X



【断酒社会】世界レベルで槍玉に上がる“アルコール”の害。減酒・断酒社会へ向け、日本と世界は今、何を始めているのか [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/10/29(日) 15:51:28.62ID:7vfCRnfV9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb13413144ffc479754fe653aaa2dac7e663941a
 新しい研究結果が報告され、アルコールによるリスクが明らかにされている昨今。飲食店にもコンビニにもノンアルコール飲料が大充実してきている。
タバコがその市民権を急速に失っていったように、酒も同じ道をたどるのだろうか。

■次々と新しい研究結果が報告され、明らかになっていくアルコールによるリスク
ほんの少し前まで、適度の飲酒には健康促進効果があるという“酒は百薬の長”説が、世界中で根強く信じられていた。
酒=害悪というのは、アルコール中毒者のような、明らかに飲み過ぎの人に限ったことだと考えるムードが濃厚だったのだ。
だが最近では、わずかな量のアルコールも体にダメージを与えるという、信ぴょう性の高い研究報告が相次ぎ、酒をめぐる世界の状況が変わりつつある。

2016年にカナダのヴィクトリア大学とオーストラリア国立薬物調査研究所の共同チームがおこなった研究では、
“酒=長寿につながる万能薬”という考えが否定された。
一般的に“適度な飲酒(純アルコール量で1日1.3〜24.9グラム。純アルコール量とは、20gがビール500ml缶一本、日本酒一合、酎ハイ350ml缶一本程度)”
とされるレベルの人のグループと、まったく飲酒をしない人のグループとを比較した結果、平均すると飲酒による死亡率減少は起こっていないということが明らかにされたのだ。
研究者たちは、動脈硬化症や冠動脈疾患などの一部疾患では、飲酒によるリスク低下があることを認めつつ、逆に少しの飲酒でもリスクが上昇する疾患も多かったため、
全体としてはアルコールの健康促進効果が打ち消されたとしている。

2017年、イギリスのオックスフォード大学とロンドン大学の共同研究チームは、対象者たちの過去30年にわたるデータを解析し、
アルコール摂取量と脳の変化との関連を調査。
結果は、酒を飲む人は飲まない人と比べ、記憶や空間認知を司る脳の海馬に、明らかな萎縮が見られるというものだった。
海馬萎縮は、週30ドリンク以上の多量飲酒グループで、飲まない人の5.8倍という最高値を記録。
また、週14〜21ドリンクの適量飲酒グループでも、3.4倍の萎縮リスクがあることが報告された。

2018年、イギリスのケンブリッジ大学などによる研究チームは、さまざまな事例を綿密に調査した結果、
「死亡リスクを高めない飲酒量は、純アルコールに換算して週100gが上限」という見解を出し、世界五大医学雑誌の一つであるオランダの『ランセット』誌で発表した。
100グラムのアルコールとは、ビールロング缶5本、日本酒5合程度に当たる。
週にそれくらい飲めれば十分だという人も多いだろうが、この研究が焦点を当てているのはあくまで“死亡リスク”であり“健康リスク”ではない。

『ランセット』誌は同年8月、追い打ちをかけるように
「195の国と地域で23のリスクを検証した結果、健康への悪影響を最小化するなら、飲酒量はゼロにすべき」と結論づける記事を掲載している。

■飲酒が与える影響は本人の病気や健康だけとは限らない
エビデンスレベルの高いそうした研究報告や、権威ある医学雑誌での見解が発表される前から、世界保健機関(WHO)は、飲酒に対する強い警告を発していた。
2004年にWHOがまとめた報告では、飲酒が本人の病気だけでなく、交通事故や暴力、自殺などを誘発することに注目。
「世界で年間250万人がアルコールに関連した原因で死亡」し、「アルコールの有害な使用は、すべての死の3.8%を占め、疾病負担の4.5%に関与」していると報告した。

2005年にはWHOが加盟国に対し、飲酒削減に関する有効な戦略とプログラムを開発するよう求め、国際的な話し合いがおこなわれた。
そしてスウェーデンが他42カ国とともに、アルコールを規制する国際基準を求める共同提案を出した。
ところが世界の大手酒類メーカーが連携したロビイ活動をおこなった結果、アメリカや日本などの反対によって国際基準づくりは合意には至らなかった。

しかしその後も議論は重ねられ、2010年の第63回WHO総会において「アルコールの有害な使用を低減するための世界戦略」が、全会一致で採択されている。
その“世界戦略”とは、広告規制、安売り・飲み放題の禁止・制限、課税や最低価格制による酒価格の引き上げなどを含む、
具体的で幅広い対策を求めるものである。
WHOのそうした呼びかけに応じる形で世界の研究機関が積極的に動いた結果、前述のような研究報告が続々と出てくるようになったのだろう。

