X



【生物】アフリカゾウは互いに「名前」で呼び合っている!?ヒト以外で初! [Gecko★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Gecko ★
垢版 |
2023/09/14(木) 00:50:30.32ID:u4mUg2709
一人一人が「名前」を持つことは、あらゆる生物の中で人間固有のものと考えられています。
しかし米コロラド州立大学(CSU)は今回、野生のアフリカゾウがお互いを名前で呼び合っている可能性が高いという驚くべき研究結果を発表しました。
これが真実であれば、人間以外で個人の名前を持つの動物の初発見となるかもしれません。

さて、ゾウたちはどのように名前を呼び合っているのでしょうか?
研究の詳細は、2023年8月27日付で査読前論文がプレプリントリポジトリ『bioRxiv』に公開されています。

ゾウは「名前」で相手を呼んでいた⁈
ゾウはとても知能の高い動物であり、新しい音の発声学習ができる数少ない哺乳類の一種です。

彼らが発する最も一般的な鳴き声は超低周波(13〜35Hz)のランブル音で、近距離にいる仲間に話しかけるときと、2キロ以上離れた遠距離にいる仲間に呼びかけるときの両方で使われています。

こちらが実際のランブル音です。(低く唸るような音で、一部は人の耳にも聞こえない周波数に達するという)
(以下ソースにて)

https://nazology.net/archives/133362
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:19:28.67ID:qndwnJjq0
象とかクジラとかは完全に知的生命体なんだから名前くらいあるだろ
人間がそれを認識できないだけで
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:20:55.00ID:tgczN+2a0
ヨウムは飼い主の家族はもちろん他に飼われているヨウムがいたらそれぞれ名前で呼ぶな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:25:39.43ID:hnrdnSnG0
ゾウさんスレ。ぱおん、ぴえん🥺
…や、特に意味はないw ぴえん顔文字(?)を使いたかっただけぢゃwww
最近あまり見ないっすね、ブームが過ぎたのかな? ぴえんw

ま、それはともかくゾウさんが名前で呼び合っている説の話題。
まあ本名なのか雅号なのか屋号なのかアザナなのかアダナなのか
ハンドルネームなのかペンネームなのかラジオネームか
それはわかりませんが、なんか面白い話ですねえ。

よく知られるように、ゾウさんの脳容積、これはですね
自称万物の霊長たる人間さまのそれより遥かにでかいんですよ
倍以上はあるんじゃなかったかな?
まあ「山高きが故に尊からず」じゃないが、デカけりゃ高性能と
そういう単純なものでもないわけなんだけどさwww
もしそうならこの地球はゾウの惑星だよw 或いは鯨のwww
(クジラも脳容積がでかいとおもったよ。これはうろ覚えだが)
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:25:46.29ID:MUlIX+C50
おいカスゴミ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:26:51.98ID:G83Oicaq0
>>9
おれの昔の彼女はおれのに名前つけて話しかけてたぞw
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:31:32.24ID:MUlIX+C50
弱いゾウはチビとかヘタレとかクソ雑魚とか呼ばれてそう
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:31:58.45ID:G83Oicaq0
少なくとも犬は自分の名を認識できるから
名前を付け合うまではあと一歩だわな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:32:23.96ID:bR2wivOt0
ホアタァ!
ポウ!
パオーン!
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:33:56.77ID:i+aL6JDD0
猫5匹いるけど、1っ匹健康診断につれていくのにかごに入れると大泣きする。するとみんなかごを覗きに集まってくるから、助けてーって言ってるのかも。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:34:48.69ID:hnrdnSnG0
で、まあ、動物と名前のことだけどゾウさんほど
脳容積がデカくなくても、人類の小さな友達である
お猫さまや犬くんだって人間という異種族がバーバルに発する
自らの識別符号、すなわち名前を理解しているのだから
ゾウさんが同族とのコミュニケーションにおいて
名前を付しても驚くにはあたらない。

や、スレ民諸兄もお猫さまや犬くんを飼ってる場合は
気が付くでしょ? 自らの名前を理解しているってことは。
スヌーピーの逸話じゃないけど、飼い主の名前を理解しているかはわからないwww
(あの丸頭の男の子、みたいにwww)

