X



Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か [HAIKI★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1HAIKI ★
垢版 |
2023/11/21(火) 22:10:51.75ID:weGd+KSW9
日本国内のコンシューマ市場にあるWindows PC約4800万台のうち、現時点で約2000万台が「Windows 11にアップグレードできないPC」だと、日本マイクロソフトが11月21日に行った記者向け説明会の中で明かした。2年後の2025年10月にWindows 10のサポート終了が迫る中、PCの買い替えを推進しても“10のままのPC”は多数残りそうだ…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f1b87ab56f47ca75ef3756101b9b9f00573ca3
2023/11/21(火) 22:11:32.73ID:3+WvFDHj0
責任持ってやり切れるのは俺だけ!
2023/11/21(火) 22:11:41.29ID:KIiEK7sI0
うむ
4ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:11:41.91ID:71YSI78m0
来年はWindows12が出るんだろ?
それまで待機で良いんじゃね
2023/11/21(火) 22:11:44.24ID:kOgcSZvo0
うちの会社過去最高益らしいしボーナスでノーパソ新調するわ
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:12:05.85ID:LcDsY7en0
最後って言ったじゃないですか~!
2023/11/21(火) 22:12:26.30ID:+EoG69rO0
10が最後って言ったからでしょ?
2023/11/21(火) 22:12:50.06ID:YTakc2DY0
>>7
それなwww
2023/11/21(火) 22:13:08.95ID:4r4VYXSy0
第8世代以降のパソコンしか動作しないとか
バッサリいったよな
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:13:46.95ID:xRV90M9c0
いい加減Windowsの名前変える変える言ってたけどまだ変えずに12にするのかよ
2023/11/21(火) 22:13:51.05ID:VTrLn4Qz0
おれのもだわ
2023/11/21(火) 22:13:56.17ID:igVm9cfv0
次はWindows7リボーンでいいよ
2023/11/21(火) 22:13:59.14ID:rOi216i60
TPM必須止めろ
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:14:03.28ID:dJhJ07Tq0
もうLinuxでいいんじゃねって気もしてきた
2023/11/21(火) 22:14:05.31ID:QRWI/2CY0
そりゃ円安でPC買い換える気にもならんもん
円高時代の相場しっちゃったらいらんわ
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:15:02.08ID:2v/+P6cb0
16bitセンセーション ANOTHER LAYERを見る事になったけれど
久々に日本のアニメがランクイン
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:15:10.10ID:v85KE0tI0
【IT】「Windows10が最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言…Redstoneに憶測 [転載禁止]©2ch.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431385446/
2023/11/21(火) 22:15:30.79ID:PMnafA330
7700切りやがったから仕方ない。ゲームでもしない限り性能なんていらんやん
2023/11/21(火) 22:15:32.22ID:7oYV0EdN0
surface laptop2だけど11に移行できないのなんで?
2023/11/21(火) 22:15:33.55ID:xYllKxya0
まだ7やで
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:15:50.38ID:imW0E8v00
windowsで1番使いやすかったのはやっぱ7かな?
2023/11/21(火) 22:15:52.84ID:3ghMmcSu0
ざまぁ 
10でやめますって嘘ついた嘘つき企業ロシアに核落とされて死んでくれ
23ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:16:02.59ID:AMrIEEjd0
ファイナルファンタジーかよ
2023/11/21(火) 22:16:15.58ID:i3UaFyyN0
諦めてるでしょ
2023/11/21(火) 22:16:19.51ID:TQqd2d5k0
linux使ってるからええわ
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:16:45.05ID:x1PQxB/00
10は起動が遅かったが11は劇的に速い。
11に頑張って変えた方がいいのに。
2023/11/21(火) 22:16:55.38ID:xYllKxya0
結局Chromeも覇権とれないまま終わりそうやな
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:16:56.90ID:q+eqWNQe0
逆に言うと6割近くがここ6年以内のPCってことだろ
地味に凄くないか、これ
2023/11/21(火) 22:16:57.45ID:3ghMmcSu0
これだからユダヤ企業は・・・
2023/11/21(火) 22:17:22.45ID:NpKeSgAD0
TPM2.0とかいうのが満たせずアップグレード出来ん
どうすっかねぇ
2023/11/21(火) 22:17:23.58ID:A/p1xnN00
もうubuntuでええんちゃうか。
ちょっとIT音痴にはハードル高いかもしれんけど。
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:17:24.92ID:RYd5k7iP0
win11の右クリックメニューがウザい!
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:17:33.16ID:dJhJ07Tq0
ほとんどの人には訳のわからん仕様入れてくるからアップグレードできないんだよ
なにが10で最後だよwホラもいいとこ
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:17:42.02ID:ih3P9HV40
裏技使えよ 情弱かよ
2023/11/21(火) 22:17:46.43ID:3ghMmcSu0
>>28
なめぷしてたIntelのせい
これだからユダヤ企業は
2023/11/21(火) 22:17:46.95ID:QRWI/2CY0
>>21
2000かXPだろ
2023/11/21(火) 22:17:54.30ID:dCd87TJx0
しつこくxpを使ってる人も居るくらいだから
2023/11/21(火) 22:17:55.57ID:ujgJgKmv0
>>26
単に起動オプションのデフォルトが違うのでは
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:18:03.21ID:/8GzJdPL0
>>26
スリープはアカンの?
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:18:12.25ID:P8jo44Hh0
やっぱWindows2000が最高やな
二桁未来行ってるわ
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:18:22.86ID:9HhyQc3m0
ガリガリHDDが動きまくっていたけど、無理な物は無理。
サポート園長ヨロピクリん。
真面目な話、残りまくると思うよ?
2023/11/21(火) 22:18:24.90ID:E76yZTBJ0
>>21
シンプルで使いやすかったのは98SEかな。操作した事と起きることがぴったり一致して予測できた
2023/11/21(火) 22:18:42.36ID:fP0yaVNB0
PCで使うのがネットとOFFICEくらいだったら、MACの方が長い年数使えると思う。
2023/11/21(火) 22:18:45.77ID:3ghMmcSu0
スマホあるからMSは滅んでいいよ
45ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:18:47.55ID:G4xoAEr50
もうデスクトップもリモートで良くね
実物を手元に持つこと自体が煩わしくなってきた
2023/11/21(火) 22:18:55.47ID:hTb3oXxl0
Win10で古いPCも延命したんだから、もういい加減に買い替えろって事だろ
ハードウェアメーカーも、OSメーカーも利益を得なければ開発できないんだし
嫌ならLinuxを使うだろ。ただそれも無料で使えるからって、開発者の負担が無い訳ではないし
ユーザ数が増えれば利益を得ようと有料になる事もあるだろう
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:19:17.34ID:l7pUUDOb0
Ubuntu入れてなんの問題もなく
ここに今書き込んでる
2023/11/21(火) 22:19:28.39ID:obQK9lkU0
公式パッチさえウイルスかと思う程不具合あるのにそう簡単に乗り換えていられねぇよ
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:19:30.37ID:/8GzJdPL0
セキュリティサポートしてくれたら問題ないやろ
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:19:36.69ID:YCeM1Rgl0
古いCPUは欠陥があるから11には対応していない
要するに買ったものが欠陥品であったということ
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:19:56.93ID:x1PQxB/00
>>38
同じ。
なんでも優先順位つけて立ち上がるとかに
なったらしい。
でもiPadよかはるかに遅いけど。
10は2分かかったが11は15秒かからない
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:19:57.73ID:A/nf9l4f0
ヘビーユーザーじゃないからOS進化のメリットを感じたことがない
2023/11/21(火) 22:20:15.14ID:Es4CjgPd0
OSサブスクにすんなよ?
2023/11/21(火) 22:20:21.08ID:Id5M3X4r0
アップグレード出来るとか出来ない以前に
先月から10のアップデートがエラー続出だったり異常に時間掛かったり
Windowsスレでは11を買わす為の工作だと言われてる
55ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:20:30.17ID:QDIC8ot80
そこでWindows365ですよ
ナデラに好きにやられてるな、おまいらww
2023/11/21(火) 22:20:57.00ID:3ghMmcSu0
今時PCなんか使う奴いないいんだからずっとサポートしとけよ
先細りさせたいんかMSのインド人は
57ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:21:04.20ID:56JVXy4/0
WindowsXP機をネットに繋がずに作業用に使い続けてる俺が勝組確定
2023/11/21(火) 22:21:18.65ID:LwlFdBLF0
10が最後詐欺
2023/11/21(火) 22:21:23.97ID:q2/BsyKC0
昔ながらのMSのやり方じゃん。
かつては欧州で独禁法絡みで叩かれまくっていた時代があるから大人しくなっていたけど、azure以降はいつもの振舞いが戻ってきているから止まんないだろう
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:21:40.02ID:QzaZ1h840
NT4が全く落ちなくて良かった
次点で2000だな
2023/11/21(火) 22:21:46.26ID:8414+FCU0
窓達十一
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:21:53.53ID:x1PQxB/00
>>54
10は昔からそれだったなw
2023/11/21(火) 22:21:55.97ID:PMnafA330
>>50
売ったものじゃね?
2023/11/21(火) 22:21:56.59ID:W9uRpQeg0
>>1
今i7-3770をwin10で使ってる
win11でハードウェアスペックの足切りあったんでなるべく引っ張って新しいPC買うつもり
次のwin12(仮)で足切りくらったら悔しいじゃん
ま、当時もなるべく新しいPC買ったんだけど
2023/11/21(火) 22:22:01.05ID:t3vgallt0
32bit版出してくだしあ
2023/11/21(火) 22:22:07.86ID:3ghMmcSu0
>>54
元々無い物を嘘ついて発売した罰が当たったんだよ
嘘つきユダヤ企業倒産してくれ
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:22:08.00ID:djQIPg7M0
要件が厳しすぎなんだよ。
ハードルを下げろ。
2023/11/21(火) 22:22:12.49ID:Euw2AD330
中国みたいにos作れば?
2023/11/21(火) 22:22:26.96ID:hTb3oXxl0
PCを動作させる処理能力は十分あるんだが、外部からの攻撃などに対処する
セキュリティに問題があるから、OSの機能よりもそのパッチの問題があるんだが
それならそれで、ネット接続する外部に繋がっている装置を別に作って
そのセキュリティを強化する流れに出来ないだろうか?って思うわ
プログラムを実行、データを処理するPCそのものはネットに接続されてなくても
使えない事は無いが、ネット対戦みたいなゲームだとそうも行かなくなるだろうけど
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:22:33.72ID:h+gprNOO0
Windows10の延命ができるんだったら、
なんで11にせにゃならんの? 
71ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:23:15.22ID:ZSAIsUh80
俺8.1で問題ない
2023/11/21(火) 22:23:41.91ID:3L0q1Fxg0
未だにXP使ってる会社あるだろ
2023/11/21(火) 22:23:57.94ID:9OfyNy4k0
遅ればせながら6月にWindows11にしたけど使いにくい
やっぱ俺は7が最強だった
2023/11/21(火) 22:24:15.81ID:79Nz6JfL0
安心しろやうぶんつある
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:24:16.82ID:/q5ZtuSV0
Core2とかのPC Win11にして
最後のSurface Pro 3 も先週Win11にしたわ
2023/11/21(火) 22:24:17.98ID:/F6+VeDE0
11なんてあったんだ
2023/11/21(火) 22:24:22.51ID:3ghMmcSu0
そもそもOSとかいう概念が古い
そろそろ無くなる頃だろ
2023/11/21(火) 22:24:22.83ID:iRn7X6MX0
第7世代i7涙目だわ
別に不自由ないのに
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:24:33.21ID:HTYXrZT10
こんなOS使ってるから地球破壊してることを知れ
2023/11/21(火) 22:24:39.70ID:DoxI/5q30
職場では、まだクソピーが現役でがんばってます。
機種によっては98ノートも出てきちゃう。

