卑弥呼の時代くらいまでは多く出土してた銅鐸の時代が有って
ヤマト王権の頃にはそれが無くなって逝ったの
だから後世の人が出土品に「何じゃ?これは?」っていう文化的断絶を起こしてたの
わかりやすく権力基盤の変化を物語ってるの