>>30
そもそも食用として水揚げされたものではないこと、処理水放出前のことで処理水とは無関係のこと、外部に魚が出ないようにしているので問題なし。
原発の港湾部は事故の際汚染物質が流れ込んだところで、そこにセシウムなどが堆積しているのは仕方ない。
ソイは小魚やエビなどを捕食するので生物濃縮で濃度が上がるのは仕方ないが岩礁に棲む魚のため広く回遊はしない。
30cmのソイということは約3年魚、即ちそこで生まれた魚。