X



岸田首相が減税アピールも…専門家からは疑問の声「逆にインフレは加速する可能性」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/18(水) 08:37:04.44ID:tyStqkly9
与党は、あすにも物価高などに対応するための経済対策について政府に提言を行います。買い物ポイントの付与や所得税の減税などを求める声が上がっていますが、専門家からはその効果を疑問視する声が上がっています。

きょう都内のスーパーマーケットを視察した岸田総理。そこで目にしたのは“値上げの現状”です。

岸田総理
「エネルギー危機、食糧危機、世界中で上がっている物価高と酷暑、野菜はそこが(価格の影響に)加わってるんですね」

物価高などに対応するため、政府は今月、経済対策をとりまとめますが、公明党からは買い物をした分、ポイントを還元するための地方交付金の増額などを求める声が上がっています。岸田総理も地域の実情に応じたニーズに対応するため、地方交付金を追加するよう指示する考えを示しました。

さらに、新たな経済対策をめぐり、岸田総理がアピールするのが、“税収増の国民への還元”。中でも注目されているのが「減税」です。

岸田総理(9月25日)
「成長力強化に向けて、賃上げ税制のこの減税制度の強化」

その減税する項目として与党内から声が上がったのが、“所得税”です。

自民党 世耕弘成 参院幹事長(10日)
「所得税を減税して、勤労者の手取りを増やしていく」
公明党 山口那津男 代表(12日)
「納税者に対する還元という視点から所得税の減税。そうした取り組み等を考えていきたい」

ただ、所得税の減税はかえって物価高につながる可能性があると専門家は指摘します。

明治安田総合研究所 小玉祐一フェローチーフエコノミスト
「所得税を減税して、需要をより増やしていこうとする政策ですから、逆にインフレは加速する可能性が出てくる」

さらに、国の借金が増え続ける中、税収の増加分を還元していては、財政再建は永遠に出来ないと指摘します。

明治安田総合研究所 小玉祐一フェローチーフエコノミスト
「岸田総理は税収増分を国民に還元するという言い方をしているわけですけど、言ってみれば、意味不明なレトリック(言い回し)なんですよね。歳出増の流れが既に決まっている中で、将来的な財政計画の議論が何もないまま、減税や歳出減の話が先行して出てくることには違和感を禁じ得ない」

それでも、与党内から「減税」を求める声が上がるのは、次の衆院選を見据えたものとの見方も出ています。

明治安田総合研究所 小玉祐一フェローチーフエコノミスト
「平均的な国民の意見としては、何らかの減税があれば喜ぶということになるんだと思いますけど。減税することで逆にインフレが加速するようなことになれば、これは逆に国民の不満がたまる可能性がありますよね」

政府は、あすにも提出される自民・公明両党の提言を受け、今月中に経済対策をとりまとめる方針ですが、真に必要な経済対策となるのでしょうか。

TBS 2023年10月16日(月) 17:06
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/780749?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/680w/img_7215d444aa8688ce6d2815938417945b303583.jpg

※関連スレ
【岸田首相】所信表明で減税への意欲表明へ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697581428/
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 09:59:48.00ID:0aBjt4Av0
心配しすぎだよ
すぐ増税だよ
お前ら今まで何見てきたんだ!
0126自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 10:00:45.87ID:K6qOzRM/0
今の一見インフレに見える現象は
景気が良くなり物が売れて企業に利益が出て
給料が上がる
そういう好循環を伴う健全なインフレと違うし
世界的な物価高に乗じて企業が
生活必要物資まで
便乗値上げして利益出してるインチキインフレだぞ
要は日本は悪い歪んだインフレもどきで
悪い円安+歪んだインチキインフレで
国力がどんどん落ちてるんだぜw
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:01:15.19ID:vNOAXIS30
物価は消費税込々だから消費税分が下がっても物価自体が上がると相殺されてしまうからな
一方で物価が上げないと企業は賃金に振れないからなそれは必要でもある
結局
これが好循環になるには賃金増で購買力を増やすしかない訳だ
じゃあ消費税を下げればいいじゃないかと思うが、それで国債発行するならまた円安が進む可能性もあるからな
つまりこういう矛盾を抱えてる訳だ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:03:19.08ID:0aBjt4Av0
年収200万くらいの学者に聞いてみな
全く違った意見が出てくるだろうよ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:04:42.48ID:RyPRgjbJ0
>>122
消費が活発になってインフレになるなら、なんの問題もないじゃん。
好景気で民間が景気良くなると相対的に自分達の経済水準が落ちる、公務員の意見だな。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:05:30.44ID:BAknnDn30
岸田が臨時国会で提出すると言っている20兆円の補正予算は、
【本予算編成失敗=予算編成無能】の自己証明だ。