OSは過去のプログラムすべて動くように上位互換にしろや魔異黒ソフトは!!
2023/11/21(火) 22:24:39.79ID:8ikYp3XY0
8.1サポ終了1年前からLinux移行進め今現在Mint無しでは仕事出来ない
Win10、11とかマジ要らねぇ
2023/11/21(火) 22:24:41.98ID:HoMkMKZk0
俺のことかーー
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:24:50.24ID:4dUCYtH70
>>67
7年前の機体で最新OSが動かないって言うほど厳しいか?
iPhoneだって8はiOS17にできないし、泥は論外やん
2023/11/21(火) 22:25:32.21ID:ymHX/+o90
なぜかWindowsは一つ飛ばしでバージョンアップしたい
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:25:42.36ID:x1PQxB/00
>>69
それやるとデータの更新の遅延がやばいことになるんじゃね?
2023/11/21(火) 22:25:48.15ID:3CS/yzvO0
win11のPCもWim12にアップグレードもできないで切り捨てるのでしょ
2023/11/21(火) 22:25:54.91ID:mQ1Iwk1Y0
まだやってねえわ
2023/11/21(火) 22:26:06.77ID:Yqi8JZR50
TPMなんてあとからつければいいだろ
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:26:16.80ID:/q5ZtuSV0
>>78
Core2でもHaswellでもWin11にできるのに
2023/11/21(火) 22:26:23.30ID:SZXPPXyU0
10が最後って言っちゃったからバージョンアップで金取れない
じゃあどうするか?
パソコン買い替え強制すれば良い
2023/11/21(火) 22:26:25.81ID:PMnafA330
>>78
今頃のと比べたら性能はかなり落ちるけど困るほどでもないんよなあ
2023/11/21(火) 22:26:28.45ID:Ihc7JR2s0
つか次のバージョンは11から10に戻せよ
2023/11/21(火) 22:26:39.42ID:kBpRISKD0
XP現役だぞ
ウチのMRI

A2対応スキャナはMacOS9だし
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:26:42.92ID:BMuMEeHn0
うちにもWindows7のノートPCが一台ある 今後もこのまま使い続ける予定
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:26:49.90ID:fEx13MP30
せっかくWindows11のPCを買ったのにライセンス認証でエラーとかBitLockerでロックとか使用不能に陥るのはやめてください
2023/11/21(火) 22:26:52.04ID:OdmLU0pZ0
10は最後のWindowsってマイクロソフトが言ったのに
2023/11/21(火) 22:26:57.98ID:erx11Xw10
今のところ11にする理由が無い
なんで11にしたか聞きたいわ
2023/11/21(火) 22:27:00.72ID:tYwU6I4G0
ブラウザだけなんとかなればなあ
8.1でおそろしいほど快適なんだが
2023/11/21(火) 22:27:08.53ID:Jp4l7TF80
無理やりアップグレードしろ
2023/11/21(火) 22:27:09.35ID:F7OPzPi70
>>6
ハリウッド映画みたいなもんだ
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:27:14.35ID:clI7jH6X0
できひんで!TMPがなんちゃらって
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:27:22.31ID:/q5ZtuSV0
HaswellはTPM1.2取付け
2023/11/21(火) 22:27:25.16ID:rOroIOJe0
CPUのボーダーラインの引き方が原因だな
2023/11/21(火) 22:27:34.36ID:Yqi8JZR50
おまえら10で5分10分かかってた起動が11で1分か2分で起動するマジック
10なんて窓から捨てちまいなよ
2023/11/21(火) 22:27:37.18ID:CyJDQvoB0
sandyおじさんだからスペックが足りないよ〜
2023/11/21(火) 22:27:37.58ID:nIW/5uoL0
逆に2800万台もアップグレード可能とは思えないんだが
2023/11/21(火) 22:27:48.74ID:2v/+P6cb0
zoomから入った絵描き組が、今ではwindows無しだと先に進めずらい件
2023/11/21(火) 22:28:08.84ID:KCK/wkbM0
XPみたいに延長するかな
2023/11/21(火) 22:28:19.53ID:VA4ZkBY20
Win11にしてから、スリープからHDMIモニタだけ復帰できないことがあるけど、
ケーブル抜きなおしたら映像は出て復帰するから、これは「おま環」っていうかハードウェア由来

さらにWin11だとASIO Bridgeのクロックロックが頻繁に狂う=プチプチノイズが出るけど
これはPコアEコアの切り替えがある12世代i7が原因かなあ?
2023/11/21(火) 22:28:33.46ID:SZXPPXyU0
>>104
いや、そのパソコン投げ捨てろよw
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:28:38.82ID:vISgsP5I0
i7-3930KなんだけどCPUサポートしろよ、使えるんだから
112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:28:39.77ID:x1PQxB/00
>>83
DDR3とかハードで革命的なことが起きてるもんな
CPUも一昨年のインテルのやつは
全てを過去にするお化け性能なんだよな。
円安で金持ちしか恩恵預かれん。
それ使うとサードパーティのpcでも
40万ぐらいになる。
円安が憎いw
2023/11/21(火) 22:28:44.15ID:+pmAr5Ju0
俺の今使っているのも11にならないよw
なんなら、10にもならなかったから7のまま。
ネットやるくらいなら、別に困ってない。
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:28:56.38ID:NWtZWi900
そこでXPですよ
2023/11/21(火) 22:29:00.79ID:RmIy1OZQ0
パソコンがかなりオワコン化してる気が
するなスマホの進化で
ビジネス用途化してるしな一時期は
家庭にかなり普及したけどスマホが
高性能になればなるほどパソコンで
ある必要性薄くなってきたな
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:06.97ID:+Gpwss0H0
>>78
全くだ
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:13.98ID:x1PQxB/00
>>104
ほんとそうなんだよな!
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:17.25ID:VjZmj4N00
ハズウェルでもまだまだ全然使えるのに
なんで捨てないかんねん
2023/11/21(火) 22:29:26.70ID:OkzKtmBz0
まだ7ですけど?
2023/11/21(火) 22:29:27.26ID:jQG2ED3b0
通常業務ならぶっちゃけwindows2000でも行けるんじゃねって気が
2023/11/21(火) 22:29:29.74ID:W9uRpQeg0
職場でPC入れ替えがあって仕方なくwin11を使うことになったんだけど
意外と許容範囲だった
環境移行はかなり大変だったけど、使い勝手もまぁあんなもんかな、って感じ

>>91
うちのは>>78よりもっと古い第三世代だけど、詰めた作業(エンコードとかWindows Updateとか)がしんどいくらいで他は問題なく使えてる
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:41.25ID:m7LQzgja0
業務で使うなら新しいパソコン買え
自分で使うだけならlinux系いれりゃあと5年もつ
2023/11/21(火) 22:29:41.63ID:vD9VAU7E0
中古が溢れて安くなる?
2023/11/21(火) 22:30:13.47ID:DoxI/5q30
ウィンドウズ
ウィンドウズ7
ウィンドウズタロウ
ウィンドウズレオ
ウィンドウズ20
帰ってきたウィンドウズ
シン・ウィンドウズ
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:30:16.59ID:x1PQxB/00
>>115
画像生成aiを趣味にしちゃうと
pcじゃなきゃだめになる
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:30:24.58ID:+Gpwss0H0
お節介、余計な機能てんこ盛り。
2023/11/21(火) 22:30:29.70ID:p0NZ4Y360
俺のPentium中華WINタブでも10からアップグレードできたのに
2023/11/21(火) 22:30:47.84ID:hTb3oXxl0
>>88
システム要件にはCPUの世代も入っているんで、その要件を満たした世代にすると
TPM 2.0 は普通に要件を満たしているんで、システムボードの機能の事もあるけど
CPUの世代で最終的には古い世代が切り捨てられてしまうのでは?
2023/11/21(火) 22:31:08.40ID:RmIy1OZQ0
>>122
Linuxは自己解決できるタイプの人間でない
と厳しいかと
2023/11/21(火) 22:31:20.18ID:J+ZxqivZ0
最近は中古ノートパソコン買っても10か11だしね。
ソフトが使えるうちは10でいい気する。盗まれて困る個人情報なんてほとんどない。
いよいよダメになったら10を12に買い換えるだけだ。実用的には最低価格のパソコンでいいわけだし。
2023/11/21(火) 22:31:20.41ID:UGlHERoX0
うちのPCもダメだとのことで、セカンド落ち
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:31:22.55ID:kwNVsq2d0
>>86
AIを統合することで要求スペックが相当高くなるような話もあるしな
それが具体的に出ないと新しいものに手を出せないと思う
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:31:27.02ID://FiNarB0
N100積んだ2.5万円のミニPCにも勝てないようなポンコツをいつまでも使ってんじゃないよ、ボンビージャップ
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:31:29.91ID:IRQYCU9y0
もう新OS出さないなんて言わないよ絶対
2023/11/21(火) 22:31:40.12ID:OGjA57u60
みんなでLinux系のubuntuにすれば怖くない
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:31:52.44ID:vMsd8zex0
これまでバージョンアップして慣れてから買い替えしてたけど、ギリギリ条件に当てはまらなかったからWindowsに固執するのやめたよ
2023/11/21(火) 22:31:53.94ID:+pmAr5Ju0
今はほとんどスマホで用が済んじゃうからなあ。
それにPCって、なんかそんなに性能が変わってない気がしてしょうがない。
実際どうなんだろうね。
2023/11/21(火) 22:32:06.64ID:OkzKtmBz0
7で行けるところまでは行く予定、ブラウザが見れなったらおさらば
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:32:34.72ID:lBWlIPNr0
出来るけどしない胆力
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:32:46.76ID:R9nH/Eiz0
Windows10で最後じゃなかったのかよ
ゲイツふざけんなよ
2023/11/21(火) 22:32:49.51ID:ms6e5YkJ0
工作マシン制御にPC98使ってる工場ってまだあんの?
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:32:50.32ID:cJQvw/S10
家ではまだ8使ってる
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:19.42ID:2v/+P6cb0
zoomのようなソフトと絵描きの先生がいなかったら、ずっとLinux使っていたかもしれん
2023/11/21(火) 22:33:33.18ID:Dih7kOKG0
家のセロリンマシンがアップデート対象外やわ
ネット見るだけの奴だから放置やけど
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:36.87ID:lBWlIPNr0
ウインドウズ9が最後だろ?
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:54.54ID:x1PQxB/00
>>86
それはある。
12はChatGPTみたいの標準搭載らしい。
絵も作っちゃううーやつ
当然ハードの要求スペックも高い。
30万でも円次第で無理かも。
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:57.03ID:vw53WEjN0
UEFIの設定を変更するだけの簡単なお仕事
2023/11/21(火) 22:34:01.12ID:sHavqqLB0
ゲーミングPCでもないのにスペックで足切り
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:03.39ID:QfwttWpj0
俺のCPUも11に対応してないのよね。どうすりゃいいのさ?
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:08.23ID:MUxaX7GR0
xpで十分
職場で仕方ないから11使ってるけどなにあれ?
フォルダを丸っこくしたり右クリック表示を丸っこくしたら
なんか意味でもあんのかハゲソフト
2023/11/21(火) 22:34:22.25ID:frpMDAel0
今ってゲームやりたいor仕事に必要な人以外はスマホやタブレットで十分だよね
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:29.87ID:1W2odMAy0
>>135
はっきり言って互換性の無いゴミだから
2023/11/21(火) 22:34:36.85ID:KajhPiLd0
第八世代以降だっけか
2017年発売だから、かなり切り捨てられるだろうな
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:40.39ID:veBGhNdS0
>>64
とりあえず、俺みたいに3770をwin 11にして延命すれば良いよ。
https://i.imgur.com/31G6zcI.jpg
2023/11/21(火) 22:34:41.37ID:ifpflALZ0
TPMとか言われても何それとしか反応できない
どうしよう 10のままで使い続けるしかないかな
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:45.51ID:f/Q+cPuO0
新品で買ってハードは10年使いたいがそれだって年1.5万くらいに跳ね上がってる
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:46.37ID:DWvLV48w0
マイナンバーシステム止まる?
158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:34:47.74ID:E7uUsGsK0
2000、xp、7、10ときたので
11は飛ばしたい
12出たら呼んで
2023/11/21(火) 22:34:50.49ID:Dih7kOKG0
>>141
ダムとかだとまだ使ってる所あるんちゃうか?
2023/11/21(火) 22:34:58.66ID:xyNpybiF0
>>142
マイクロ8?マルチ8?
2023/11/21(火) 22:35:27.19ID:9gu86B6l0
もはやアプデ詐欺
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:35:31.96ID:IRQYCU9y0
PC新しくしてもCPUのセキュリティがーですぐ見捨てるシステムやめろや
2023/11/21(火) 22:35:34.84ID:gH+pV87r0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ こういう煽りって要らんやろ
 へノ   ノ   使用者が困れば買い替える
   ω ノ    使用者の価値観の問題や
     >
2023/11/21(火) 22:36:14.21ID:PLa11gqo0
XP時代のPCに10入れれたのがおかしかった
2023/11/21(火) 22:36:19.64ID:Dih7kOKG0
>>146
「ソフトウェアはバード性能の限界まで肥大する」っての、まあわかるっちゃあわかるんだが、おーえすでそれやらんで欲しい
2023/11/21(火) 22:36:21.60ID:6gcDzhQw0
11にアップグレードできません><
2023/11/21(火) 22:36:23.27ID:z1MAtCG/0
ずーっと7使いだったけど7からのアップデートが締め切られる前に7→10→11と一気に駆け上がって正解だった
168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:36:41.66ID:4dUCYtH70
>>141
あり過ぎて程度のいい本体は奪い合いになってるレベル
2023/11/21(火) 22:37:00.67ID:eYh8EEKV0
強制アップデート出来るぞ
普通に使える(保証はしない)
2023/11/21(火) 22:37:10.97ID:LOUKedHP0
えっ、もう10サポ終了するんかいな
11にする気全くないんだがな
2023/11/21(火) 22:37:12.59ID:5j3dV4Rs0
Windows11って商業的な理由からの
Windows10のアップグレード版で
中身はそんなに変わってないでしょ

