【おこめ】23年産の新米価格10%上昇 2年連続値上がり [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/17(火) 22:26:07.08ID:v2gMR4Il9
農林水産省が17日発表した2023年産米の9月の相対取引価格は、全銘柄の平均が玄米60キロ当たり1万5291円で、前年同月に比べ10%上昇した。9月に出回る新米の値上がりは2年連続。

10/17(火) 16:37 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f100001b48b9e2d72e93556328fee24f6f5e93d5
0023国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2023/10/17(火) 22:32:57.24ID:VwwI6psd0
チャーハンとかいるよな※
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:33:08.45ID:S/OJUbjk0
新米のくせに生意気だな
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:33:56.39ID:lwcN6pMc0
米まで高くなるのかよ
終わってるな
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:35:22.55ID:FCyc//hD0
Fランの安倍晋三がやる気のない農家に補助金くれてやるから家畜の飼料米作れって転作させたせい?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:35:34.30ID:C2tjCOMf0
全て自公のせいだろ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:35:52.78ID:3/O+g8E10
お・・・おめ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:37:09.32ID:BW+bhF5h0
新米もあるけど高温不作だから高くなってる?
あきたこまちがR4産からR5産になって2割アップしてた
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:37:21.55ID:G+tu5SvN0
円安だから海外産も似たようなもんだしw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:37:48.30ID:7OLh9cIP0
肥料や農薬や燃料が値上げしてるんだから当然。

年金貰いながら米を作ってる70才代が鬼門に入ったら、人件費もガツンと上がるから米はもっと値上げされるぞ?
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:38:16.36ID:UqTYKcsN0
コメも買えないこんな世の中じゃ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:38:46.28ID:pLlfhqyV0
【忘れ物のお知らせ】
10月17日総武線JR小岩駅、女子トイレ内で白米の入った袋を拾いました。駅事務室に届けてあります。お心当たりのある方は小岩駅へお問い合わせください。美味しそうな白米でしたので忘れた方に戻って無事に美味しいご飯になりますように。
https://twitter.com/romisora/status/1714167956828303749?t=y1NZD9ogbBxadhMDL_VFZQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:40:30.21ID:7OLh9cIP0
どっかの地方自体で貧困対策で米を配ったら評判悪かったみたいだけど。
炊飯器が無いから米を貰っても炊けないって。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:42:13.22ID:Lopxk4gp0
ドンキの安い米買うわ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:49:18.66ID:TUq/ssKr0
創価のせい
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:49:40.60ID:gnZPgQW30
そりゃ肥料の主要3要素のチッカリンは輸入依存なんだから円安続けば来年以降もまだまだ上がるだろ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:51:29.70ID:q6Gb34Cl0
何でこのスレ開けた…?
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:52:18.39ID:H2PJx0vU0
おめこよ、お前もか・・
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:53:06.86ID:PGTlcFu+0
やっべ、おめこに見えた寝るわ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:55:02.32ID:XhDGoWEk0
>>47
めっちゃ安いとは思わんが価格上昇はしてないように思える
お前ら米食え米
米さえ食えば生きていけるように日本人の体は出来てる
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:55:16.48ID:WPwg5v7Z0
>>47
どんどん値上げしてる。
うちの県だと「ガソリンの高騰で米を値上げします」と明確な理由も言ってる。
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:00:27.12ID:pt/WJ2s00
ちょっと稲作しようかと思ってる
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:00:36.00ID:JkoEJdLD0
猛暑と水不足で新潟の米が不作らしいから、そのせいで大きく値上がっているのかもね。
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:00:54.97ID:68DqOnFs0
茨城県のスーパーで茨城産は平年より安いような気がする
新潟などの県外のブランド米は強気な値段かな
0059 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/10/17(火) 23:01:50.22ID:lCvZnJLQ0
>>55
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ わざと円安誘導してるやろ
 へノ   ノ   糞壺狂団自民党が
   ω ノ
     >
そらぁ何でもかんでも値上がりするわ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:06:33.07ID:37QzEAiY0
>>47
令和4年産じゃないのそれ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:06:44.55ID:wYqwGgXx0
そもそも今年は酷暑とカメムシ大量発生でモノがそんなに良くない
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:07:01.84ID:cJ0TcBGe0
立ちんぼ10%アップ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:08:31.63ID:UlkrTf2s0
>>52
安いのは安いまま。中〜高価格帯は上がってる
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:08:56.36ID:Rre2dTb90
うお
これは痛い
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:12:17.70ID:QDgPZG6v0
>>19
俺たちには まだよゐこのチネリ米がある
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:15:48.43ID:q/7LSr570
コロナで外食向けの安い米が余りまくる

