X



20代で年収2000万、日本一裕福な猿払村が危ない 中国の禁輸措置でホタテ長者が没落する懸念 [ばーど★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/21(火) 12:15:50.99ID:p6UuKsBc9
 テレビなんて出なけりゃよかった……。世間の批判を受け、ベテラン漁師はポツリと呟いた。中国の禁輸措置で、猿払村ではホタテパニックが発生。ホタテ長者は没落してしまうのか? 現地に飛んだ。

■芦屋よりも平均年収が高い

 「貧乏見たけりゃ、猿払に行け」

 こんな言葉が広まるほど、かつて北海道猿払村は貧しい村だった。明治時代にホタテ漁で栄えたが、乱獲により数が激減。浜に流れ着いた缶詰がごちそうと言われるほどの飢えに苦しんだ。

 転機となったのは、'71年に始まったホタテの稚貝放流だった。1億9400万粒の稚貝を海に放ち、ホタテが育つまでの4年間を耐え忍んだ。稚貝事業は成功し、猿払村はやがて日本一のホタテの産地となった。

 水産・食料経済が専門の近畿大学世界経済研究所・有路昌彦教授が言う。

 「約20年前、中国への輸出ルートを開拓できたことで、北海道ホタテは一大産業になりました。人件費の安い中国で加工をし、ヨーロッパやアメリカに輸出するビジネスモデルを確立したのです」

 昨年の日本の水産物輸出額は3873億円で、最も大きいのはホタテの約910億円。そのうち51.3%が中国への輸出だ。とりわけ猿払村のホタテはブランド品として価値が高く、昨年度の取扱高は106億7700万円にまで上った。

 村は「ホタテ景気」による活況に沸き、数多くの「ホタテ長者」も誕生。総務省が発表した資料によると、昨年度の市区町村別平均所得では、カネ持ちの街として知られる兵庫県芦屋市や東京都文京区を抑え、全国6位(約732万円)にランクインした。村に帰ってくる若者も増え、一時激減した人口も約2700人で下げ止まっている。

■ホタテの村猿払を直撃

 だが今、そんな「日本一裕福な村」である猿払村に危機が訪れている。今年8月、東京電力福島第一原発からの処理水放出を受け、中国が日本の水産物に対し禁輸措置を取ったのだ。

 最大の輸出先である中国を失い、猿払村はどうなってしまうのか。ホタテ漁師たちの現状を取材すべく、10月下旬、本誌は現地を訪ねた―。

 (略)

■世襲でしかなれないホタテ漁師

 猿払村の漁船は全部で32隻。うち24隻がホタテ用で7隻が毛ガニ用、1隻は見習い用の研修船だ。猿払村漁協の組合員は270人程度。ホタテ船は一隻5人乗りが基本で、「給料」も決まっているという。

 若手漁師が続ける。

 「猿払の漁師は『平等』が原則。ほかの船を出し抜くということはない。給料は毎月25日に振り込まれるんですが、船長が45万円、機関士が42万円、一般甲板員が40万円です。これに加え、毎年1回、『増産手当』と『配当金』をもらえます。前者は予定より多く漁獲量があった場合に出るもので、いわばボーナスです。配当金は乗船期間に応じて支払われる。

 増産手当も配当金も、ほとんどの年で1000万円以上もらえる。なので、40歳を超えれば年収3000万円以上は当たり前。20代でも2000万円は軽くいきますね」

 ちなみに、この若手漁師は20代半ばだが、副業もやっており、年収は4000万円だという。

 これだけ儲かるなら、ホタテ漁師になりたい人が殺到しそうなものだが、それは許されないシステムになっている。ベテラン漁師が解説する。

 「船が増えることはありません。よそ者が漁師になることも不可能です。猿払のホタテ漁師はすべて世襲。船主になれるのはその息子だけ。一般漁師の息子はずっと漁師です。漁師になれるのは実子・養子を問わず、子供2人まで。3人目は別の仕事に就くことになる。60歳定年制というのも猿払の特徴です。ちなみに、配当金は11年目から78歳までもらえます」