Windows10で動くエロゲは11でも問題なく動くしな
7→10では動く動かないで色々あった
(´・ω・`)
2023/11/21(火) 22:37:14.70ID:SZXPPXyU0
ぶっちゃけゲームしなけりゃ10年前のi7くらいのパソコンで足りる
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:37:29.18ID:qfg5WSSl0
XP以前のセキュリティはヤバかった
内部的な事は分からないが
ヤバいサービスがデフォルトで有効になってたりして
ド素人に使わせちゃいけないレベル
174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:37:29.55ID:MUxaX7GR0
なんでこのハゲソフトって
バージョンあげる度にGUIころころ変えるんだろうな?
まるで年度末に穴掘って埋める土木工事みたいな
俺たち仕事してるぜってアピールで仕事してる感出してるみたい
2023/11/21(火) 22:37:33.51ID:X/wozb1o0
12は売れない
互換性問題から11も売れない

駆け込み需要を自ら潰したMSが悪いよね
176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:37:38.24ID:lBWlIPNr0
スマホが主なのにpcアップデート強制する謎
2023/11/21(火) 22:37:42.57ID:gghuagKr0
趣味で絵を描く分にはwin7で十分
ネット繋げたり、iTunes起動すると糞重いけど
中古のノートPCだけどまだ現役
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:38:18.57ID:qUJcUaLT0
俺も一台あるけど
どうしよう
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:38:26.03ID:vISgsP5I0
>>175
次はWindows365だから、バージョンは無くなる
2023/11/21(火) 22:38:31.04ID:M4ry3ap20
どうせ煽るだけ煽ってからサポート延長するよ
2023/11/21(火) 22:38:44.58ID:VA4ZkBY20
Win11の売りの「メモリ整合性」も古いオーディオデバイスドライバのせいでオフになってる
Mbox2
UA-4FX
UA-11
E-MU 0404USB

あと、Win11だとFast Track Ultraが15分の使用で音が出なくなる
バスパワーでもセルフパワーでも、ASIOでもDridrectSoundでも関係なく、出音だけ消える。
認識もされてレベルメーターも動くけど、音は出なくなる。

Avidが半年ほど前からFast Track Ultraだけドライバを非公開にしたのはこれが原因だろうね
2023/11/21(火) 22:38:47.14ID:reMjb93t0
>>1
10で終わりって行ってたのに馬鹿なの?
マイケロソフト死ねよ
2023/11/21(火) 22:39:02.96ID:gH+pV87r0
>>170
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 10は22H2で止まったからな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2023/11/21(火) 22:39:05.27ID:ul3gd5Zb0
タスクバーを頑なに上にせんよな
このどうでもいい頑固さのおかげで10のままだわ
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:39:11.37ID:yR9pfHBd0
はよタスクバー小さくさせろ
有志のでやったら動きバグったし
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:39:18.65ID:lBMXC89d0
最初できなかったけどセキュアブートだったかBIOSイジったらアップグレードできたわ
2023/11/21(火) 22:39:25.27ID:X/wozb1o0
結局AI需要も取りこぼす
しょうもないアシスタントAIが訴求力だと思ってるのがMSの限界
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:39:26.29ID:2v/+P6cb0
16bitのアニメってそういえばAIの話しが1話目になかったな。
2023/11/21(火) 22:39:34.96ID:7f4MMASY0
>>169
アップグレードはできるけどその後のアップデートはできないんだよね
2023/11/21(火) 22:39:37.69ID:jNAQUFJf0
11どころか10でMSupdateエラー出て放ってある
もともともうスマホでいいしwin買わないて思ってた
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:39:42.39ID:EzXdiqFI0
>>141
オフコンの端末に98は見たことある
8インチFDドライブもあるな
2023/11/21(火) 22:39:58.94ID:reMjb93t0
>>7
言質とれてます
11とか馬鹿なの?
12なるの?
死ねよ
2023/11/21(火) 22:40:05.42ID:0hJh0rAM0
ノートは3500だがアップすると挙動がおかしくなるしデスクは初代ryzenだからアップできん
まあ25年になったら安いのかうしかないな
2023/11/21(火) 22:40:15.85ID:7yJH94Ok0
なんというか全部インテルのwifiデバイスが悪いと思うんだ
2023/11/21(火) 22:40:22.76ID:osxZkq5p0
くれよ
2023/11/21(火) 22:40:25.57ID:MhNqkhS40
MSに
古いPCと新OSのPCを
交換してくれるサービスがあればいい
2023/11/21(火) 22:40:34.13ID:tYwU6I4G0
しかし10は10で
100%病が直らず戻してしまったし
どうにもならんな最近のOSは
2023/11/21(火) 22:40:34.56ID:Dih7kOKG0
>>171
メモリえらい食うとか言うて無かった?⇛11
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:40:49.47ID:MUxaX7GR0
なんでマイクロソフトの超エリート開発者たちは
バージョン変えるごとに
右を左に、左を右に、上を下に、下を上に変えるんだろうな?
仕舞いにはデフォルトで真ん中表示になって笑ったよ
そうきたかってね
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:40:50.15ID:h2kjhD7m0
ryzen第1世代が対象外なの納得行かないんだが
2023/11/21(火) 22:41:26.00ID:rOJzzeUU0
>>1
cpuで制限かけてるから無理だろじょうこう
2023/11/21(火) 22:41:31.37ID:gH+pV87r0
>>198
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ほぼ同じ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2023/11/21(火) 22:41:42.07ID:SwuHBDoB0
もうN100でええわw
2023/11/21(火) 22:41:45.49ID:Dih7kOKG0
>>173
ヤバいサービスと言うか、ヤバいアプリがプリインストールされて売られてたからな
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:41:53.90ID:f/Q+cPuO0
ツールなんだからシンプルにして動けばいいんだよというのがわからんバカがMS
2023/11/21(火) 22:42:00.96ID:X/wozb1o0
OS売れないからアプデ数字水増し商法するぞーってやってきて
互換性問題で顧客が離れていくジレンマ

