X



FRB、金利据え置き 過半数が年内の追加利上げを想定 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/09/21(木) 06:33:59.89ID:NgBo0Y2T9
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は20日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を2会合ぶりに据え置いた。同時に公表した参加者による経済見通しでは19人中12人が年内の追加利上げを予想。高インフレの沈静化について楽観視しない姿勢を明確にした。

政策金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は5.25~5.50%のままだった。パウエル議長は利上げの終盤では慎...(以下有料版で、残り865文字)

日本経済新聞 2023年9月21日 3:03 (2023年9月21日 5:22更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19CI40Z10C23A9000000/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:28:50.30ID:7MctoLjE0
マーケットが何て言ってるか知ってるか
財務省が金利上げたら償還費増えて日本が財政破綻すると言ってるから
植田は利上げしても−0.1%を解除のあと、よくやって+0.1%の利上げまで
いくらでも日本円売れだw
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:29:05.80ID:GqYb1UgF0
>>97
おまえ経済関連スレでそのノリは心底恥ずかしいぞ

>>91
ほんそれ
しかし頑なに認めないからタチが悪い
市場から健全な為替を取り上げ結局はこんな顛末だというのに
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:30:23.81ID:p6kbrj6G0
介入って1998年4月と2022年9月〜10月の
ここ30年で過去2回だけのレアだもんな
緩和はずっとやってるから
米金利が下がらない限りすぐ元に戻るだけだし
介入の限界を知られて更に円安に導くことになりそうだもんな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:32:57.95ID:45NedFu00
今、日本円と同じく通貨安になってる国がどうなってるか見ると解るわな。

と言っても日本円にたいして通貨安の国って数えるほどしかないが
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:33:55.14ID:zo4yFUa+0
再送:NZ経済指標【実質GDP】

7:55 配信

みんかぶ(FX)

実質GDP(2023年 第2四半期)07:45
結果 0.9%
予想 0.5% 前回 0.0%(-0.1%から修正)(前期比)
結果 1.8%
予想 1.3% 前回 2.2%(前年比)

みんかぶ(FX)
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:34:14.07ID:j4gw8rTV0
>>103
介入して一瞬は円高になるだろうけど
ここぞとばかりにドルに換えるひと増えそうだしすぐ戻りそう
もうどうにでもなーれ、とか日銀マンは思ってそうw
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:37:07.70ID:45NedFu00
>>69
円安誘導したのに企業は国内設備投資じゃなく海外直接投資ばかりした時点で国内としては失敗じゃない?国内は実質賃金下がってせっかく改善方向だった出生率もまた下がる方向になったし
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:38:09.94ID:EXcw32+E0
「アメリカはもうすぐ景気後退で利上げもやむはずだ!」
「来年には利上げは終了!」
こんな願望を去年から念仏のように言い続けてる市場関係者が散見されるが、
終わらねえよw
コロナ以後のアメリカの労働力のひっ迫、やむことのない消費意欲を舐めてるとしか言いようがない。
来年は、さらに賃金上昇でインフレ懸念が進み、利上げ加速だw
最低でもあと3年から5年は利上げ基調は確定。
むろん日本は異次元緩和を維持する限り、超絶円安が加速する。
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:38:49.99ID:7MctoLjE0
だいたい財務省なんていい加減な省庁なんだよ
借金増えたら財政破綻すると言ってるくせに
じゃ毎年新規国債発行40兆円していて、あと10年で400兆円借金増えるが
破綻するのか。本予算組めないじゃないかと言うとそれは大丈夫です。だからなw
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:39:10.86ID:45NedFu00
>>83
上げる上げない以前に欧米の金利差が埋まるほど金利は上げられないが正解じゃない?
故に遠慮なく円安になるわけで
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:44:17.42ID:GqYb1UgF0
日銀や財務省が無策で、頼みの綱が他国の利下のみな時点で詰んでるな
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:44:25.49ID:FqxDVbqL0
アメリカが利上げは誰もが理解できる
それで日本がどうするか、という判断は経済観によるだろう
俺はどっちでも良いと思う
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:46:36.94ID:TXQDkKxp0
>>1
円安が加速して日本の若い女性達は香港やマカオに遠征売春に行くようになりました!
ありがとう安倍さん!ありがとう岸田さん!
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:47:52.59ID:7MctoLjE0
利上げすると家賃も上がるぞ
銀行からカネ借りてみんなマンションやアパート経営やってるんだから
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:51:47.15ID:zo4yFUa+0
当たるんかね

