X



2023ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発に貢献 ★2 [少考さん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001少考さん ★
垢版 |
2023/10/03(火) 00:09:46.95ID:OYz376AR9
2023ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発に貢献 | NHK | ノーベル賞2023
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014211101000.html

2023年10月2日 23時28分

ことしのノーベル生理学・医学賞の受賞者に新型コロナウイルスのmRNAワクチンの開発で大きな貢献をしたハンガリー出身で、アメリカの大学の研究者カタリン・カリコ氏ら2人が選ばれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/K10014211101_2310022022_1002202417_01_03.jpg

スウェーデンのストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会は日本時間の午後7時前に記者会見し、ことしのノーベル生理学・医学賞に、新型コロナウイルスの「mRNAワクチン」の開発で大きな貢献をした

▽ハンガリー出身で、アメリカのペンシルベニア大学の研究者、カタリン・カリコ氏と
▽同じくペンシルベニア大学のドリュー・ワイスマン氏の2人を選んだと発表しました。


(略)

《発表日程》
ノーベル賞 ことしの発表日程は

ノーベル賞は、ダイナマイトを発明したスウェーデンのアルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて、「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈るとされています。

ことしの受賞者の発表は
▽2日が生理学・医学賞
▽3日が物理学賞
▽4日が化学賞
▽5日が文学賞
▽6日が平和賞
▽9日が経済学賞となっています。

日本人の受賞はこれまでアメリカ国籍を取得した人を含めて28人ですが、このうち2000年以降に受賞した20人はすべて、生理学・医学賞、物理学賞、化学賞の自然科学系の3賞で、この期間ではアメリカに次ぐ2番目の多さとなっています。

一方、文学賞は1994年の大江健三郎さん、平和賞は1974年の佐藤栄作元総理大臣以来受賞がなく、経済学賞を受賞した人はいません。


※前スレ (★1 2023/10/02(月) 19:06:16.70)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696241176/
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 08:12:41.96ID:MxqpS2oq0
>>983
震えて待てくらいか言えなくなってて草。震えてはいないが待ってるんだけど何も起こらないんだよなあ(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況