X



大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/13(月) 07:29:14.83ID:uNfgpXCh9
政府・与党は2024年度税制改正で賃上げ促進税制を巡り、給与総額を前年度から5%以上増やした大企業向けの税優遇枠をつくる検討に入った。3%前後で推移する物価上昇率を上回る賃上げを税制面から後押しする。

この税制は従業員の給与総額を前年度から増やした企業の法人税を優遇する仕組みだ。現行では大企業は給与総額を前年度から3%以上増やした場合に増加分の15%を、4%以上増やしたら増加分の25%を法人税の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り243文字

日経新聞 2023年11月10日 23:11 (2023年11月11日 0:14更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CGD0Q3A111C2000000/

前スレ
大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699766974/
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:51:49.51ID:mZpdpkWd0
賃上げしても将来の不安が消えない限り消費に回らず積立されるだけ
老後も年金で不自由なく暮らせるなら消費に使うんだけどな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:52:11.95ID:w6RXWRIT0
久しぶりに文房具屋に行ったらボールペンが200円になってたわwww
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:52:35.84ID:6kLRw32X0
>>65
それ無理よ
アメリカに干される
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:53:49.49ID:N4mUCN9E0
>>66
世界最悪の少子高齢化社会の日本でそれは実現不可能

今のこれだけ絞った状態でも社会保障費が年間135兆円でさらに増え続けるからな
これ以上高齢者1人あたりの社会保障を充実させたら現役世代はマジで暮らしていけなくなる
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:53:59.64ID:PVfqffd70
>>72
雇う人数を少数にしてほぼ日本生産で問題ないだろ
アメリカで人雇ってつくる理由が無さすぎる
高コスト体質って話でしょ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:54:12.82ID:KKD844I90
>>15
安倍の頃からずっとそうじゃん
岸田の五体から財務省と経団連の操り糸が見える見える
海外支援バンバン勝手にしてるのも大企業への迂回献金みたいなもんだ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:55:30.65ID:PVfqffd70
てかこれアメリカの仕事取ってきてやった方が得じゃね?
日本で働くの馬鹿らしいわ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:55:37.04ID:+O1vKcGD0
とにかくやる事なす事スピード感が無い
さっさと岸田おろして高市据えろ
内紛やってるうちに瓦解するぞ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:55:37.60ID:M7lttWAo0
円安のせいで実質賃金18ヶ月連続マイナス
円安物価高のせいで、日本人は実質消費支出7ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている

円安で豪遊するのは、外国人観光客ばかり

大企業や外国人観光客よりも、日本人のための政治を
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:56:28.55ID:OiwAkA6n0
>>86
キモい壺
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:57:07.19ID:6kLRw32X0
それできるならメキシコで作って
アメリカに送ればいいじゃん

トランプの時めちゃくちゃ叩かれたよねえ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:57:13.00ID:Zq5spznT0
どれだけ治安悪くなるか楽しみだな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:57:32.78ID:PVfqffd70
>>87
そうじゃなくてアメリカの賃金くそ高いんでしょ?
アメリカの仕事受ける仕組み日本で作ってその仕事受ければ良くね?
アメリカ人に仕事させる意味がない
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:57:35.73ID:ux4DbOey0
なんか意味あんのこれ?
大企業に就職した奴はそもそも金に困ってないだろ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:57:37.42ID:OiwAkA6n0
>>1
さすが売国党は売国奴政策しかしない
やることなすこと全てが反日売国奴
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:58:10.60ID:N4mUCN9E0
>>80
ほんとお人よしの日本人の典型だわ

普通の国は雇用も生み出さずに利益だけ貪る外資に好き勝手やらせるわけないんだよ
アメリカに工場をそこそこ作って雇用を生み出し、アメリカにとってメリットのある状態にしておかないと逆にトヨタが損する
相手も相手で銭ゲバであることを前提に考えたほうがいい
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:58:27.65ID:eAz/XRJF0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < そうだよ、そういうのやれ。グッジョブ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:59:14.64ID:FC275Hwk0
物価高の影響をもろ被りしてるのはそもそも賃上げ出来ない中小企業なのにな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:59:30.48ID:PVfqffd70
>>95
ここまで高コスト体質って事はプログラムでもデータ系の業務はアメリカ国内でつくる理由なくなってね?
何で日本に発注しないんだ?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:00:58.55ID:ARfQQbVX0
>「賃上げ5%」

