X



住宅購入に最大100万円補助 子育て支援、補正予算案 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/11/09(木) 21:43:46.18ID:kgHLPkXT9
 2023年度補正予算案の国土交通省分が9日判明した。省エネ性能や耐久性が高い住宅を購入する子育て世帯などに、最大100万円を補助する事業に2100億円を計上。物流の「24年問題」への対応として再配達削減に向けたポイント付与事業も盛り込み、総額は2兆円規模とする。

 住宅購入補助の対象は18歳未満の子どもがいるか、夫婦のいずれかが39歳以下の世帯。省エネ性能が高い場合は80万円、耐久力も兼ね備えた長期優良住宅の場合は100万円を補助する。

 省エネ住宅購入への補助は9月に予算切れで終了したが、物価高騰などを考慮して続ける。外壁の断熱化などリフォーム費用も一部補助する。

共同通信 11月9日19時43分
https://www.47news.jp/10107625p2.html
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:51:11.35ID:9dCDsh5i0
>>1
うひょー

住宅購入可能な富裕層に追い銭渡すとか随分、けっこーな話でゲスなw
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:51:58.95ID:xwiUtp4F0
独身ざまぁ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:52:36.86ID:HsHk2sT40
どこにそんなカネがあるんだよ
まず借金返せよ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:52:38.92ID:9dCDsh5i0
>>25
だって自民党政権だものw
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:52:40.85ID:BMyq/Yao0
100万じゃ足りないと思う

材料も人件費も高騰しすぎ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:53:27.35ID:eXHoQAW10
【最大】100万

に釣られて数千万円の住宅を買うような脳味噌の持ち主じゃ、子育てなんて出来ないと思うんだ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:53:37.42ID:brk0Ds4K0
>>29
それな

貧乏子沢山なんて遠い大昔の話で
今は金持ちじゃないと子沢山にはならない

つまり金持ちに金バラ撒いてる知恵遅れ国ということ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:53:39.46ID:H27O5oIy0
この類は補助金出したら余計に高くつくパターンやろ
39歳以下で何年ローンさせる気なんだよ、冷静に考えたら無理いっぱい
結局は富裕層向けの補助金やないか
トリクルダウンとかもうエエぞ

貧乏人から吸い上げる消費税はもうやめろ
消費税にしても何千万も超えてる連中からは高額に取り、庶民層からは取るな
これって昭和の税制だけどな!
消費税が間違いなんだよ!
ウィッシュ!とか見る度に腹立つわ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:54:04.56ID:vW40bzo90
庶民に家買えって鬼畜メガネすぎる
まず食品だろ食品は皆んな買うんだから
軽減税率0が喫緊の課題
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:54:31.38ID:Ha8dbzvn0
子ども生まれるから家買うか〜
ってのは確かにある

クルマのほうがあるけど
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:54:43.10ID:9dCDsh5i0
>>1
生活が苦しい中、頑張って子育てしている世帯も僅か数万円の減税で済まそうって寸法?
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:02.06ID:UnlvaWKk0
>>1
どうせ住宅メーカーが100万円以上値上げするから意味なし
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:14.37ID:E606DB4W0
>>1
子供世帯にばら撒き財政難にして増税するから岸田は批判されまくってるのに


今でさえ若者は結婚も子供も諦めてるのに=子供世帯にばら撒きは少子化を進めてる

児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)

子供10万円 税金投入
子供5万円 税金投入
子供にまた税金投入
子供にま〜た税金投入
子供に旅行費の税金投入
子供に毎月2〜3万円の税金投入
子供のいる家庭に米10kg
子供5万円 ←これは貧困子供世帯だけのやつ
一部の地域の子供は税金で贅沢三昧の海外旅行
一部の子供にま〜た給付(税金投入)
追加で3兆円の税金投入
子供世帯支援 ←NEW
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:14.47ID:wVrscg/P0
東京都は新築住宅に太陽光パネルが義務化されるからその費用になるだけだな
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:17.58ID:XSS2m/fx0
>>1
>子育て世帯など
この「など」に当てはまるのは何?
子持ちの夫婦、もしくは妊娠中しばりで良いのに
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:19.94ID:/wW0v8UC0
今家を買うのは愚かだ、後で泣くからやめたほうがいい
100万もらって、とんでもなくひどい買い物して損するだけだ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:37.53ID:ZqOGp6Kc0
>>30
お前みたいな奴がいるから子供が憎い
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:55:46.64ID:eqQGuISM0
こんなショボい補助金より社会保険料下げた方がよほど効果がある
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:57:12.31ID:2Jz8ue+y0
これ木造のオール電化以外で省エネ性能をクリアするには100万以上かかるってパターンだな