■ベンツやフェラーリだらけ

 港から少し内陸部に入ると、3階建ての豪奢な邸宅が並んでいるエリアがある。駐車スペースには、ハイラックスやランドクルーザーといった高級車がズラリ。漁師たちが建てた「ホタテ御殿」である。

 昼過ぎ、庭で家族とバーベキューを楽しんでいた30代の漁師に「御殿」について話を聞いた。

 「このあたりは王子製紙の土地だらけで村が所有する宅地が少ない。漁に行くのが便利な港から近いエリアで土地が出ると、抽選になるほどの人気です。坪単価は1万円くらいかな。今だと、土地と上物で一軒あたり8000万円程度ですかね」

以下全文はソース先で

11/21(火) 9:03 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c19ee321a917849d8a0d24a7c015a6fd96163b7?page=1
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:38:00.56ID:2KnYgI7J0
ホタテ儲かるよな
学生時代バイトしたけど午前3-7時で1万5千とかくれるんだぜ
しかも学生は体力あっていくらあっても良いから人集めるとボーナスくれたし
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:38:08.02ID:4oPGUGLQ0
>>1


(続 き)
前出・近畿大学教授の有路氏が言う。

「ホタテは生鮮か冷凍ですが長期間保存できるものではありません。そのため、まずは2年ほどでできる短期的な支援策を打ち出す必要があります。中国に輸出できないのなら国内需要を増やすしかありません。しかし、たとえば、補助金を投入してホタテの価格を下げるのは悪手です。なぜなら、消費者というのは、価格が一度下がると、もとの値段に戻ったときに買わなくなってしまうからです。唯一できるのは、『おさかな券』のような金券を配ることでしょう。今回の禁輸で影響を受けているのはホタテだけではありません。水産物としか交換できない金券を配ることで、一定の効果が得られると考えられます。

そうして時間稼ぎをしながら、一方で長期的な対策も必要です。具体的には、中国以外の輸出先を確保すること。ヨーロッパやアメリカはホタテの貝柱しか食べないため、人件費の安い中国で加工してから輸出をしていた。中国の代わりとして、たとえばベトナムなどに拠点を移すことは可能だと思います。ただ、高衛生の加工の流れと、中国の内需分を他の国に作るには時間が必要で、最低でも5年はかかるでしょう」

1007億円もの補助金が投入されることには、「今まで散々儲けたくせに」という批判もあり、猿払村の漁師たちもそういった世間の声には敏感になっている。猿払村漁協の組合長の息子はこう語った。

「チャイナリスクを甘く見ていた。販路をどう広げていくかを話し合っていた矢先にこうした事態になってしまった。メディアに出過ぎたことを後悔しています。一昨年、マツコ・デラックスの『月曜から夜ふかし』で面白おかしく取り上げられたのが大きかった。

漁師としての本音は、日本の人に安くてうまいホタテを食べてほしい。」

猿払のホタテ漁師が今、岐路に立たされている。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:38:32.33ID:rpXeRASB0
>>846
チャイナリスク?
東電リスクだろ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:39:31.52ID:rpXeRASB0
>>850
中共?
東電だろうが元はと言えば
ビジネスの邪魔すんな
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:40:04.34ID:xDNKkuXp0
>>46
ねー
一生食べなくても困らないし
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:41:19.70ID:EYCZnU8Z0
じゃあこんなど田舎漁師に生まれなかったら格差見せつけられる地獄ってことだよな
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:41:22.00ID:7/fI8O6+0
ハイリスクを取ってハイリターンを得てたわけだから、
単にリスクが襲って来ただけ。
顧客の分散化しなかったのが悪い。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:41:24.55ID:rpXeRASB0
>>848
最近は何かあるとすぐに既得権益だとか言い出す奴多いな
それまでの過程も知らないでフリーライドさせろって意見にはウンザリだ
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:42:07.25ID:pT/WsiNM0
だからよ……………………死ねよ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:42:26.28ID:dKfm6Olr0
これからもシナチクと取引して大儲けしたいですってアホか
このボケチャビンどもは
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:43:17.70ID:rpXeRASB0
>>858
国によって邪魔されたのなら話は別
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:43:26.93ID:zTQkEt/x0
ただのバブル
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:14.32ID:bUPQSTnw0
近隣はザマーwとか言ってそう