馬鹿過ぎでは?
2023/11/21(火) 22:42:07.50ID:KajhPiLd0
win10が最後だと思って、第七世代以前の高いPC買った奴、詐欺られたような
もんだな
2023/11/21(火) 22:42:08.34ID:Mx/tEwiB0
>>31
システム更新する度にwifi消える謎仕様
2023/11/21(火) 22:42:12.26ID:oNzsSDY50
マイクロソフトのビジネスモデルって買収した特許だけみたいなイメージ。Windows使っててもChrome使う人ほとんどだろうし。
2023/11/21(火) 22:42:24.16ID:Dih7kOKG0
>>202
そうなんや、ありがとう
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:42:26.45ID:nSogzmYK0
どうしてアクチベーチオンしないのよ―――ッ!
2023/11/21(火) 22:42:34.31ID:sHavqqLB0
このOSようやく形になってきたな
という所で投げ出すを繰り返すMS
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:42:54.06ID:2G6JM2B50
まーだまる二年もあるじゃないのw
ウチのは起動する度にWin11にUPしろって五月蝿いけどまだ拒否してる
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:42:55.13ID:xt+VOFKl0
media center使えなくなるから7から上げられないんだわ
2023/11/21(火) 22:43:18.82ID:Z68351Ty0
>>51
windows10で起動2分は草
それはあんたのPCのせいだよwポンコツノートPCの俺のでも30秒くらいなのに
それはHDDの化石PCってオチだろうなSSDに換装するだけでも違うんだよ
2023/11/21(火) 22:43:30.18ID:3ZYGm3IG0
10で終わりって言ったから10にしたのに
2023/11/21(火) 22:43:40.38ID:X/wozb1o0
新OSを売るために旧OSを無駄な処理入れて遅くする
MSあるある
2023/11/21(火) 22:43:41.20ID:jFV7Qfhd0
Windows11にアップデートしようとしても、このパソコンではWindows11にはできませんって出るから
個人の問題じゃあねえよ
2023/11/21(火) 22:43:49.91ID:EDmvR9mq0
エクセルのVBAとパワークエリで株価の分析して
MT4やSBI-HでデイトレードできるLINUXはないのか
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:44:03.99ID:LdIbPfSJ0
OS買うお金よりハード本体入手がネック
2023/11/21(火) 22:44:09.82ID:Zhlnlx5q0
この前中古PC買ったけど、5年前のパーツでも十分やってけるんだな
i7 6700K
Mem 16G
SSD256GB & HDD2T
GTX1080Ti
これで3万以下なのに流行りのPCゲームがヌルヌル動いててビビった
でもそれまで使ってたWinXPの自作PCも、XP上でしか動かないソフトとかあるからまだ現役だわ
2023/11/21(火) 22:44:13.51ID:jNAQUFJf0
次は尼経由でグーグルに食われるんちゃうん
2023/11/21(火) 22:44:26.63ID:ohaFEXJK0
>>199
仕事を増やすための仕事という素晴らしい仕組み
2023/11/21(火) 22:44:38.65ID:cqm5hG0Z0
TPMとやらがどうのこうのでアップデートできないのよ
もうWindows10と心中やな
2023/11/21(火) 22:44:44.81ID:gH+pV87r0
>>210
   彡"⌒ヾ  正確に言うと
  ヽ( ^ω^)ノ 要求スペックは上がってるが、
 へノ   ノ   実際インストールしたらほぼ同じ
   ω ノ 
     >
2023/11/21(火) 22:45:08.77ID:jFV7Qfhd0
>>51
それ多分、お前が11の設定でスリープにしていると言う話だろ・・・
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:45:17.81ID:W7r63a790
chromebookに乗り換えるわ
2023/11/21(火) 22:45:25.44ID:2v/+P6cb0
CopilotのAIがこれからどれくらい勢力伸ばすのか気になる
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:45:39.66ID:myBKCRVe0
>>120
業務システムももうそんな古いの対応してない
古いPCでいいっていうのは古いシステムのままだからだよ
ブラウザベースのクラウド系システムでも古いブラウザはもう完全に廃除されてるから動かない
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:45:39.94ID:/q5ZtuSV0
Core2Quad
https://i.imgur.com/UJ8xyUA.png
2023/11/21(火) 22:45:44.50ID:8SkpHgUc0
まだ当分7で良さそうだな・・・
2023/11/21(火) 22:45:58.28ID:LwtF4rKo0
レジストリごにょごにょすればーなんとかーなる
2023/11/21(火) 22:46:01.67ID:Dih7kOKG0
>>31
何年か前にM1iMac買った俺ちゃんご満悦
なおセカンド以降のWindowsマシンも元気に稼働中
2023/11/21(火) 22:46:02.28ID:Mx/tEwiB0
強者ページで無理矢理入れてるの見て
何かできんだとは認識
2023/11/21(火) 22:46:08.51ID:WwpC6M1i0
win11ええよ
ようやくDPがしっかり機能する
今後HDMI廃れるんちゃうか
2023/11/21(火) 22:46:18.71ID:uH92uCOi0
2017年ころのPCを無理やり11にして
売っているなw
2023/11/21(火) 22:46:29.04ID:FfN8Ynh70
またSandyが勝ってしまうのか
負けを知りたい
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:46:34.81ID:FTR0Uc3O0
10で最後って言ったよね?
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:46:41.96ID:3ghMmcSu0
知れば誰もが望むだろう。『サポート期限伸ばせ』と、『使えるPCを増やせ』と! 故に許されない、windowsという存在は!!
2023/11/21(火) 22:46:42.01ID:cXQJXgvj0
バージョンアップ詐欺
2023/11/21(火) 22:46:51.29ID:Dih7kOKG0
>>225
なんで下駄はかせたのか凄え気になるなw
2023/11/21(火) 22:46:51.63ID:urHzWEXF0
10を足切りして12を出したいんだろ
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:47:05.73ID:gSBSv/6+0
回避してアップグレードインストールできるだろ
2023/11/21(火) 22:47:05.67ID:6YA2TFp00
Linuxでよくね
2023/11/21(火) 22:47:23.33ID:jFV7Qfhd0
>>224

https://i.imgur.com/KXYpMlP.jpg

これ付けろ
246 【13.3m】
垢版 |
2023/11/21(火) 22:47:29.13ID:aF9o+Xac0
>>1
rufus使えば幾らでもWin11に移行できるだろ。増税糞眼鏡には、分からい話だろうな。
2023/11/21(火) 22:47:42.81ID:X/wozb1o0
アルトマン引き入れても
MSには美的センスがないから駄目なのよ
2023/11/21(火) 22:47:44.04ID:3ghMmcSu0
カーネル詐欺
2023/11/21(火) 22:48:02.84ID:PMnafA330
なんだかんだ言って割と長い期間お金使わずに使わせてくれてるよなあ。まあありがたいよ
2023/11/21(火) 22:48:09.50ID:gH+pV87r0
>>241
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 買い替えさせるためやろ
 へノ   ノ   ふるい落として
   ω ノ
     >
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:48:13.61ID:kDYYqOKo0
もうwin11ボイコットが世界的に起きても不思議じゃない 
みんなでwin10を使おう!ってね
2023/11/21(火) 22:48:28.28ID:zvNCIt5Z0
>>197
アップデートしないとおかしくなるし
アップデートしたらあかしくなるし
生まれつきの梅毒感染済みのOSなんだろうな
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:48:28.50ID:f/Q+cPuO0
機械なんかバンバンたたいてやれば言うことを聞くから11もそうやって入れろ
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:49:05.81ID:l6J8VBMg0
>>4
最低必要メモリー32G、推奨128Gだろうね。
2023/11/21(火) 22:49:40.61ID:7LbzmsIt0
>>154
どんな不具合出るか分かんないし
将来、アップデートできませんってなったらどうするの?
2023/11/21(火) 22:49:41.71ID:zvNCIt5Z0
>>253
入れたら感染しました
あのマンコ駄目でした
2023/11/21(火) 22:49:48.45ID:hu3IByET0
そこそこのスペックでも駄目だからな
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:49:53.89ID:DSZ+lic10
中古で未だにWin11非対応のCore i* 8***未満のもの
平然と売ってるのな
2023/11/21(火) 22:49:57.72ID:u/vJvzbd0
XP最強です
2023/11/21(火) 22:49:59.80ID:jNAQUFJf0
もうpcてアプデしか使ってないような気が笑
2023/11/21(火) 22:50:06.61ID:keCdQWhP0
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ~、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel~~藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:50:28.41ID:l6J8VBMg0
Win10 最低メモリー1G
Win11 最低メモリー4G
vista 0.5G
いきなり4倍だからね。
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:50:29.50ID:nUCse5Vm0
どんどんスペックが上がってるのに、そのパソコンでやってることは20年前と変わらない
むしろ20年前のほうが同じ作業をするにもサクサクだった
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:50:29.64ID:vs4tOT/n0
サブPCは11にしてるけど、メインやその他は新しく組んでも10のままやわ。
なんも問題はないというか快適
265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:50:39.75ID:oMKBrtXw0
いいじゃん別に
サポートなんか要らんわ
バージョンアップステマやめろアホ記者
2023/11/21(火) 22:50:48.15ID:gHkvuAxg0
>>258
第7世代と第8世代の中古PCの値段差が開いてるな
2023/11/21(火) 22:50:48.61ID:l4jsnxFV0
ワシもできん
まあ必要ないけど
2023/11/21(火) 22:50:54.38ID:H+fBNVbx0
10で終わりって言ったのに
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:50:59.17ID:m3E3EAnd0
マイクロソフト社にPCを買い取らせろ
(^。^)y-.。o○
2023/11/21(火) 22:51:02.56ID:3ghMmcSu0
もう無料にしとけ
2023/11/21(火) 22:51:10.61ID:gSV8AKL00
mbrからgptに変換できねーんだわ
もっとまともなツール作れや
2023/11/21(火) 22:51:15.34ID:zaypgJyL0
windows11ってCPUで選別してダメとかやってるじゃないか
スペック的には動くとしてもハネられちゃうんだよね
使いたければ買い替えなさいってわけだ
それこそSdgsに反してるじゃねえか
2023/11/21(火) 22:51:42.29ID:uH92uCOi0
Win7 Win8.1のときみたいに慌てないで放置
2023/11/21(火) 22:51:43.27ID:Mx/tEwiB0
結局アメリカにIT税払ってんだよなあ
2023/11/21(火) 22:51:54.52ID:VA4ZkBY20
WACOMのMobile Studio Proどうしよう…
第6世代Core iなんだよね
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:51:59.98ID:myBKCRVe0
>>235
どう考えても生き残るのAltモードだろ
最近サブディスプレイ買ってDPのあれこれ調べたけどもう伸びしろないことはっきりした
ミニDPとかこのスレで使ってるの絶対俺だけだろ…
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:52:07.52ID:veBGhNdS0
>>255
その時に買えば良いじゃん
今のwin11 23H2までいけるから最低でも2025年まではいけるから円安の今の時代に買うのはナンセスやろw
2023/11/21(火) 22:52:17.54ID:Cfr5pAV20
TPMモジュール用のピンヘッダあるみたいだからTPMモジュールとOSセットのDSP版でも出せば良いんでね
2023/11/21(火) 22:52:22.60ID:3ghMmcSu0
わいらさんざんモルモットにして企業や大学に高額正規版売りつけてるんだから無料でいいだろ
わいらのβ版は
2023/11/21(火) 22:52:30.94ID:H+fBNVbx0
i5-9400f
RTX2060
メモリ16G で11にできません言われたw
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:52:46.07ID:WlM3e8Ae0
10のほうが使い勝手がいいから去年あえて10搭載のパソコンを買った
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:52:46.66ID:l6J8VBMg0
回復USBと修復DVDとシステムイメージと回復ポイントはしっかりとっているから
いつブルースクリーンになっても平気さ。
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:53:01.01ID:wicZkwNI0
速報
北朝鮮、沖縄方向へミサイル発射か
2023/11/21(火) 22:53:03.43ID:Dih7kOKG0
>>221
この十年ぐらいcpu側で革新的な進化って無かった気がする
gpu側も力技でゴリ押ししかしてない印象
2023/11/21(火) 22:53:20.90ID:gHkvuAxg0
>>280
TPM動いてないんじゃない?
2023/11/21(火) 22:53:52.07ID:zvNCIt5Z0
>>262
win10です等、最低8GBないと、スワップしまくって、動かなくなるぞ
287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:54:16.78ID:ZBkB0Dwa0
ノートンとか外部のセキュリティ会社が有料でサポートやってくれよ、パソコン買い替えたくねえ
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:54:20.57ID:t0cK0JG30
Latest は最後ではない。
英語の意味は 最新の 
まあ WINDOWS 10も その時には 最新だったけど
2023/11/21(火) 22:54:22.85ID:3ghMmcSu0
中国産はよ台湾に侵攻して
2023/11/21(火) 22:54:24.28ID:e7clA6+E0
まぁアップグレードできればそれに越したことは事はないけどTPM2.0とかいうので弾かれかれちゃってねぇ
なんとかできないもんかねぇ
2023/11/21(火) 22:54:27.51ID:BKXkvoWQ0
64bitなら可能性はあるが
自己責任

ある日、突然パソコンが動かなくなることも考えられるから今の7でいいわ
2023/11/21(火) 22:54:32.77ID:jNAQUFJf0
もう泥15くらいに統合しろ
2023/11/21(火) 22:54:47.32ID:H+fBNVbx0
>>285
TPMとは…
無知ですみません
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:54:54.76ID:DSZ+lic10
Win7を今年3月まで何不自由なく使っていたが
ChromeがUpdate停止したので仕方なくノートとデスクトップPCを
買い替えた両方中古だけど
295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:54:56.36ID:myBKCRVe0
10で終わるわけないやろっていうとMSが10で終わりする言ってるから終わるんだ!!って頑なな人いたよね
今どう思ってるんだろ
296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:55:15.83ID:caxkYTAv0
Ryzen5 2600だけど11の案内がこない
2023/11/21(火) 22:55:28.44ID:FOstCiZv0
XP現役で使ってるぞ
自宅用で
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:55:29.40ID:VGyeTVSp0
これさ、マジで詐欺にもなんにもならんのかよ?
Win10が最後とアナウンスして買わせたんだぞ?
そのWin10を放ってなんの法的問題も出ないのおかしいだろ
2023/11/21(火) 22:55:29.72ID:7fh/IivT0
一応無理矢理11にできるよね
2023/11/21(火) 22:55:45.25ID:A5WSrImk0
弄ればインストールできるらしいけど、めんどくせ
2023/11/21(火) 22:55:46.33ID:4vpfzqWn0
ますますPC離れが進むな
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:55:46.91ID:1Lg8SKgK0
物価高だし、もうPC更新もできぬ
2023/11/21(火) 22:55:59.29ID:Rk4fsHDI0
テレビ録画用のPCはWindows7使ってます
2023/11/21(火) 22:56:00.33ID:/k+9yNmo0
ハスウェルおじさんだけど、そろそろ買い替えんといかんな
2023/11/21(火) 22:56:07.29ID:BKXkvoWQ0
デルのパソコンはすぐに壊れて復帰できんが
やってみるか
2023/11/21(火) 22:56:20.11ID:gH+pV87r0
>>293
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ Win11に必須のセキュリティーモジュール
 へノ   ノ   TPM2.0
   ω ノ
     >
2023/11/21(火) 22:56:25.23ID:jFV7Qfhd0
どうせ
今度の新しいWindows12は、現在市販されている最新のPCでもインストールできなくするんだぜw

