X



大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/13(月) 07:29:14.83ID:uNfgpXCh9
政府・与党は2024年度税制改正で賃上げ促進税制を巡り、給与総額を前年度から5%以上増やした大企業向けの税優遇枠をつくる検討に入った。3%前後で推移する物価上昇率を上回る賃上げを税制面から後押しする。

この税制は従業員の給与総額を前年度から増やした企業の法人税を優遇する仕組みだ。現行では大企業は給与総額を前年度から3%以上増やした場合に増加分の15%を、4%以上増やしたら増加分の25%を法人税の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り243文字

日経新聞 2023年11月10日 23:11 (2023年11月11日 0:14更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CGD0Q3A111C2000000/

前スレ
大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699766974/
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:47:02.98ID:rgy8LkxT0
>>685
せめて円安解消してからじゃないといま日本企業が内部留保吐き出したら
死にかけの中国企業が狂ったように買収しかけてくるぞ
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:48:44.84ID:FmtgE0dK0
働いてる者から言わせてもらうと大企業はやはり安泰だよ、給料もそこそこだし会社の名前で仕事も出来る。
まあ個人的スキルは中小の奴らが何でもしとるやるからあるんだろうが定年、あるいは65歳まで働いたらちゃんのと引退も出来るから無駄に身を削ってまでスキルもいらないしな。
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:48:48.15ID:M490sgNV0
>>30
だいたいからして中小零細経営者は
まともな企業に勤められない自己中人間なので
起業している
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:54:04.91ID:kYGQujl30
社内留保(笑)留保金(笑)
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:56:16.61ID:UEH0RqAu0
日本の企業の97%は中小企業。
こんな税優遇は国民のほとんどに関係無い話。

そろそろ自民党を何とかしないと日本滅ぶぞ?
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:58:45.69ID:M490sgNV0
>>104
最低賃金をたったの40円上げてドヤ顔の岸田やぞ
舐めてるんに決まってるがな
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:01:25.70ID:ppoQ2kay0
賃金上げられない中小企業が人手不足になって潰れてどんどん求人自体が減って生活出来ない人が増えて
少子化が進んで滅ぶ感じでが政府のお望みかな?
適当に社会実験して遊んでるだけかもだけど?
0696スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:13:50.14ID:T77yf3Dh0
賃金も大事だけど
この先、オリンピック選手とかプロ野球選手のような
トップ1%未満の尖鋭な人材以外いりません、って世の中になるのが怖い。
ビジネスアスリート、一人あたりの生産性期待値100億円、99億円になったら解雇みたいな。
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:24:10.18ID:VMJaIlCc0
>>696
アメリカはそうやで
1%が99%の富を持っている

先進国は途上国にできないことやり続けないと先進国でいられないんだよ
先進国の一般人はソーシャルワークするしかない
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:39:42.78ID:qAflMyCz0
>>692
まずは大企業で働く立派な皆さんに幸せになってもらいたいと願うのがまともな人間の思考です。
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:42:03.05ID:Xu/0i4wy0
>>698
自分をまともと思い込んでる異常者おるね
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:09:44.44ID:lg+aUvCq0
まあ、
ほとんどの従業員を個人委託契約にして幹部社員のみ雇用対象にしてそいつ等だけ賃上げ、とか目論まれるのがオチだろうな。
今ですらほとんどの職場で非正規派遣が大半になってるし。
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:11:07.30ID:mLGPU8sY0
アメリカは労働者が11%増勝ち取ったけど日本は総理が5%に抑えて労働者いじめしてるな
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:39:50.37ID:l5/LRz9V0
>>586
君の過去レス見たけど何もかも間違ってるからこれ以上恥かく前に勉強するか大人しくしといた方がいい
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:44:49.28ID:shaVp0Ah0
経済音痴の自民党政権から役に立たない政策しか出てこない
需要がないスタグフレーション経済
企業頼みはやめて政府が給付金もっと出せ
各分野の予算を大幅に増やせ、農業の所得保障も民主党を越える規模で復活
水道事業へ予算投入してこれ以上の料金上昇を止めろ
需要喚起して経済が自律的成長軌道に乗るまで経済対策を打ち続けろ
そうすれば自然と賃金が上がるし税収も保険料収入も上がる
財源は税では無くてGDP、GDPを大きくする政策を打て
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:46:18.42ID:bmXG3J2m0
これでまた支持率下がるなw
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:55:21.43ID:kObutO3y0
>>65
船賃のコストはどーすんの?
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:56:20.75ID:/aa24wYe0
従業員に賃上げ