で、その近隣は支援金1000億円と聞いて今度激怒してそうw
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:19.71ID:wEns4cAs0
どんな商売でもそうだけど一点集中した以上想定されたリスクで今までメリットを享受してたのだからデメリットも引受けるべきでしょ
とくに中国なんて政治的理由でこういった事をしてきたのだから他の引受け先を用意してないのならそうなるのは当たり前
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:36.63ID:rpXeRASB0
>>862
何が悪いの?
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:45.27ID:YmHqA2zb0
中国と取引再開しても今まで通りの高値で買ってくれるのかな
中国経済もやばいらしいしこの一件で中国人もあれ?俺たち今まで
すげーボッタクられていたんじゃねーのって思うんじゃまいか
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:45:21.16ID:EhVRIq690
ホタテが儲かるようにした「開拓」込みの漁業権なのに
年収2千万の漁業権が世襲なのはずるい、俺にもよこせ!とか言い出す日本人がきもちわるいお前がやったら年収400万に下がって漁業権の更新が許可されず潰れるわ
開拓や開墾からするんだよ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:45:58.16ID:+IV2tX7C0
>>751
サイズ選別機とサイズ別のラインが有ればいいんじゃないか
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:46:17.74ID:rpXeRASB0
>>866
正確には日本政府の責任
政府の失政による外交の失敗だからなこれ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:46:30.91ID:5SplBIHZ0
その昔、ニシン御殿というのがあってだな。
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:46:41.00ID:WftmFW9s0
ダバダー
稚貝の分かる男
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:46:42.83ID:Q6Us7cO10
日本で加工すると採算合わないって言うけどテメェらでベトナムかタイに工場建てて現地民使って加工すりゃ丸儲けだぞ?
そんな努力も知恵も無いならこのまま落ちてゆけ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:47:09.48ID:rpXeRASB0
>>870
これ
先行投資してきた事業を既得権益とかアホかよと
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:47:33.45ID:62aOXDW90
>>870
別に潰れても良いよ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:47:37.02ID:+Yctdn7I0
ただこんな糞田舎で暮らしとうない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:47:43.30ID:nsPVB5aW0
なんでホタテだけこんなに守られてるの?
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:48:20.75ID:yE8pEwvA0
いやぁ、すごいねぇ・・・
あんな所飛ばしたい放題だろうから
フェラーリもランボルギーニも喜んでるだろうよ
いい音鳴らして走らせてるんだろうなぁ!!!!!!
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:48:36.87ID:rpXeRASB0
>>877
国の気分によって民間事業か潰されるのはあってはならない
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:48:56.86ID:FSb6q0Xj0
パチ屋儲かるだろココは
娯楽が何もない
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:49:08.15ID:rpXeRASB0
>>879
政治の失敗だから
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:49:10.14ID:yE8pEwvA0
>>878
こんな田舎より3畳アパートメントのほうがいいよな
おれは猿払の方がいい
0885安倍晋三🏺
垢版 |
2023/11/21(火) 15:49:13.63ID:rOi216i60
漁業系を5年に一度の入札制度にしたらええんちゃうか。
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:50:02.51ID:5amSX+au0
日本は自己責任の国だ餓死しろ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:50:03.48ID:62aOXDW90
>>881
しゃーない
切り替えていけ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:50:57.31ID:nXt5pZFh0
くそみてえな村じゃん
世襲オンリーなら身内だけでなんとかしろ
苦しくなったからといって国を頼るなボッケどもが
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:50:59.23ID:rpXeRASB0
>>885
入札?
漁業で入札って前任者が投資してきた環境にフリーライドするってことだぞ
自分が開墾して育てた畑や山を既得権益だとか言われたらめちゃくちゃだろ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:51:03.89ID:YmHqA2zb0
>>880
でも真冬は氷点下20度にも30度にもなるんだけど車大丈夫なのかな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:51:12.66ID:Us8P8kzd0
これは禁輸で
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:51:27.30ID:cSGk/d8t0
ホタテばかりかばってるけど東電のお陰で泣く泣くぶっ潰れた会社や農家はたくさんあるぞ?
ホタテもその時が来ただけ
支援1000億円も有るんだしむしろ余裕になったろ
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:51:41.64ID:yE8pEwvA0
>>891
大丈夫なガレージ付きハウスなんでしょう
羨ましいね!
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:51:44.59ID:rpXeRASB0
>>888
それを許せば中共の独裁と何も変わらないだろうが
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:51:51.01ID:jfw6XQBK0
>>870
じゃさらに開拓して販路探せば?
商売ってそういうものでしょ、何時取引先が潰れるかなんて分からんのだし。
今回は支那なんて独裁国家相手に商売してたんだからリスク考えんとか甘すぎただけでしょ。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:52:13.98ID:rpXeRASB0
>>893
それ全部含めて国が保障しろ
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:52:57.71ID:44Jhqlz/0
>>1
よそ者入れないは額は比較にならないが
川魚の漁業権と全く同じ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:53:30.87ID:62aOXDW90
>>895
しゃーない
ワイは困らん
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:53:36.25ID:KNZDDp7I0
漁師の人は大変なのは想像しただけでもわかるけど報酬がクソ高いよね
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:53:40.22ID:rpXeRASB0
>>896
中共に責任は今回ないからな
全て日本政府側の外交の失敗なんだからその分払ってもらうのは当たり前
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:54:36.75ID:rpXeRASB0
>>899
話にならないな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:54:57.40ID:yE8pEwvA0
東京は遊びに行くとろろなんだわ
住むところじゃないね
いい車買っても信号待ちばかりで役に立たないよ

