X



BYD、日本に「二の矢」 サクラとリーフの間に本命EV [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/09/04(月) 09:13:44.20ID:2lyMPXYW9
中国の比亜迪(BYD)が日本市場攻略へ「本命」となる電気自動車(EV)を20日に発売する。小型EVの「DOLPHIN(ドルフィン)」で、日産自動車のEV「サクラ」と「リーフ」の間のサイズという競合EVが少ない空白地を狙う。BYDは1月に日本の乗用車市場に参入したものの、販売は振るわない。「二の矢」となるドルフィンの投入で独自の立ち位置を示し、日本勢のEVの品ぞろえが限られているうちに販売を軌道に...(以下有料版で)

NIKKEI Mobility 2023年9月4日 5:00
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC318J60R30C23A8000000?n_cid=SNSTW007
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:48:18.72ID:RfMsNjsm0
中国車は爆発しまくらないと改良しないだろ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:49:22.57ID:jCZ7eSGW0
スマホみたいに侵食するよ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:49:23.77ID:so/VvsUu0
EVに最適な春と秋はなくなりつつある
夏冬なんか今のところどのメーカーでも御免だわゴミ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:49:34.06ID:LWlEtlFV0
もう日本メーカー無理だろ
コスパが全然違うもん
愛国心があっても背に腹は代えられないよ

まあ百歩譲って日本人は愛国心で日本メーカーを買ったとしても外国の人はまず買わないよ、だってコスパが全然違うもん
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:49:54.99ID:cHimrT/V0
雨の日の充電は大変なので、車庫がないと買えないよね。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:50:04.38ID:gZyloNqC0
BYDじゃなかった?バスに基準値超えた六価クロム使ってたの
そうやって劇物を杜撰な管理してるけど重金属障害になりたいなら買えば?w
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:50:31.72ID:JGy53c/40
中国は伝染病のデパート
さわるな危険【中国人】
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:50:43.21ID:N04aOApX0
パクリ会社
品質は及ばず
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:50:45.39ID:Fyr5/dL/0
BYDをバカにしているが、トヨタと提携しているんだよ
中国で販売しているトヨタのbz3は、中国産EV車にトヨタのエンブレム付けただけ
売れればトヨタのEV車が売れたことになる
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:51:01.28ID:7dWwqxdX0
>80
今日一番の馬鹿発見www
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:51:21.11ID:RfMsNjsm0
日本じゃEVは軽自動車タイプで街中かせいぜい50キロ圏走行でいい
長距離はハイブリットを使う方が良い
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:51:30.21ID:pSKt8GqQ0
対抗車種はアクアやフィットあたりか?
コスパ命だから難しくないか?
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:51:57.64ID:/5sKPP8j0
どうでもいいけどクソみたいなタイミングで参入してきたなw
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:52:02.28ID:SwARrdwR0
性能で売れるなら苦労しません、小型で売れるだけなら苦労しません、コスパが良ければ売れるなら苦労しません
ディーラー網あれば売れるなら苦労しません、デザインで売れるなら苦労しません
中国車ってだけで何やっても売れない地獄の日本市場へようこそ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:52:37.24ID:ISYdZ0d00
日本でも消費者のEV需要は旺盛になってきておりトヨタも抗しきれなくなりサブスク専用だったbZ4を一般販売すると発表
EVを求める消費者の声を無視するメーカーは死あるのみ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:52:46.91ID:elxL2Oxo0
>>10
え?
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:52:55.88ID:mkDuepjR0
もうアジアはトヨタもEVでは周回遅れで負けが濃厚だね
市場規模の大きな東南アジアはBYDで決まった

EV以外に自動運転でもアメリカと中国は実証実験を超えて商業利用が始まってるのにね
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:53:09.51ID:AeQSQJx40
重いEVばかりになると舗装が早く痛みそう
アスファルトってあまり長持ちしないからね
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:54:04.24ID:dMLlJPDR0
ロンドンの
e-powerタクシーに
乗ってみたい
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:54:19.69ID:CcjzBI940
EV買うにはまず戸建買わんといかんから
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:54:49.59ID:LWlEtlFV0
>>114
自宅で充電すれば、スタンドで充電する手間は無し。
燃料代(電気代)は2分の1から3分の1
静か、車体価格も安い
現時点ですらいいところしかない
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:54:50.62ID:RfMsNjsm0
充電設備が不十分 家で充電もそれなりに費用がかかるのがネック

