X



【企業】情報流出でNTT社長が謝罪 USBは全面使用禁止に [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/11/08(水) 10:58:58.39ID:rL2Ai+pF9
NTTの島田明社長は7日の記者会見で、傘下のNTT西日本の子会社から約900万件の顧客情報が不正流出した問題について「ご迷惑をおかけしたお客さまには誠に申し訳ない」と謝罪した。顧客情報は元派遣社員がUSBメモリーに記録して持ち出したとみられ、グループ全体でUSBメモリーを業務に一切使わないなどの再…

この記事は有料記事です

続きは毎日新聞(一部有料)
2023/11/07
https://mainichi.jp/articles/20231107/k00/00m/020/259000c

関連スレ
NTT西子会社の個人情報流出、元派遣社員が名簿業者から1000万円超受け取りか [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699399742/
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:31:06.70ID:8BIOA1oT0
そもそも最近は田舎の役所ですら原則使用禁止になってるだろ
役所はそこまで仕事で使わないから禁止に出来るわけで単純比較は出来ないけどさ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:31:42.28ID:FZzUhbD30
派遣社員の就業を禁止すれば良くね?
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:33:35.76ID:Uco2Yrne0
わろた
USB禁止とかw
多方面で業務が大変になるだろうな
社内でのみデータのやり取りがある訳でもなかろうに
本社の奴は影響ないけど、現場は最悪だろこれ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:33:54.47ID:bkdDW65L0
usbメモリ使うとかどこの零細企業だよw
おまんとこは、コンプライアンスないんか?監査とかないヘボ会社なんか?
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:34:02.92ID:Uco2Yrne0
>>209
ノーパソやタブレットも禁止だなw
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:35:21.06ID:Uco2Yrne0
>>211
外部とのやりとりする業務なんかは使わないとやってらんないだろ
内部でならUSBなんて元々使わないけどな
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:36:24.15ID:8FsD/o+V0
Nは給料上がらないし福利厚生どんどん減らしてるから今後はこういう悪いことしないと暮らしていけない
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:36:29.75ID:Xvo4BDht0
派遣にUSBメモリ使わせるとか自殺行為だろ
よく信用してたな
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:37:19.96ID:6kWSpoF30
西日本か
東日本でよかったセーフ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:37:20.76ID:Vy4Ono/G0
IT系なら10年以上前からUSBメモリ使用禁止だろう
ってNTTけぇ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:37:53.38ID:IbLjTsKA0
ウチは何年も前からUSBメモリー含む外部ストレージの使用は禁じられとる
NTT程の会社がお粗末だったわな
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:38:08.21ID:Uco2Yrne0
派遣1人1人に社用PC配布しないといけなくなるな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:38:12.94ID:bkdDW65L0
>>212
今はDropboxやGoogle Drive入れてて自動でアップロードされてるぞ、あっ
そいつのドライブ共有かかってて社内で共有されてたり、そもそも外部に漏らしてるぞw
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:39:02.79ID:Uco2Yrne0
>>221
そりゃキッティングした奴が悪いw
デフォで制限かけて管理者以外いじれないようにしないとな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:39:58.75ID:324XbxAZ0
よし、SSDだな
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:40:49.67ID:lgReZ/cj0
未だにUSBメモリが使える企業があることに驚き。しかもNTT。
うちはUSBメモリ指したら情シスにアラート飛んで始末所もんよw
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:41:48.98ID:bkdDW65L0
>>222
制限かけると情シスにクレーム行くから特例で許可してる可能性だってある、外回りしてるやつは社内vpnおせーし、Dropboxってのもおるやろw
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:42:00.15ID:IbLjTsKA0
つか派遣に管理責任者の任を与えていたのか。
そりゃこんな事起きるよw
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:43:20.85ID:kqdD1QFQ0
今まで禁止じゃなかった事が驚きだよ
そんなんじゃあ「禁止」って言うだけで禁止できると思ってそう
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:44:42.45ID:fWeAouH20
>>24
電源ラインだけで検知出来るとかスーパーハカーやな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:47:33.28ID:Vf4UsxU20
>>226
何で挿したんですか?
手続き読んでますか?
何のファイルを移そうとしたんですか?
何のためにそのファイルが必要だったんですか?
手続き読んでますか?
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:48:29.59ID:kFYBvhp/0
いやusb禁止にしてたのになぜかusbで持ち出せた(!)ことが問題なんだろコイツ俺より事件の内容わかってないのかよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:50:13.36ID:bkdDW65L0
ほんと、嘘が下手だな
はじめからUSBは使えてなかったはず
あたかも業務優先してたとか信用されなくなるぞw
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:50:17.75ID:Nk1992Xb0
次はメール添付して送るんだろ?
社内用メールを外部に繋がってるPCに送って送付できるだろ
USBが問題じゃないんだけどw
やっぱ老人にITは無理
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:50:45.98ID:82FWdtF40
禁止してなかったのかヤベェな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:51:22.88ID:SYQMFXry0
ポータブルSSDでごっそりいただきます
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:51:44.01ID:VJ+fJAEU0
そもそもUSBを使えんようにしてるだろ、普通