てなもんか?羨ましいぞ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:55:37.50ID:zrj67YqP0
お前らの妬みが凄いw
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:55:43.47ID:shJGqnlt0
漁師みたいな仕事は、それくらいの年収ないとやってられないわ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:55:55.43ID:rpXeRASB0
>>898
自分が開墾した畑や山を寄越せとか言われたらめちゃくちゃだろ
海や川だって何もせずに魚取れるってわけじゃないんだぞ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:55:56.45ID:62aOXDW90
>>902
だって関係ない人間がどうなろうが知ったことじゃないもん
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:56:00.05ID:lkCbv4BW0
>>37
しかも相手がチャイナの時点でな。目先の利益に目が眩み過ぎて自業自得としか
0911安倍晋三🏺
垢版 |
2023/11/21(火) 15:56:10.51ID:rOi216i60
>>890
嫌なら高い金額出して落札したらええねん
死ぬほど儲かっとるんやろ?
儲からん場所なら誰も競合しないから1円落札だよ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:57:09.02ID:m7Q69cSn0
こういう僻地の成金は助けなくていい
補助金チューチューだから
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:58:01.93ID:FSb6q0Xj0
漁師じゃねーよこんなの
養殖業者だw
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:58:10.68ID:dWPSTcGp0
>>627
なるほどなあ
ガレージにしまってあったフェラーリで札幌行って
俺のホッタテ小屋来ねえかってナンパするんかw
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:58:44.87ID:rpXeRASB0
>>903
は?じゃねーよ
どう考えても責任は東電と東電を守った政府側
何なら国税じゃなく都税で保障金払ってもいいぐらい
実質東京の電気を守るための犠牲なんだから
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:59:00.93ID:nXt5pZFh0
>>914
遠洋漁業みたく生命の危険がほとんどないもんな
仙台の知り合いは東日本大震災でかなり亡くなったよ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:59:23.05ID:xKTSLPYP0
ホタテなんか買わねえよ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:59:38.57ID:yVGtK9Qj0
上級ホタテ漁師「年収2000維持できないの、食べて助けて!下級国民だけが頼りなの」
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:59:39.27ID:+cew85Kb0
ホタテ以外の海産物を食べて応援するわ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:59:57.08ID:vX7M8Zkc0
>>905

