X



【レジゴー】イオンに設置された大量のスマホ端末 “常識”な買い物スタイルに反響「すごい便利」 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/08(日) 18:33:51.40ID:Du4coEwv9
最近では実に様々な形で効率化を目指す動きが進められているが、今回の動画でご紹介するのは、大手スーパー・イオンで導入されているという、なんともスピーディー&スムーズな『レジゴー』という新しい決済方法。

【映像】“イオンの常識”ハイテクすぎる買い物スタイル
https://abema.tv/video/episode/89-106_s1_p1970

「スーパーのイオンが凄い事にになってる」というコメントとともに投稿されたこの動画(@karate_fighter_)は、スーパー・イオンのエントランス付近で撮影されたもの。動画に映るのは、無数の電子端末で、投稿者によると買い物中に商品のバーコードをこの端末で読み取りながらカゴに入れていき、その後帰る際にレジを通過した時点では、既に支払いが完了した状態となっており、レジで並ばなくともそのまま店を後にすることができるという。投稿者は「AEONでは常識になってた。すっげー便利なんだけど何これ。」と感想を述べている。

最近では広く設置されるようになった一般的なセルフレジシステムをさらに越えたこの“ハイテクすぎる買い物スタイル”に、動画を紹介した投稿の表示数は580万件以上を記録。また、ネット上の人々からは「レジ並ぶ必要ないです!すごい便利」「ユニクロのレジとかの自動読み取りもすごいですけど、AEONもすごいですね」「我が家でも、子供がカートに立って同じような状態で楽しんでます。アプリ配信でサービス提供してるスーパーもあるので、レジ並ばなくていいのはありがたいですね。」「楽ですよね。会計がわかるのも買いすぎなくて良いです」「レジゴーですがアプリもありますよ!混んでる時間だと端末ないこともあるので!イオン日々使いされる方はアプリをインストールした方が楽だったりします!」といった様々な声が寄せられている。(ABEMA『週刊BUZZ動画』)

2023年10月8日 12時0分 ABEMA TIMES
https://news.livedoor.com/article/detail/25129995/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/5/05375_1585_f948888717bdd7104617e3b75b7a3c5a.jpg
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:07:04.06ID:MD16VB4e0
上海や深圳みたいな夢の未来都市だな
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:07:42.37ID:0eg8m0mt0
レジを客にやらせて、店員は横で見てるだけ。俺んとこの近くの店では利用者は10%ぐらいだな。いつも開いてる
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:08:34.53ID:BbcA/N9X0
これかなり昔からない?幕張
あんまり皆使ってないよね
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:09:17.83ID:xmGv6nj80
>>18
老害スミマセン。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:09:32.98ID:ogWCMebH0
大手スーパーはこれ系(貸出・客のスマホ使用)で
中堅スーパーはバーコード通しはレジ係、支払いのみ精算機
って感じだね
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:09:58.11ID:yIoODDw/0
アベマかぁ
イオンにいくら貰ったんだよw
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:10:06.05ID:0eg8m0mt0
で、やたらと買い物ワゴンが増えて邪魔くさい
0112アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2023/10/08(日) 19:10:10.73ID:8Ww7y+ER0
近所のイオンはあまり並ばんので普通にセミセルフレジいく
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:10:27.70ID:4OUOr+Po0
ICタグはコストかかるから当分無理だろうけど、
スーパーも地味に少しずつ進化してるよな
金額表示タグは全部デジタルだし
掃除ロボは動き回ってるし
コレも触っとかないと
ついていけなくなりそう
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:10:38.43ID:6mN8rm900
端末持って帰ってええの?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:10:57.07ID:3mrfPoTC0
1/10くらいバーコード読ませた振りしてもバレないそう

