X



【戦況】ロシア「精鋭」空挺部隊を異例の防衛戦投入…ウクライナに防衛線突破され、応急対応か ★2 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/09/06(水) 23:55:36.58ID:PlNkW5939
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230905-OYT1T50058/
 ウクライナ公共放送は3日、ウクライナ南部ザポリージャ州のロシア軍が、ウクライナ軍の反転攻勢を防ぐため、
精鋭とされる 空挺くうてい 部隊を最前線に投入し始めたと報じた。
ウクライナ軍に防衛線を突破されたロシア軍が、応急的な対応を迫られている可能性がある。

空挺部隊は航空機からの降下による奇襲が主な役割で、守備的な作戦に投入されるのは異例だ。
ウクライナ公共放送は
「いわゆるエリート部隊を防御戦に使っているとすれば、何かがうまくいっていないに違いない」とするウクライナ軍報道官の談話を伝えた。
米政策研究機関「戦争研究所」も、3日の報告書で、ロシア軍の空挺部隊がザポリージャ戦線上の集落ロボティネ近辺に再配置されたとの見方を示した。

ザポリージャ戦線では8月下旬以降、ウクライナ軍による反転攻勢の進展が相次いで伝えられている。
28日には、ウクライナ軍がロボティネを奪還したと発表し、進軍の足がかりになると指摘されていた。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は4日、東部ドネツク州を訪れ、露軍との戦闘に従事する部隊を視察した。
ドネツク州は大部分がロシア軍の占領下にあり、6月以降、ウクライナ軍が反転攻勢で領地奪還を図っている。

ゼレンスキー氏は視察後に公開したビデオメッセージで
「何が不足し、何を変えるべきか、戦闘に行っている人々から直接聞くことは非常に有用だ」
と述べ、戦況打開に力を尽くす意向を強調した。


関連スレ
【動画あり】ウクライナの自爆型ドローン、ロシアの戦車に突入…追尾して2両撃破、隠された別の2両にも打撃 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693916741/
【亡命】ロシア軍大尉、ヘリでウクライナ亡命…情報機関が脱出手助け 「ナチスもファシストもいない。それが真実だ」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693916984/
【戦況】ウクライナ軍が南部で前進 歩兵がロシア軍の塹壕や「竜の歯」と呼ばれる対戦車障害物を越える [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693917336/
【戦況】ロシア軍第2・第3防衛線は脆弱 ウクライナ軍、突破に自信 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693917603/
【戦果】ウクライナ軍のドローン、1週間でロシア軍のトラック59台・装甲戦闘車両44台・戦車37台等を破壊 8月28日〜9月4日 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693918068/
【スパイ】ロシアのスパイが次々と“身バレ” プーチンが世界中に潜伏させていた「スリーパーセル」を起動しはじめた [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693918601/


★1:2023/09/05(火) 22:02:00.87
前スレ
【戦況】ロシア「精鋭」空挺部隊を異例の防衛戦投入…ウクライナに防衛線突破され、応急対応か [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693918920/
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:11:47.76ID:c1+zoVSo0
ウクライナ軍に支給されてるのはこれ

4眼 ナイトビジョン
https://i.imgur.com/JSy1Y4f.jpg
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:14:14.36ID:9aAuygDR0
>>403
https://www.cnn.co.jp/world/35208229.html 
前線展開のウクライナ軍の取材を許されたCNNは、
熱探知カメラを積むドローン(無人機)が日暮れ時に飛ばされていることを確認。
ロシア側の地雷原の上空に浮かんだカメラは、数十規模の熱源を探り出していた。
このドローンは市販もされている種類の物だった。

熱源の一部は爆弾などで出来た穴に由来していたが、
多くは地表の下に潜んでいる地雷のものだった。
日中時に輝く太陽が原因だった熱源は日没になってもまだ消えず、熱探知カメラには明瞭に残っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況