X



【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/09/19(火) 22:13:12.93ID:dpe77y+/9
※9/19(火) 11:51配信
Merkmal

世界的に加速するEVシフト

 電気自動車(EV)に関するネットニュースやコラムを見ていると、EVに批判的なコメントが多い一方で、エンジン車には肯定的なコメントが多いことに気づく。なぜそのようなコメントが多いのか。本稿ではそれを考えてみたい。

 ファクトとして、世界的にEVシフトがどの程度進んでいるのか、ふたつの側面から検証してみよう。

 まず、ドイツ・ミュンヘンで開催された国際モビリティ見本市「IAAモビリティ2023」では、欧州連合(EU)が2035年から新型エンジン車の販売を原則禁止(一部で合成燃料を認める動きもあるが)することを控え、欧州市場でのEVシフトが加速している。欧州や中国の自動車メーカーは、EVコンセプトカーや新型モデル、EV新戦略を華々しく発表した。

 開催国のドイツでは、自動車メーカー各社がバッテリー式電気自動車(BEV)コンセプトを発表し、自動車産業における電動化の流れと、来るべきEV時代への対応を明確にメッセージした。

 今後、EVへのシフトが着実に進んでいくことを実感させられるイベントだった。

市場動向からEVシフトを検証

 次に、市場動向からEVシフトを検証してみた。

 自動車産業調査会社のマークラインズによると、世界の乗用車販売台数のパワートレイン別構成比の予測では、2035年にはEVが51.5%、ハイブリッド車(HV)を含めると

「70%」

を超えるが、ガソリン/ディーゼル車は27%程度にとどまる。

 2027年以降、ガソリン車/ディーゼル車の比率は50%を下回り、その後着実に低下する。

 各国のカーボンニュートラル政策やEV普及策により、2050年頃にはガソリン/ディーゼル車が全廃される傾向に変化はなく、エンジン車の寿命が尽きてくることを意味する。

 このように、世界的にEVシフトが着実に進んでいることは紛れもない事実である。

EVシフトに逆らうスタンスの深層

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5349628298de0b22a60bbfb43c2f78aacdd4444e
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:13:50.38ID:7HDzyJ1K0
俺たちの誇りトヨタ!
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:15:54.65ID:UyZ8FiSM0
ファクトとして、
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:16:10.49ID:x7CSyJt80
なんで推測値のデータ使ってもっともらしく理屈こねくり回してるの?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:16:16.49ID:WiTn+uvr0
つうかマジで今時ガソリン車買ってるやつって障害者だろ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:17:36.00ID:yA8ryd2E0
価格がガソリン車と同等、航続距離が500km、充電時間が3分になったら買う

という主旨を述べてるだけで批判なんかしてないでしょ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:17:48.09ID:shd/Lcx50
♪この街には 不似合いな時代おくれの この酒場に
♪今夜もやってくるのはちょっと疲れた男達
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:18:06.87ID:Z9h+JhXs0
大原浩「俺の誹謗中傷は許さないぞ」
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:18:20.97ID:7adNYNNy0
逆らうって言ってもな無理しないし
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:18:27.39ID:yRBJ56WR0
貧乏人はEV買えないからな
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:18:32.88ID:KyG83hJF0
都合が悪くなれば逃げるだけだから本人たちはどうも思っていないだろ
諦めの悪い奴らは反EVは左翼のやったなりすましとか騒ぐだけ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:19:06.35ID:80g/WTl80
>>1
でも批判には答えないw
0021御松田卓也
垢版 |
2023/09/19(火) 22:19:11.58ID:sL7A1q/20
トヨタと本田も頑張れ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:19:34.71ID:0gJP9flD0
内燃機関信奉者に新しいものを受け入れられないって指摘してるけどEVこそ内燃車のデザインに囚われまくってるというね
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:20:34.74ID:dvEYNqvq0
残念ながら補助金無くなったらEV選択しないのがユーザーだよ
国策で無理やり推進してるだけ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:20:41.57ID:TVmgzLSD0
中華汚染w
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:20:45.55ID:kA5K++HS0
それよりも、充電設備の整備がまだまだなのに

 「世界的に加速するEVシフト」

 ↑ これだけで、「この世は、全てEV教」ってのもヤバイよね?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:21:19.05ID:sp5KD+aI0
電気税払えや
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:21:18.03ID:9gSLXSil0
雉が

0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:21:20.10ID:g6oTfQMc0
欠陥車にシフトとか無理だって
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:21:39.42ID:CrSpFoaM0
EV車って廃車になったら超デカいバッテリーどうすんの
リサイクルできないよね
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:21:48.54ID:sp5KD+aI0
>>26
都市の物価高が?
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:22:39.84ID:u0wWmiHp0
玉城デニー沖縄県知事、18日から国連人権理事会出席へ 米軍普天間飛行場移設の反対訴える 疑問の声も
2023.9.16  /newsplus/1694916814