価格が下落

飼料用米や加工用米などに転作して、主食用を減らす

猛暑で思いもよらぬ不作。しかも肥料高、燃料高。

安い米が足りないっぽいぞ(今ここ)

来年の新米時期まで安い米が高くなる
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:18:27.63ID:fIkd7GmM0
今年度物は白化した米粒が多くて質が悪い。
それなのに値上げするなら、もっとグレート下げてもいいかってなる。
だって食ってて新米の味がしない。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:19:31.82ID:QDgPZG6v0
>>46
その前に手に入らなくなるだろ モロッコやヨルダンから輸入してるから地震や中東戦争になればお陀仏 最大の輸出国 中国も規制してるから戦略物資輸出禁止にされたら農家は生産出来なくなる
将来都会の糞尿が高値で取引され地方に向けてウンコ列車が運行されるかも
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:21:48.37ID:QDgPZG6v0
>>56
止めとけ
膨大な時間手間の割には利益がない
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:22:04.90ID:BochUXBU0
びっくりするくらい田畑が耕作放棄地になっている
耕作放棄地になるといままで道路の草を刈ってもらっていたのが草ボウボウで通過出来ない
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:30:55.97ID:8eR0nYn90
>>75
日本の魚が生で食べられて美味しいのは漁師から流通卸小売まで息の合った連携してるからなんだけど、
アメリカの大規模農業みたいなのがうまく行ってるのも、
カーギルとか穀物メジャーが要所にエレベーター作ったり環境整えてるからなんだろうな。
日本でいきなり北海道の土地持ち農家が大規模農業やっても農協程度では対応できない気がする。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:41:35.95ID:A9c1wmGx0
>>2
家畜の飼料米を作ってるから
人間に食わせる米より
家畜に食わせる米を作った方が利益でる
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:52:57.34ID:6oS9wmCP0
>>1
減反やめろ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:53:37.70ID:4kRwoPYZ0
(´・ω・`) らんらんは自宅では自家米を食べているの
(´・ω・`) おいしいの
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:56:22.69ID:4kRwoPYZ0
>>18
(´・ω・`) らんらんね、本当は健康のために玄米を食べたいの
(´・ω・`) でも、マッマが七分か白米に精米してしまうの…クスン
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:17:38.62ID:0bKfvodr0
2年連続値上がりしてる割にここ数年来でだいぶ安くね?

