X



【青森の駅弁】「全体的にご飯が納豆みたいな…」“吉田屋”の弁当を食べ入院の女性が証言「吐き気と腹痛と血便で…」 [nita★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2023/09/21(木) 17:36:11.27ID:jkzjkwOX9
9/21(木) 14:21配信
ATV青森テレビ

青森県八戸市の弁当製造会社の「吉田屋」の弁当を食べた人が全国で体調不良を訴えている問題。八戸市の調査のまとめ(速報値)では20日の時点で体調不良を訴えている人は1都23県295人にのぼっています。この余波は大手スーパーにも広がっていて、その全容は未だに見えていません。

こうしたなか青森テレビでは21日、問題があったとされる吉田屋の弁当の1つ『函館わっぱめし・海鮮ミックス弁当』を購入し実際に食べたという人に電話取材を実施しました。以下、取材内容です。

Q.吉田屋の弁当は、いつどこで買われたんですか?
「9月の16日にスーパーがあるんですけど。お昼に食べようと思って買いました」

Q.海鮮がやっぱりおいしそうだからですか?
「はい」

Q.弁当は買った日に食べようと思ったんですか?
「そうですね。お昼に買いに行ってちょうどあって。買って。食べたのは本当にすぐ。買ってすぐ食べましたね」

Q.常温で保存してたとかではなくてすぐに食べたんですね?
「そうですね」

Q.弁当を開けたときはどういう感じでしたか?
「うーん。特に変わったところはなくて。ただなんていうんだろう。海鮮って普段食べ慣れてないので、イクラとかウニとかあったんですけど…。なんかご飯がネバネバしてたんですね。それが、なんかよくイクラの醤油漬けみたいなのがあるじゃないですか。そんな感じで汁っていうか、なんかそういうのが染みてるんだろうなぐらいにしか思わなかったんですけど。今思えばネバネバして。ご飯の色も白ではなくて。それもただわからないんですよね。炊き込みご飯だって言われればそうだし。もし真っ白いご飯だったら真っ白ではなかったですね」

Q.ちょっと黄色味がかってたという感じですか?
「そうですね。」

Q.それでいて少しねばついている感じだった?
「そうですね。ただそれも醤油漬のつゆだと思ったので、そういうものだろうなとは思ったんですけど。普段食べ慣れていないってこともあって…。なんかにおいも。なんていうんですか、イクラの隣がウニだったんですけど、そのウニの磯の香りっていうんですかね。なんかその全然においも変だと思わなくて。なんかもう全てが本当にそういうものなんだろうなと思って普通に食べましたね」

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10561ff46157c399ed1487bf4adbc5de2b03d27
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:04:28.12ID:HX+ZLgnl0
赤痢、チフス、コレラの類だったら凄いな。 駅弁の大将だ。
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:04:30.81ID:mdJe/hDm0
ご飯アメてたらわかると思うんだけどな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:24.97ID:SpDv3tqp0
口に入った瞬間腐ってるの判るだろ
飲み込まずに吐けよ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:25.71ID:yUNRR5Xu0
ほんの数年前までは運送のゴミカス運転手が燃料費を抑える

スーパー出来る運転手として冷凍機を停めて自分の稼ぎを増やすという

スーパーベテラン稼ぐ運転手仕草をやってたんだよね

最近はこういったのが野放しにならないように各メーカーに噂をピンストライプに出して
温度管理のデーターを必ずだせという流れにしてそうなってる
これはどこかしらで温度管理ミスった感じなのか?