マジで自民党はゴミ
韓国はGMと賃上げ交渉して25%アップを勝ち取った
アメリカトヨタは来年1月から、時給5230円
円安で過去最高益で5%ってなに?
舐めとんのか?
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:00:58.65ID:PVfqffd70
>>95
というか向こうの仕事日本で受けた方が必ず儲かる
グローバルスタンダード何だから必ずそうならないか?
何でここまで乖離してるのか謎しかない
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:01:34.13ID:eAz/XRJF0
>>1


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 韓国の場合、文在寅政権が、中小企業含めて、
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ 無理矢理賃上げさせたら、倒産ラッシュが起きて、自殺率もトップになった。 強制賃上げは様子見ながら少しずつが答え。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:03:02.64ID:1IhywsCf0
大企業の社員の賃金上げても貯金しかしないし
そのコストは下請けが払えとさらに値下げを要求するから会社倒産してるんだが
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:03:39.77ID:S3R8yh++0
どうせ医療利権に吸い取られるんだから賃上げなんて無駄だろ
健康保険を抜本的に変えないと何やっても無意味
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:04:20.38ID:i6ud5T0N0
大企業の賃金と公務員の賃金は連動してるからな。それが狙いやろ。露骨過ぎるで
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:04:58.27ID:2ed6VZo90
>>1
大企業限定って利権団体経団連への利益提供を隠す気もないとはな
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:05:29.45ID:eHSstbhV0
>>114
勿論w
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:05:53.03ID:PVfqffd70
軽く探したんだけど、同じ業務してるのに日本でアメリカの仕事受ける仕組みが中々ない
この仕組み作った方が勝てそうね
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:06:15.45ID:9hmgp5gG0
日本人には税優遇しないのに壺カルト政府はまた差別か
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:06:46.47ID:sONmIFLw0
こんな政治圧力で大企業に賃上げさせたらその皺寄せで下請けがコストダウンを迫られて逆に多くの人の賃金が下がらないか?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:06:56.52ID:l59hKclO0
物価上昇に追いつかないのであれば焼石に水
手数料引き上げてる超大企業はともかく結局企業がカネ溜めてるのも
災害時保証とか政府が出し渋って
自前で用意しないと即死するからなのよね
じゃあ頭からケツまで悪いのは政府じゃない?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:06:56.54ID:PVfqffd70
アメリカの賃金上げすぎて円安もあって日本の労働力安くなり過ぎたからアメリカの仕事奪いまくれば良いだけな気がする
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:07:07.62ID:1IhywsCf0
20年こんな事ばかりやって上級作ってまったく日本のGDP上がらず
逆に途上国に落ちかけ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:07:46.22ID:IUY0Zyiy0
成果主主義調整して、平均以下は下げるんだろうな。税制優遇だけいただきにならんか?
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:08:15.05ID:XacJ+i7n0
>>1
大企業なんて円安でウハウハ儲かってしょうがないのに税制優遇…

手当てすべきは残り9割、労働者の7割以上が働ていてる中小企業なのに…

自由利権党万歳!