補正予算は定例のものではない。そもそも臨時だ。

臨時のものである補正予算を正当化するために下記の通り、
岸田は20兆円の財出のための理由を【わざわざ】デッチ上げている。

この5本の柱を「主権の存する日本国民」が要請したとする事実はない。
自民党による【勝手な都合】だ。【国民主権・日本国憲法】のもと
許されない。

この5本の柱は、アベノミクス強化=財出拡大のための根拠作りだ。
行き着く先は、国民の貧困化だ。

▼岸田と政府/自民党は【不当な補正予算案】を撤回しろ。

・自民党 栄えて滅ぶ 日本なり
。。。

>岸田首相は、9月25日に経済対策を10月にとりまとめることを表明した。その柱は、1.物価対策、2.賃上げ継続、3.国内投資促進、4.デジタル化など社会変革、5.国土強靱化、5つである。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:05:42.31ID:cMWOWN3s0
減税と金融緩和、これじゃネトウヨれいわの願望と逆で格差はどんどん拡大するからな。

まずはアベノミクスの失敗を認めて金融政策を正常化するしかないわ。
ほんとに減税するなら金利上げろや。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:05:48.63ID:RZULjbjt0
国債発行するとインフレになるんだぞ 円安は関係ないよ
むしろデフレの方が円安進んできたじゃん この20年
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:06:16.99ID:BAknnDn30
アベノミクス(巨額の財政赤字=新規国債の増発/異次元の金融緩和)で
【成長と分配が好循環】しているとする事実はない。

第二次安倍政権以降、国民の実質可処分所得が
前年を上回ったことはない。

国民の実質可処分所得が前年を下回り続けている
ことを【成長と分配の好循環】とは言わない。

自民党はよくも国民をだましてくれたな。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:07:08.91ID:BAknnDn30
現下の日本に【国難】をもたらした者は次の通りだ。

それでは みなさん ご一緒に/要するに

かえるの合唱
https://www.youtube.com/watch?v=gIuntTOH6UA

安倍(麻生)菅 岸田 聞こえて来るよ

ウソっ ウソっ ウソっ ウソっ

ゲロゲロゲロゲロ クワ クワ クワ

・自民党 栄えて滅ぶ 日本なり
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:07:43.28ID:2Et7GaYn0
はい、ウソで〜〜〜っすwwwww
肉屋を支持する豚さん乙カレ〜wwww
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:07:45.70ID:g7fTOBeh0
確かに税収が増えたなら増税するしかないよな
これはもう仕方ない我慢しよう
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:08:22.94ID:1dgK2c2K0
>>129
普通の労働者にとっては何の問題もないが、日本は普通の労働者だけで成り立ってる国ではないからな
特に選挙の面では、公務員もしかりだがそれ以上に年金生活者の影響が大きい
年金生活者はインフレで貯金と年金が目減りするのを嫌うので、彼らの立場は賃金上昇にも否定的になる
このへんはケインズが100年前に「貨幣論」で指摘しているから凄い
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:10:10.60ID:2Et7GaYn0
>>136
wwwwww
意地でも減税なんかしません〜〜〜wwww
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:10:16.91ID:BAknnDn30
▼円安・物価高の原因は岸田による毎年の40兆円をも上回る財政赤字だ。

