X



値上げで食品販売が大幅減 日用品は底堅く 民間調査 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/25(水) 12:42:34.33ID:H4JkleKU9
 相次ぐ値上げにより食品の販売数量は大幅に減る半面、日用品は底堅い―。調査会社インテージ(東京)が25日まとめた全国の店頭での比較調査でこんな実態が明らかになった。キャノーラ油(菜種油)は9月、2021年同月に比べ41%落ち込み、小麦粉も30%減少。トイレットペーパーは5%増えた。消費者は生活に欠かせない日用品ではなく、食費を切り詰め、長期化する物価高から家計を防衛しているようだ。

 担当者は「さらに値上げが続いた場合、割安なプライベートブランド(PB)の商品に一段と移行していくのではないか」と指摘した。

 インテージは各商品の値上がりが波及する前の21年9月と23年9月の販売数量について、食品はスーパー約2900店、日用品はドラッグストア約1300店での動向を集計した。

共同通信社 2023/10/25 11:17 (JST)
https://nordot.app/1089730741915681068
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1089734810728612394/origin_1.jpg
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:18:38.98ID:TFe/4Jjk0
>>99
日用品はもう減らせないんだよ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:18:48.32ID:k+wMeQ430
米なら一人1日1合だろ
10K2500円で65日持つ
味噌でも塩でも好きなものかけて食えば月の食費は3千円
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:19:15.74ID:A3kj3dHj0
>>1
売れなくて在庫余ってんのか知らんけど
月に何回か大量の在庫山積みにして
昔より安い値段でセールしてるという
本末転倒状態になってるわ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:19:52.61ID:96kGFgnY0
どうしても値段を上げると売れる数量は減るから、
これまで以上に値段を上げないと利益もままらないぞ
その過程で必要とされてない者は消えていくだろう
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:20:38.68ID:1B3/kAYO0
さまざまなITプラットフォームをとられ国内で回るはずの金が
アップルyoutubeウーバーイーツなど外資に税金のように吸い取られていく 日本は海外資産が多いと言ってるがそれも海外に再投資されてるだけで国内に回る金は少ない
日本は外貨を稼げない国になってしまってる 稼げない国はもちろん賃金は上らず物の値段が上っていくのを指を加えて見守ることしかできないのである
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:20:45.39ID:96kGFgnY0
逆に考えて、高いお金出して、健康を害するものを食う意味ってなんかあるのか?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:21:03.29ID:FsT9cuzv0
高級志向で日本の景気が良くなってきた証拠だよ。
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:21:04.39ID:OqmkzEVO0
揚げ物をする機会が激減したわ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:21:19.53ID:KhZK7uf20
ウチの母ちゃんも毎朝、スーパーのチラシを目を皿の様にして見てるわ
俺がもう少し稼げてれば・・・
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:21:28.23ID:pmoqVjLA0
ありがとう自民党
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:21:52.54ID:96kGFgnY0
薄利多売の戦略は見直さないとな
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:23:16.10ID:96kGFgnY0
稼ぐ稼がない関係なく、
安いものには依存性があるだけだから
ここ勘違いしてんだよな
安いものを買うとドーパミンが出るだけだし、
そういう消費者を日本の小売業者は育ててきただけ
セールとかもそうだが
定価で買えなくなる
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:24:09.00ID:T1m1PyXa0
いつまでも買い叩けると思うなよ~
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:24:26.73ID:96kGFgnY0
スイスとかは定価販売だから、こういう消費者の消費性向はないんだよな
安いものに飛びつく消費者を育ててきたのは、
スーパーや小売業者なんだから自業自得
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:24:44.97ID:BnbGSs3E0
>>104
定番がもやしピーマンキャベツトマトねぎ
好物だからここは季節関係なくきゅうりもよく買う
今だとキャベツ高くなったから白菜チンゲン菜ほうれん草
根菜ももっと食わんとなと思ってるが根菜量食べれないからあまり買わない
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:25:22.10ID:DwPefuDe0
もやしとカット野菜はお値段据え置き
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:26:06.26ID:96kGFgnY0
冷凍野菜を買うようにすればいい
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:26:18.93ID:WYjescwY0
>>119
食品を買い控えてエンゲル係数50年ぶりの高さは、つまり食品以外はもっと買い控えているという事
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:26:32.54ID:OP32eqEx0
久しぶりにブルボンのレーズンサンド家族が買ってきたから久しぶりに見たら思ってた以上にサイズが小さくてなってて驚いた
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:26:49.87ID:qwe46Zt+0
土日の昼食にしてた焼きそばやチャーハンが夕食に出るようになった
メインのみ
“もう一品”がなくなった
全体的に軽食の内容
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:26:51.26ID:mZRu3re60
高いものは買わず安いものを探して買うのが貧乏人の生きていく術なんやねんボケが
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:28:01.82ID:TFe/4Jjk0
>>127
菓子は手にとると空かと思うほど軽い
パッケージ詐欺がまん延中
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:28:33.88ID:BnbGSs3E0
>>129
1日二食にしても体がついていける事がわかったから朝食べなくなったわ
20代とか若い人はそうもいかないだろうけど
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:31:02.58ID:oS/z/Eh70
ご飯と味噌汁に納豆、ともう一品あれば十分だから
高けりゃ買わないで平気なもんで
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:32:04.57ID:phri8lv20
でも利益は増えてるんですよー
値上げの実態が分かりましたかー?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:32:43.28ID:/o6vQFaW0
おととしぐらいの、トルコのXmas
「地元の人たちが地元の安売りしているパン屋へ長い行列を作り
その行列のすぐ横で外国人観光客が、大量にお土産やXmasプレゼントを買っていく」
という光景が見られた。

