大昔の教科書って薄いけど、不親切で内容が濃すぎでありゃ
ついけてけえ子供を大量に生産したと思うわ。

昭和20年代の教科書を見る機会があって思った。
他にも今話題の両刀遣いのロリ講師で世間一般にも知名度が
あがりまくった四谷大塚の「予習シリーズ」の昭和40年代バージョンを
見たことあるが、薄い!内容濃すぎ!説明少なすぎ!

それらの克服として、薄く厚くなってその生贄に腰痛が。
電子化なんて却下だ!って世界だ