岸田による毎年の巨額の財政赤字→新規国債の増発

→日銀による新規国債の無制限買取→金利のゼロ化→日米金利差
→円安→物価高→国民の貧困化

お題:ガソリン高、電気料金高、物価高=アベノミクスインフレ

・犯人は (日米)金利差放置 植田なり
。。。

>物価の番人

中央銀行のこと。物価の安定を主要な目標として、政府から独立した立場で、
金融政策を行うことから。

つまり日銀・植田(=黒田)は何の仕事もしていないのだ。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:12:51.25ID:RZULjbjt0
消費税減税すれば物価下がるんだから老人喜ぶじゃん
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:13:33.83ID:d1ew8y8J0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
少子化対策などなにか新しいことをやろうとすると現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障の削減を言わず、減税だけを叫ぶ政党は有権者をだまそうとしているだけ。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:16:44.08ID:RZULjbjt0
減税やるみたいだぞ
増税メガネと言われてブチ切れて来年4月1日から定額減税だってよ
所得のない人には給付金だって田崎がTVで言ってる
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:16:49.08ID:d1ew8y8J0
>>37
海外援助は経済波及効果や民間投資や円借款(要は貸金業だね)を含んでいて

過大に宣伝するから大きなお金をかけて援助しているように見えるだけで

日本政府のODA予算は1兆円もないよ。(社会保障関連費は55兆円だよ。)
0146自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 10:17:34.46ID:K6qOzRM/0
悪い歪んだ円安に
企業の便乗値上げによるインチキインフレ
これに全うな経済学のセオリーは通用しない
だから対策できずに日本は長年経済が
低空飛行
悪しき日本病
あの飛ぶ鳥を落とす勢いのシナがこれに
感染して経済がだんだん萎んでるw
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:18:02.47ID:20Wa6ihw0
とにかくバラまいてくれれば自民党に投票するぞ!
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:23:23.87ID:v/RNvdXU0
>>1
小人閑居して不善を成す
0150自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 10:26:05.78ID:K6qOzRM/0
経済の専門家w
識者w
こいつらがまともでない事は確か
30年殆ど経済成長してない日本が証拠
今までのアカデミックなやり方ではもう通用せんよ
日本病の特効薬は未だにない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:30:58.73ID:2vwnWFhD0
>>104
現状でも日本の消費税は世界と比べてとても低いよ>>117
0153自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 10:33:51.83ID:K6qOzRM/0
今のインフレって
日本企業が便乗値上げして利益出してるだけのインチキインフレじゃん
電力も原料高騰でやむを得ずって値上げして
大幅黒字だし
何がやむを得ずだよw
生活インフラや生活必要物資まで便乗値上げして
物価高がーインフレがー
とかアホかよw
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:34:01.81ID:bHiC0pR40
こいつが還元なんかするわけないじゃん
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:34:20.72ID:0aBjt4Av0
世界と比べる意味ありゅ?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:39:22.46ID:6orDER800
インフレ時に減税は逆効果だな
苦しむのは国民だが減税しろとうるさいならしょうがないか
0157自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 10:39:45.10ID:K6qOzRM/0
専門家とかw
ここでインフレ抑制に増税ですか?
馬鹿乙w
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:40:26.11ID:s1uJ+ziU0
増税メガネには無理
0159自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 10:43:15.14ID:K6qOzRM/0
>>156
だーから
景気が良くって物が売れて
給料が上がってまた物が売れて

こういう好循環な健全なインフレじゃねーだろ?
国は増税増税で税率上げるばっかで
税収過去最高
企業は便乗値上げで増収増益
ただ国民から搾り取って国民の
可処分所得減らしてるだけだぞ
こんなもんインフレと呼べるかよ
糞ワロタw
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:46:29.35ID:L7iS1X150
口だけ詐欺だから
どうせやらないよ。
やるとしても非課税世帯だけとかだろ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:47:17.84ID:725dDW+90
デフレ脱却のために減税しろ!っつってたんだから、
インフレ対策なら増税するのが筋だよな
この専門家は別におかしくない
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:55:57.46ID:RyPRgjbJ0
>>137
それで自民と立憲が減税反対なら、維新や国民に代わってもらうだけだ。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:57:51.89ID:RyPRgjbJ0
>>161
違うね。
まともな経済政策として減税打って、旺盛な需要によるインフレが加熱したら金融政策で引き締める。

前提が変われば財政も金融も政策が変わるというだけだが、前提無視して増税万歳やってるのがバカなんだよ。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:00:49.70ID:jrbzgaYu0
>>8
自民党のコアが岸田に呆れて投票に行ってない。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:01:35.62ID:xv9A2EkY0
>>1
その専門家が寄ってたかってこの国だめにしたんじゃん…
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:02:28.78ID:jrbzgaYu0
所得税減税よりも消費税減税か廃止だよ。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:03:31.08ID:6sKtCZtj0
ちょろっと見ただけで何が分かるんだよw