まあ話を戻して動物の同種族コミュニケーションは
それこそ哺乳類や脊椎動物にあらざる虫だってやるわけで
ハチなんかのダンスなんか有名ですねえ。

あとはまあ>1掲出の記事で興味深いのは
>超低周波(13〜35Hz)のランブル音
ってところで、動物たちはしばしば人間の可聴域を超えた音声を
発したり聞いたりできるんですね。お猫さまもだよwww
まあコウモリの超音波とか、水中のクジラやイルカのコミュニケーションとか
知られたところですがね。遠隔通信w テレコミュニケーションwww
(あ、テレコミュニケーションの原義ってそういうもんだからね)
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:41:11.97ID:i+aL6JDD0
狼やジャッカルは、集団で狩やるんだから個別に遠くから呼ぶ何らかの符号を持ってそうだね。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:43:16.76ID:hwv+c3Yo0
>>1
そんなわけねーだろwww
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:43:46.80ID:D136tRrH0
はなこはそれでものりません
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:44:38.21ID:6+ukRtTe0
はい気のせいです
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:49:59.33ID:45scbzQK0
本当だとして、誰が名付けるのだろうか
母親か?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:51:41.82ID:c6IyHrTG0
江戸時代の日本人の大半は
名字も無かったというのに・・
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:52:00.54ID:5PLsmmPj0
集団行動してるからな、意識してないが動物同士なんとなく分かるんじゃね、人間と普段から一緒に生活すればより分かる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:54:01.70ID:pC4LNc+70
>>19
ありがとー
ボキャ天思い出してくれた
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:01:41.20ID:eC0L2jmk0
発表は事実と確定してからの方が・・・
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:30:14.78ID:G83Oicaq0
>>109
なことがあるか
何匹か居た場合には呼んだ名前のやつしか振り向かないぞw
他のやつが一緒に振り向く時もあるが
なんだろう? とか
うっせえなあ
という反応だw
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:34:17.71ID:G83Oicaq0
>>181
マツタケちゃんに決まってるだろうが、ゴラw
おれが今夜はもう終わりだといって寝ようとしても
いじって半タチにして
マツタケちゃんはしたいよねえ
って話しかけてたw
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:34:59.69ID:G83Oicaq0
>>183
マツタケちゃんに決まってるだろうが、ゴラw
おれが今夜はもう終わりだといって寝ようとしても
いじって半タチにして
マツタケちゃんはしたいよねえ
って話しかけてたw
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:36:33.14ID:lukzbuJt0
>>151
進化の方向が頭脳だけと思ってるトンチキ。
人間以上に環境に適応した生き物は山ほどおるわ。
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:45:50.58ID:gvtQhcDK0
クジラは名前がない低級動物だから食っても良いんじゃないか?ww
クジラは名前がない低級動物だから食っても良いんじゃないか?ww
クジラは名前がない低級動物だから食っても良いんじゃないか?ww
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:52:11.17ID:NuVNbyqN0
ゾウ同士が普段から仲間の足音を聞いていれば、誰の足音なのか判るわけだ
あるゾウAの足音を真似すれば、ゾウAは自分の音だと判るということになる
それがそのままA=名前と言うことになってるんだろう
ここで、自身の音を理解するということが必要条件になる
それはつまり、自己認識(線条体が意志の発信元判定に自己という選択肢を持つ)があるってことになるね
名は自己認識の副産物だ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:55:52.57ID:NuVNbyqN0
というか動物って耳良いよね
ネコは心音を聞けてるよ、それで相手の状態を判断してる
すごいよね
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:01:12.37ID:hnrdnSnG0
興味深いカキコにレスレス

>>176
ゾウガメにゾウの自覚はないんじゃないかなあ
ウミネコにネコの自覚がないようにねw ミャアミャア
ちなみにお猫さまの側からもウミネコを同族とはみなしてないようだぞwww
「いや、そもそもネコは飛ばないから」って真顔で言うからね
「でも、猫さんはジャンプするじゃないですか」とまぜっかえすと
「まあ、たまには飛ぶこともあるのさ」と謎に得意げにいうからね
「飛ばないネコはただの眠り猫ニャ」ってちょっと意味が分からんがw

>>178
吾輩は象である。名前はまだない。
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした2ちょんねるのスレで
ぱおんぴえんと泣いていた事だけは記憶しているw
吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは
2ちょんねらーという人間中で一番獰悪な種族であったそうだwww
このねらーというのは時々我々を捕えてdisって煽るという話であるw
(言うまでもなく吾輩は猫であるリスペクトwww)