EVは充電不安があるから長距離は当分無理だろ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:55:46.78ID:g4nQdHFw0
2035年だっけev車以外は販売できなくなる
あと10年でうるせえガソリン車がいなくなるってことは日本車が消えていく
日本は反比例して終わっていくんだ
起死回生があるとしたらバッテリー問題を解決し独占すること
そこに国がお金をかけなきゃならないのになにもしないのが謎
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:56:23.29ID:LWlEtlFV0
日本の自動車メーカーの年間販売台数は約2000万台。1台200万円だとして約40兆円。
EVになると、それがごっそり無くなるってこと
マジで日本、何で飯食うの?
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:56:38.83ID:pQB/bl8U0
280万円か

都内なら200万切るか?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:56:41.64ID:osTrZpMV0
>>75
ドイツ車以外で欲しいと思うのはPSAくらいしかないよな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:56:50.03ID:mK6w2lYF0
>>128
劣化した電池の交換費用いくら?
電池の劣化するまでの期間は?
現時点だけならメリットあるよねw
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:57:13.95ID:MHtO4+BN0
ヒュンダイが絶賛CMしてるやつ買ってやれよ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:57:16.38ID:OwJ61d3z0
200万円から300万円くらいか
HUAWEIみたいに一気に売れて日本車駆逐されそう
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:57:16.51ID:RgMKkdp70
サクラより安くないと話にならんと思う
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:57:19.99ID:RfMsNjsm0
>131

岸田ならEV増税やるだろ 
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:57:46.35ID:iMgWIJ2V0
誰が中国車とか買うんだよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:58:06.68ID:pQB/bl8U0
>>137
電池は永久保証だよ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:58:41.00ID:OsLLrofM0
>>134
EVにならないよ
中国は国策でガソリン車のナンバープレート価格増大させたってだけ
しかも共産党コネがないとダメ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:59:41.66ID:mkDuepjR0
>>120
もう世界の潮流はEVで決まってるからね
テスラの時価総額はトヨタの3倍あり、BYDの時価総額もトヨタの半分にまで迫ってきてる
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:59:57.40ID:gBSTidPr0
EVのリセールバリューってどれくらい予想できるんだろ
重量増の足回り交換サイクルも早そうだし
コスパ言うならばここまて考えなきゃいかんが
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:00:23.78ID:RfMsNjsm0
BYDもファーウェー 恒大のようになる 拡大は脅威になるからアメリカが許さない
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:00:50.57ID:LWlEtlFV0
テラスやBYDのことばっかり言ってるけど、中国にはBYD以外のEVメーカーはあるし、欧州のメーカーも日本よりは頑張ってる。それからベトナムには時価総額28兆円でトヨタと同等ぐらいの自動車メーカーがすでに出てきてる。これから新興国でこういう会社がどんどん出てくる。とにかくEVは簡単に安く作れるからね。
ベトナムの人だって今までは自国メーカーがなかったから日本製を買ってくれてたけど、これからは自国のメーカーを買うようになるだろうし。
日本、マジで勝てる気しない
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:00:52.21ID:FzTrxJ5u0
見た感じ良さげだけど、この会社に個人情報渡すのは無理
スマホと一緒で気にしない奴は買うんじゃないの
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:02:04.97ID:ZwFG43rp0
>>138
ホンダは四輪部門BYDに売りかねないな

ホンダは強みの内燃機関捨てる宣言してゴミみたいなEV出したりもうやる気ないだろ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:02:16.20ID:3xqZxB5R0
誰が好き好んで支那の車なんか買うんだよ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:02:42.31ID:g4nQdHFw0
日本は車産業にどれだけの人たちが従事しているのか
それがごっそり消えていくのも理解した方がいいよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:02:43.17ID:mkDuepjR0
>>148
まともな社会人なら経済ニュースを見てるから、さすがにBYDは定期的に目にしてると思うよ
BYDを知らないのは低所得者な底辺労働者くらいじゃないかな
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:02:48.61ID:pQB/bl8U0
>>156
ベトナムでもまともなEVが出てきたら

もうトヨタは完全に死ぬよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:03:15.33ID:otxFkXOL0
EVってイノベーションでもなんでもなくて歴史的に内燃機関に何回も敗北してんだよね
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:03:32.59ID:LWlEtlFV0
>>133
100%安くなって行きます。簡単に作れるんでね