NTTレベルでその程度のITリテラシーなのか?
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:51:45.08ID:PezqYpUU0
社長が無能過ぎる(笑)
記録媒体を禁止するのは当たり前でそれをさせない為の対策をしないと無駄(笑)
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:51:51.41ID:3v87f/Od0
ノートPCのキーボード/タッチパッドとか内臓Bluetoothとか内部でUSBで結線してるパターンあるから、PS/2端子ないと何もできなくなるなw
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:52:35.04ID:bkdDW65L0
>>238
禁止せずに使うならそのUSBの出し入れ管理記録簿で保管して監査でチェックしてるはず。もちろん、どの端末に付けてどんな用途で利用したかもチェックしてるはずだが

してなかったから漏れたんですねwww
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:54:10.31ID:PezqYpUU0
やっぱり60過ぎても権力を持たせてたらその社会は衰退するね
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:55:00.31ID:J/zMVJh90
USBがデータを流出させるのではなくそのデータが元々流出しやすいということをUSBが暴く
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:57:38.42ID:0ux3KBRC0
20年位前の記事?
最新の記事のはずはないよねwww
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:59:00.78ID:16AEs2W20
>>5
USBメモリーをユーエスビーと略せばいい
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:00:09.57ID:GSdhX0hf0
そういえば、ここは私有スマホは持ち込めるの?
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:00:58.34ID:UZkS0LJc0
今までUSB使えたとかどんだけガバガバなんだよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:01:37.46ID:UZkS0LJc0
USBは禁止になったけどノートPCを網棚に忘れて情報流出する未来が
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:02:37.61ID:J5DDItxV0
派遣会社と機密保持契約したって意味ないよな
それって流失した後の責任の所在を言ってるだけで、防止効果は無いよね
捨て身のやつは抑えられない
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:04:19.58ID:7BlfB8P60
トイレが臭いからウンコ禁止するみたいな頭悪い対処だな
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:04:52.36ID:Y2o5AMgZ0
毎年なんかやってんな
元締めも把握出来てない程子会社作って更に日雇いみたいなの使ってるからだろうが
お客様とやらが流された顧客じゃなく取引先とか売却先とかだろ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:06:10.33ID:16AEs2W20
USBメモリーのせいじゃなくて
派遣に機密情報を管理させたからだろ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:06:28.72ID:0ux3KBRC0
>>259
それだよな、NDAが抑止力になってると思うアホが多すぎw
システム的にも物理的にもアクセス権限を分けないとだめ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:06:35.11ID:867b7kGh0
U 上向きか?
S 下向き?
B 馬鹿めそれはLANポートだ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:11:09.87ID:Tx+lscvx0
USBハードディスク使うか
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:11:16.56ID:Y2o5AMgZ0
USB物理を使わない→全部無線で対応してたら簡単に傍受されて抜かれました。今度から全部紙とFAXに戻します
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:12:30.51ID:tNpDuWt40
USBSSDって検出できるセキュリティソフトある?
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:12:38.26ID:7gb3Oajp0
持ち出しは、現時点では確認されておりません。
ってそりゃ
流出してるなんてだれも評価できないからなwww悪用されてる可能性があると書かないところが悪質ですね~
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:12:40.70ID:LFQ8dRev0
とりあえずこの派遣社員を死刑にすればそうそう真似する輩も出なくなるんじゃねーか?
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:13:18.17ID:8TiXkmCM0
ここでスマホ、スマホ言ってる奴等は
無職かセキュリティ無縁な職場の奴だと思って読んでる
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:13:46.55ID:tNpDuWt40
隔離されたサーバーへのデーター持ち込みはどうする?
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:16:08.75ID:ET+avI250
大金貰ってる役員がUSB知らないし
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:16:12.12ID:tNpDuWt40
bluetoothでファイル共有出来ることを知らない奴は多い。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:16:17.94ID:PuI8NSiO0
物理的に刺さらないようにしないと駄目だろ
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:16:54.79ID:tNpDuWt40
>>280
マウスやキーボードはどうする
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:18:10.73ID:wvrbAUiE0
>>5
メモリ以外も含めて禁止なんじゃね?
スマホとかHDDとか繋げないと