で、またパソコンを買い替えて下さいって言われる
2023/11/21(火) 22:56:32.86ID:3ghMmcSu0
>>295
ユダ企業に詐欺られたと思ってる
ユダヤ人信用できない。社長はインド人だが
2023/11/21(火) 22:56:43.47ID:suBT1HHA0
セキュリティの問題だけならまだしも
いらない機能勝手に追加して
もっとメモリがもっとCPUがってやめてください
2023/11/21(火) 22:56:44.62ID:lYSZBL+G0
化石つかってねえでさっさと買い換えろや
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:56:45.01ID:l6J8VBMg0
>>286
2Gでサクサク動いてるよ。
サブマシンに至っては1G。
3Dゲームと動画編集はやらない。
ストレージはSSDで仮想メモリーは多すぎ32Gに設定してる。
312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:56:45.02ID:/lO7QHA80
リナックスにしてみようかな
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:56:45.55ID:rmXpPZUM0
してない、つか、できない
windows12が出たら買い換えたい
2023/11/21(火) 22:56:51.07ID:rWM3hllb0
>>144
セキュリティホールも放置されるからネット見るのが危なくなるんよ
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:56:51.41ID:+Mams82F0
10で最後って言ってたのにあっさり裏切りやがって
2023/11/21(火) 22:56:51.43ID:tYwU6I4G0
2年後か
どうしようかなあ
ビジネス中古も意外とトラブルあるしなあ

また安サーバー売ってくれんかね
ただMicroSeverがほぼ何もしない内に壊れて
メルカリで数千円にしたろか状態だから
それもなあ

やっぱ正攻法はショップブランドかねえ
ただそれもグラボがこげ臭い煙を吐き
パソコンごと起動不可という苦い思い出が

と言って今さら自作なんかする気ねえしなあ
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:56:58.54ID:BmVAPBh60
>>261
>15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
>Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

これが全てだよな
Windows2000で終わって、後は対応機器やセキュリティ強化だけやってくれれば十分だった
まあ最近はchromebookしか使わんので、11とかどうなってるのか知らんけど
2023/11/21(火) 22:57:10.55ID:6YA2TFp00
昔の方がコンパネとか分かりやすかったな
8くらいから使い心地怪しくなってきた
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:57:32.95ID:l6J8VBMg0
>>313
買ったらすぐにWindows13がでる。
320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:57:33.21ID:lbCdb7Es0
おいらの自作デスクトップPC
CPUがSkylakeなんだよねえ
CPUをアップグレードするとソケットが違うからマザボも交換が必要
チューナーカードのPT2を差すために旧型のインターフェースが付いたマザボがいる

どないしたらええんや・・・
2023/11/21(火) 22:57:44.66ID:jNAQUFJf0
アホなことばっかやってるからミサイルも飛んでくる
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:57:45.41ID:/q5ZtuSV0
>>318
win11の方がわかりやすくなってるよ
2023/11/21(火) 22:57:47.53ID:gHkvuAxg0
>>293
ざっくり言うなら暗号化するチップかな
チップと言いつつCPUで処理してるが
BIOSで設定できるはず
2023/11/21(火) 22:57:52.88ID:lYSZBL+G0
XP使ってるやつって自分が個性的でかっこいいって思ってそう
2023/11/21(火) 22:58:00.82ID:zvNCIt5Z0
アップデートに遅効制毒(アナフィラシキー即効性含む、新型コロナワクチン)みたいな、買い換えさせるために使えなくするのは、辞めてほしいな
電源入れたら動かないとかアホかと、
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:58:04.03ID:+Mams82F0
>>302
あーこれ

次は中古買うしかねえかと思ってる
2023/11/21(火) 22:58:08.83ID:Dih7kOKG0
>>287
用途によるけど無理して変えなくてええと思うで
家は7が一応現役や、流石にファーストじゃねえけどな
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:58:27.74ID:TI/5w0Hq0
サンディで7
これでまだまだ余裕
欲しがりません、買うまではッ!
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:58:30.47ID:d3hA5X/S0
 【Jアラート】北朝鮮、ミサイル発射 沖縄の人は避難して下さい [ばーど★]  
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:58:35.06ID:kwNVsq2d0
>>318
歯車のアイコンの設定とコントロールパネルが併存しているのも違和感しかないしな
2023/11/21(火) 22:58:36.20ID:3ghMmcSu0
せめて現PCはwin12発売日まで使わせるようにしとけ
どうせ11ン時買ってもまた12で削るつもりなんだろうし
2023/11/21(火) 22:58:42.93ID:H+fBNVbx0
>>306
ほうほう
てっきりCPUで弾かれてるのかと
ググって自分のPCのどうなってるか確かめてみよう
2023/11/21(火) 22:58:53.66ID:13baeBPx0
i5 4460から1340になったらめちゃ早い こち亀のPCみたい
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:59:00.90ID:myBKCRVe0
>>298
GoogleやAppleに比べたら随分とマシなんだぞ
古くなってもなんだかんだと面倒みてはいるんだから
泥だのアイポンだのは古くなったらばっさり切り捨てられる
ユーザーも切り捨てられるのは当然だ!って擁護するくらい
ああだこうだ言い合えるなんてMS環境は随分と自由なんだよ
2023/11/21(火) 22:59:06.36ID:k4w/r6sb0
結局ずっと7で快適にやらせてもらってるわ。

8も10も使ったけどなにあれ・・・って感じ。
2023/11/21(火) 22:59:14.95ID:USF/evfe0
え?マジで。
サポート終了早くね?
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:59:15.17ID:dZwN/IGj0
よく分からんがサポートっているの?
2023/11/21(火) 22:59:16.47ID:Dih7kOKG0
>>314
個人情報は入れてない
パスワードも毎回手入力w
2023/11/21(火) 22:59:17.02ID:zvNCIt5Z0
>>311
会社だと窓開きまくる馬鹿がいるんだよ
エッジで10個とひらけば固まり出す
2023/11/21(火) 22:59:17.52ID:KajhPiLd0
古いルーターだから弾かれるとか、ないのかな
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:59:21.65ID:kR191wTW0
Windows 11に対応してなかったけど
強引にインストしたら半年で動かなくなったよ
今は買い替えたけど
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:59:24.36ID:qGb4EPxo0
Windows10でオワリっていってたのに
2023/11/21(火) 22:59:37.40ID:6YA2TFp00
>>330
これこれ
344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:59:47.27ID:+Mams82F0
>>318
7が最高だた
一番使いやすかった
2023/11/21(火) 22:59:47.69ID:arBYKtT+0
それでもLinuxは嫌でござる!
絶対に嫌でござる!
2023/11/21(火) 22:59:51.71ID:USF/evfe0
11なんていらねーとおもってて、今も思ってる
2023/11/21(火) 22:59:56.75ID:zvNCIt5Z0
エッジ→えっぢ

ドウデモイイケド
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:00:08.71ID:Gmib3gV40
10で十分やろ
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:00:11.01ID:wrQ0udBf0
もう10を使い続けるから自動更新失敗をどうにかしてほしい。
自動更新を切っても勝手に復活するんだよな
2023/11/21(火) 23:00:22.65ID:H+fBNVbx0
>>323
どうもありがとう
詳しい友達にパーツ選んでもらって組んでもらったものだから、どういう設定してるのか分からないんだ…
ググって調べてみます。
てっきりCPUで弾かれてるのかと思ってましたわ
2023/11/21(火) 23:00:22.70ID:0Yx0Y+y50
>>6
最後の善兵衛が泣いた!?
2023/11/21(火) 23:00:23.98ID:ZdXTSdrN0
win7でねばる
2023/11/21(火) 23:00:28.01ID:x4HlbMGP0
w98
354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:00:37.82ID:3ghMmcSu0
IT関係ってユダ企業多いんだぜ
お前らユダヤのいいなりになって悔しくないの?
2023/11/21(火) 23:00:42.25ID:/k+9yNmo0
ニュー速+にはJアラート出てもスレ立たんのか
2023/11/21(火) 23:00:54.31ID:L+Wf8Zv90
Win12ってサブスクになるって噂あったけどそれなら11のまま使うか
2023/11/21(火) 23:01:14.53ID:Jhwx0usP0
10で終わりと言ってたのに
詐欺会社やな
2023/11/21(火) 23:01:14.77ID:USF/evfe0
オフラインにしちゃおうかな
2023/11/21(火) 23:01:16.48ID:P8MmbAAP0
業務用PCのverアップとかで使えるなこれ
2023/11/21(火) 23:01:18.10ID:KwI6wMvI0
第八世代より前は弾くとか暴挙がすぎるもうwindowsは尾張猫
2023/11/21(火) 23:01:23.33ID:13baeBPx0
>>302
ヤフオクで新品パーツで自作したPCを売ってる
rayzen 5 5600GのPCで5万円くらい
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:01:36.26ID:lbCdb7Es0
95が登場したときに笑いのネタにされた
「Windowsを終了するときには、まずスタートボタンを押して下さい」
あれ好きだったな
2023/11/21(火) 23:01:43.29ID:PBqmk3bt0
たったの4800万台しかないの?
2023/11/21(火) 23:01:56.03ID:3ghMmcSu0
ユダヤと朝鮮が得意なのがIT業界
だからこの業界頭のおかしいのが多い
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:01:57.15ID:myBKCRVe0
>>337
自分が困らないなら気にしないでいいよ
だって困ってないんだから
2023/11/21(火) 23:02:07.15ID:da+vo7100
いざとなったらベータチャンネル登録すればポンコツPCでも延命できるんだろ?
2023/11/21(火) 23:02:12.68ID:W5XPTpOy0
TPM2.0とかいうのがホントにムカつくわ
もう11じゃくて10でいいわ
368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:02:17.50ID:mTxLKtFu0
寡占化しておいて必要ないものを客に押し売る
この会社はずっとこれ
2023/11/21(火) 23:02:20.19ID:Dih7kOKG0
>>317
アマゾンのFIREタブも中々ええで
そういやブラックフライデーやな
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:02:41.35ID:E1QX1Fmh0
オフラインで長らくwindowsXPを使い続けたが
とうとう64ビットSSDwindows11パソコン買ったよ
16万もした
2023/11/21(火) 23:02:59.97ID:uH92uCOi0
>>294
使ってないけどまだ回線時々つないでいる
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:03:04.74ID:5hc4xK3u0
今年の9月にWIN8.1以前はもう10にも11にもアップグレード出来なくなったんだよね?
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:03:41.06ID:9h5dqJ8a0
実際のところおまえら程度ならPC98時代のMS-DOSで十分だろ
486DXとかPen4で走らせたら今のPCなんか目じゃないぐらい一瞬でアプリ
立ち上がるぞ
2023/11/21(火) 23:03:45.07ID:3ghMmcSu0
>>368
ユダ企業インテルもな
守銭奴というか金に汚いのばかり
2023/11/21(火) 23:03:45.16ID:cRpTohKy0
シェア4割減か。。。
2023/11/21(火) 23:03:45.41ID:MKffpJKx0
MS-DOSで十分
2023/11/21(火) 23:03:46.60ID:/Msy4tlY0
つか、OSが有料って異常じゃね?
AndroidのOSやISOが有料って聞いたことねえ
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:03:47.56ID:q+eqWNQe0
10年以上前の使ってるやつなんてイコール大した性能要らないわけだしそこらで2万円くらいで売ってる安PCに買い替えりゃいいだろ

中華製だということに目をつぶれば
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:03:50.56ID:kR191wTW0
地上デジタル放送や携帯電話の時も無理矢理電波切って
全国民に買い換えさせたよな
2023/11/21(火) 23:03:55.55ID:7EGVbt+l0
チャイナ向けOEMだとTPMなくてもWin11動くんだから普通のモデルにも解放してくれよ
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:03:57.35ID:lFiv13RT0
マックOS9最強説
まともにネット出来んけど
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:04:14.70ID:29SG7fiJ0
TMP(差し込むやつのほう)って相場上がってるらしいな
今後も上がり続けると思うし、儲かるだろうな
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:04:16.25ID:kK7c669a0
意図的に不具合多発のウンコ💩os
買い替え促進
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:04:28.38ID:Iy5c7EQk0
>>45
それはクラウド

>>53
> OSサブスクにすんなよ?

