X



増える小学生の腰痛、放置すれば慢性化も 今できる対策は? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/08/28(月) 14:35:15.10ID:+NJIRE1N9
 札幌市の整形外科医、亀田和利医師(55)は新型コロナウイルス感染拡大後の2021年以降、気がかりになっていることがある。「小学生の腰痛が増えているな」。若齢で腰痛のイメージは薄いが、自身のクリニックを受診する子どもは増えた。実際に現代の小学生の多くが腰痛のリスクにさらされているという。保護者が気をつけたい点や腰痛解消に向けた手立てを探った。

 「習い事やクラブ活動に必要な教材や道具も手提げバッグなどに入れて重たい」「(荷物が重くて)学校に行きたくない」。亀田医師が理事長を務める福住整形外科クリニック(札幌市豊平区)を受診した小学生は、こんな声を漏らしている。

 クリニックでは19、20年に腰痛を訴える7〜12歳の受診はなかったが、21年以降は目立つようになり、受診者数は年々増加しているという。亀田医師は「腰痛は接骨院に通うことが多い。病院でさえ増えているのだから、全体的に増加傾向ではないか。子どもが症状を伝えなかったり、保護者が正確に情報を受け取れなかったりする場合もあり、小学生の腰痛患者はかなり多いと判断している」と懸念する。

外遊び減少、運動不足…原因は多岐に
 要因は何か。亀田医師はスマートフォンやテレビゲームの普及、習い事やコロナ禍などの影響で外遊びの機会が減ったことによる運動不足や、関節が硬くなっている点を指摘。さらに、ページ数が増えた教科書や、授業で利用されるようになったタブレット型端末、持参が一般化した水筒などによりランドセルの重量が増していることを挙げる。


 不適切な態勢で長時間にわたり、スマホや携帯型ゲーム機を操作すると姿勢は悪くなる。運動不足も相まって腹筋など体幹の筋力が衰えた状態で重いランドセルを背負うと、筋力不足を補おうと猫背や、逆に背を反らせたような姿勢になる。その結果、腰に負荷がかかるという。

児童の93%が「重い」
 学校水泳・体育用品の製造販売などを手がけるフットマーク(東京都墨田区)が22年にランドセルを利用する小学1〜3年の児童とその保護者1200組を対象に調査したところ、児童の93・2%が「重い」と感じていた。重量の平均は4・28キロ。8歳の平均体重は27・7キロ(21年度)ほどで、ランドセルは体重の15%を超える。

 単純計算で30歳代(平均体重約62キロ)に置き換えれば、10キロ近い荷物ということになる。クリニックに勤務する理学療法士の小学2年の子供も「ランドセルを背負いたくない」とこぼしたことがある。国は、児童の教科書などを学校で保管する通称「置き勉」も認めているが、その判断は現場に委ねられており、全ての学校で浸透しているわけではない。

 腰痛を放置すれば、慢性化し、その後の成育に悪影響を及ぼしかねない。亀田医師は「現代の小学生には、しゃがめない子もいる。転倒時に手をつけずに顔面をぶつけてしまう子も増えた」と強調する。

 有効な対策として体をほぐすストレッチや筋力トレーニング、外遊びの習慣化を挙げる。その上で「普段から姿勢チェックや簡単なストレッチ体操で比較的容易に改善する。腰痛は軽視できない。保護者もできる限り目配りをしてほしい」と呼びかけた。【谷口拓未】

おすすめストレッチ・トレーニング(略)

毎日新聞 2023/8/28 14:00(最終更新 8/28 14:23) 1755文字
https://mainichi.jp/articles/20230828/k00/00m/040/061000c
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:11:03.53ID:W8nWrBXB0
運動不足w
そんなのコロナの一時だけだろ
その前から問題になってんだよ
おっさんは昔のペラペラの教科書しか持ち歩かなかったからわからんだろうけど
今はとにかく重力増えてんだよ
客観的な運動不足と違ってデータとして出てるわけだ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:12:35.83ID:PNWsXsWL0
アホな格好でタブレットいじってるからだろ?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:13:20.37ID:UsTS2F/r0
寝っ転がってスマホばっかりやってるからだろ。ー
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:13:36.33ID:o0v7czcR0
>今できる対策は?