>日本が琉球民族やアイヌ等の大和民族以外の民族に対して、中国よりも遥かに苛酷な差別的政治をしていることを、本土の日本人は自覚すべき。
>中国は多民族国家として漢民族以外の50以上の少数民族にも文化を認める寛容な政治をしているが、日本は単一民族国家だと言って大和民族以外を差別排除弾圧してきた。

日本当局(文科/法務/外務省)の公式見解は「アイヌを除いて、日本人は朝鮮(ないし中華)からの渡来人。」だから、アベ創価DS日本
当局は中身朝鮮人中国人を優遇して、沖縄アイヌ含む日本(やまと)民族を今まで差別排除弾圧してきたぞ(特に安倍菅まで)
- - -
お前そんなこと言うなら日本語使うなよ。お前らの頭目安倍(木原)スガ竹中小泉河野が日本人を差別排除弾圧してるの知ってるくせに
>>1
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:22:48.17ID:4d7pLDXv0
自動車評論家っていうわけわからん職業の人って
どうして欧米絶対主義を拗らせてんの?
確かディーゼルも絶賛してたし
フォルクスワーゲンのインチキも擁護してたよね
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:22:57.38ID:2ngOps+g0
そもそもEVとかガソリン車の前に作られて廃れたゴミ技術
廃れた理由も結局今と同じ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:01.60ID:shd/Lcx50
人は記憶型と思考型に大別できる

ホンダの新エンジン
CO2を燃料として走る
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:23.38ID:dvEYNqvq0
>>26
物流の要、大型トラックEV化の目処も立たないのに物流壊してどうすんの?w
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:36.10ID:o9C6qII80
多くの消費者がそれを望んでいないから
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:48.04ID:lYvvkUBk0
知識のアップデート出来ない人が叩いてる印象
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:24:16.77ID:M3kr1I570
>>35
金貰えるからなんでもやるだけ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:24:26.12ID:2v4y3HTF0
5chネラーは ED
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:24:39.23ID:NH9/V4IT0
ネトウヨが好きなもの→昭和アニメ、オリンピック、万博、MTガソリン車、ファミコン
嫌いなもの→EV、AI、スマホ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:24:54.13ID:oHdn8eHT0
日本の家電やガラケーと同じ道だろ
バカにしてた中韓に完膚なきまでにやられないとわからない人たちがいる
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:14.96ID:g6oTfQMc0
>>40
希望的観測をアップデートしてもな
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:25.12ID:+9kd1pX70
長期的にはEV推進するのは正しい
だが、他国が色々と試行錯誤してる段階をわざわざ日本でも真似する必要があるだろうか?
充電などの問題が解決してから推進すりゃええ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:28.37ID:TgWts/sK0
>>20
〜というメリット・デメリットがあります
からの中国系が普及を伸ばして居るからEVは正義
EVのデメリットと内燃機関のメリットを言うヤツは時代遅れ
で済ますのは手抜きが過ぎるよなあ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:45.12ID:M3kr1I570
>>40
否定される理由いわれてるのに聞く耳を持たないのはEVシンパですが何か
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:51.87ID:Mz8vJyXD0
車での移動自体が二大にぎゃっこうしてるって言えば少しは説得力あるのに
ただのEV利権記事
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:25:51.20ID:dvEYNqvq0
>>47
なおドイツ
EVは発火の危険性があるから止めない?って言い始めてる
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:26:26.31ID:C5oKkZyI0
>>1
すんげえ馬鹿な記事書いてるが、
「EVに批判的」なのは、日本のエネルギー源構成がEVにしたところで化石燃料が不可欠で、
EVを動かすエネルギー源が原油や石炭を燃やして得るでんryを頼らざるを得ない、
ってことが分かって無い馬鹿