やるって言ってる
385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:04:35.86ID:mTxLKtFu0
ウイルスがありますよー危険ですよー
我々にお任せください
ワクチン接種💉して安全安心
386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:04:47.69ID:myBKCRVe0
>>354
PC使っていてなにを今更言ってんだよ
イスラエルがなければ俺たちの手元にはPCはなかった
2023/11/21(火) 23:04:53.09ID:MFWhrjz60
>>289
何言うてんの?
2023/11/21(火) 23:05:13.34ID:Dih7kOKG0
>>345
仮想マシンとして使ってるよ
WindowsにWindows亀の子させるのは余りに無駄なんで
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:05:28.87ID:E1QX1Fmh0
立ち上がりは早くて感心した
windows11だからどう等は実感は無い
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:05:48.43ID:pQdB9KSa0
まだ2年も先じゃん
生きてるかどうかもわからんし
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:05:54.94ID:rIfApzRs0
ソニーをぶっ潰すっていったり
任天堂買収しようぜって言ったからマイクロソフト嫌い
2023/11/21(火) 23:05:59.95ID:5XjWhKVx0
TPMどうのこうの言ってるやつは「PTT」か「fTPM」で検索しろよ
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:06:06.51ID:DSZ+lic10
Win11にして何が良かったかと言うとマカフィーとかノートン入れなくても
MSのやつで充分だったこと
マカフィーの期限切れる切れる早く契約更新しろメールがウザい
2023/11/21(火) 23:06:15.08ID:/Msy4tlY0
つか、OSで金とるなって話じゃね?
2023/11/21(火) 23:06:36.26ID:P8MmbAAP0
まだまだセットアップの仕事残りそうだな
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:06:42.95ID:lbCdb7Es0
他にも「マイクロソフトには開発チームが2つあり交互に新作を発表している」
Aチーム(95, 98, xp  、Bチーム(me, vista
みたいなのもあったな 
2023/11/21(火) 23:06:46.06ID:MFWhrjz60
>>320
TVを切り捨てる
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:06:49.24ID:TI/5w0Hq0
ミニPCのRyzenマシンをプライムデイに買ったけどあの大きさでサンディ並の性能があるのに驚く。
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:06:54.11ID:ziaH2pEk0
つぎのWindwsは12です。Windows12ではなくて「12」です。名づけの流行に乗ってみました
2023/11/21(火) 23:07:13.15ID:XuAQJetg0
一つ言いたいのだがwin11を毛嫌いしてる人
今win10でwin11をサポートしていないPCはwin12でサポートすることは絶対にない
TPM無しでもwin11は動くがハード条件がwin12できつくなるの目に見えている
2023/11/21(火) 23:07:14.51ID:3ghMmcSu0
>>386
そうだな
それは俺も責任を感じてる。便利だしなPC、しかし、
ITは人類の歴史を不幸にすることに最近気がついた
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:07:28.41ID:0kIOeFjb0
今年の6月に7から11に乗り換えた
次の乗り換えも12年後の予定
2023/11/21(火) 23:07:46.44ID:USF/evfe0
win11、会社で導入してんの?
2023/11/21(火) 23:08:02.92ID:3ghMmcSu0
お前らユダヤの幻想に騙されてるんだよ
2023/11/21(火) 23:08:05.42ID:mFXmAG1R0
タスクバー下固定の11は使えない
上に出来ないと死活問題なんだよ。
25年以降も10使うよ
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:08:10.97ID:HW2Tve550
OSを単体で売るより、まずPCメーカーに売りつけてインストール済みPCを毎バージョン買い換えさせる方針にしたのかな?
2023/11/21(火) 23:08:24.93ID:ce1ceFHc0
この前までメインがi7の第七世代だったわ。CPU自体はまだ値段がつくから使わないのはちょっともったいない。
今の世代のを買えばi7相当でなくても性能はいいのはわかるんだけどね。
2023/11/21(火) 23:08:25.51ID:Dih7kOKG0
>>393
その話だと、MSのセキュリティエッセンシャルはどういう事だって話になるか
2023/11/21(火) 23:08:30.74ID:5wKh8+2f0
第六世代のi5のサブノートに無理やり11入れてるけど問題ないぞ
2023/11/21(火) 23:08:31.55ID:KajhPiLd0
OSごときのサポ切れでPC買い替えるのって日本人ぐらいだろ
ワクチン7本も8本も言われるままに打ち続けるのといい、バカな国民性だな
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:08:46.46ID:DX8WE1+80
まだ98seやで
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:08:46.90ID:/q5ZtuSV0
>>403
win10は来年6月でサポート切れるから
先月から導入開始したよ
2023/11/21(火) 23:08:53.76ID:HpL/MeyL0
押入れに眠ってる昔のノートPCもカウントしてそう
2023/11/21(火) 23:09:07.83ID:3ghMmcSu0
やはりナチスは正しかった
2023/11/21(火) 23:09:24.03ID:tYwU6I4G0
chromebookか
それも一案だなあ
いろいろ不自由には感じるだろうが
慣れだろうしなあ
2023/11/21(火) 23:09:42.33ID:VVyhCg830
10年前のノートが低スぺなのでできましぇん
2023/11/21(火) 23:10:03.89ID:USF/evfe0
>>412
そんな感じだよなやっぱ。
2023/11/21(火) 23:10:23.72ID:MFWhrjz60
>>277
ここの書き込み見ても分かりますが
あなたのような道を進む人はほとんどいませんよね
なぜか分かりますか
2023/11/21(火) 23:10:25.53ID:tecjxMu60
Windows10なんだけどあれか11にしないとセキュリティが危ないからとか?
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:10:30.78ID:pQdB9KSa0
>>416
10年前の低スペックノートに入れてるよ 入れるのよ
2023/11/21(火) 23:10:59.43ID:Dih7kOKG0
>>410
未だにdos3,3とかで頑張ってるの、この国だけだと思いますよ

本当にどうしょうもない
2023/11/21(火) 23:11:01.65ID:rWITKn2z0
GTA6出るときにタイミング合えばPC買い替えるんだー
2023/11/21(火) 23:11:06.10ID:GXE3y6yC0
Excel97でも十分なんだがな
2023/11/21(火) 23:11:35.51ID:zvNCIt5Z0
>>356
アップデートしなければ動かなくなるし、
アップデートしても速度低下て買い換え強要するんやろ
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:11:46.48ID:lbCdb7Es0
>>397
そんな殺生な・・・
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:11:58.07ID:/q5ZtuSV0
NANOTEもWin11
https://i.imgur.com/ybEjzod.png
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:11:58.36ID:RC5lhye10
パソコン久々に買おうと思うんやが
ノート型でなるたけ画面デカくてハイスペックなやつ買いたいんだがどこで買えばいい?
予算20万くらい
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:12:01.00ID:GAJtyqgH0
7でいいよ マイクロソフトアカウントとか無いし
2023/11/21(火) 23:12:05.74ID:USF/evfe0
OS変更の需要どこにあんねん
2023/11/21(火) 23:12:13.57ID:M+EAlYzI0
windows11なんて欠陥OSつかえるかよ
2023/11/21(火) 23:12:18.75ID:MFWhrjz60
>>415
Chromebookは他にメインPCがあることが前提と考えた方がいい
それかスマホとタブレットで足りてるみたいに生活のPC環境がすべてサブで足りてる人向け
2023/11/21(火) 23:12:20.97ID:op22B/HM0
使えるまで使い倒すし
使えんようになったらスマホあるからいいや。無駄使いしたくない
2023/11/21(火) 23:12:34.90ID:tecjxMu60
で、どうしたらWindows11にできるんだ。
メモリとか上げたらいいの?
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:12:46.33ID:6S7t9WZE0
7に戻すから問題ない
2023/11/21(火) 23:12:52.85ID:GUMr45ZO0
第7世代のcorei7で
エクセルやネットを見るくらいだから何の不自由も感じないんだけど
アップデート出来ないんだよなぁ
2023/11/21(火) 23:13:21.18ID:SmRZe1BJ0
日本は後進国だから格安にしてもらえないかね
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:13:38.62ID:vX7M8Zkc0
ubuntu入れとけよ。

割と使える。
2023/11/21(火) 23:13:45.36ID:wPj+x/W30
>>436
中国バブル崩壊まちかな
2023/11/21(火) 23:13:46.32ID:5cp7YsSF0
win11みたいな失敗OS使うかよ
10をギリギリまで使ってリリースのうわさがある12に移行が王道だよな
2023/11/21(火) 23:13:56.70ID:Dih7kOKG0
>>320
自作マシンとオマエの生き方やろ
どっちが重要がしらんけど
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:14:13.49ID:9NXIuRgX0
かえてもまたwindows12とかだすんやろ?
2023/11/21(火) 23:14:15.88ID:zvNCIt5Z0
>>373
エロ動画ならスマホ6インチくらいから、ほんとにシコルときは10インチタブレット使うから、ノートPCやデスクトップPCはイランよね
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:14:16.62ID:eOhTNcRt0
OSヤクザやりたい放題だよな
2023/11/21(火) 23:14:23.97ID:rWITKn2z0
>>433
CPUやマザーとかによって決まる
でもできないって言ってもwin11にする手はあるけど 今後ライセンス止まったりトラブル起こるかもしれん
2023/11/21(火) 23:14:24.21ID:Y+ZnjOYX0
は?意味わからん
マイクロソフト自身が10が最後になるって言ってたくせに
前言翻したのが悪いんだろ
無料でアップグレードさせろボケが
2023/11/21(火) 23:14:32.77ID:7EGVbt+l0
>>425
12th &13th Core向けだけどPCI付きあるよ
https://s.kakaku.com/item/K0001507572/
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:14:50.25ID:wfhN5tRT0
98SE,2000,ME,XP,7,8.1,10,11,
Chrome,Linux
2023/11/21(火) 23:14:53.89ID:Dih7kOKG0
>>437
そーね、割とは使えるな
2023/11/21(火) 23:15:03.76ID:op22B/HM0
MSが新しいの出すのは別にいい。商売だしさ
しかし時限装置みたいなのいっつも仕込むから腹が立つ
余裕持たせろボケ
2023/11/21(火) 23:15:30.93ID:rADHq/Mf0
ワイ無理やりアップデートしたわ。
右下の表示消してくれ
2023/11/21(火) 23:15:40.37ID:DMfUefXx0
早く処分しないと値段つかなくなるね
はーめんどくさ
2023/11/21(火) 23:15:50.87ID:/dL1I1ZD0
7のまま10年近く問題ないしなあ
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:16:11.47ID:veBGhNdS0
>>418
情弱の数名が書き込んでるだけだろw
YouTubeの投稿者とかサイトとか知らんだけだろw
2023/11/21(火) 23:16:14.37ID:0Kg/4P6u0
>>444
そうなんだ。とりあえず今のままだと11にはできないってメッセージ出るからどうにかしないとか
2023/11/21(火) 23:16:19.07ID:tYwU6I4G0
>>431
あ~そんな感じなのか
完全移行の候補 ってわけにはなかなかいかんのね
まあオンラインをchromebook
閉じられたネットワークでPC
みたいな感じで使っても良さげなんだが
それも面倒だしなあ
2023/11/21(火) 23:16:20.13ID:rADHq/Mf0
>>21
11やろ。
結局最新が使いやすい
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:16:32.50ID:mki8z/UJ0
おまえのPCTPMがうんたら言われて11なれんぞと
調べたらBIOSから設定しないといけない面倒なことをさせられた
別に11にしないが
2023/11/21(火) 23:16:44.42ID:MGfj4CJC0
第7世代でアップグレード出来ないのは
結構厳しいね
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:17:00.68ID:/q5ZtuSV0
>>425
わしはHaswellで使ってるというのに
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:17:17.15ID:Y4KHLdap0
windows8が余ってるけど
もう10や11にアップグレードさえ出来なくなっているゴミになってた
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:17:34.11ID:99lAw2rS0
こんなの簡単でしょ
2025年10月に10のサポート切れたら
古いPCでの11アップグレードを解禁するだけ