日本は滅びの道をまっしぐら
日本の衰退を喜ぶのはかの国

政府中枢に中国ハニトラに引っ掛かった人間が存在する可能性
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:08:36.19ID:PVfqffd70
アメリカ国内で業務完結させ過ぎじゃね?地産地消が行き過ぎてる。
日本に外注しまくった方が安上がりなのに何故か国内に拘るアメリカ謎だな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:09:30.52ID:G07V4THV0
つーか大企業は生活困らない賃金払ってんだろ
問題は中小零細なんとかしろよ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:10:31.97ID:MXHjSERT0
抽象零細はそもそも
赤字にしていて税金を払ってないら
そもそも
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:10:50.74ID:aFxGGr3N0
大企業の社員とか既に充分な給料もらってるし賃上げで税制優遇なんやったら市場を独占してるメーカーはガンガン商品の値段上げてくるだけ
企業減税分の補填を消費税でなんてことになったらもう完全に中間層以下の生活は終わる
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:12:17.47ID:/gojIPW20
何かの度に法人税下がりまくってんな
そのうち法人税がマイナスになって国が小遣いあげることになりそう
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:12:42.97ID:CLYLdJJt0
中小なんて色々な面で税制優遇されてるだろ
賃上げも1.5%以上で減税だし
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:12:58.50ID:MXHjSERT0
これからますます
生活保護が増えるわな
それも消費税増税でまかなうつもり
なんじゃね?
そもそも
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:13:00.45ID:nIBP5jSE0
減税しないというくせして
大企業は減税で賃上げ
やってることが矛盾しすぎw
まあ上級のための増税だからだけど
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:13:52.81ID:PVfqffd70
>>138
だから大手も来年はそうだって
それで大手が軒並み1.5%賃上げで足並み揃えてきたから変えたのでは?
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:13:54.81ID:NXD0UV6w0
繰越利益剰余金を減らす方法
@赤字決算を続ける
A最終益以上の配当金を続ける
B自社株買いして債務超過を目指す

選べ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:13:58.68ID:FG3mRkVd0
給与の消費税控除を認めたら上がるわ
30%でも認めたらかなり違うな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:14:33.63ID:y1bPiz0b0
過去最高益出しても賃上げしない大企業に税優遇?
頭虫わいてんの?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:15:06.46ID:ljU2LurO0
大企業なんて賃上げしなかったら増税してやるぞってくらいでいいと思うが
そんなことしたら企業が日本から逃げ出すとかいってるヤツいるがそんな気概のある企業なんて日本にないだろ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:15:18.09ID:MXHjSERT0
人件費が高騰してるのが
物価上昇の理由にされてるけど
そんなに上がった?
うちは最低時給やで
そもそも高騰してねーし
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:16:09.90ID:N4mUCN9E0
>>98
>>105
言語と時差、営業力の問題

少なくとも言語の壁が無くなって、アメリカで積極的に営業活動するようになれば
場所に縛られないものは日本で仕事を請け負いまくることは可能
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:16:41.15ID:mZpdpkWd0
個人事業主の賃上げは消費者や企業次第
貯蓄や積立に回されたらインボイスと重なって潰れるだろう
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:16:53.94ID:MXHjSERT0
イオンが日本から脱出すんなら
どうぞって思うよな
総菜が不味いから
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:16:55.03ID:1IhywsCf0
輸出などほとんど関係ないのよ
バブル期の1990年でも輸出44兆円 輸入33兆円
2021年で輸出83兆円 輸入84兆円
GDPは(輸出ー輸入) だから0.2%くらいしか関係ないのよ
日本は国債発行してインフラ整備や不動産や国内企業同士の取引で経済成長してきた国な
0158スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:17:11.55ID:T77yf3Dh0
消費税収上がりましたってホクホクしてるようだが
ちょうど石油関連、食品などをコスト高分をやむを得ず値上げした上昇分5%前後だよね。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:17:47.35ID:CLYLdJJt0
>>143
大企業は今までは3%以上で減税
これからは5%以上で減税、それ以下は優遇縮少か撤廃ってのが検討案
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:18:55.11ID:odmH71YO0
だいたい 税収増えたのに何で国債を追加で増やしてんだよ
増えて浮いた分は使っちゃいましたってなんなん?
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:19:12.53ID:9YDJZ32e0
>>152
円安の理由は超簡単
世界中インフレ抑えるために高金利にしてるのに
日本だけマイナス金利w
で、ドルを買うときの相手通貨として中央銀行が最も何も出来なそうな日本円が売られる構造

物価高ガーとか口では言ってるが、完全にインフレ容認の構え
0163スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:19:55.22ID:T77yf3Dh0
>>150
時給だとわからんよー
時給雇用なら全部の自社求人を把握してないでしょ。
あなたより高い初任給時給を提示してるかもよ。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:20:11.87ID:MJmlmmUW0
下請け企業からの搾取も規制して下さい
悪の権化やで
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 08:20:48.14ID:JLjkM4JO0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況