※続きはソースで
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:27.44ID:8W8lTIE00
ほら、さっさと大麻を解禁しろよ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:42.56ID:7ydilGKx0
アルコールもタバコも自宅でのみ可で公共の場では一律禁止でいいだろ
飲食店は調理用のみ可で飲酒目的アルコールの提供禁止でいいよ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:46.16ID:H0/taC4g0
別にどっちでもいいけど根本そんなにみんな長生きしたいの?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:46.99ID:z6RRWq6J0
>>90
そら迷惑かけられるのは嫌だからな
アルカスは正常な判断ができないから他人なんて関係ないのかもしれんが健常者はそうじゃないから
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:19:46.74ID:9iERu1l80
>>99
タバコも禁止しないしね
結局そうなるのかね
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:19:48.82ID:sr6kSZ6+0
「タバコが成功したので、次は酒」とは考えてると思う
誰が考えているかというとWHOなんだけどその元は
「我々の考える正しい倫理道徳規範を世の中に敷衍していく」と考えている人々
ぶっちゃけキリスト教のプロテスタントだな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:20:25.62ID:8W8lTIE00
太く短く生きたい人間もいるし健康的に生きたい人間もいる、自由にさせてやれよな。
もちろん他の薬物もな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:20:40.02ID:RONia3K50
休みの日の昼酒うめーーーーー!
ビールからのレモンサワーからの焼酎ロック!
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:20:52.69ID:UvsJSz/e0
酒・タバコを目の敵にして大麻を解禁するという異常ぶり

おかしいと思わない人がいるのか

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:21:38.09ID:f0gVZokI0
ウイスキーとか強めのアルコール飲んだら喉が焼ける感覚があるだろ
あんなものが健康を害さないわけがないんだよな普通に考えて
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:21:42.45ID:gtAkPQ4S0
酵母菌の排泄物絞り汁が身体に良いわけなかろう
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:21:50.55ID:DAHDNope0
こうやってどんどん色んなものが規制されてくんだろうな
左翼の活動家は叩くのに無自覚に左傾化してる事には気づかないのはホントに滑稽だよ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:21:59.93ID:H8D9DJ5r0
>>1
>>99
酒税上げてビール一杯5000円でOK

アル中はそれでも飲むから皆WINWINだ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:22:02.61ID:JQCxIAPB0
飲んで迷惑かけた奴を死刑でいいよ
タバコだって誰にも迷惑かけずにきちんと吸う分には構わんわけで
ただ吸った後もヤニ臭い息を吐くから隔離がしにくくて結局揉めるが
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:22:18.83ID:i7aj/+FZ0
飲食店で4%以上の飲み物出せないようにするとか
飲酒で事件事故起こしたら罰金100万円とか
できることから始めよう
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:22:38.13ID:f0gVZokI0
>>111
酒タバコのほうが健康被害が大きいのは科学的に判明してるんだからおかしいと思う人はいないだろ
まともな頭なら
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:22:50.04ID:8W8lTIE00
右左の議論じゃないけどな?自由主義か全体主義かって話な。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:23:25.22ID:z6RRWq6J0
>>125
それ立派な中毒やで
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:23:51.28ID:9iERu1l80
全ての食べ物も悪いものが含まれてるから
できるだけ食べない方が健康にはいいんだよね
一番良いのは全く食べないことだけどそれでは生きていけないから困る
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:23:54.10ID:8W8lTIE00
岸田は大酒飲みだからな、日本は安泰やね。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:09.26ID:sr6kSZ6+0
つかゲロ吐くだの迷惑だのってのは全部「飲み過ぎ」だな
「飲み過ぎ」をきちんと防ぐ啓蒙や制度ってのはどんどんやったほうがいいね
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:13.29ID:SMqm7odR0
イスラム教徒多いねw
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:22.20ID:F5rPD1Hf0
煙草なんて二百年とチョットだろ? お酒は犬とともに人類の黎明期からの友
大体そこまでして健全な社会を確立しなきゃならないほど優良な種じゃないだろ、人類は
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:26.89ID:iHxp4ttK0
税金上げろなんてのはアホの言うことだとは思うが酒税だけはまじで上げた方がいい
あと規定以上の飲酒の上での逮捕は重罪にしろ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:52.03ID:6aWSoIE+0
英米仏露中とも酒を禁止するなんてとんでもない って文化だろう 
どうにもならん
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:53.71ID:H8D9DJ5r0
>>107
>「我々の考える正しい倫理道徳規範を世の中に敷衍していく」と考えている人々