現時点でも条件チェック回避して11インストールすれば
古いPCでも動く訳で
2023/11/21(火) 23:17:49.82ID:Dih7kOKG0
>>21
間違いなくxp
463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:17:57.35ID:agmIz0iA0
>>411
古いOSだと動作が重くならないのかな?
464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:18:01.42ID:lNuyDph90
>>254
レジストリ偽装
2023/11/21(火) 23:18:31.50ID:w96yuTb40
医療機関のマイナンバー読み取り端末はWindows10指定なんだよな
2023/11/21(火) 23:18:42.08ID:/NrUt0JM0
>>215
10だけど10秒以下だな
無知ほど自信もって薦めてくるから注意しないとな
2023/11/21(火) 23:18:49.92ID:rADHq/Mf0
事務系の人はchromeOSで良さそうやけどな。
winを必要としてるなら非合理な作業をしてると考えた方が良いな
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:18:58.80ID:3j2jokdi0
10のサポート切るの早すぎやろ
11が出たの2021年10月だぞ
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:18:59.78ID:lNuyDph90
>>53
俺はローカルアカウント回避してる
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:19:00.02ID:aHgzzlu30
いやもうウインドーズというかパソコンって誰も使ってないし
iPhoneとiPadのバージョンアップがみんなの関心事だろ
2023/11/21(火) 23:19:12.82ID:op22B/HM0
>>461
来年の12月までかと思ったらサポ期限伸びたんだね
ソシャゲの課金やめて金貯めるわw
472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:19:39.67ID:vMsd8zex0
>>461
回避してバージョンアップ出来る事より、Microsoftの保証有無が重要
特に企業では
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:19:49.39ID:ZxbiPEtL0
ワシの自作
インテル代3世代は11は入らん
行けるのか?
2023/11/21(火) 23:19:54.37ID:8O63HXzd0
ネットに繋げない前提のOSを
無料で配布すれば良い
Windows7ベースで
2023/11/21(火) 23:20:12.05ID:lbCdb7Es0
>>446
サンクス
PT2用に購入した人がレビューしてるね
2023/11/21(火) 23:20:24.16ID:Dih7kOKG0
>>467
ms365ってそれほど悪くないですよ
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:20:24.52ID:8TAJCOkc0
11は使いにくいから10に戻したわ
なんか遅くなった
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:20:48.48ID:lNuyDph90
tiny win11ってやつは3gbマシンで使える
2023/11/21(火) 23:20:50.39ID:exugitRm0
>>474
じゃ、TCPIPを装備していないWindows3.1ベースで作ろう
2023/11/21(火) 23:21:15.91ID:op22B/HM0
12で新調するのはメイン機だけでいいは
セカンドサード機は無理やり入れる
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:21:44.43ID:uHo0dn2W0
Sundayお爺さんのCore i5のノーパソで
Windows11で何の問題もねぇ。
2023/11/21(火) 23:21:58.43ID:50cOg/lR0
10が最後じゃなかったの?
2023/11/21(火) 23:21:58.80ID:Dih7kOKG0
>>474
ネットに繋がるって意識してなさそう
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:22:06.99ID:olpI3WMp0
どうすりゃええんや
2023/11/21(火) 23:22:26.53ID:0C5Up3fs0
98(初代)、XP(初代)、Me、Vista、8(初代)
好きなのを選ぶがいい
2023/11/21(火) 23:22:42.18ID:fp8Q0UEB0
>>230
だっさ
2023/11/21(火) 23:22:47.86ID:op22B/HM0
いやこれまだ10のサポ期限伸びそうな気がするぞ
下手したら2030年までサポしてくれるかも
2023/11/21(火) 23:22:53.66ID:rADHq/Mf0
>>476
MSofficeもchromeベースで良いんちゃう?って意味。
事務系でローカルを必要としてるのはイラン事してる可能性が高そうってこと。
2023/11/21(火) 23:22:57.77ID:fp8Q0UEB0
>>426
だっさ
2023/11/21(火) 23:23:02.61ID:Dih7kOKG0
>>485
Vistaは地獄やろ
2023/11/21(火) 23:23:21.89ID:fYJDhw9e0
>>453
え、ここの400を超える書き込みが見えてないの?
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:23:23.28ID:/q5ZtuSV0
>>460
この前打ち切られたからな
2023/11/21(火) 23:23:29.90ID:USF/evfe0
ネット見れて動画見れて十分なんだよな…
これ以上性能上げる必要はない
2023/11/21(火) 23:23:41.73ID:lbCdb7Es0
「Windowsは10が最後だと言ったな、あれはウソだ」
ズッコケたわ
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:23:54.44ID:NWN2OV3F0
8をすっ飛ばしてWindows7→10にアップグレードしたら激重になっちまった
11なんてとんでもない
YouTubeとメールと検索しか使わないから新品買う気も無い
壊れるまで使い倒す
XPは9年で壊れたからそろそろこれも寿命かも
496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:23:57.74ID:wfhN5tRT0
>>487
それは無い

ウィンドウズは概ね10年らしいね
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:24:13.04ID:veBGhNdS0
>>491
君は400全てが最新に変えてるって見えてるのかぁ?笑
2023/11/21(火) 23:24:20.88ID:zvNCIt5Z0
>>487
アップデートのサポートいらんから、、
使えなくする地雷仕込むの止めろ
2023/11/21(火) 23:24:31.17ID:rADHq/Mf0
>>485
今のCPUに対応させたら、どれくらい早く動くんやろな?
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:24:34.84ID:29SG7fiJ0
「テレビをキャプチャーして満足する」