>>195
誰が名づけるって、そりゃゴッドファーザーだろう。
名付け親、と訳されることもあるねwww

まあヨタはともかく、確かに名前があるならだれが名づけるかは
これはちょっと一考に値するなw 自称なのか…他称なのか…
尊称蔑称もあるのかしらんwww
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:14:29.96ID:12LrJ4+E0
>>202
犬は飼い主家族の固有名詞も覚えてると思う
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:18:02.27ID:hnrdnSnG0
今日の2ちょんはやたらと異様に重い気がするし、
書きたいスレはいずれも1000超えてカキコできないんで
寂寞の感はあるが…まあヨタカキコに言を連ねようwww

あの、スレで話題の>>9 くんの話なんだけどね
己の逸物に名をつけるんですが?w 名というか銘?www
まあつけたければ勝手に任意に名付けてりゃいいんだけど
そこにもやはりセンスはいると思うんですね。
(アッー、2ちょんねらなら特に自称愛国者ネトウヨどもや
 自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもならアナルの方を名付けそうだな)

まあ槍に例えられることもあるんで天下の豪槍っぽい名をつければ
これはいいんじゃないですか? 酒はのめのめ日本号とかさw
ああ、蜻蛉切なんていいねw トンボがね、その先端にとまったら
真っ二つになっちゃったとかさw どういうシチュエーションぢゃwww
ってか自らの逸物にトンボってのはダメですね。トンボは体細いから。

まあそういういささか品位を欠く座興艶笑ヨタのジョークはどうでもいいのだが、
マジレスすると天下三名槍と言われる日本号でも蜻蛉切でも御手杵でもね
大変美しい由緒ある名槍なんで注目されるといいですね(御手杵はレプリカですが)。

…これ、何の話題のスレだったっけ?w
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:20:58.56ID:kTReUcxs0
呼び合う仲間が居ません・・・
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:33:12.53ID:tSzbCscm0
パォッ?パォンパォパォパォン?
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:56:37.63ID:NCOt8x4g0
>>27
言語は脳の原始的なシステムのうちの一つだから
みんな人間なら自然に喋れる感じもあるからな
日本人なら日本語が喋れるし
理系とか頭を使う方が大切かも
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 22:55:31.14ID:G83Oicaq0
>>212
あ、そうか
それはあって当然だわな
直接の名前じゃないが、ある家に遊びに行ってたとき居間で犬がみんなといっしょに居たときに
子供が「あ、お父さんが帰って来た」と言ったらお父さんが大好きな犬が玄関に飛んで行った
しかしそれは嘘でお父さんは帰ってなくて犬がションボリして帰ってきた
そこで子供が大笑いしたが、だまされたと分かった犬が怒ってワンワンと吼えたわw
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:06:48.13ID:O5Uirj4v0
>>33
それ、なんか分からんから調べたら
ガキ刑事の代表的ギャグと言う事まではつきとめた
でも、どの様なシチュエーションで使用されたのか今ひとつ分からん
脈絡なく唐突にぶち込むの?
それとも、ある感情を表したりしてるん?
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:20:44.15ID:G83Oicaq0
>>224
漫画の中の合いの手のようなもの
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:29:07.92ID:AvQ36snm0
>>151
隕石が落ちた瞬間に絶滅したと思ってるの?
隕石落下から絶滅までは数万年のラグがある
それこそ人類が進化してから今に至るまでの時間より遥かに長い時間がかかってる
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:40:36.40ID:X00sLZUg0
🐘「おい、ひろし」
🐘「おう敏三か」
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 00:29:10.03ID:Wq1s+BoU0
>>227
なんでそんなに長いんだ?
数代生き延びたら絶滅は無いだろ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 03:22:03.97ID:B9P9BwzQ0
>>223
犬はかなりの名詞を覚えてるし、応用も効く。
うちの犬にはあだ名が多数あったが、大もとの名前の頭一文字が含まれていれば自分の名前だと
思って反応していた。

それは一般名詞もで、散歩の頭文字「さっ」とかうっかり言うと、散歩だと思って
糠喜びしていたな。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 03:43:32.48ID:q3c0mS/J0
いやね、そもそもゾウの言葉を理解しないと
ゾウの話しているのが、名前なのかアダ名なのかもわからんと思うけど?
誰かゾウとお話できる人いるの?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 03:51:49.73ID:oltVtMZH0