税制優遇

腐りきった腐敗国家
自民党
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:59:28.86ID:ACE9zL1e0
原資はどうすんだよ
所得税減税であれだけ原資ありません言っといてこれスルーだったら笑うわ
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:01:49.34ID:zrjFrWtC0
ピラミッドの上だけ上げても意味ない
殆どの労働者は何次請けだかの下請けで働いてるから
これなら最低賃金上げた方がマシ
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:08:26.83ID:mBwummlD0
こんなんで給与あげようなんて会社あるわけない
好条件の転職を促進していい給与の競争させればいい
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:24:06.50ID:PXXYEs1S0
>>706
お金持ちの間だけでお金ぐるぐるする方がGDPに貢献するんだわ
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:33:05.98ID:AOIhm3AO0
自民党の国会議員と自民党に投票してる奴らって、

@マクロ経済学の基礎すら理解出来てない。
 (デフレなのに消費税増税を25年間も続けて
 デフレをスパイラルさせた)
⇛デフレ期は減税一択

A貨幣観が間違っている。
 (自国通貨を持つ日本に財政問題など無い
 日本政府は無限にお金(円)を0から作り出すことが
 出来る)
⇛自国通貨立ての国債は未来永劫借り換えれば良いだけ
 誰の負担にもならない

B税に対する認識が間違っている。
 (管理通貨制度では税は財源ではない)
⇛管理通貨制度では、税は景気の調整弁と
 政策実現のインセンティブを与えるという役割

の致命的な三重苦だということを自覚したほうが良い。

君たちがバカなお陰で日本が衰退した(今も)のだという事を続けて自覚した方が良い。

何も分かっていないバカどもによって日本の政治が間違った方向に進められていく。
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:33:24.85ID:AOIhm3AO0
消費税で毎年26兆円削って、

輸出還付金で毎年6兆円戻してるから、

消費税を廃止しないとしたら、少なくとも消費税として搾取されてる32兆円を毎年国民に戻さないと経済は活性化しないやろ。
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:38:57.43ID:FQVtkdkl0
また大企業への税金優遇か
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:42:20.54ID:U/OF40uw0
中小企業経営者は労働者を低賃金にしておきたがるし
自民党岩盤支持層だし面倒くさいからね

大企業経営者の方が素直に労働者の賃上げするのでまずはそこから
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:50:34.83ID:U/OF40uw0
>>722
自民党岩盤支持層の地方の中小企業経営者たちが
労働者賃金上げろとか最低賃金を上げるとか言うと
滅茶苦茶反対するから
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:00:53.92ID:gSf/Ix6g0
>大企業向けの税優遇枠

こんだけ法人減税もやってるのに更に優遇するのか

やるなら中小にしてやれよ
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:04:53.99ID:U/OF40uw0
>>724
中小経営者たちは労働者の低賃金が大好物だから無理
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:09:25.18ID:EMjK07mP0
>>1
それってさ
大企業だけ税金で賃上げの面倒みるってことじゃね?
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:21:37.87ID:N4H/ycXH0
自力でやっていける大企業じゃなくて日本の国民の7割の雇用を支えてる中小企業に補助してやれよ
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:24:44.19ID:2LNhgI8H0
>>1
野党は「官制賃上げ反対」と言うんだろうな
これまで言っていたんだから、当然言うべきだろ
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:31:32.39ID:w3W1Vynq0
賃上げ5%を達成するために下請け以下にしわ寄せを持って行く企業が続出するだけじゃない
もしやるなら下請け以下への不当要求の有無を国が調査するとともに賃上げ実績の調査・報告を義務付けて、不正に対しては実効ある罰則規定を設けるべき
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:32:30.58ID:k7m0rZlH0
税金足りないなら大企業へ消費税還付金分の輸出税取ればいい
経団連の十倉会長も言ってただろ
「消費税から逃げるな」
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:32:40.95ID:wgpAW3Yj0
維新・国国・N党・参政党・日本保守党も全部日本会議と財閥の自民党予備だもんな
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:33:39.99ID:w3W1Vynq0
>>731に追記
「企業に義務付ける」のは「下請け以下の」賃上げ実績の調査・報告
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:33:50.85ID:U/OF40uw0
>>728
地方経営者は労働者低賃金が大好きだから
いくら補助金を与えても
経営者一族が肥えることにしか興味ない
労働者賃金は上がらないよ
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:39:05.38ID:hl2unN040
一定金額以上の内部留保に課税で吐き出すだろ
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:43:17.97ID:2AZbgdBd0
増加分の25%って、社会保険料も企業負担分15%上がるから実質10%控除してくれるだけ
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:57:24.85ID:Iwpp2+AW0
>>1
■2023/8/4 大企業賃上げ率3.99%、30年ぶり高水準 経団連最終集計
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA046SC0U3A800C2000000/