08:27 年度内にもマイナス金利解除、30年金利1.8%へ−かんぽ生命の野村氏
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:56:11.25ID:nv4LLOCA0
これ以上利上げするとアメリカ国内で暴動多発するよ。庶民や失業中の人の生活は今でも悲惨だもの。この反動はトランプ再登板の流れを加速させる。トランプが当選したときも国民のフラストレーションが爆発した結果だから。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:57:09.46ID:j4gw8rTV0
>>114
エネルギー不足でアメリカからLPG買う国がたくさん増えるかというとそうでもなかったでしょ
液化天然ガス、液化させたり気化させるのに設備が必要でガスを買う側も投資が必要なんよ
水素も水素ステーションとか色々設備を誰が作るの問題あるし無理ゲーよ
クルマ会社がそんなこと無理だろうし日本政府? 利益化する前に日本円紙くず化するっしょwww
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:57:36.92ID:45NedFu00
>>114
だから解答になってないよ。

コストも何も実用化されてないんだから絵に描いた餅。メタンハイドレートと同じ。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:58:46.61ID:pdgH1YoA0
1ドル148こえてて草
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:59:16.28ID:ju85dSjY0
えーもうやめちゃうの
もっと上げればいいのに
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:00:27.45ID:45NedFu00
>>121
ね。まさに絵に描いた餅。

地震で発生するエネルギーをすべて人類が利用できるエネルギーに変換できる装置を開発したら地震大国の日本は最強!言ってるようなもん
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:05:19.68ID:45NedFu00
>>120
日本ならそれでもやらないだろけど、アメリカならやりかねないね。ただ、エネルギー、食料価格の高騰はアメリカは既に収まってる。

マリファナ解禁されてるし、個別の犯罪増えて終わりな気もする。
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:06:32.56ID:j4gw8rTV0
>>123
昔は50銭とか為替が動くとトップニュースになったのにね
今じゃあ一日で1円くらい簡単に動くし今までの常識が崩れてくから笑うしかないわ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:07:37.73ID:GqYb1UgF0
>>123
148.37
どんどん値下がりしてワロタ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:08:31.72ID:zo4yFUa+0
09:01 日経平均寄り付き:前日比158.22円安の32865.56円
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:09:48.93ID:zo4yFUa+0
日本はトリプル安か潮目が変わる
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:14:48.08ID:LJsLyOaO0
日銀はYCC撤廃を発表するかもしれないがそれはそれでいいことだ
それができる環境になったということだから
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:16:35.40ID:PPrscPTY0
自分50歳だけど、中学生くらいの時ニュースで円安、株安、債券安のトリプル安です!みたいにアナウンサーが言ってたなぁ。まだ東証が手のサインで取引してたな。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:17:53.98ID:zo4yFUa+0
09:12 債券寄り付き 20年利回り、1.46%に上昇 米金利上昇で
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:18:28.40ID:ju85dSjY0
150円になってもマイナス金利解除しないのかな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:21:44.89ID:PPrscPTY0
新日銀総裁の圧倒的置物感。この感じ白川以来だ。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:24:17.68ID:cb4b9uM50
戦争による物価上昇に金利引き上げって効くのか?規制緩和した日本のが物価上がらなくて上手く行ってんじゃん。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:24:41.96ID:GqYb1UgF0
>>135
いつもの様に介入してやり過ごすんじゃね?苦笑…
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:26:43.45ID:zo4yFUa+0
円安止まらないね
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:27:48.58ID:j4gw8rTV0
>>136
置物感w でもそれが正しいよな
黒田前総裁の時点で詰んでしまって、感想戦嫌だから植田座れよと座らされた形だからな
この手打ったから日本ダメね、この手で円安ね、というのをずっと聞かされる役なんだぜ
植田氏も可哀そうなもんだよ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:28:11.91ID:zhJI9W0W0
ふーん
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:28:23.07ID:A59uSJPz0
>>1

