>>384
>187からすると、主張は「マスクに効果はない」であり、ソースは>384らしいが、そのソースはマスクを否定していない。
384には 「We are uncertain whether wearing masks」と記載がある。uncertain は「不明、わからない」であり、「効果はない」ではない。

次に誤訳が疑われる箇所は以下
> wearing a mask may make little to no difference in how many people caught a flu-like illness/COVID-like illness (9 studies; 276,917 people)

mayは「可能性」である。
それでもマスクに殆ど効果が見られないと解釈したいのなら、上の文がコロナだけでなくインフルも対象になっている点を説明してみてほしい。
マスクはインフルに効果なし、でいいのだろうか?
そもそも、Authors' conclusionsを読んでないと思われる。
(hampers drawing firm conclusions)


ここまでが直接的な指摘になる。
語学関係はどうせゴネるだろうから別の路線でも説明する。

この手のメタ解析自体は珍しくない。この研究は78の研究を分析した有名なやつだが・・・
> We identified 78 relevant studies.

で、その上で>257を読んでほしい。

> 〇いわゆる一般人口におけるマスク着用に関する78件の研究をメタ解析した結果では、マス
> ク着用者の週あたり感染リスクが非着用者の0.84倍(95%信頼区間:0.71-0.99)に低下す
> ることが知られている。観察期間を2週にすると、着用者の感染リスクは非着用者の0.76倍
> (95%信頼区間:0.66-0.88)に低下すると推定されている[5]。

ID:xtfvl6rK0と厚生省とで、同じ論文を解釈した結果が全く違うのはわかるだろうか。
これが>377を書いた理由でもある。アホの解釈なんてものは参考にならんのです。