それの最たる者はキリスト教のカトリックだし
イスラム教のシーア派もだし
共産主義者のマルクス・レーニン主義者もだし
日本政府の洗脳教育をひたすらプロパガンダする日教組もだし
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:25:08.80ID:9iERu1l80
>>128
焼肉食べたら暴力的になる
唐辛子がいけないのかも
ニンニクかな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:25:09.06ID:waLd8R770
酒が無い人生のつまらなさね
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:25:17.13ID:rtcSOpOP0
たばこより悪いわな
酒飲みはたいてい60前半で肝臓か腸の癌になってるね
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:25:50.44ID:ztvlXyZy0
アメリカの禁酒法が失敗したので酒禁止は不可能だと刷り込みされてるけど今ならいけるのかねえ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:06.95ID:pRWaae2h0
財務省が黙ってる訳ないっしょ(^^)
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:18.52ID:8W8lTIE00
人間の人格を形成してるのはモノだからな、モノの選択を自由にすることこそが人格と自由意志の為だろう
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:27.91ID:RZdlD3jW0
2008~2013年に実施されたフランスの調査では、
アルコール使用障害*は認知症の発症リスクを3.3倍に高め、
特に65歳未満の若年性認知症の発症リスクを高めることが明らかになりました1)。
また、男性の若年性認知症患者さんのうち、
その半分以上がアルコールに関連する認知症であるという結果も報告されました(下図)1)。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:28.58ID:H8D9DJ5r0
>>123
>酒は大麻よりヤバいのに大麻叩いてる馬鹿ども

若者が大麻吸うと統合失調症になるぞ
酒ではそこまで頭がおかしくならない

おまえは大麻の吸いすぎでバカになったのはよくわかった
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:38.72ID:dVf5W99f0
アル中以外は別になくなっても困らないし
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:49.21ID:PIbuz58i0
日本の若い世代は飲酒を嫌がってるのに古臭い企業文化が飲み会を止めようとしない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:26:51.11ID:7ydilGKx0
>>134
すくなくとも今後50年くらいは医療福祉にかかるコストを極力下げていくのが良さげ
むやみにコスト削減するのではなくて元からコストがかからないようにしていくことが大事
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:16.06ID:RkjY6KDa0
(´・ω・`) 禁酒法は間違ってなかったんだ。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:16.77ID:9iERu1l80
砂糖も塩も体に悪いのがはっきりしてるんだから税金かけまくった方が良いと思う
と言うかタバコくらいの税金をかけなくてはいけない
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:19.23ID:hXOD6Wnz0
過去20年の飲酒記録

2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯

記録にないが90年代もこれと似たような感じ

酒なんてよほどの付き合いでもなきゃ飲むことないな
直近は2018年12月に自分の転勤送別会で乾杯のグラス1杯だけ飲んだだけ
主賓だから不参加するわけにも口付けないわけにはいかないからな
それ以降4年間1滴も飲んでない

酒なんか飲みたくならんし
喉が渇いたら適当に健康ミネラル麦茶かウーロン茶とか飲んどけば気にならんな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:23.15ID:nw8tqiKO0
>>1
デリバティブをオワコン、グレートオールリセットしろ!
プライベートバンクに預金してあるカネをオワコン、グレートオールリセットしろ!
大元の害悪だ!
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:23.48ID:F5rPD1Hf0
>>133
ネット民はオマケにオンナ嫌いなんだから、さっさと改宗してジハードしろ!
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:48.10ID:tg5Lh89T0
まずか酒税を上げよう
缶ビール350で1000円くらい
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:50.12ID:BcbYVBJm0
SUNTORY
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:59.48ID:p9Tzxgqb0
>>123
大麻すってる人クセーんだもんマジで本人は気がつかないしであんなもん医療用はまだ良いとして嗜好品としては絶対ダメだわ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:08.10ID:7XzQkM7U0
接待、飲み会、宴会の文化が日本経済をダメにしてる
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:17.60ID:mDZJMdKu0
ダラダラといつまでも長生きして欲しいのかよ
酒が一番さっさと死ねるだろ馬鹿者共
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:28.63ID:lCOMtHf+0
酒のせいで健康を害する人が多いのだから
タバコと同じような重税を課さないとな
安いから大量に飲むんだから
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:40.02ID:JQCxIAPB0
>>136
あまりにも人類社会と密接すぎて、酒を今更禁止になんてできるわけがない
本人が病気になって医療費がかかる、というのはまあ置いておくとして、
とりあえず酒飲んで事件起こしたらシラフの場合の10倍の量刑でいいって

なんか馬鹿な人間どもって、問題起こす前に規制したがる割には、実際に問題起こした犯罪者は大した罪に問わないんだよな
老人から免許取り上げろって騒ぐくせに、老人が事故起こした場合は厳罰にしろとは言わない
飯塚みたいなのがノウノウの逃げ切るクソみたいな社会でよしとしてる
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:52.04ID:asOk/H2V0
飲食店での飲み放題プラン提供禁止
酒税を今の3倍にする

これだけでだいぶ改善されると思う
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:09.83ID:SMqm7odR0
>>160
イスラム圏でよく使われるSNSはジハードな
ワッツアップより人気だぞw
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:11.94ID:Rgo/P39s0
アルコールはデメリットが多いけど
産業的に大きすぎてどうにもならないだろうなw
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:13.17ID:OnARdEA20
酒に高額税金課せばいいんだよ。その上で消費税下げればいいんだ。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:18.30ID:AzL1xFI90
まあ税金むしり取るべきだよ 500ml缶500円位にしないと
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:35.28ID:pZa95dQR0
自動車運転のハンドルと同じ

ある程度の遊びが無ければかえって危ないよ

人間はロボじゃないからね
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:48.91ID:JQCxIAPB0
>>163
有名なコピペ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:49.37ID:hXOD6Wnz0
脳はブドウ糖をエネルギーにして人工甘味料はそこに入っていけない
しかしストロングゼロなどはアルコールによって人工甘味料が脳にまで到達しそこで使われず蓄積されていく
気づいたら脳は人工甘味料で汚染しまくってる
これがストロングゼロのヤバいとこなんだよ

なんでそこまで甘いものを食べたくなるかって言うと、
脳がエネルギーになるブドウ糖が必要だと判断したから。

だけど、残念ながら人工甘味料にはブドウ糖は含まれていない。
脳は命令したのに甘味はあるけれども栄養は入らないという混乱状態に陥り、レプチンとか代謝ホルモンが乱れる。

腸内環境は言うまでもない
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:52.88ID:M48klH5e0
大麻勢力が酒を亡き者にしようと目論んでいる
こんなものに乗せられてはいけない
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:01.46ID:hXOD6Wnz0
合成甘味料は、サッカリン、アスパルテーム、ネオテーム、スクラロース、アセスルファムKです。
これら合成甘味料はすべて危険度が高いといっても過言ではありません。
これらの中で発がん性が疑われているのがアスパルテーム、ネオテーム、サッカリンです。

人工甘味料の中には発がん性を有するものがありますが、
それらは国が厳しく使用制限しており、現在国内で流通しているものは安全です。

しかし人工甘味料を過剰に摂取すると腸内の悪玉菌を増やし、耐糖能や免疫力を低下させることは確かです。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:04.94ID:LgW6ss9A0
ノンアルコールでええよ
酔っ払いは暴れたり外で寝たりゲロ吐いたり
ただただ迷惑
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:17.38ID:asOk/H2V0
>>161
それがいい
会社の飲み会断るいい理由になる
「飲みたいんですけど僕、貧乏なんでそんなに飲めないんっすよ!」
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:17.39ID:COzuySGa0
好きで飲んでる連中は平気なのに付き合いで無理矢理飲まされた人が病気になるのホント理不尽
0190かと
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:38.09ID:bzXX0zzl0
馬鹿が飲むから迷惑なだけのものになる、馬鹿には一切売るな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:56.69ID:LIh2Uc7/0
>>169
少なくともタバコ並みの規制は可能
いきなり禁止なんてのはそりゃ現実的には不可能なんだから徐々に規制を強めていけばよろしい
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:32:27.55ID:tg5Lh89T0
酒税を上げればタバコと同じように禁酒する人も増える
先ずは酒税を上げることからはじめないと
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:32:46.04ID:ulj3tuRv0
飲み会に出ないような社員は出世競走に勝てない
飲み会は不用だと講義しているような人は社内で
一生懸命仕事をしてさえいればいいと考えてる
でも飲み会は何を考えているかわからないような
気の置けない同僚と親睦を深めたり上司の評価が
芳しくない場合の汚名挽回の場になる
飲み会に誘っても取り付く暇もなく断る若い社員が
増えてきているような気がするけど、そういう
付き合いが出来ない社員は係長や課長などに出世
させるのは役不足だと会社から判断されてしまう
だから飲み会は必要枠で疎かにすべきではない
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:32:47.87ID:JQCxIAPB0
>>182
大麻が完全自由化されてる国ってどうなってんだろうな
あれは行動能力と思考能力を下げるから、様々な事故が多発しまくると思うんだが
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:33:04.66ID:Vs9as3Q/0
アルコールも免許性にすればいいんじゃないかな
俺ほどエレガントに飲めるようにお前らも精進しろよ
0198糞見爺
垢版 |
2023/10/29(日) 16:33:17.24ID:7lssxX5m0
ショボいトリップ効果の割に健康被害がでかすぎる粗悪なドラッグ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:33:30.98ID:evmTRw/00
酒は文化だからな
そう簡単にはなくならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況