月10万で1年暮らすくらいしないとわかんねえだろ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:14:45.39ID:ZXR2m/Cp0
所得税やら法人税減税
下級国民は減税の言葉でむせび泣きながら投票してくれるとか思ってるのかね🥹
支持率も回復ぅ🥹
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:16:17.75ID:DEy8JM5r0
そらこういうに纏めて話をするわな
法人税sage消費税ageが絶対の大企業の専門家だから
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:28:46.02ID:xvdWZoNk0
>>2
維新がそれ言ってる

維新 10兆円規模の経済対策案まとめる 社会保険料の軽減を柱に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231017/k10014227921000.html

政府が新たな経済対策を策定する中、日本維新の会は、社会保険料の軽減を柱にした10兆円規模の対策の案をまとめました。今後、政府に申し入れることにしています。

日本維新の会は、党独自の経済対策の案をまとめました。

この中では、バラマキ型の需要喚起策ではなく生活困窮者の支援と物価高対策に絞り込んだうえで総額10兆円規模の対策を実施するよう求めています。

具体的には、
▽可処分所得を増やすため社会保険料を3割軽減し、特に低所得者については5割軽減するほか、
▽ひとり親世帯を対象に一律10万円を給付すべきだとしています。

また、
▽ガソリン価格を抑えるため、1リットル当たり25.1円を上乗せする暫定税率を廃止するよう求めています。

さらに、
▽来年度予算案の編成にあわせて消費税率を10%から8%に引き下げ、複数税率は廃止すべきだとしています。

日本維新の会は18日にも正式に決定し、政府に申し入れることにしています。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:30:26.90ID:b/xkkPIN0
アメリカに武器かわされたから増税だ!とやっといて
税収が余ったと言って減税と言い出す意味不明だよな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:46:03.75ID:5oQ2bbNo0
需要が旺盛でインフレになっているわけじゃないから日本は減税してももっと消費するぜとかならんだろう
米国は借金してまで贅沢したいプライドに負けたから今や貯蓄ゼロ借金まみれでその日暮らしやで
あんな金利でみんな生きられるわけない
いつもFRBはやりすぎて失敗する
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:57:40.16ID:k59D+p1j0
>>1
コストプッシュインフレ・デマンドインフレ
給与所得者の「直接使えるお金」「間接的に使えるお金」
「間接的に使えるお金の一部を減らす」=所得税減税
法人では?
やはり「間接的に使えるお金の一部を減らす」=法人税減税
それの抜け穴が「消費税」と云う言い訳
では外国企業は?
海外投資・投資家は?
海外経由自国出金投資・投資家は?

ついでにはっきりと国民が認知できるインフレは
1972〜3年の「オイルショック」コストプッシュ型
当時の給与所得税率は?wっと

株価を上がるのではなく給与所得を上げ「インフレを冷ます」には?
スタグフレーションって言えよ「専門家」
ESG投資離れる国際金融企業が増えている
SDGsも然り
言い訳しながらの関税障壁&他国からの脱税金ちゅうちゅうの
作り方間違えてるだろ?脱炭素=中国太陽光+EV産業興隆
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:57:55.87ID:RyPRgjbJ0
>>178
>需要が旺盛でインフレになっているわけじゃないから日本は減税してももっと消費するぜとかならんだろう

重税で消費を叩き潰しておいて、よくこんなこと言えるもんだな。
とことんザイム真理教の緊縮増税カルトだな。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:07:44.01ID:Y1viQGFB0
よし増税して景気冷え込ませてデフレにした方が庶民は助かるな!
ってなるか普通?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:08:48.74ID:RyPRgjbJ0
>>181
それで喜ぶのは確かにいるんだよね。
公務員とか生保や年金需給者あたり。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:13:10.02ID:1ma0y9qK0
次の選挙で岸田が当選したら、こ奴の選挙区の広島人の腑抜け確定
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:13:16.39ID:dj3hvDeX0
>>182
これね
あと地方
日本を衰退させインフレさせている原因