どんどん万引きしやすくしてないか?
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:11:03.89ID:/DK7qcyS0
最近どこ行っても支払い方法をタッチパネルで選択させる方式が多いが常に現金派の俺はその選ぶ操作が面倒臭くて堪らない。基本は現金なんだから何の操作もせず現金で払うのをデフォにしてほしい。キャッシュレスや電子マネーの奴だけ操作が必要にしろ。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:11:41.98ID:0eg8m0mt0
客が売り場で一個一個読ませて自分で読み込み。これってレジのスムーズ化の代わりに売り場で時間がかかってるんだから、結局客からしたら同じこと
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:12:00.85ID:Yme9p0qe0
セルフが一番楽
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:12:09.66ID:7IbZfoYX0
常にスキャンの画面を出しておいて欲しい
いちいちスキャンボタンタップするの面倒
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:12:23.19ID:Ui1wEkBj0
そうやって操作して会計するためにカートを押して建物内のドラッグストアコーナーに行って
商品をカートに乗せてコーナーを離れたら
店員に万引と間違えられてトラブルになったというツイッターの投稿を前に見たぞ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:12:42.69ID:6mN8rm900
>>122
べつにソーセージたくさん買ってるのバレてもねえ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:05.66ID:gdflqB4C0
>>117
レジゴーですら現金入れてるヤツがいて本当にめんどくさい
WAONでいいじゃん、って思う。
すぐに終わるのに現金はいちいち財布から紙幣やらコインを一枚ずつ取り出していて原始人っぽい。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:05.44ID:ogWCMebH0
>>124
ヨーカードーのアプリは連続設定があるけど
カゴの中のとかを誤って読みそうだから、1回毎にしてる
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:19.63ID:ZLiI83qc0
これ全然便利じゃない
セルフレジいってまとめてやった方が全然いい
レジゴーのメリットってなに?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:39.61ID:0eg8m0mt0
セルフレジを極端にしたタイプだけど、ああいいうのってどのタイプも横で店員がボケっと立ってるのはむかつく。お前がレジ開けばいいだろ、みたいな
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:50.59ID:sS/WE2xl0
いつの日かスーパーでもユニクロみたいな会計ができる日が来るんだろうな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:53.49ID:U95xZpwA0
だからランダムで何人かに1人、検品したらいい
合ってたら500円割引とかして
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:15:03.21ID:gbnnAyuK0
そのままクレカ決済でスルーってわけじゃなく、レジゴー用レジが並ぶのがな
なんか中途半端なんだよなー
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:15:07.73ID:Ui1wEkBj0
>>121
有人でもセルフでもいいから、カード専用レジがあればそれでいいや
精算のときになってジジババが現金をチンタラと出すのが一番うざいからな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:15:28.35ID:vt+rG1bx0
1回やってみたがクソ不便なだけだった
イオンはアプリもデジタルクーポンもクソ使いづらくて頭オカシイ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:15:35.30ID:0XGSbUCy0
>>126
ヒガシさんですか?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:16:18.98ID:kljb3ELx0
全部客に任せるとピットやらない万引き防止策の重量カート
エラーが出る場合
万引きチェックで、店員が全部の品物チェックやるんだよ
そこで、通してない商品があれば
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:16:31.14ID:7xgpQHYJ0
欲しいの持って帰るから後で家に集金に来いよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:16:40.69ID:BbcA/N9X0
>>119
多分やり始めて4年くらい経つけどそんな馴染んでないな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:16:57.29ID:0eg8m0mt0
あとさ、違うタイプで普通のレジでスマホ決済でスマホの画面を何回もいじって数分後にやっと清算してるバカ。あれってQRコードとか出してるの??
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:18:17.34ID:ogWCMebH0
>>138
IYでnanacoチャージもさせません、ってくらい徹底した
キャッシュレスレジ(クレカやnanaco、アプリ払いのみ)を
4レーンでフォーク並びの時が一番スムーズだった
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:18:46.66ID:h8y3pvpu0
横浜駅のAEONはこれになるよね
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:18:45.58ID:sSfz9clc0
多少万引きされてもレジ係を雇用するよりは安いって判断かな
はたして多少で済むかな?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:18:58.68ID:VCO3ruik0
>>137
レジで金払うの?
>その後帰る際にレジを通過した時点では、既に支払いが完了した状態となっており、レジで並ばなくともそのまま店を後にすることができるという
これ嘘じゃん
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:19:47.85ID:kXjUTqiH0
手順1.安い肉をスキャンして売り場に戻す
手順2.高い肉をスキャンしないで持ち出す
(゚д゚)ウマー
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:19:48.84ID:UsPFLNyJ0
使いまわしの端末を触るのが嫌な時は自分のスマホでの決済は無理なのかな?
回転寿司だと店内飲食でも自分のスマホで注文出来るらしいが
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:21:05.55ID:0eg8m0mt0
で、あの汚ねー客が弄り回した端末を自分が握りしめて買い物って恐ろしいわ。大して拭きもしないでそのまま元に戻ってる
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:21:10.63ID:yIoODDw/0
究極なら商品を勝手に持ちかえって、後から1ヶ月分カード決済やろ
まだまだ中途半端やな
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:21:18.97ID:nwVfaLxg0
読み取りミス多いからなぁwなんて合法的に万引きしてそう
やっぱりカメラと重量センサーで手に取っただけで会計するやつが万引きできなくて最強なんだろうな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:22:55.09ID:6QqgrA5Y0
ドンキっていつまでレジやってんのかね
お前らのとこはセルフレジとかなの?
うちが田舎だから?
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:23:11.97ID:FnmSQcIW0
何故か突然セルフレジが現金不可になって不便になったけど、無理矢理にでもレジゴーを普及させたかったからなんだな
イオンはたまに利用するけど、昔から色々やらかしてる企業だから策略に乗りたくはない
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:23:24.70ID:iVrSuBa20
マルエツのスキャンアンドゴーは見るからに大失速しとるが…
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:23:34.31ID:InAbV6hs0
レジゴーアプリがくそ重たいとか反応しないとかは改善されたの?
まあレジ係さんの神技には到底及ばない
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:24:15.45ID:TzVqbpP70
支払いだけをセルフにすると、通常レジ+支払い機分の床面積が必要になるのがね。
狭い店舗だと導入してなかったりする。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:24:39.40ID:0eg8m0mt0
おそらく、他の安いものを読ませて高い品物をかごに入れていくってあるだろうな。今のうちは利用者少ないからアホずらの店員がボケっと一人立ってるけど、利用者が増えてくれば全部の客を監視してられないから、万引きし放題になる
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:24:51.04ID:MdQUdMRw0
レジゴーの良いところは常に合計金額が出てるから買いすぎた~ってことがないこと
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:24:54.16ID:xHSSz9eY0
商品をカゴに入れるごとにバーコードスキャン
カゴの商品を順にスキャン

セルフのほうが効率良さそうにみえるが
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:25:45.33ID:DAu8qEQH0
>>173
読み取りセルフのタイプは、大量の商品で長時間レジを占領する客が出てくるのがデメリットだな
有人レジに行けばいいのに
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:26:37.09ID:MdQUdMRw0
>>178
近くのとこもないわ
支払いだけセルフはあるけど
まあドンキ系列は客民度低いからセルフなんて無理無理ってやつなのかもな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:26:36.30ID:LLrfF5Fw0
例えばタマネギ2個とジャガイモ3個をスキャンするとき、
間違えて数量を逆に入力しちゃったら、間違いは指摘されるんだろうか?
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 19:26:58.25ID:+EoQ7pop0
2025年にICタグ導入で、もっと便利になる。
後、1年と数か月だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況