日本国内の原発は軽水炉式なので、核廃棄物問題は存在しない(きっぱりと)


「核廃棄物は全国の原発に約2万トンあって、使用済核燃料プールの75%が埋まってるニダ!
これを再処理しないとプールがあふれて核暴走し大災害を起こすニダ!」
と、中核派や狂惨党など反日バカサヨ壺チョンが支離滅裂な大騒ぎしている。
それらはトンデモ科学以前に、根本的に間違ってる!

使用済燃料を中間貯蔵する場所はむつ市や福島県など全国に幾らでもある。
各発電所のサイト内にキャスクを置いてもいいし、四国電力の伊方原発と九州電力の玄海原発では工事が始まっている。
六ケ所を使えば5,000年分もの保管スペースが確保できる。
そこに乾式貯蔵するだけで良い。

乾式貯蔵は1980年代にできた枯れた技術で安全性は折り紙つき。
空気が循環するだけで冷却できる。
再処理を止めたアメリカでは、原発の廃棄物は全て乾式貯蔵で処理しているが、何の問題も起こっていない!

つまり地下数百メートルに埋める「最終処分」なんざ必要ない!