原因を取り除かない限りどんどん日本は没落していく
0186自民経団連連合
垢版 |
2023/10/18(水) 12:19:30.16ID:K6qOzRM/0
日本の 円安とインフレは
まともで健全な円安やインフレじゃねーし
増税で物価抑制とか
経済学の定番セオリー上げてる馬鹿ワロタ
そんな従来の説が功を奏するかよ
日銀の馬鹿の金融緩和政策で経済右肩上がりになったのかよ?
日本病には全く新しい処方が必要なのに
このままじゃ人口半減で国が詰むぞ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:20:15.55ID:19sS1ilT0
減税で物価高って
じゃあ増税したら物価は安くなったのかと聞きたいな
可能性だけなら素人の自分でも言えるわ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:24:07.99ID:Pe8q5k4l0
>>186
インフレじゃなくスタグフレーションだよな
これで岸田は経済が良い状態とか言ってるし
現状が見えてない
もう終わりだよこの国
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:50:04.87ID:ojBV5DUy0
その理屈からどんどん増税しなきゃいけないな

財務省配下の専門家か

インフレの種類を知らない馬鹿か
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 14:57:34.23ID:Tpr53N8h0
外因からくる物価高だから、消費者の可処分所得だけ増やしてもインフレになるってのはあるわな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 15:50:16.55ID:eAH9iAeR0
>>31
インフレの質によるから。今の日本はコストプッシュ型。mmtで想定されてるインフレとは違う。ちゃんと調べようね
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 17:08:41.96ID:oS7CUvkM0
>>1
消費税減税してもインフレは加速しないよ

なぜなら

消費税上げたらインフレになる、デフレ対策として消費税上げますと安倍が言ってその通りになったからね(笑)

だから消費税下げたら物価も下がるよ(笑)
0199( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:28:49.77ID:znLA+edt0
>>1
需要によるインフでなく、
コストによるインフレなので、やらないと駄目( ・∀・)
欧州は問題を履き違えたからインフレ抑制すら出来ない( ・∀・)
インフレに対応出来る様にするのが先( ・∀・)
そんなにインフレ(笑)が問題なら、
強制的に物価を下落させる政策をすればいいだけ( ・∀・)
消費税を廃止して10%物価を下落させた結果、実質賃金も上昇する( ・∀・)

消費税廃止が直面する問題を解決する唯一無二の政策( ・∀・)
0200( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:29:10.47ID:TSfZiIgy0
>>1
需要によるインフでなく、
コストによるインフレなので、やらないと駄目( ・∀・)
欧州は問題を履き違えたからインフレ抑制すら出来ない( ・∀・)
インフレに対応出来る様にするのが先( ・∀・)
そんなにインフレ(笑)が問題なら、
強制的に物価を下落させる政策をすればいいだけ( ・∀・)
消費税を廃止して10%物価を下落させた結果、実質賃金も上昇する( ・∀・)

消費税廃止が直面する問題を解決する唯一無二の政策( ・∀・)
0202( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:36:01.01ID:znLA+edt0
>>1
需要によるインフでなく、
コストによるインフレなので、やらないと駄目( ・∀・)
欧州は問題を履き違えたからインフレ抑制すら出来ない( ・∀・)
インフレに対応出来る様にするのが先( ・∀・)
そんなにインフレ(笑)が問題なら、
強制的に物価を下落させる政策をすればいいだけ( ・∀・)
消費税を廃止して10%物価を下落させた結果、実質賃金も上昇する( ・∀・)

消費税廃止が直面する問題を解決する唯一無二の政策( ・∀・)
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 23:36:40.70ID:725dDW+90
>>187
少なくとも、
・消費増税しなければリフレは成功していたんだ!のリフレ信者、
・税金はインフレ率の調整のためにある!インフレになったら増税すれば良い!の(日本版)MMT信者、
の2組は増税したらインフレ率が下がると主張しないと話の辻褄が合わなくなる
0205( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:37:18.19ID:znLA+edt0
>>1
需要によるインフでなく、
コストによるインフレなので、やらないと駄目( ・∀・)
欧州は問題を履き違えたからインフレ抑制すら出来ない( ・∀・)
インフレに対応出来る様にするのが先( ・∀・)
そんなにインフレ(笑)が問題なら、
強制的に物価を下落させる政策をすればいいだけ( ・∀・)
消費税を廃止して10%物価を下落させた結果、実質賃金も上昇する( ・∀・)