例えばガスにしたいなら20万でつけれるエコジョーズだと無理で80万するエコワンかエネファームにしないと駄目とか
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:58:26.10ID:ic91MFvT0
分断進むよ何処までもw
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:59:44.84ID:2Jz8ue+y0
>>61
太陽光パネルが固定資産税に加算されるのは屋根一体型だけだよ
一般的な単に屋根に乗せてるのだと固定資産税はかからない
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:00:34.99ID:7V/dZwZO0
100万w
便器買ってオワリ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:01:13.28ID:XSS2m/fx0
>>64
ありがと!
子供のいない39歳と40歳オーバーにも支給されるのか
その年齢のカップル、産むのか??って気持ちにはなるな
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:01:17.73ID:7vY1Y4UI0
>>1
人間は元々カネも金銀財宝もデリバティブも無い世界で生き生きと生きていたのに!w
狂ったクルクルパーな世界になってもーたな!www
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:01:43.27ID:7n88+fL30
こんなくだらないほじょきんはいらない。
s消費税を廃止しろ。

土地購入・新築建築で1億円するなら、消費税で1000万円も国に盗られる。
ド田舎の県で土地代、新築を建てる費用5千万円でも、消費税で500万円盗られる。

こんな100万円ぽっちの補助金より、消費税廃止の方が恩恵が大きい。
子育て支援なら、消費税廃止たほうがずっといい。
赤ちゃんならオムツ代、ミルク代、ベビー服代も安く買える。
子供でも旺盛な食費、塾代、習い事代、学用品代も消費税があぁらずに家系は助かる。

痔民党議員どもがくだらない補助金で国民の人気取りなんかしないでいいから、消費税を廃止しろ。
補助金バラマキより、恒久的な消費税廃止の方が国民の恩恵は大きい。
 
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:01:48.64ID:/Xc7+8Qf0
百万以上上がってしまったんだが
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:03:05.76ID:F3HgWkq30
>>70
土地には消費税かからんぞ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:04:20.98ID:3L7+7hTh0
いつも貧乏人は負担だけで恩恵はないから少子化は進む一方。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:04:59.72ID:yyYbr7oZ0
そもそも、本気で考えてたら今の状況になってない。
なので、これからも本気で考えるわけがない。
今まで出来なかった事が何の理由もなく急に出来るはずもない。
これまで通り自己責任前提で判断していこう。悔いのないように。
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:04.27ID:E606DB4W0
>>37
財政を潰せばお前の子供たちが大人になった時
保険制度崩壊、年金制度崩壊、ナマポ崩壊して、国全体がスラム化してるでマジで


ラスベガスよりキラキラして発展してた資源大国のベネズエラも今では国全体がスラム化して世界一危険な国になったでw
※現在はベネズエラよりアフガニスタンの方が危険(アメリカが治安維持活動をやめてアフガニスタンから撤退したのでベネズエラが世界一危険な国に)


過去の日本も国民が貧困で軍事国家だっただろ
アメリカが日本を潰し原発技術などを提供してくれて産業が栄え民主化になったが

また日本が貧困化して、この時に米軍が撤退したら・・・
シナポチの日本は消えてなくなる、北海道から関西までロシア領、関西から沖縄まで中国領になり、日本は分断される


で、お前の子供が大人になった時の世の中は・・・日本は民主国家じゃなくなってるので生き地獄

ざまぁ〜

ちなみに俺は海外(アメリカ)のド田舎に家を買ってるので移住するから平気ww
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:10.60ID:ldoCHHWU0
やる気ないなら何もしなけりゃいいのに
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:14.89ID:C6kwnfYL0
>>1
国交省かあ
フツーに利権だよね
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:25.69ID:ZV5tRka70
アホちゃうか?
家買えるくらい金持ってる奴支援したって子供は増えんぞ
家を買えない経済力の世帯に公団なりで
もっと優遇すれば良いのに

何処までも金持ち優遇かよ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:41.76ID:e48nbZSt0
>>70
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費の削減を言わず、消費税減税だけを言う政党は有権者をだまそうとしているだけ。
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:49.75ID:vlgjwGl+0
そもそも先進国で新築を建てまくるの日本だけだし、ハウスメーカーなんかあるのも日本だけ
西欧ではWWII直後に建てた程度(現在は法律で禁止)レベルの家を建ててるのが日本

戦争終わってから今日まで安くてレベルの低い家に金と資源と人間を投入し続けてきたけど、もう人手不足でそんなことやってる余裕無いぞ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:05:50.66ID:ZV5tRka70
>>73
ほんとこれな
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:06:06.75ID:E606DB4W0
>>25
政治家:「国民の税金を子供世帯や業者にばら撒けばバックマージンが手に入るねんw」
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:07:17.25ID:eqQGuISM0
>>79
んー低所得者にいくら給付金ばら撒いても手取りが増えないと結婚なんかしないよ
結局、手取りを増やすしかなく、それには高齢者向け社会保障のカットしか道はない
まだ少子高齢化は入り口でしかないのだから一日も早くカットに取り組まないと国が持たない
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:07:40.07ID:C6kwnfYL0
>>76
外壁リフォームも補助してくれるらしいよ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:07:42.72ID:c46FQ/Vc0
>>1
違うんだよな