日本ももうすぐこうなる。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:33:01.75ID:phri8lv20
>>13
カップヌードルは大幅値上げ後、コンビニでもセールする様になっちゃったなw
小売も大変だ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:33:55.04ID:LKzwbKSe0
野菜系は猛暑と肥料やエネルギーの値上げやー
他は海外産のインフレやー
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:34:13.69ID:ECdn3mCT0
だから後は岸田が東条英機になるだけだろ
本人まだ気づいてないだけで 頭おかしいからw
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:34:19.13ID:3WzB9pD90
スーパーもだけど家電量販店とかもやばそう
壊れてなければ大型家電の買い替えはまず控えるだろうし
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:34:33.15ID:BiSfjdHQ0
フードロスが減ったな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:34:41.14ID:KE02zq8k0
食パンはトライアルのプライベートブランドの6枚切り99円(税込み)を食べてます
ヤマザキとかフジパンとか見向きもしなくなりましたw
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:35:48.40ID:bEwhDDie0
マクドナルドやケンタッキーもだんだん贅沢品になってきた。客層が絞られる時代だから店舗は減っていくだろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:36:03.83ID:96kGFgnY0
価格設定がおかしいんだよな
例えば198円で安値覚えしてる人間は、
250円とかになったら買わないんだから、
一気に500円ぐらいにして、売れる数量が半分になっても利幅を確保しなくてはいけない
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:36:30.67ID:sm2eIipn0
岸田不況
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:36:47.27ID:TFe/4Jjk0
人は水分を十分とれば1ヶ月くらい食べなくても死なないからな
毎日食わなくても大丈夫だ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:37:00.18ID:fLdX6PX40
>>13
高校生くらいの学生がスーパーで買い物する姿って20年前だと考えられなかったよね
ほんとうにみんな貧乏になったんだなって実感できる
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:37:28.29ID:/o6vQFaW0
>>142
元からそういうもんだろ。
でも季節によって、春になれば一人暮らしとか引越しとか転勤がいるからどうしても需要は出る。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:37:43.05ID:96kGFgnY0
教育費とかも無駄だからな
次にはじけるのは教育バブルだろう
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:38:00.23ID:BiSfjdHQ0
昔は真ん中の『竹』が1番出てたが
今は『松』と『梅』の二極化してる。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:38:30.77ID:/+rxnUl70
消費税上げ推奨の経団連及び参加企業の製品は買いません
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:38:43.67ID:/o6vQFaW0
>>149
死なないだけで、ゾンビになるけどな。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:39:21.49ID:96kGFgnY0
本来、消費というのは必要だから支出する、なんだよ
日本は色んな仕掛けを作って、必要じゃないものに消費させてきた
そういう必要性が弱いものはどんどん売れなくなっていくだろう
ただ、必要性のつよいもの、必需品は値上げしても売れる
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:39:34.69ID:bEwhDDie0
大学は全入時代になったがこれからは倒産時代へ

無意味が多すぎる
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:39:49.53ID:Nshjnogb0
金ください
youtubeで見つけた歌です

金ください一揆やりたいです
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:39:51.69ID:4dsVSVyS0
うちも天ぷらとか揚げ物の回数がかなり減ったな。
小麦粉も日清とかのは高くて手が出ないからどこのメーカーか分からん安いやつを
買ってるんだけど、ケーキ焼いても上手くいかない。ボソボソした感じになる、
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:40:43.15ID:xM6kwP160
       増減率(%)
キャノーラ油  ー41
サラダ油     97 …爆売れ中w
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:41:10.05ID:96kGFgnY0
必要性のない産業に野党支持者がおおいんだろう
教育、医療、介護、レジャー、ホテル、飲食・・・
ここら辺はないならないで終わっていくもの
必需品ではない
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:41:41.72ID:7xD4eQ1/0
>>103
江戸患いになる
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:42:47.27ID:v96/u8e80
>>163
まーだ緊縮財政脳ミソやってんのかよ
そうやって耐えるからずっとデフレだったのに何も学んでない
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:43:00.49ID:32hVsqZq0
今だにコンビニ大好きって人がいるのが理解出来んわ
そんなコンビニしか売ってないとかあるかね
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:43:04.01ID:x/KEcruM0
本来アリタイプなのにキリギリスのような生活をして来た結果
アリ以下に
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:43:05.96ID:ECdn3mCT0
あと数年でiPhoneは40万円になり老人は自らの人生の誤りに気付くだろう
日本国はここで2000年の幕を下ろし子供たちは外国の教科書で学ぶだろう
本当に残念だ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:43:15.63ID:gl7mlKEN0
だいたい3食がまず贅沢
江戸時代の前期くらいまで2食だったらしいじゃん
3食くってんのが異常
しかも昔は肉とか砂糖の入ったおやつとかもない
マジごはんと吸い物と漬物のみとか?
あと生の味噌とか塩がおかず扱いだった時代もあるようだし