一方、日本

売国奴安倍統一教会創価カルト自民が推し進めたアホノミクスのせい(継続中)で、
金利上げずに超円安のまま無策。で、世界中から買い叩かれて三流国へ

外国人観光客「日本の物価安い」 = 日本売り、世界から取り残されているガラパゴス
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:55.44ID:l+40ooFl0
パウエル「利上げはもうちょっとだけ続くんじゃ」
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:28.20ID:7MctoLjE0
149円50銭までドーンといけ
どうせ神田眞人は明日しか来ないだろ
それ超えたら神田財務官が撃ってくるぞ
気をつけてね アイツらの介入半端ない速さだし
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:39:06.82ID:lYgIeIEi0
でもアメリカのドルや株に投資しろ言ってる奴が多いのはナゼ?
馬鹿から金巻き上げる為?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:39:21.73ID:zo4yFUa+0
10:11 長期金利 0.745%まで上昇 2013年9月以来10年ぶりの水準
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:40:26.59ID:45NedFu00
同じく通貨安のトルコ、アルゼンチンが今どうなってるか調べると良いよ。日本は土台あるからまだマイルドだが、向かってる方向は似てる
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:42:06.94ID:45NedFu00
>>150
泣き喚く?むしろ日本人としては喜ばしい事かと。

ただ実用化されるかすら怪しいし、他のライバルもいるだろし
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:45:25.38ID:zo4yFUa+0
弱い経済のまま異次元緩和前に逆戻り、どんだけー
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:52:46.49ID:LJsLyOaO0
おっと金価格また高値更新
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:54:25.82ID:WXAc4exf0
>>155
お前、何も知らんのだな。
トヨタが耐久レースに持ち込んだ液体水素エンジン車は豪州の水素で走った。
トヨタはレース用の開発チームを持たない。遊びでやって無いんだよ。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:57:36.44ID:EXcw32+E0
>>158
つまり、この10年間、時間を浪費し、
民間セクターの弾力性も喪失しただけの無駄に終わったということだ。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:00:52.65ID:PPrscPTY0
投資系ユーチューバの買いだ!売りだ!のサムネだけ見て、買いだ!が多い時に買い、売りだ!が多い時に売りをしたら、見事に毎月資産減少。
つまり奴らの逆やればいいって事で逆やったら見事に今のところ3ヶ月連続資産増加。もうすぐプラマイゼロ。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:03:34.51ID:6Mn0r3Ky0
ここ30年のアメリカ経済って冷戦での勝利に裏打ちされた事で勢い付いてたって感じだよな。
しかし中露のせいで冷戦体制が崩れ去った今、冷戦に勝ったからという裏打ちは
今後は逆にやぶ蛇となりそうだよな。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:12:51.51ID:B0gbJN530
みんな日銀が持ってる日本国債を借りて空売りしてるからな
YCC外すならもっと空売りされるだけよ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:29:44.66ID:j4gw8rTV0
>>161
金利が低いときに株などに投資し、金利が高いときは預金するのが確かにお得なんだけどさ
日本はゼロ金利の時に預貯金がどんどん増えて、世界中の金利が上がってる今になって「新NISAで投資しようぜ」だぜ
天邪鬼というか金融リテラシーのないアホというか、庶民のおカネの使い方で日本が終わってるの分かるでしょ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:42:09.07ID:zo4yFUa+0
11:38 日経平均前引け 続落 376円安の3万2647円
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:44:53.08ID:45NedFu00
>>161
国に寿命は無いからFIREなんてできないかと。

預貯金って円安でダメージ受けるとこじゃん。だから家計の金融資産は外貨換算で目減りしてる
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:51:21.80ID:jmsn4HPg0
つまりどういう事だってばよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:53:29.35ID:zo4yFUa+0
11:20 為替の過度な変動にはあらゆる選択肢を排除しない−松野官房長官
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:05:56.74ID:j4gw8rTV0
>>171
スレタイ的に言えば
インフレ退治でレジェンドとなったボルカー氏を意識したパウエル爺はまだまだ強気だよ
自分では金利を上げることが出来ない日本は余所が利下げしてくれるの祈ってるので利上げ長期化マジでヤバいよ
そんなわけで利上げのしない日本だけがどの通貨に対しても円安になってるよ、と。笑えるだろ?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:08:12.57ID:7kHymC060
>>170
国や政府には寿命があるぞ
前回の大日本帝国の寿命は78年程度だった
敗戦後また78年
まあそろそろ寿命さ
完全に3代目が潰すサイクルに入ってる
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:13:17.27ID:7kHymC060
MMT派によればインフレだと国債発行やめて増税だからさっさと増税しろ
それは実際大正解