■2023/8/14 2023年春の中小企業の昇給は 平均8,012円(3%)前年比大幅増
https://fpeo.co.jp/news/news-8896/

■2023/8/17 23年度賃上げ実施率84%、16年度以降最高 民間調べ
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177T90X10C23A8000000/

■2023/9/22 24年の賃上げ率「4%超えたい」、経団連会長が意欲
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22A230S3A920C2000000/

■2023/10/18 春闘2024要求は? 賃上げ5%以上 定期昇給分含む 連合が方針
www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231018b.html

■2023/11/7 UAゼンセン、賃上げ6%要求へ 2年連続で連合超え 春季労使交渉
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02ANH0S3A101C2000000/
> 流通や外食、繊維などの労働組合が加盟するUAゼンセンは6日、2024年の春季労使交渉で
>正社員とパートなどを合わせた全体の賃上げ目標を6%とする方向で調整に入った。
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:57:59.85ID:Ux1rRHaB0
ただし、大企業だけの対象w
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:59:03.55ID:d1utF5ue0
中小企業や個人事業主にはインボイスで絞り上げ大企業には税制優遇
今までとなんにもやり方変わらんけど?これで何がよくなるかって?
そりゃ公務員の給与上げても正当化できるってだけよ
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:00:43.39ID:W5csyQDR0
中小企業、零細企業は無視ですか?
介護、運送、建設、サービス業界は?エッセンシャルワーカーは?
1人当たりGDP上げなないのですか?
副業禁止を禁止にしない理由は?
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:03:40.66ID:GhPUSLMQ0
自民党が、国民が苦しむ事前提で大企業に出させた献金を、全て国民に還元すれば良いだけ。

自民党が、大企業から受け取った裏金を国民に全て還元すりゃ良いだけの話。
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:04:57.57ID:EyJDSv0g0
大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討

はい!ハイ!ハイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大企業に優遇ですね!優遇ですね!!

なるほど!なるほどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた!還元されますね!政府に自民党に!良い構図だね!!

まあ!おやりなさい!おやりなさいーーーーーーーーーーーーーーーー日本国民は!あなたたちの奴隷ですから!選挙をやれば!自民党がまた大勝でしょう!!
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:06:48.60ID:MmNaUl+n0
中小企業の取り分が5%減るだけだ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:07:54.47ID:ZqZMsK9N0
大企業の俺様勝ち組
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:09:51.92ID:cMRxoI5+0
こうやって自民党岸田文雄の本領が発揮されるのだよ
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:12:36.07ID:ToDNtEki0
むしろ中小企業にそういう補助が必要定期
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:13:30.81ID:U/OF40uw0
>>748
中小企業経営者は労働者の低賃金が大好物だから無駄だよ

大企業経営者の方が労働者賃上げに応じてくれる
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:16:16.20ID:EyJDSv0g0
>>746

よ!大統領!神様!社長!棟梁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーよかったな!よかったな!勝ち組で!明日は我が身かも!今を謳歌しろよ!勝ち組よ!!
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:18:36.96ID:lHQJeizy0
中小潰したら日本潰れること分かってなさそうw
それが目的なのかも知れんがw
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:30:41.42ID:Iwpp2+AW0
■2023/10/18 中小賃上げへ企業減税強化 期限延長、赤字でも優遇
https://www.rosei.jp/readers/article/85876
> 現行の賃上げ税制では、中小企業などが賃上げを実施した決算期が赤字だったり
>繰越欠損金があったりして法人税を払っていない場合は、減税措置の恩恵が及ばない。
>このため将来の黒字を見込んで一定期間、減税する権利を繰り越せるようにする方向だ。
>景気の影響を受けやすい中小企業が、業績が厳しい状況でも賃上げをしやすい環境を整える狙いがある。

■2023年春の中小企業の昇給は 平均8,012円(3%)前年比大幅増
https://fpeo.co.jp/news/news-8896/

■2023年度の「賃上げ」実施、過去最大の84.8% 「賃上げ率」5%超、中小企業が37.0%で大企業を上回る
www.tsr-net.co.jp/data/detail/1197905_1527.html
> 2023年度の賃上げは、企業の84.8%が実施(予定含む)した。これは官製春闘で賃上げ実施率が8割を超えていた
>コロナ禍前の水準を超え、2016年度以降の8年間では最大となった。コロナ禍で実質賃金が目減りするなか、
>物価上昇に見舞われて高まった賃上げ機運が賃上げ実施率を押し上げたようだ。
> 賃上げを実施した企業を規模別でみると、大企業89.9%に対し、中小企業は84.2%で、5.7ポイントの差がついた。
>だが、前年の6.6ポイント差から縮小し、中小企業でも賃上げが進んだことがわかった。
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:40:01.43ID:kObutO3y0
また経団連のアホか
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:48:02.18ID:qAflMyCz0
>>755
組織に人格はありませんよ。
そこで働く人間を見るべきです。
そのように考えますと
中小企業より大企業を優遇するのは
当然のことと気がつくかと存じます。
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:53:16.91ID:Z7xi0+F90
自由壺党
連合