「ふぁふぁっ」(パパ、ママの意味)
あお~ん(たすけて、こわいの意味)
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 04:12:32.26ID:nHyoOART0
個人名はヒトの言語の普遍的な特徴であるが、他の種には類似したものがほとんど存在しない。イルカやオウムが被呼者の鳴き声を模倣して同属の動物に呼びかけるのに対して¹ ²、ヒトの名前は、名前の持ち主が通常発する音を模倣したものではない³。物体や個体が発する音の模倣に頼ることなく、物体や個体にラベリングすることは、言語の表現力の鍵である。従って、もし他の生物種で模倣を伴わない名前の類似が見つかったとしたら、それは言語の進化を理解する上で重要な意味を持つ可能性がある。
ここでは、野生のアフリカゾウが、受信者の発声を模倣することなく、個体特有の鳴き声で互いに呼び合うことを示す。ランダムフォレストモデルを用いると、その鳴き声が典型的な鳴き声よりも似ているか似ていないかにかかわらず、鳴き声の構造から受信者の同一性を偶然よりも正しく予測することができた。さらに、ゾウは自分宛てのコールを再生したときと、別の個体宛てのコールを再生したときとで、異なる反応を示した。これは、ゾウがコールの構造から自分宛てのコールかどうかを判断できることを示している。今回の発見は、ヒト以外の種が、受信者を模倣することなく、個々に同属種に呼びかけることを示す初めての証拠である。





なるほど・・・ランブル
これが60年ちかくまえの楽曲、英国は退化してるな
https://m.youtube.com/watch?v=EAmIuTI4wRg
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 06:58:37.94ID:bzXpWuoH0
>>45
なんかうまいこと言ってるような気がしたんだけど、気のせいだよね?
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:47:02.77ID:BQYYmsgS0
ゾウ長生きだからな
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:51:14.41ID:aLcuTpUb0
おーいキムって呼べば~
みんなが振り向く~

朝鮮人…😭
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:07:38.71ID:PK7a32xq0
ゾウは鼻が使えるから道具を開発して文明を持つ可能性がある
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:29:11.04ID:uaGAnkzw0
>>231
メルエムだろ情交
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:36:44.40ID:BU1LxcA10
アフリカゾウって最大クラスなら約10トンで体高も約4mだって
すごすぎ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 08:39:38.16ID:oVlXpUBo0
「おい象吉や、あれはどこにやった?」
「あれってなんだい?象太郎にいさん」
とか、こんな会話してんのか
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:11:09.71ID:uaGAnkzw0
>>253
ハンターハンターハンターだろ情交が
2ちゃんねるぁ~の端くれなら知っとけ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:12:18.89ID:3/qq/Y6X0
名前なんてどうでもいい
語尾が〜だぞうかだけ知りたい
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:14:12.48ID:rMwL/iVY0
>>229
まず、恐竜種というのはたくさんいるので、全ての種が一斉に、というのが無い
環境変化に耐えた種も、食料不足とかには適わずじわじわ個体を減らしていったんだろ
そしてその何万年で鳥として進化した種は生き延びてる
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:17:27.63ID:Ybcz8ZvD0
「お前の名前パオパオな」
「えぇ…」
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:33:38.53ID:8XsI+zi30
鳴き声の発声的にパオ助とかパオオンとかか
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:41:28.02ID:zdKTlPgG0
 
ガキデカ禁止。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:47:31.66ID:exJLJrnD0
あなたと呼べば
あなたと答える
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 12:49:03.81ID:kLyFXutj0

コマワリ君が

キンドーちゃんが
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:16:51.58ID:Wq1s+BoU0
>>259
しかしそれなら鳥だけでなく恐竜の一部も状況に合わせて進化して生き延びるだろ、しかし一種も居ない
飛ぶものしか生きられない状況が何万年も続くとかあるのかよ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:24:46.03ID:Wq1s+BoU0
>>234
おれもすごいなとは思ってたが何でそんなことが出来るんだと不思議だった
>>1を読んで納得したわ、もともと他鳥の声の真似をするという習性があったんだな
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:31:50.70ID:rU0tqNLD0
哺乳類に限らず知能が高い動物には簡単な言語が存在するという
研究結果の方が有力らしいね。

まあ、もちろん文字は人間だけでしょうがね。
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:32:08.32ID:Wq1s+BoU0
>>239
芝ではなかった
芝より少し小型の毛の長い犬だっただった
今ググッてみるとパピヨンとかいうのが近いな
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:41:59.89ID:lSoodNI30
ご飯だゾウー
ここにいるゾウー
さあ行くゾウー
ホントだ動物にも重要な意思疎通には全部「ゾウ」が入っている
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:43:12.68ID:fnVqVoPq0
「アフリカ象が好き!」
さて、誰のセリフでしょうか?
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:44:34.38ID:VIzqtU570
やあモリゾウ やあキッコロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況