トイレを和式便器にする
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:14:55.64ID:HeNUIaEy0
タブレット持ってんだから教科書は全部学校に置くか
教科書家に置いて学校はタブレット使うか
どっちかで出来んもんかね
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:15:26.59ID:NGJ7pcO30
スマホや携帯ゲーム機を使わせなければいいんでしょ
子供にそんな物を与えている親は児童虐待みたいなもんだ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:15:54.78ID:e8rLgTUa0
筋トレ、特にスクワットをしたら治るよ
オレは治った
腰に良いグッズとか椅子よりも断然効果的
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:16:14.92ID:3YfczQlN0
家の手伝いもせず寝ながらネットやゲームをするからだろ
畑や庭の草むしりをしているとは思えないからな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:17:10.11ID:WQVE3gZj0
>>101
客観的な体力測定値の平均が出てるが客観的だとダメなのか?
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:18:27.53ID:ClH+3JPE0
昔の子供のように外で遊ばす運動もあまりせずおまえらみたくスマホやゲームばかりしてるからな。日本オワタ\(^o^)/
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:18:57.81ID:JgxioBXe0
>>101
今の子供は外で遊ばない
友達と遊ぶにも今の子供は予定に縛られて親に管理されて友達と自由に遊びにくい
スポーツの習い事や外遊び重視してる学童保育にでも行ってないと運動不足になる
運動も格差が酷い
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:19:06.04ID:ix2Np/Ee0
>>110
平成初期の子でも
昔から家の手伝いなんかしてないけどな
カバン家の玄関に放り込んで
友達の家に遊びに行ってスーパーファミコンやってた
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:19:23.23ID:W8nWrBXB0
>>113
これにタブレットと水筒だよ
子供の身体を破壊する文科省
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:19:28.50ID:+B7/Oub50
>>63
尻に膿のたまったデキモノができるやつな。
熟成してきたやつを指先で絞るとピューって膿が吹き出すんだよなwww
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:20:37.89ID:+B7/Oub50
>>113
通学の荷物10キロて...
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:21:12.51ID:W8nWrBXB0
>>115
子供が外で遊ばなくなったなんて何十年も前から言われてるよ
今更何いってんの?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:21:36.55ID:LIYipgLB0
JSの腰痛はワイが引き受けた。
オヂサンがマッサージしてあげる♪
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:21:37.72ID:QH8TFzyj0
>>1
今や企業戦士のアイテムのコロコロで通学したらええやん

ちょっと段差大変やけどw
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:21:37.73ID:DyAZWqzc0
世の中どんどん便利になってるのにやることも荷物も増えるってどういうことだよ
まあ携帯電話ができた時から嫌な予感をしてたけど
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:22:04.44ID:W8nWrBXB0
運動不足がー
んなわけねぇだろ
下手したら大人より歩いてるし走ってるわ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:22:11.29ID:TtMHOBeU0
スレタイのみでワ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:22:59.09ID:nC5wjLFb0
>>5
>>97
ワ口夕
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:23:42.31ID:ix2Np/Ee0
>>130
都内なら歩いているだろうが
田舎ほどスクールバス通学だし
塾の送迎もあって殆ど運動していない
ちゃんとスポーツクラブに入れていない限りは
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:24:18.08ID:W8nWrBXB0
>>133
スクールバス通学のようなド田舎はそもそも歩かないから腰痛にならないけど?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:24:28.40ID:uMLoFCzT0
腰痛はウォーキングが一番いいんだよな
子供が一人で歩いてるとお前らみたいな変態がつきまとうから本当に可哀想な時代だよ
部屋から出てくんなよ?
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:25:38.79ID:6Rhq8EGM0
α世代
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:25:40.00ID:v6v0yzRU0
正座も役立ってたかもしれない
あれは腰に負荷すくないし
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:25:44.57ID:OvDBrpA40
ランドセルがつらいって中学に上がったら地獄みるだろ
手提げカバンのほうがはるかにきっつい
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:26:08.44ID:t86OsjBL0
ヘルニア波一生涯治らんよ