マルエツの某店舗はあらゆる品物がバックヤードで温度管理でできてないのか
輸送でやらかされてるのかとても捨てたものじゃないチルド品ばかりって店舗がある
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:05:30.47ID:7CKKkvXR0
この事件
誰かが裏で糸引いてるな、、、
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:06:32.43ID:gWe9X0wp0
海鮮弁当なんて気を付けていても危ないのによく長距離輸送を組み込んで売ろうと思ったね
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:06:45.60ID:M07647Zr0
>>15
素手で調理するか?しかも食中毒が発生した弁当の種類は12種類もあるんだぞ。ナマモノじゃない弁当でも食中毒が発生してるし。

コメを炊いた後の冷やしが甘かったか、流通の時に温度が高くなったかのいずれか、もしくは両方だと思う。

流通に問題がなければ弁当屋ピンチだろうな。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:06:56.21ID:qsBCfIFT0
新大阪な駅でも、売ってたらしいな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:07:05.48ID:Jwqgz7Aq0
自分の五感を信じろよ
これは完全に自己責任🤔
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:07:24.79ID:1NenqwOm0
傷んでるかどうかもわからないバカ舌
味音痴あるある
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:08:52.10ID:HX+ZLgnl0
どれ、四日前に作ったカレーでも食うとするか。
無水鍋に作ったやつで、キッチン常温で、中は、完全に酸素欠乏になっているはず。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:08:55.74ID:4YdS6eEN0
皆んなコロナの後遺症で鼻が効かなかったのかというくらいの話だな
見て悪い匂いで悪い味が悪いなら食べないが正解だよ
これを商品として出す会社は正直改善の見込みないと思う
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:09:13.15ID:JPglTQp+0
いや、勘違いしてる人もいるけど 味が変になってるのは腐敗菌
食中毒起こすのは全く別の菌だから味は変じゃないっていうよ
しかもいくら丼なんて全部のっててそこから液が下にしみてるのかな?って考えておかしくないから
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/733138?display=1
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:10:15.13ID:QHPxcnnY0
昔車内に半日放置してた弁当食ったら納豆の味になってたわ

むしろ美味くて全部食ったけど何ともなかったわ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:10:22.65ID:Ql3mEaGV0
青森じゃなくて八戸
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:11:34.25ID:04INRPU30
なんで食ったwwwwww
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:12:23.58ID:1O6k60qZ0
この季節炊いたご飯常温で一晩置くと黄色くなるけど
水っぽくサラサラになって粘りは感じないな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:12:31.65ID:1NenqwOm0
原因を突き止める気ゼロ
こんなもん食ってる方もどうかと
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:13:46.87ID:4jMTk9eZ0
>>1
食いしん坊万歳!www食うなよw
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:14:28.00ID:brN+rT+c0
もう少し待てば鮒寿司みたいになったんじゃない?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:14:54.15ID:JPglTQp+0
海鮮丼はさすがに冷凍状態で移動して冷蔵庫でゆっくり解凍してるんだろうね???
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:15:28.96ID:utpuBEHT0
イクラはともかく生ウニなんて普通弁当には使わんのでない??
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:16:24.22ID:iLguCJ5L0
>>130
ワクチンの時にも冷蔵庫のコンセント引っこ抜けてたとかあったし
なんかうっかりやらかしてんのかもな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:17:00.00ID:FvksDp510
「部屋とYシャツと私」
「恋しさと せつなさと 心強さと」
NEW「吐き気と腹痛と血便で,,,」
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:17:07.72ID:oHU0P3340
>>128
突き止めて対策改善策まで至らないことには営業停止解除されんだけだしw
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:17:12.83ID:k/fc7RXG0
>>116
「ウェルシュ菌」で検索してみなよ
酸素を嫌う病原菌で、一旦芽胞を形成すると100℃以上でも繁殖するぞ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:17:52.03ID:nNibzNRx0
配送時に増殖したと仮定すると地域をまたいだ全国レベルってのが説明つかない気がするが
最低でも特定エリアに集中して特定輸送範囲でってならわかる
エリア別配送で同時多発的に同じ汚染か増殖環境になるってあり得るかなぁ?
冷蔵車数台で南下しながら一本の本隊輸送ルートだけで全国に配ったってことか?
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:17:54.30ID:OZuHRbVw0
もう納豆ご飯をだせば?
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:18:51.59ID:CvxKSrJL0
納豆菌強いからな
すべての菌を駆逐す?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:20:01.01ID:8KDA+Lov0
今日は海鮮弁当 食っていいのか?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:20:09.71ID:WRJWQHY90
ネバネバするってどんな菌でそうなるの
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:20:15.68ID:mQm7T83f0
値段いくらなんだろ?
高いとそこでも謎のバイアスかかって特攻しちゃう人増えそう
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:20:28.37ID:oHU0P3340
>>151
陸路では、広島とか隈本とか弁当運ぶだけで賞味期限来るような
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:22:41.58ID:ManS+DWw0
>>69
コンビニにも海鮮あるが?
まあコンビニ弁当は防腐剤と添加物の塊だが
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:23:16.34ID:eUE3IlgZ0
>>9
スレタイを読んだときに同じ事を思う