人間コレで死なないで肉体労働できるんだよ
食い過ぎで甘えすぎだよ今は!!
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:44:06.60ID:/o6vQFaW0
>>146
トイレットペーパーが1000円になって、今までの半分も売れると思うか?www
まず100出てたものが10もでなくなるよwww

その価格帯しかなくなったら、少し伸びるだろうけど50も行かないのは目に見えてる。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:44:45.69ID:BiSfjdHQ0
高齢化で食事量も減ってるんじゃない?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:44:49.89ID:KYPC2Zsv0
トイレットペーパーは有事の時よく売れる物1位だろ
もはや災害とか戦争並なのよ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:45:57.90ID:pllrXUec0
トイレットペーパーが高いなら
ウォシュレットだけにすればいい。
更に上級者を目指すなら、
拭かないという選択肢もある。
これなら1円もかからない。
ワイルドだろ?
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:46:24.56ID:/o6vQFaW0
>>175
品物がなくなる不安っていう現象限定での有事のときな。
ただ値上がりし続けて、品物はその価格で常時あります ってなったら誰が買うのかって話だろw
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:46:25.57ID:96kGFgnY0
トイレットペーパーは298円ぐらいだと思うけど、
普通に600円になっても、6割ぐらいは売れると思うぞ
1000円になっても4割ぐらいは売れそう
こういうのをAIとかにやらせればいいのにな
価格設定こそ、AIがやるべき分野だわ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:48:09.62ID:/o6vQFaW0
>>180
トイレットで298とか、うちじゃその値段では無理。
338円でも利益はないだろうな。
400円は取らないと。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:48:09.74ID:fevC9DPf0
キシダノネアゲ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:48:27.56ID:hkj05Dge0
でもスマホは安泥中華ではなく糞高いiPhone買うのが今の日本人
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:49:24.91ID:4W3gvGZj0
>>112
その見比べてるスーパーも1店舗になるかも、実際神戸のスーパートーホ潰れるから大変とニュースに出てた
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:50:11.11ID:PStRhBV+0
チョンはうんこも食えるから安心だね
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:50:31.79ID:lD9P2jSb0
1日2食でも労働時間が短けりゃ問題ないけど
なげーからな
ナチスが始めた8時間労働でまわしてるから
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:50:58.95ID:pllrXUec0
主食は小麦粉捏ねて自家製うどん
野菜は家庭菜園
おかずは魚を釣ってくる
トイレは拭かない

これで極限まで節約できる
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:51:12.57ID:JNQ1ncBn0
俺は豆苗の水栽培を始めた
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:51:15.07ID:96kGFgnY0
本当は値付けというか価格設定っていうのは、
商売の一番のキモなんだから、末端にやらせちゃダメなんだぞ
日本の商売が下手なのは、現場の店長とか、下手すりゃただのアルバイトが、
一番大事な価格を決めてしまうから
本当は本社で一括管理しないとダメだし、それこそAIとかを使って利益を最大化させればよい
営業が契約を取るとかもそうだな
価格については営業が決めてはダメだ
赤字で契約を取ってくるバカなど海外だといない
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:51:29.00ID:2FWbPxNN0
そりゃ10月から加工食品の値上げラッシュと言われてたからな
知恵があれば買いだめくらいするわな
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:51:30.31ID:wV31GXwM0
値上げするより値下げで多売したほうが儲かると思う
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:52:00.17ID:N6xDWQIM0
紐やら葉っぱ使う猛者はまだ現れないんか
0196偽娘蘭お姉ちゃん ◆mBsTrffZPs
垢版 |
2023/10/25(水) 13:52:12.50ID:WZbr2tcd0
>>103
10kg2500円なんてクソまずいクズ米しかないだろ
おかずが質素なら米だけでもうまくないと我慢できない
楽天市場で10kg3800円のあきたこまち買ってるけど、美味しく食べられる最低ライン
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:52:25.34ID:KYPC2Zsv0
>>179
このインフレ止まんないなあって思うと今のうちに買うんじゃない
腐るもんじゃないから
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:53:41.69ID:RI3GdQuf0
販売が減るってことは供給側が価格揚げをしにくくなるってことだから消費者側目線としてはいい傾向だと思ってる。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:53:44.63ID:N6xDWQIM0
サラダ油売れないんか
上がる前に買いだめしてるヤツも多いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況