消費税廃止が直面する問題を解決する唯一無二の政策( ・∀・)
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 23:40:59.10ID:a6GNLJoO0
選挙でもなければ国民のためになる政策は行わないってことだよな
0207( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:46:56.36ID:znLA+edt0
>187
下記のグラフは日本の消費者物価指数
2014年の消費税増税による強制的な物価上昇の反動で、以後物価が抑制された事が分かるだろ?( ・∀・)

http://mtdata.jp/20211107-1.jpg
0208( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:47:28.67ID:ZWwLNVC40
>187
下記のグラフは日本の消費者物価指数
2014年の消費税増税による強制的な物価上昇の反動で、以後物価が抑制された事が分かるだろ?( ・∀・)

http://mtdata.jp/20211107-1.jpg
0209( ・∀・)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:47:45.59ID:ZWwLNVC40
>187
下記のグラフは日本の消費者物価指数
2014年の消費税増税による強制的な物価上昇の反動で、以後物価が抑制された事が分かるだろ?( ・∀・)

http://mtdata.jp/20211107-1.jpg
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 00:24:08.49ID:OE2711xQ0
目先の事に対応する事も大事だけど・・
減税より食料自給率(食料自給力)上げる為に投資、お金出しましょう。
海外の状況で、国民生活が振り回されすぎるの良くない。
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 00:24:14.48ID:OE2711xQ0
目先の事に対応する事も大事だけど・・
減税より食料自給率(食料自給力)上げる為に投資、お金出しましょう。
海外の状況で、国民生活が振り回されすぎるの良くない。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 00:49:25.29ID:dv2iCm9O0
議員バッジ死守したくて提言する若手も墓穴掘るのやめなよ
財界がボスの岸田率いる内閣で減税を叫んでも、やってくれなかったというマイナス点にしかならんよ?
岸田内閣じゃ公約、リップサービスは使えなくなったと知れ
選挙前に(後から再増税するつもりで)実現することすら無理な政権なのよ
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 01:43:38.09ID:eF+vBtdc0
専門家と経済団体の意見を採用して増税ですね
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 01:53:59.76ID:OE46y2pk0
>>209
まぁ端的に言うとデフレになったって事なんだけどねコレ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 01:58:52.28ID:IGvJ4uEq0
アベノミクスが始まる前の議論中、
ゾッと出来る「失敗したら増税すればいい」の人も自民にいたなー?

安倍にポスト安倍だと指名を受けたやつなんだし、
知らねーんじゃねえ?
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 02:06:28.46ID:AK92uUFJ0
こいつ今まで何にも勉強してこなかったんだなあ

酒に強いってだけで外務大臣長年やってたくらいだし
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 02:15:44.50ID:DG7JUmG/0
>>1
政府の財務省がすすめる財政健全化は絵空事
全ての経済主体が同時に黒字にならないから
また、中央銀行制度により誰かがふさいを負うことでしかお金を増やせなくなっている
この2つが政府の負債が増える理由
仕組みと矛盾している政策が、財政再建とか健全化
さいしょから失敗が確定している
早くやめろって
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 02:16:49.19ID:l19AbIxR0
岸田?あいつが減税なんてするわけねーだろ
信用ゼロ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 02:18:28.89ID:OE46y2pk0
>>217
一応書いとくけど岸田自身は外交官としては優秀だぞ
各種条約や国連憲章も丸暗記してるし交渉も出来ると思う

でも経済に関しては官僚寄りの事無かれでやり過ごす以外
今の自民党代表としては出来ないでしょう

解決するとしたら大勢の自民党議員が職を失う
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 02:24:46.54ID:OA8JqP3F0
ポイントって
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 04:19:50.46ID:je/wm7Oe0
公明党提案の給付金とか失敗例しか記憶に無いが、反省とかしないのだろうか。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 04:28:16.41ID:OE46y2pk0
あぁ、まぁインフレはするよ
だって減税して金利も金融緩和もそのままなんでしょう

金配って手元に戻さないなら円の価値も物価も上がるだけ

今税収が有っても
外貨の数が変わるわけじゃなくて社会保障に回ってく分の円も変えないってなら
ただ円が一般の労働者に行く
詰まり市場に円が放出される、軍資金のある買い手が増えるんだから

外貨獲得競争が苛烈になるよね
そしたらインフレは強くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況