マウス、キーボードはPS2に戻すしかないな
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:18:35.56ID:GfeA26hM0
いやいや
どんなに強固なセキュリティーシステム構築しても
外部からの不正侵入には対処できても
それを管理運営してる社員が小銭に欲しさに業者に個人情報売ってんだから意味ないだろうw
もう個人情報の管理に人が携わる時代じゃないよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:18:48.85ID:6GDSATVw0
どうせ4次下請みたいな派遣とかにやらせてるんだろw
本当に反省してるならこの体制改めろよw
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:18:52.59ID:7gb3Oajp0
とりあえず、NTTはデータセンタで持ち出しのモバイルルータが外部と接続できないように妨害電波出させる仕組みが必要だ。今のままではノートパソコンのアンテナから外部と通信されてるぞ。これやってない所ホント多い。
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:19:16.49ID:ipNAGU7p0
>>1
こういうのって派遣会社が賠償するんだよね?
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:19:29.83ID:Qoodi5ey0
前働いていた職場がこれやりだして
USBキーボードマウス全部捨ててPS/2に切り替えたりシリアルポート使ったり大変だったぞ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:20:32.82ID:tNpDuWt40
>>283
安い賃金が問題としか言い様がないよな。悪事を働いて首になるのは割に合わない位の賃金をやれば無くなるよ。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:21:12.95ID:fWeAouH20
>>54
間違って引っこ抜いてしまうとリブートさせなければならない諸刃の対策
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:21:20.13ID:tNpDuWt40
>>286
契約による
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:22:07.33ID:Y2o5AMgZ0
一件一円としても900万ならいい金になるな
それ目当てで入るなら大手に限るな!
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:22:12.02ID:tNpDuWt40
>>291
ポケットに入れます
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:23:05.09ID:tNpDuWt40
貧困が犯罪の根源
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:23:11.48ID:JwPzwqJ00
会社のセキュリティが厳しくなりすぎて外部サイトへのファイルアップロード系がほぼできなくなって、ちょっとした印刷物発注するのにその会社のサイトにファイルアップロードしなきゃならんのにできなくて、ムカついて個人携帯にファイル転送して自分のスマホから送ったわ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:24:23.99ID:7gb3Oajp0
仮に使える記憶媒体があってもUSB固有の識別番号登録して使えるようにしてるから、その複製スキルない限り漏れることはないんだよ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 13:24:26.22ID:Tx+lscvx0
前の会社は基本的にシンクラ使ってて
USBストレージは許可されたものしか認識できないようになってたで
USBのキーボードとかは全く問題なく使えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況