コストプッシュインフレには打ち手がない?
だったらMMTなんてカス意見やろ
このインフレは国債残高による利率調節機能不全と異次元金融緩和による円安がかなりの部分の理由占めてんだから
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:17:50.64ID:WXAc4exf0
>>168
だからお前は経済が分かってないんだ。

家の前に落ちてる石っころから暮らすのに十分なエネルギーが取り出せるのに、カネ使って石油買うか?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:20:01.91ID:WXAc4exf0
>>170
1000兆円で世界経済を好きなように操縦し、採算度外視でエネルギー自給インフラを作れるだろ?

ドバイのパーム・アイランドや米のGPSがこんな作り方じゃん。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:26:52.57ID:awi9EgDy0
FRBの無駄な利上げは迷惑
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:29:46.13ID:fjGrSm+S0
ダイエットとしては同じだよ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:32:48.87ID:ak9GyQ230
今でもなかったし
ヲタヲタやめたら良いレベルかも
コントはメイン司会者が客観できないヒロインね
チェンジ酷えなあ、と思ってる
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:33:53.59ID:ZV9Lg+On0
そいつ鍵オタじゃないとつまらなくなるわ
投資スタイルなんて言い出したのに幕開け近づいたらズドン
俺のインペックスどうしたんだよ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:34:45.85ID:0l+bJK1n0
>>74
ビットコ死んだ模様
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:35:48.83ID:NY4zAGiN0
「謝っても許しません!」(潰せてないのにザオリクで生き返らせたらナンパ成功すると言って周りの人カンペ以外事故だか、そんな負けてへんやろ
あべちゃんの時は100円かな
血圧とか計るごとに悪化していると考えられており
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:37:24.05ID:JbIzDGns0
一市民のワイの見立ては金融緩和は無理
でも他国からしたら、この金融緩和は異常やし引き締めてくると予想してる人もおるやろ
結果明日の据え置き会見で爆上げ150円やな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:39:03.38ID:CNzG0E5V0
>>607
何の興味もありません
別館お婆ちゃんカタカナ苦手すぎ問題(´・ω・`)
商社系なんか怪しいからイン!
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:39:55.93ID:yJAUpJqf0
んらるふおかんまふからうるけみもれへにまかくちほけせろたららこせろそわむむまそぬのたあやむ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:42:53.40ID:45NedFu00
>>180
たった1000兆円で世界経済を好きなようにって絶対無理だろ。

採算度外視なんかやったら赤字でまくってベネズエラみたいになるよ。水素がやれるのは人口少ない極小国だろね。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:44:27.21ID:45NedFu00
>>179
金額による。
ガソリン輸入した方が断絶やすいならそっちになる。水素が安上がりならそっちになる。

結局はコストなんよ。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:59:40.36ID:zo4yFUa+0
12:54 東証後場寄り 下げが加速、一時420円安 香港などアジア株安が重荷
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 13:06:01.71ID:bn8KfTpk0
>>196
家計資産に関しては政府日銀が誤解を招く資料使って説明してるから話半分にね
欧米の家計資産はNPO法人も含むから日本の統計と直接比較できるようなものじゃないのに
アメリカとか大学とか病院までNPOだし
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 13:12:15.47ID:j4gw8rTV0
>>179
ワイが学生してた30年くらい前にメタンハイドレートのことは授業で聞いたさ
先生が「日本は資源国なんだぜ、ドヤ」としてたが、それからもう30年だが実用化されてないのよ
ガキの頃に月刊ムーを愛読してたしフリーエネルギーだとか新エネルギーとかにロマンは感じるけどこれが現実なんだわ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 13:23:41.50ID:7OslBqTJ0
>>995
思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況