税金を取っておいてそこから100万補助するのではなく、最初から消費税を撤廃すればええだけ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:08:00.23ID:xwiUtp4F0
やっぱり40過ぎたチョンガー野郎から独身税徴収すべきだな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:09:08.67ID:/Ts5w8H60
>>84
ほんとそれ
基本的に何をやっても反論はでるが、
メガネはいつもピントがズレてるから、
結局どちら側からも攻撃されるんだよな

やるなら全体的に恩恵がある、減税とかやればいいのにな
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:09:58.03ID:CTPhQInO0
>>79
余計に分断が進んでますます子供生まれなくなるだろうな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:09:59.64ID:eXHoQAW10
○○な場合は80万円、 【最大で】100万円

ってのがもうねwww
こんなのに騙されるバカっているのだろうかね・・・?

大体の人は、補助金の条件が揃わないで10万かそこらの端金しか貰えないんじゃないの?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:10:03.04ID:2Jz8ue+y0
>>84
こーゆー補助って今年からじゃなくて、去年も一昨年もやってるよ

>>76
リフォームでも額は少ないけど出ると思うわ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:10:50.25ID:OCBayRaG0
だからこれが格差助長だっての
カネあるやつに補助してどうすんだ?
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:11:01.67ID:DCpS4eSM0
30年で取り壊されるメーカー量産住宅(いわゆる新興住宅)なんて放置してるから日本人はいつまでたっても豊かになれんのだろ
買った時が一番高いのが日本のメーカー量産住宅
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:11:46.97ID:vlgjwGl+0
正直言うと住宅に関しては補助金よりもハウスメーカー使わないって方が節約になる
見えないところの建材でも見えるところの建材と同じ金額を請求してくるからな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:12:08.96ID:2VorgBSN0
>>58
>>80
> 社会保障費の削減を言わず、消費税減税だけを言う政党は有権者をだまそうとしているだけ。

自民党も立民も共産党も老人の味方だから、社会保障削減は言わないのよなあ。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:13:37.94ID:aOXg9WK10
すげーな 40過ぎたら子供産むなって言ってるのと同じだろこれ さすが異次元の非人メガネ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:14:08.21ID:2Jz8ue+y0
>>94
去年なんかは逆だったね
ほとんどんが最大額とまではいかなくても満たす基準で作るのに、予算に上限があって早いもの勝ちだから、
ギリギリで間に合わなかった人がネットで恨みつらみを言う感じ

こどもみらい住宅支援事業でぐぐると去年の様子がわかるよ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:14:20.48ID:XxvIV9SQ0
家買うのに100万かよ
ちょっといいシステムキッチンにするか断熱材替えるので悩む程度だな
誤差だよ誤差
買う決め手にはねぇよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:14:34.98ID:h/rALE9U0
子育て支援じゃなくて住宅関連への補助金では
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:14:47.38ID:DoCHmJkP0
俺は最近彼女できたんだが、何故早く作らなかったのかと思ってる
お前らも童貞のやつは早くつくれよ
人生変わるぞ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:15:26.74ID:2Jz8ue+y0
>>100
でも工務店は工務店で、建ててる途中に倒産とかそういう話も多いからねえ…
ハウスメーカーの最大のメリットは「潰れないこと」だと思うわ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:15:33.96ID:PatMFUmb0
>>1
正直な話し、子供は18歳未満より18歳からのが大変なのよ?
私立大なんて、毎年百万単位で金飛ぶで?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:15:42.25ID:7DhWj59m0
今の公営って昭和自体のボロ物件か新しいのしかないからね
平成時代に建てなさすぎた
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:16:39.13ID:6AlWgrpY0
子供おって家もあるけど、今から買う人は100万浮くわけ?えぐいな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:18:31.09ID:7DhWj59m0
公務員が新築公営に住んでるのバレてから建てなくなった
公務員が住めないなら建てないみたいな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:19:12.78ID:2Jz8ue+y0
>>114
言うても東京で高いのは土地代だけで、上物の価格は地方と変わらんし、
その上物もファミリーサイズ(100~120平米程度)なら今は建売やローコストでも2000万+付帯費用はする時代だしねえ…

>>123
完成してから一括で全てってのもあまりないんじゃね?
3回とかに分けて払うやろ
まあ、「完成してないのに全額払えと言ってくる所は危険」って住宅系のサイトの定番ネタではあるな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:20:06.41ID:bWlvAhUz0
都内で一軒家建てるならソーラーパ練ルの設置負担補助にはなるんじゃないか笑
いらねーよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:20:34.75ID:bSkoBM+B0
必要なのは金ではなく子を育ててもいいと思えるほど国の将来に不安を抱かせないマトモな政治
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:20:39.45ID:jN13W3IO0
>>1
増税して中抜きしてバラマキ
本当にクソだわ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:21:10.98ID:ljhZ/I7W0
夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況