マスコミに踊らされて案の定階級闘争
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:00:16.18ID:+cew85Kb0
ホタテ不買!ホタテ不買!
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:00:21.49ID:wEns4cAs0
>>872
違うよこれは中国政府の責任だよ過去にも反日感情を利用して政治的なカードとしてきて今回はそれに振り回されてるだけ
日本政府はそんな事に付き合う必要はないし現に同じように反日感情を利用してきた韓国は今回上手く抑えてる
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:01:00.00ID:xKTSLPYP0
中国人に売れないなら、台湾人に売ればいいじゃない
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:01:03.41ID:v3k/Tih70
ざまああああああ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:01:23.52ID:9xH5bFxF0
>>917
はっ?じゃねーよ?🤣

アメリカからも汚染水デマは中国共産の策略って指摘されてんだよ

韓国民主党とパシリの共産パヨはそれに従う下僕
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:01:32.15ID:CZdkbFaZ0
世襲はダメだろ
組合内でくじ引きだな
組合員は欠員が出たら猿払に住むことを条件に公募するなら許せる
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:01:36.12ID:xKTSLPYP0
中国人に売れないなら、インド人に売ればいいじゃない
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:01:43.68ID:DiD4c3F80
金持ちなら自分でなんとかせい案件だろ
なんで金持ちを金持ちに維持させるために一般人や貧乏人が気を使わないといけないんだよ
逆だろうが
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:02:08.10ID:kvSqsm3x0
コロナで中国人経営の民泊が全滅したし
オーバーツーリズムの今は処理水問題で中国人来なくて助かってるし
日本はたえず神風が吹くねw
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:02:14.93ID:rpXeRASB0
年収か年商かで見方変わるな
年商2000万なら少ないぐらい
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:02:55.19ID:rpXeRASB0
>>935
いや責任は国なんだけど
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:03:03.56ID:nXt5pZFh0
>>935
金持ち始めるとなんでも自分の思いどおりになると思い始めるからな
日本昔ばなしに鯛の恩返しって話があったけど、あんな感じ
成金のくせに王様気取り
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:03:14.78ID:xKTSLPYP0
>>939
中国な
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:03:42.06ID:xKTSLPYP0
>>939
中国人に責任を取ってもらえば?
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:03:42.39ID:rpXeRASB0
>>927
その中国への販路を潰されたんだが国に
死ねって事ですか?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:04:19.28ID:xKTSLPYP0
>>944
んー菌ペーに言ってみたらそういう風に
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:04:19.88ID:9xH5bFxF0
在日アメリカが多少はホタテ買ってくれるんやろ?

アホ中国は経済外交と戦争と境目が無い鬼畜政権

一時は欧米でもバレずに外交してたが、中共がヤバいってなって滅茶苦茶嫌悪されてるよ

あと武漢ウィルスの恨みも凄い
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:04:38.58ID:EhVRIq690
>>878
典型的な誰かが作った街に住みたがる倭奴の移民族的思考だな
ゴミみたいな土地の砂漠にラスベガス、シリコンバレーという田舎を都会にする開拓精神が無いのが多くの日本人だな
だから東京一極集中になる
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:04:42.59ID:rpXeRASB0
>>943
意味がわからない
中国人への販路潰した日本政府の責任
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:05:16.90ID:xKTSLPYP0
>>948
チャイナリスクも知らんの?アホちゃうか
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:05:17.26ID:jfw6XQBK0
>>932
は?
支那原潜事故や、支那国内で高放射線量が測定されてる事を隠蔽するのに使われたとバレてますが?
東電も福島原発事故も何も関係ないぞw
独裁国家相手だからアキラメロンw
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:05:29.63ID:Bo/cB7vZ0
>>848
そんな状態だから儲けが出る形になるまで時間が掛かったのでは?
漁業者一人あたりの生産量が他国と比べても異常に低いし
農業改革と同じように企業が参入し易い状態を作るべきでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況