天然資源に乏しい日本でEVシフトしたところで、
エネルギー源構成が変わらん限りEV普及は日本のプラスにならん
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:26:28.13ID:vXozO9yM0
こういうのが噂の1文字0.5円ライターの記事か
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:26:55.48ID:qc0rgOyN0
内燃機関の車が売れなくなると
1ドルが1000円、2000円になり日本が終わる
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:27:13.19ID:r4krbBJW0
>>45
嫌いなのはiPhone。
ネトウヨに好物はエロ動画でパンパンにSDを未暗号化状態で装着したシャープの格安
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:27:35.14ID:MsmF9TIW0
休日に洗車しに行くと大事そうに型落ちのワゴンRを磨き上げてるおじさんいるけどお前らってそういうタイプなんやろ?
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:28:18.29ID:PB7LkkBU0
発電するのにもCO2出してるってことを無視すんなよ
新しい車を売りたいだけのくせに
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:28:28.36ID:NH9/V4IT0
ロボットはほとんど内燃機関ではなくモーター駆動
デジタル制御=自動運転との親和性を考えるといずれEVに置き換わっていく流れは変わらないと思うぞ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:28:53.23ID:x7CSyJt80
>>39
それを日本車潰したい連中と中共に騙された奴らが、
脱炭素とか言って無理やり国策として強制してくるから質が悪い。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:29:23.18ID:ObZyG7rv0
>>1
なんとなくEVの流れっぽいからEVってだけで記事を書かないでくれよ・・・個人の日記じゃないんだからw
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:29:25.86ID:dvEYNqvq0
>>58
それはトヨタの前社長が丁寧に説明したのに
アホが記事の見出しだけを見てEV否定してる時代遅れとか言ってたんだよね
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:29:47.94ID:WOTIas/90
戸建てやそれなりのマンションなら自宅で充電も出来て便利なんだけどなあ
ここでEV叩きしてる実家おじさんもお父さんお母さんに相談してみたらどうよ
うちも充電設備置いてみない?つって
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:16.24ID:efpshhAI0
EVと太陽光パネルは、中国依存を高める危険なものだからNNG
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:24.84ID:Fh2q611G0
>>1
今年の欧州の展示会では欧州メーカーの新しいPHVモデルの発表発売が注目されていた事は都合が悪いから無視するんだな
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:32.74ID:P8+BLTKp0
マジレスすればEVはリチウムイオン電池よりも高効率で軽量で安全性が高く量産コストがやるい二次電池が出てこない限り主流にはならんししない方がいい
技術的に未熟なんだよ、EVは
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:38.84ID:8+zAwV6Y0
>>22
なるほど、EVの時代になると今後形状が大幅に変わっていく可能性ある訳か
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:59.74ID:ieGyXPln0
100年後や200年後になると内燃機関という古臭い技術なぞ残っていないことは確実。
内燃から脱した国が未来国家となるが、反EVは懐古厨ばりの頭の悪さだから理解できないみたい。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:03.00ID:kfzpRxA90
>ドイツ連邦経済・気候保護省(BMWK)は12月9日、バッテリー式電気自動車(BEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCEV)の新車購入時の補助金「環境ボーナス(Umweltbonus)」制度の2023年以降の変更内容を正式発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。同省が2022年7月に発表した方針(2022年8月3日記事参照)とおりの変更となった。今回の変更は2023年1月から適用、補助制度は2024年12月末で終了する。ただし、2023年以降は補助金財源がなくなり次第、支給終了となる。

ドイツのエコカー補助金もいよいよ終わりやで
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:05.96ID:Ck5pdLZy0
長すぎる充電時間と高額なバッテリー、存在しない火災時の消火手段が解決してから出直せ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:08.16ID:aC/mkRT30
まあ貧乏人には手が出ないからやっかみが強くなるのも仕方ない
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:33.46ID:BImEfeKA0
ガソリン価格のことを考えたらEVの方がいいのでは?
いつまでも石油の値段で右往左往したいのならそれでもいいけど
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:58.33ID:UyZ8FiSM0
中国が目指す「製造業強国」真の狙い すでに石炭火力発電所は日本の20倍 
問題はCO2ではない政治家よ、目覚めよ
https://cigs.canon/article/20230413_7374.html
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:32:09.27ID:o6F10iDq0
トヨタなんかEV車の販売数では世界のTOP20にも入ってないからな
エンジン関連の下請け、孫請けを大量に抱えたままどうすんだ。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:32:26.15ID:8dtbTOvf0
ブロロロおじさんがEV否定に顔真っ赤なの笑う
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:32:28.36ID:Ob8U3oMk0
トヨタの全固体電池搭載車には期待してるけど現状のEV車には興味ない
ただの欠陥商品だ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:32:40.59ID:LaOgI2WN0
クリーンディーゼル ガソリンエンジン なんかクソから EV 最高 ガソリン ディーゼルハイブリッド なんかクソからハイブリッド もまあいいか から ガソリンエンジンでも自然由来の燃料なら ええよ になっている
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:32:53.37ID:4m8ITF040
車なんて使い方や乗り方等でどれがその人にとって良いかなんてバラバラだけどEV最高ってやるから反発があるだけやろ
ATしか乗らんから限定でいいわって人MTで操作するのが楽しいって人では話が噛み合わないのと同じなのでは
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:33:06.18ID:KyG83hJF0
EVの成長率は絶好調だからな
まだEV批判しているのはアンテナが低い証拠
十年後、いや五年もすればここにいる奴らの大半は違う考えになっているよ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:33:26.86ID:v3wlFXEu0
>>1
>2027年以降、ガソリン車/ディーゼル車の比率は50%を下回り、その後着実に低下する。

見てきたような文言だな
小城建三(自動車アナリスト)っていうやつが書いたのか

今度から1にライターの名前も記載しろ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:33:29.94ID:Acf9MZx60
EV自動車の補助金なしでの競争力で
語ってくれよ補助金なしだと誰も
買わないような価格でどうなんだ?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:33:44.18ID:dvEYNqvq0
>>96
全世界で躍起なってるのが水素なんで
アンテナ低すぎませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況