>>228、229
大昔は、死体を効率的に高温で安定的に焼く技術がなかっただけ。
古来でも製鉄してたが、そんなもんで死体を焼くにはコストがかかりすぎて庶民が利用できるもんじゃない。
しかたないから土葬してた、という消極的な理由。

しかし現在は火葬場という専用施設もでき、庶民も利用できるんだから火葬一択だ。
感染症、腐敗、水質汚染の心配のある土葬なんて日本には合わない。
ましてや高温多湿の日本では。
大雨で土壌も崩れたり、地震で地割れもする国で土葬は向かない。
土砂崩れしたら、家の中にも死体がそのまま流れ込んでくるぞ。

土葬は乾燥した砂漠の国に最も適した埋葬法。
日本に来てまで、イスラムの教義をゴリ押しすんな!
日本に来たら、日本の習慣に従え。
いやなら、同じイスラム教の他の国に移民しろ。