県産米で5キロ1600円ぐらいな感じだわ。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:28:59.62ID:3YVWfsWZ0
おめこの価格は下がってるのに(´・ω・`)
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:29:31.19ID:3YVWfsWZ0
>>86
夢(´・ω・`)
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:36:43.26ID:dQg97+UV0
今年入社の新米です
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 02:41:48.63ID:dSOvXJ8+0
精米で砕けるようなコメは米粉にしたらいい
上手く再利用しないから農家も収入上がらないんだよ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 03:36:53.59ID:Uwag90Zo0
確かに5キロの200円上がってた、もうこめ食えん
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 03:59:02.87ID:z/V4L/Jn0
日本の経済力が衰退してんだから仕方ない
ハイテク産業で今の日本が何を作れてると言うんだ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:10:31.64ID:SM4lgh0J0
>>94
原油国
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:30:41.20ID:19iN7k2f0
>>88
安いね。
うちの方は上がった感じはない。
新米を初めて食ったけど、新米って感じがしなかった。
品種か産地にもよるんだろうな。
白いのは確かに多かった。だけどそれは味とは無関係ってことだが。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:38:39.02ID:s6VomJ8Q0
>>1
スレタイに「おこめ」と書くのはやめてくれ
「お米」と書いてくれ
関西人はドキッとするからw
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:44:23.15ID:MxIHpaLg0
米は自由に売買出来ないんだっけ?
出来たら高く買ってくれる中国にみんな売っちゃって日本人は買えなくなってたな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:47:15.02ID:19iN7k2f0
>>63
うちの周りも放棄地が増えた。
こんなに安けりゃ機械が壊れたらもうやめってなるだろうな。
一反八俵として12万円?三反作ってたら36万円?手間賃も出ないのは以前からだが、もう農薬・肥料・ガソリン代
袋代が出えないんじゃないか。
西日本はもとから耕作面積が狭いから兼業ばっかりだが、放棄地であふれるな。
かわりに作ってくれる人もいないし、「定年後」が65に伸びたせいで「若手」もいなくなったし。
みんなが米を食わなくなったしなあ。昔の半分になってる。
反収はちょっとだけ上がってるし、昔の4割程度の作付面積で足りるだろうな。
かといって小麦を作れるわけじゃなし。
気候変動が強烈になってどっかの産地が壊滅状態になるとかならんと復活しそうにない。
地下水を汲み上げてる国が枯れるとか
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 04:47:31.32ID:rUdt55z20
>>73
牛乳か無調整豆乳と水半々くらいを使う
粉末の丸鶏ガラスープか貝柱だし、粉末だしなどで軽く味付けする
溶き卵とかも良い
雑炊や中華粥のイメージ
あと紙食ってるような食感だと調理時間が足りてないのでは?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 05:18:41.27ID:2tXTPcMh0
米高くなったよね
前まで10kg1500円でお釣りがきてた鳥のエサみたいなやつでも10kg2000円超えてる
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 05:27:59.78ID:s6VomJ8Q0
>>106
「おまんこ」にくらべて
「おめこ」は響きが下品なんだよな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 06:09:41.34ID:MBy3mR2o0
>>56
時給400円程度で十分ならやればいいと思うよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 06:22:26.33ID:eNugn7bZ0
百姓使いを甘すぎるぞ農水省、何もしてないのに管理職がだらけの
官界というのが実態。
マトモなのは防衛省くらいだ。
軽犯罪をやるバカでるけど。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 06:25:25.89ID:eDzENAFV0
数年前は店頭で2kg700円台が多かったけど、最近のは2kg1000円超えてる来てるな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 06:32:21.44ID:mdjLwsXO0
米の値段を農協が決めている仕組みが問題
0114サラダ
垢版 |
2023/10/18(水) 06:41:23.42ID:lftEyh2e0
円安などで小麦が値上がりしてるから
コメも上げやすいんだろう
でもコメ離れを加速させるだけだと思うけど
0115サラダ
垢版 |
2023/10/18(水) 06:42:53.94ID:lftEyh2e0
>>110
意地悪なようだけど民間は待機・未稼働時間はカウントされない
稲作農家の実働時間で時給を出したら全く違う数字が出てくるはず
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 09:26:50.57ID:UKZeabcN0
>>94
中抜き
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 09:41:09.96ID:hOZdPFrN0
「おこめ」とわざと書くな

「お米」でいい
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:08:03.34ID:rJEKdzzC0
>>90
(´・ω・`) ビョーキのオメコは廃棄するしかないよね…
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:11:02.49ID:eyMAxuFk0
>>120
梅毒オメコなんて使えねーわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況