このレスを批判してるやつは頭が目茶苦茶悪いんだろうな
スレタイだけ読んでから反応するのがお約束の5chだって知ってるじゃん
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:23:23.08ID:2RxCvfT70
>>150
いや、青森県内では何もないんだから配送業者だろ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:24:36.73ID:W/oPkF1q0
スーパーってなに
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:24:53.10ID:3cHJgtAH0
>>1
ネバネバご飯ガッツリ食ったらそりゃね
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:25:09.81ID:tusn2bdU0
>>1
悪くなったメシの見分け方知らないと
こんなもんだと思ってそのまま食っちゃうのかな?
俺だったら絶対食わんわ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:26:16.04ID:OHATKRyy0
古い絆創膏したまま調理してたとか
オエーっ!!
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:26:21.47ID:tusn2bdU0
>>164
本文読んでも同じだぞバカめ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:26:38.61ID:rIXMoU+z0
糸引いてたっていうからな…
匂いもしたんじゃ?なんで食べたの?
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:26:49.22ID:+noRi+9n0
駅弁と言えば


村西とおる
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:27:32.36ID:zK4/lyKz0
>>168
こだわりの~とか理屈で飯を食う時代の消費者の思考なんじゃないかな。だから危険なネバネバでもさすが本場の味~みたいに味わって完食。
現代人はもっと本能的に食事すべき なんつって。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:27:35.02ID:QnF2iJjS0
どんだけ腹ペコやったんや
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:27:38.18ID:+qUFrSfQ0
かなり手広く商売してるみたいけど相当数作らないと全国規模のは展開できないよね
現地で作り置きとかしてたら消費者の手元に渡るには更に日数かかるし
途中の保管状況だって怪しいもんだ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:28:02.83ID:N08OkKn80
>買って。食べたのは本当にすぐ。買ってすぐ食べましたね」
よっぽど腹減ってたんかね
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:28:53.20ID:teOexJc70
その状態のものを何故食うw
買ってしまったというのとこういうものかという心理ゆえか
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:29:11.73ID:Uo0Fje+b0
>>172
2日目のカレーが美味しいなんて思ったこと無いんだが
作り立ては水っぽいけど作って2~3時間してから温め直したのが味が程よく染み込んで美味しい
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:30:03.38ID:CvxKSrJL0
入院しているひとかわいそうに
新型コロナxbbに感染させられて、以下略
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:09.88ID:CvxKSrJL0
病院てウイルスと菌(抗生物質効かない耐性菌含む)で死ぬこと多いから
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:20.94ID:BWtfS7TU0
まんが日本昔ばなしの納豆回で見たな
稲わらで包んだごはんが炎天下で腐ったシーン
黄色く糸引いてるのが子供ながらに理解してなかったが正確な描写だったんだなあれ
時代考証とかも地味にすごいアニメだったわ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:20.97ID:lyHb/NWf0
海鮮弁当って高そうだし残したらもったいないと思って自分もガッツリ食べてしまいそう
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:26.77ID:mQm7T83f0
過去に食べたことある380円の弁当「くっさ、捨てるわ」
初めて食べる1980円の弁当「これはなかなか本格的!」
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:50.95ID:Lkir0GfU0
せっかく1800円から2500円くらいだして買った弁当だから、糸ひいても最後まで食べてしまったんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況