損傷したら再生することはない。医者に言われた。わしがそうだ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:28:01.12ID:W8nWrBXB0
文科省は置き勉を認めたのに
現場のバカ教師が認めないからこうなる
教員のレベルが落ちすぎてる
タブレット導入したのに活用出来てない
こいつら本当に使えない
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:28:39.83ID:W8nWrBXB0
>>146
今の子供は外で遊ばない!なんていうゼロ百を持ち出したお前がなんだって?
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:30:07.57ID:W8nWrBXB0
>>143
イベントで腰痛?
はぁ?どこに書いてあんの?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:31:01.42ID:/SG4ImG60
絶対俺らより怠けたせいだ!スマホのせいだ!マンおるな。
自分たちも言う程運動してないでしょwww
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:32:43.25ID:VKXy/a5g0
子供の頃から勉強勉強スマホスマホ
むしろ子供はそんなものさせず運動やったり遊ばせるべきなんだよなぁ。
結局のところ人生ってのは学力よりも体力が大事ってのが歳をとってやっとわかったわ
いくら若い時に成功しても運動不足で病気になったり寝たきりになったらなんの意味もないからな
最後まで自分の足で歩けて、頭もはっきりしていれば人生はなんとかなる
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:33:36.99ID:rN1WoYYE0
子無しおじさん「子供が悪い」
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:33:38.02ID:HeNUIaEy0
>>151
今の40代ぐらいが小学生の頃にはファミコンあっただろうしな。
友達の家でファミコンやってた奴らも多いだろうに
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:33:43.12ID:SVjjq9mq0
運動不足か、過度の運動か、
間違った指導による危険な運動か
きちんと調べないとな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:33:43.88ID:s87XKI++0
>>150
腰痛になった事があればわかると思うんだが
急にいつも以上の負荷をかけなければ腰痛にはならんからな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:34:22.88ID:Mszx8vDh0
ストレスだろなぁ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:35:16.38ID:SVjjq9mq0
まあ、実際は変な姿勢でゲームを何時間もやった結果な気がする
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:35:22.73ID:3aEWYD2y0
>>157
30代後半だけど
外で遊ぶとかどこの田舎の話なんだろうと思う
駄菓子屋の前でちょっと遊ぶか誰かの家の中で遊んだ記憶しかない
外で遊ぶとしたら道路しかないし
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:36:07.26ID:u9Nlvurd0
電子書籍と併用できないもんかな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:36:18.14ID:DTwOYZMv0
姿勢が悪い
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:36:38.27ID:pSKCSkxF0
コンクリートやアスファルトの上での長時間に渡る激しい動作を伴う
ボール遊び等の遊びも足腰に響く
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:37:07.89ID:SVjjq9mq0
教科書とかは学期の前後半で、
いい加減分けろよな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:37:44.92ID:FpY9qUtS0
血行障害が若いと腰痛になるのか
ワクチンさん仕事しすぎです
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:38:05.92ID:2crTWdua0
単純に運動不足やろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:39:32.04ID:SVjjq9mq0
>>176
なんだ、成長痛か
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:40:08.55ID:OcA3zziW0
30年前でさえ外で遊ぶ子供ほとんどいなかったけどな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:40:24.36ID:1L04kvZ50
40代だと腰痛になっても仕事休めんぞ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:40:25.30ID:pbxfXafM0
運動不足かよ
ここ数年のコロナとスマホで筋力が落ちるには十分環境が整ってるな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:41:03.55ID:u9Nlvurd0
毎晩お風呂に浸かるだけでも改善しそうではある子供だし
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:41:09.59ID:j5V2ih++0
荷物が重いというより、重い荷物の持ち方をわかっていないとか、椅子座生活の半端な立ち座りで荷重に耐えられる体作りになってないとか、もうそんなのだろう
根本を正さない限り、生涯腰痛に悩まされることになる
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:41:43.51ID:DyAZWqzc0
子供は腰痛になっても翌日には治ってそうだけどね
別の病気が隠れてるんじゃないの?
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:42:12.46ID:JgxioBXe0
>>163
公園で鬼ごっこやボール遊びやブランコとか鉄棒とか雲梯とか遊び放題じゃん
遊び方がわからない人っているけど、常に受け身なんだよね
そういう人が親になって子供に遊びを教えられず、遊べない受け身の子供を量産していくわけだ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:42:21.21ID:Rih7KvVL0
子供「公園で遊んだろ!」
お前ら老害「ボール使うな!大声出すな!自転車乗るな!遊具も撤去!あれもこれもだめ!ベンチも老人のもの!」

子供「なら道路で遊んだろ!」
お前ら老害「道路族!親は何をしてるんだ!危ない!じゃま!近所迷惑!うるさい!」

子供「もういい…家で遊ぶわ…」
お前ら老害「最近の子供は外で遊ばない!」
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:42:24.12ID:kky2XXLg0
>>173
俺のクラスは男が余ってたんだが
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:43:23.90ID:u9Nlvurd0
背が高くて運動部の子は中高生でヘルニア持ちだったりする
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:43:26.93ID:cEktZRl00
過保護すぎるのも問題
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:43:56.76ID:D4OJP85b0
学校で筋トレの時間作ったらええやん
小学生向けの筋トレ
それとランドセルに滑車つけてコロコロ化
それと教科書などをなるべくデジタル化して軽量化を図る

ぴこーん!
端末一体型ランドセルとかどうよ
男子大喜びちゃうか
黄色い帽子のバイザーがモニター兼用になってて
使用する時はパタンと倒して目を覆うようになる
肩紐に付けられたボタン操作でランドセルからアンテナが伸びてインターネットにAccess!
必要な教材をDownload!
音声入力でどこにいてもオンライン授業が受けられる!
未来少年うらやましい!!
政府主導で実現せんかな
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:44:00.39ID:kky2XXLg0
単純に筋力不足だろ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:44:51.24ID:SVjjq9mq0
>>187
そんな老害は日本人じゃないか疑うレベルで
希少種だろ
普通の老人は暑い昼間に公園なんかに近づかない
と思うぞ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:45:39.81ID:7xzrFe7D0
コロナバカ騒ぎは二度と起こすべきではないな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:45:52.09ID:VRGxmtrq0
水筒って地味に重いよね
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:46:03.18ID:I6oprrAN0
今の小学生の教材や教科書って
重そうだよなあ

昔は学校にすべての教科書と教材を
置いて
ほぼ手ぶらで登校するパチプロみたいな奴もいたもんなあ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:46:17.94ID:Rih7KvVL0
>>194
残念ながら公園の禁止事項に書いてあるんだわ
スポーツ禁止や騒がないとかな
無言で走り回る子供とか怖すぎるわ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:46:54.62ID:MReGdGJU0
外出規制が緩くなったコロナ禍以降だし外出なくなったのと常時マスクによる軽い酸欠のダブルパンチが原因じゃねーの
両方とも血行不良を加速させるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況