共に賃上げ5%

仲がよろしいことで(* ´艸`)クスクス
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:55:21.01ID:SxnBKgCl0
財源として消費税あげますね^^
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:58:30.94ID:sqLlprSJ0
企業の減税をしたところでなあ。。。少税増税待ってるのに誰も消費なんかしないけどな
そういう意味では消費税は消費を押さえれば簡単に節税できるから良い税金ともいえるのかな?
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:58:33.35ID:sOr22/2+0
不公平感が無い給付金がスッキリ分かり易くて良い。
来年6月の減税より分かりやすく公平に全国民に一斉に給付金を給付でお願いします。
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:03:33.71ID:fmIdwsZp0
地方公務員だがこれは断固支持する
大企業の給料が上がれば我々地方公務員の給与も上がる
そして我々地方公務員が消費することで地方経済は活性化する

しょうじき補助金や助成金に集るだけの中小零細企業なんて潰れたほうがいいよ
彼らは介護施設や配送業で働くべきだよ
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:11:36.81ID:MC+jH9YP0
5%じゃなく一律100万上げろよ
格差が広がるだろ!
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:12:00.45ID:GL851D660
目先の賃上げで消費を増やす奴はいない
将来不安が問題
負担増と年金減額が待ち構えている
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:12:53.39ID:N4H/ycXH0
中小の経営者は搾取ばかりしているから
中小をつぶせって言うのは日本を潰そうとしている海外のデマ
本当に日本のものづくりを支えているのは中小企業
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:16:51.34ID:VKiA/O5D0
労組って何やってんのよ
反自民運動ばかりで労働者の役に立たない組織になり果てた
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:22:06.50ID:KXdNV/6S0
円安で企業も儲かってるのに、
何故優遇しないといけないんだ!?

法律で「賃上げ」と「法人税」を上げるように施行しろよ!
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:52:10.06ID:qAflMyCz0
>>767
ちゃんと修行した職人とかならまだしも、
中止企業で働く人の大半は
才能がないのに努力もしない怠け者では?
そのような人物を救う理由はあるのでしょうか。
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:12:46.82ID:0gD35xdU0
>>771
維新やそのまんま東みたいなことを言ってるな
経済音痴だな お前
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:14:02.86ID:IybYSNiT0
やっぱ全員下請けのゴミ共が消えても自分たちで製品作れるプロなんだろうな憧れるわ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:22:02.69ID:qAflMyCz0
>>772
製品を作らせる立場の人間と
製品を作らせていただく立場の人間がいます。
互いの立場を理解することが大切です。
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:24:42.94ID:Iwpp2+AW0
企業物価がようやく落ち着いてきた
あとはどこまで賃上げできるか

2023/11/13 企業物価1%割れ、価格転嫁に一巡感 賃上げの波及焦点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB108WS0Q3A111C2000000/
> 原材料コストの価格転嫁に一巡感が出てきた。日銀が13日公表した10月の企業物価指数は
>前年同月比0.8%上昇と、伸び率は2年8カ月ぶりに1%を割った。
>企業物価の鈍化は生活者の実感により近い消費者物価指数の下押し圧力になる。

//i.imgur.com/a99f4rP.jpg
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:26:22.34ID:3oVlZ1080
消費税5%下げた方が確実だと思うが
それで消費増えれば給料はすぐ上がるだろ

資本主義で景気停滞してるのに、金使うとペナルティ取るみたいな、税金
頭おかしい
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:29:33.46ID:guK32j6e0
同じ税制の焼き直し
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:36:44.11ID:HIcvtp380
ムダな地方公務員の総数を減らして減税するのが一番だな
予算が少なくても少子化でも持ち堪えられる仕組みにずること
福祉も削る
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:46:59.21ID:qAflMyCz0
>>782
それなら地方交付税交付金を減らしても良いのではないでしょうか。
地方で暮らすまともな人間は、
公務員や転勤で一次的に地方に住む人くらいです。
土着の民の知能レベルは・・・。
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 22:10:49.08ID:viNS8Ocl0
中小企業が賃上げをするには最低賃金を上げるしかない、中小企業がどれだけ儲けても経営者たちで分配して終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況