>>137
現時点でももうほとんど劣化しないバッテリーは開発されてます。そしてガソリン車でも劣化はします。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:04:12.13ID:RfMsNjsm0
日本も日産三菱ばかりだけど スズキ ダイハツもチャンスだろホンダもNBOX型のEV
ハイブリットにこだわるトヨタを出し抜けばいい
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:04:29.14ID:T5HlBzxZ0
ドルフィンってイルカのことでしょ
ヨウスコウカワイルカを環境汚染で絶滅させた中国
そんな血塗られたイメージがなきにしもあらずですねこのEV車
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:05:21.39ID:M035W1fP0
隙間を狙うなら電動アシスト付き自転車と軽自動車の間あたりを狙えばいいのに
アルト47万円が示したように、価格も客層もその辺ならいくらでもいるだろ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:05:44.62ID:OM3DESBH0
間ってパッソやプラッツ位の車格なのか?売れないぞw思った以上に
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:05:58.20ID:LWlEtlFV0
EVで自動車は家電化する
じゃあ日本の家電はどうなったのか?
かつては世界中の人が日本の家電を買ってくれたけど、今や日本の家電を買ってるのは日本人だけ。外国では店に並んですらいないという現実。
年間2000万台、40兆円、・・・これが無くなる、怖すぎです
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:06:42.95ID:OsLLrofM0
>>149
トヨタ自動車
TYO: 7203
41.92兆円

ャeスラ
NASDAQ: TSLA
7677.31億USD
→112兆円

下落したのに最高値で比較してるのは
情弱か
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:06:43.61ID:pQB/bl8U0
>>176
ベトナムでも作れちゃうなら

いずれそうなる
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:06:51.69ID:r9l+uhoQ0
スマホ黎明期に似てるんだよな
「サムチョン?日本人はもちろん世界の人は買わないw情報は命だろww」
「GALAXY爆発!?ざまあwww」→世界一位
「シナのスマホ?人民軍に情報握られなんてありえない」→中華メーカー全盛期&日本メーカー衰退

EVはインフラもいるから、もう少し時間かかるかなあ?
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:07:39.06ID:RfMsNjsm0
EVは家電化するから先を見てヨドバシカメラは主要駅前に展開してるんだろうな。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:07:53.18ID:OM3DESBH0
>>150
五年目で40%くらいじゃないかな?ディーラーならもう少し期待できるか?
中古買う人は限定されるからねぇ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:08:05.98ID:2eNaXQFm0
処理水で散々嫌がらせしといて車は買ってもらえると思ってるのか
バカなの
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:08:21.93ID:OsLLrofM0
>>167
残念ながらバッテリーが材料費高すぎて安くならない

鉄鉱石買ってきてつくった時代とは違うんよ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:08:30.84ID:jOdRjK6u0
>>169
いま月4000円払ってるガソリン代が半分になったとして
浮くのは2000円x12ヶ月x10年で24万
電気代がいくら掛かるかよくわからんが仮に1000円で済むとして浮くのは36万
36万とか家に充電設備つけたらそこそこ減っちゃう
車体の価格で全然元取れない
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:09:01.37ID:gBSTidPr0
仮定法の話だけならば今後トヨタがまともなEVや
革新的なバッテリー出す可能性もあるのだが
従来の販売・メンテ網も含めれば牙城はそうそう崩れん
つまりはたらればの話に意味はない
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:09:09.55ID:mkDuepjR0
もう7億人市場では勝負が決まって中国勢同士の争いになってる。
次の市場として日本を頑張るのは趨勢だね。
中国EV車、東南アジア市場シェアが7割超え(2023年8月13日 19:00)
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:09:48.28ID:zw+wbWj80
>>1
ネトウヨ(2008)「中国崩壊は間近」

ネトウヨ(2015)「中国崩壊は間近」

ネトウヨ(2023)「・・・・・・・」


なぜなのか
0193逆張り
垢版 |
2023/09/04(月) 10:10:11.64ID:Yte0MPuk0
情弱カー
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:11:11.19ID:x30wnW7K0
>>191
でも兆単位の赤字抱えてるんだろ
不動産だっけ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:11:18.38ID:LWlEtlFV0
日本の自動車年間販売台数年間2000万台、1台200万円として40兆円。
これはもう5年後には確実にほぼゼロになってる。
街中でガソリン車はたくさん走ってるだろうけど、新規販売はほぼゼロになってる。

ガソリン車ゼロは遠い先の話じゃない。3年後から5年後の話なんです
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:11:25.83ID:CcjzBI940
EVが良いものなら
頭打ちにならずにもっと売れてるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています