おはら祭踊り連に旧統一教会が参加 政府が解散命令請求中、市民から「なぜ許可」抗議も 鹿児島市「断る理由なかった」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
https://373news.com/_news/storyid/184977/

2023/11/07 08:03

 鹿児島市で3日開かれたおはら祭に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の踊り連が参加し、事務局の市に抗議が寄せられていることが6日、分かった。市は拒否する理由がないとし、教団側も「一般市民として参加した」と説明する。

 教団について、政府は「社会的に問題がある」と認め、解散命令請求を東京地裁に申し立てている。参加を巡り、市には「なぜ参加を認めたのか」などの問い合わせや抗議が6日までに6件あった。

 教団の踊り連は約65人。3日の本まつりの午前に約1時間、教団のロゴが入ったそろいの法被を着用し、市役所付近で踊った。

 市によると、確認できる記録では2019年に参加し今回で2度目。市は過去の参加団体に案内文を送っており、教団にも送付した。出場中、トラブルはなかった。

 市は「特定団体の参加を禁止する規約がなく、他の宗教団体も参加している。解散請求の司法判断もまだ出ておらず、断る理由がなかった」と説明。全ての参加団体にビラなどの宣伝行為はしないよう求めたという。

 教団の踊り連に参加した男性(39)は「今年は無理かもと思っていたので、同じ市民として参加できたのは良かった」と話した。

◇専門家「布教活動ない限り制限できない」

 北海道大学大学院の櫻井義秀教授(宗教社会学)は「信教の自由を侵害することになるので、布教活動などをしない限り制限はできない」と指摘。解散の有無にかかわらず団体の本質は変わらないとし、(略)


※別ソース
鹿児島「おはら祭」に旧統一教会の踊り手グループ参加 市が参加呼びかけ - サンスポ:
https://www.sanspo.com/article/20231106-JS5KCPNGBFINDFTRVGFQTCHWLQ/

2023/11/06 19:14

(略)

 教団に詳しいジャーナリストの鈴木エイト氏は「参加の呼びかけは教団の活動にお墨付きを与えた印象となる」として、市の判断は不適切だったとした。

 これに対し、市の担当者は「解散命令請求に対する司法判断は出ておらず、問題ない」と説明している。

 おはら祭は南九州最大の秋祭りとされ、今年は計1万4000人の踊り手が参加。約25万人が訪れた。


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。