この趣味も、そろそろ終わりにしたら?
おじいちゃん。
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:24:41.74ID:/q5ZtuSV0
確かwin11にしたSurface Pro3も最初は8だった気がする。
2023/11/21(火) 23:24:45.85ID:Dih7kOKG0
>>488
多分ウェブ版で使えねーって判断したんだろうな
そんなバカは嫌いじゃない
2023/11/21(火) 23:24:50.15ID:uH92uCOi0
最新M/B 古いOS動かないでしょ
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:24:55.66ID:YiXLBKZy0
9年目のwin7がまだ動いてます
ゲームやらないので、不便なし
2023/11/21(火) 23:25:15.30ID:SSQKknRy0
アップグレード要件が厳しすぎる
haswellおじさんだけど対象外だわ
2023/11/21(火) 23:25:27.35ID:6ajfBrDL0
>>30
マザボの問題なら自分はマザボアプデしたらできたよ
2023/11/21(火) 23:25:35.06ID:lbCdb7Es0
>>487
MS「CPUの不具合をOSでフォローするのに疲れた」
これは甘えじゃね?
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:25:43.69ID:fYJDhw9e0
>>505
回避したら良いじゃん
2023/11/21(火) 23:25:55.23ID:0J3wmH5Z0
容量がデカすぎるんだよ。たかだか、OS如きで
2023/11/21(火) 23:26:00.39ID:tZmp1YcD0
CPUとマザボとメモリの買い替えが必要
PCゲームの対応次第かな
ただもうタブレットで事足りるから必須かと言われるとうーんて感じやな
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:26:03.07ID:4dUCYtH70
>>490
vistaは初期と書いてないので
後期であればメモリさえ増やせばなんんら問題はない
2023/11/21(火) 23:26:16.11ID:5cp7YsSF0
第6-7世代のi7-i5+1660SくらいのGPUという組み合わせでも
メモリ16GB以上とSSD搭載してたら最新のゲーム以外は普通に動くという事実
2023/11/21(火) 23:26:23.49ID:USF/evfe0
マザボの買い換えとかかんべんしてくれや
2023/11/21(火) 23:26:33.32ID:fc7pSKPm0
仮に12が出たとしてもどうせ最初は不具合だらけで使い物にならない以上、
11に出来るPCなら大人しく11にしといた方が無難
最初は使い難いけど所詮は慣れ
2023/11/21(火) 23:26:42.20ID:Vtny+7Ml0
ここ1ヵ月くらいマウスの挙動おかしくない?
左クリックしたまま複数の画像範囲指定して移動させようとすると解除されて画像ビューアーが開いたりする
何回もそれになって作業止まってうざい
516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:26:48.21ID:zmmSnmfi0
tails入れてTorマシンにしたら売れるんじゃない
2023/11/21(火) 23:26:55.06ID:zvNCIt5Z0
>>500
とっくにテレビ録画するやつ、いないんじゃね?
Dがとか売れてないでしょ
うちもテレビつけてないし、HDD録画してないし、アマプラくらいしかみてない
2023/11/21(火) 23:26:55.50ID:fYJDhw9e0
>>467
事務系こそwin PCでしょう
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:27:02.29ID:0yYhcWt50
win11になってどきどき画面が捩れるのが直らない
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:27:11.41ID:/q5ZtuSV0
エクスプローラが勝手に開く現象はある。
2023/11/21(火) 23:27:21.80ID:rADHq/Mf0
>>502
そうそう。事務系ならWEBベースで問題ない位にシンプルな体裁や数表にしとく必要あるのでは?ってこと。
やたら複雑でアホかってのは散見される。
2023/11/21(火) 23:27:22.35ID:KajhPiLd0
中小企業とか、やってられんな
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:27:29.57ID:lNuyDph90
奇数は不安定版かもしれないから偶数まで待つ人も居るんかな
2023/11/21(火) 23:27:33.38ID:Dih7kOKG0
>>511
何がしたいの?
Vistaはクソだ
2023/11/21(火) 23:27:42.21ID:op22B/HM0
メインがスマホタブに映ったからPCなんて壊れるまで使い倒す派が増えただろ
ゲームやエンコードやらなければ最新でなくても問題ないし
526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:27:44.60ID:myBKCRVe0
Windows10はなんだかんだで実装から10年近いからまあ終わるのしゃあないんだ
問題は11でめっちゃ短命そうなんだよね
12は来年きそうとか言ってるし、11対応してないような状況なら12待つ方が正解よね
11がゴミだったのが全部悪い
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:27:44.92ID:a06CF1vC0
やっちゃえばできるもんだよ。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれでアップグレードに挑め。
2023/11/21(火) 23:27:52.15ID:rADHq/Mf0
>>518
>>521
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:28:04.39ID:A34AvpVO0
アップグレードやないが今回のアップデート糞重かったぞ
今朝会社でなかなか立ち上がらんくて焦ったわ
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:28:04.81ID:Y4KHLdap0
7や8から10や11にアップグレードはもう無理で
10や11にアップグレード済みのPCでもマザボのBIOSをアップグレードするとアップグレードしたOSが使えなくなって詰むらしいね?
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:28:04.99ID:bkETTm8p0
11に要求されるスペックなんてそこそこ重いゲームか画像作成とかしない限りいらんだろ
需要に対してスペックの要求がデカすぎんだわ
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:28:09.11ID:/q5ZtuSV0
>>524
SP2は7並みによかったよ
2023/11/21(火) 23:28:12.80ID:USF/evfe0
>>468
xp、終了最近だったよな
2023/11/21(火) 23:28:18.15ID:8FaJ3h1s0
個人的には2000と7がよかった
次点でXP
2023/11/21(火) 23:28:28.90ID:zvNCIt5Z0
>>522
自営業殺しの国民健康保険
中小企業殺しのWindows更新
2023/11/21(火) 23:28:35.36ID:zqjeBcUL0
11になんでそんなスペック要求すんだよ
勝手にタスクバーまとめんなよクソが
2023/11/21(火) 23:28:36.17ID:JXaD4K4R0
OSってなに?
ってのが一般人なので。
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:28:37.50ID:tyXOqBja0
11にしたけどメモ帳がタブになってファイルに保存しなくても復帰できるようになったのは最高だった
まぁ、それぐらいかな・・・
539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:28:38.59ID:FeYQkVo+0
BIOSアップデートでもTPM使用出来ないのか
bitlockerも使えないような糞PC買う馬鹿なんておらんやろ?wwwww
2023/11/21(火) 23:28:39.03ID:SF4Fn1kg0
IT後進国のわーくにはXPで十分やね
2023/11/21(火) 23:28:40.83ID:e2fMjhTl0
安い市販品だとMBRディスク使ってる奴が殆どだろうし、そんな人がGPTディスクに変換なんてまずやらんから無理やろ
2023/11/21(火) 23:28:46.34ID:rADHq/Mf0
11が一番良いぞ。
2023/11/21(火) 23:28:49.78ID:op22B/HM0
>>507
CPUの不具合とかはマザーボードのBIOSのアプデでなんとかなるよ
2023/11/21(火) 23:29:01.01ID:GaRhmSLA0
>>318
なぜいつまでも二つに分かれているのか意味不明
win11でもまだ二つある謎
2023/11/21(火) 23:29:17.78ID:Dih7kOKG0
>>521
いや、アプリ版もあるしお前がちゃんとアカウント持ってれば使えるよ?
546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:29:28.14ID:myBKCRVe0
地獄を語りたいならまずme触ってからにして
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:29:42.11ID:lNuyDph90
メーカピーシーの未対応版にwin11入れるのは苦労した、もうやりたくないw😅
2023/11/21(火) 23:29:44.61ID:MorRIe250
>>518
office365加入してね♡
2023/11/21(火) 23:30:06.66ID:8TjYs/8e0
win10は問題なく動作してるのにCPUがどうのこうのでwin11にアップグレード出来ないのはおかしい
2023/11/21(火) 23:30:15.40ID:4EkYJacR0
12でも13でも良いけど、今年組み直したからOS対応させてくれ
またマザボとCPU買い替えるのはしんどい
2023/11/21(火) 23:30:34.24ID:z5zZmVvi0
見た目が7と同じだったら、即買い替えなのになw
2023/11/21(火) 23:30:36.32ID:8FaJ3h1s0
>>546
Vistaより糞なん?
2023/11/21(火) 23:30:40.77ID:rADHq/Mf0
>>545
事務系は機能を減らした版が良いって話やで。
機能があるからそれを採用し非効率になるってのがよく見かける。
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:30:55.19ID:bipmdwg+0
Windows10(22H2)のサポート期限→2025年10月14日
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
Windows11(23H2)のサポート期限→2025年11月11日
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-11-home-and-pro

Windows11にしてもサポート期限が1ヶ月しか伸びないとかギャグですか?
2023/11/21(火) 23:31:00.53ID:WemdzcH60
2009年に購入のPC今も使ってますが、win11にできないようです。まだ重くないからしばらく使います。

xp→7→10x86→10x64
メモリ2GB→4GB
core2duo e6300→q8400
HDD→SSD
と地道に増強してますが
2023/11/21(火) 23:31:05.12ID:op22B/HM0
ムーア的にすでにシングル処理では限界だし
今ハードやOSん所がやってるのは並列処理の最適化だろ
ゆえに古いPCで十分。現在は壊れるまで使い倒す時代
2023/11/21(火) 23:31:19.38ID:/TWEXExw0
いまだにwindows8.1使ってるわ
2023/11/21(火) 23:31:48.06ID:Dih7kOKG0
>>518
普通にMACでも出来るよ
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:31:49.93ID:RCbtxIIK0
XPでも未だに普通に使えてる不思議
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:31:51.65ID:rVvhfMTY0
OSをアップデートてしたこと無いな
買い替えたら新しいOSになってるけど
実感的にはそれであんまメリットとか感じないからなあ
2023/11/21(火) 23:31:51.93ID:DMfUefXx0
i3 12100は安くて速くて消費電力も少なくていいぞ
i5 9600kからの移行でも劇的な差があった
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:31:55.13ID:NWtZWi900
外付けディスクだらけです
2023/11/21(火) 23:31:59.76ID:V6UlGf6c0
>>552
普通に使っててブルースクリーン乱発だからな
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:32:00.05ID:d6sE8BTz0
>>546
95の初期のものより余程安定して扱いやすかったと思う
2023/11/21(火) 23:32:10.36ID:USF/evfe0
>>554
なんじゃこれ
2023/11/21(火) 23:32:30.70ID:rADHq/Mf0
11に慣れたら
7とかあり得んぞ
2023/11/21(火) 23:32:47.80ID:5cp7YsSF0
>>565
一応延長サポート5年はあると思うwin11
もしなかったら笑う
2023/11/21(火) 23:33:04.63ID:VfpqKFWZ0
さすがにそれは無いと思いたいが
マイ糞のすることだからなあ…
2023/11/21(火) 23:33:06.78ID:+bE5po/Q0
>>553
既存のVBAがマトモに動かないだろ、ほとんどWindows依存みたいなものだし
働いたことある?
2023/11/21(火) 23:33:10.28ID:R3kkJVXU0
Linuxでいいやん
2023/11/21(火) 23:33:16.97ID:lbCdb7Es0
見つかったCPUの致命的な欠陥(Skylake以前のシリーズ)はインテルの責任じゃなかったのかな
たいして責められなかったよな「Windowsが対処する」とかで
2023/11/21(火) 23:33:21.56ID:fYJDhw9e0
>>497
こいつきもい
400の書き込みのうち、正規の方法ではwin11にできないPCを持ってる人で、キミと同じように無理矢理win11にしようとしてる人はほとんどいないよね、
ってのが>>418
>>497は全然違うこと書いてるの、理解してる?
573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:33:26.20ID:/q5ZtuSV0
>>555
グラボをGT1030にしたらましになったよ
2023/11/21(火) 23:33:29.84ID:Dih7kOKG0
>>553
多分あなたと私はわかり会えない
その理屈で進めばいいと思います
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:33:50.39ID:lNuyDph90
win11にしてバッチがバグりまくってぱわーしぇるにきりかえた
2023/11/21(火) 23:33:53.22ID:XuAQJetg0
>>536
タスクバーまとめいやならExplorerPatcher使えばいい
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:33:55.09ID:myBKCRVe0
>>554
23H2で最後だったりしたら目も当てられないwww
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:33:56.63ID:wfhN5tRT0
>>554
10年ルールの推測として
10は22H2でラスト、従って2025年まで
11は23H2以降もバージョン更新してくると思われる
11は推測で2030年までの噂もある
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:33:57.94ID:4dUCYtH70
>>532
なんだよね
大抵の人はその前にぶん投げてるだろうからあんま知られてないけどw
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:10.26ID:Y4KHLdap0
10や11以外はとっくにサポート切れてるからネットに繋がない方が
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:10.87ID:Bmx5gTNq0
PCは動画見るだけだし
4Kと1440pの見分けがつかんし

これ以上の性能アップはいらんかな
2023/11/21(火) 23:34:13.31ID:5XjWhKVx0
>>554
それ「23H2」のサポート期間な
24H2にアプデすればまた延びるよ
2023/11/21(火) 23:34:17.70ID:2I4ssn1u0
>>566
慣れたけど7でいいわ
UI以外何も変わってない
2023/11/21(火) 23:34:29.87ID:fYJDhw9e0
>>558
元の話が>>467なんでね
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:46.20ID:vMsd8zex0
>>554
win11はその次のパッチが出るんだろ
多分
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:47.07ID:kpLu4NU60
1windows12が出るの待つよ
587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:34:51.33ID:d4KepTre0
>>1
いまだ7を使ってるおれに死角はないw
2023/11/21(火) 23:35:04.36ID:+iTrU4Sn0
ネットいらんからシステム使い続けたいって需要もあるだろ
古いOSは強制的にネットにつなげなくなるようにできんの?
2023/11/21(火) 23:35:11.26ID:qdUXzBWU0
相変わらず糞遅いエクスプローラなんとかしろ
意味ないと分かって検索中の進行バー表示なくしたな
2023/11/21(火) 23:35:27.21ID:rADHq/Mf0
>>569
だから事務系やと言ってるやん。
事務作業でいちいち機能を使うなと。
機能を利用してるその仕事、必要ですか?って意味よ。
事務系はそれが仕事ってのもあるやろうけどな。
2023/11/21(火) 23:35:27.44ID:3TRS5hRt0
ちょっとレジストリ弄ればどうにでもなるんだけどな
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:35:39.25ID:myBKCRVe0
>>565
18ヶ月ルールってのでリリースから18ヶ月後にサポートが切れる
Enterprise版だと30ヶ月まで伸びる
んで10と11のそのバージョンの実装時期が近かったせいで差が1ヶ月とかいうギャグになってるwww
2023/11/21(火) 23:35:49.04ID:lbCdb7Es0
ソンチアのTQ-MK3もこの機会に買い替えようかな
2023/11/21(火) 23:35:50.22ID:5cp7YsSF0
Win7はさすがにもう辛いな
ゲームで起動しないのはあるからな
ネットだけならなんでもいいけど
2023/11/21(火) 23:35:54.13ID:9jXsEdB50
なんでそんなにスペック要求すんの?
出来ることなんぞ大して変わらんのに
2023/11/21(火) 23:35:57.45ID:WSnrI3l50
>>1
10が最終形
これを永遠にサポートするって言ってたよね?
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:36:07.66ID:4dUCYtH70
>>588
それをやると全国に大量にあるATMやPOSレジのかなりの割合が死ぬんで…
2023/11/21(火) 23:36:17.73ID:USF/evfe0
tpm2.0有効にして動くものか
そもそも入ってないか
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:36:18.49ID:/q5ZtuSV0
後はWin11でStoreからPowerToys入れるのオススメ
2023/11/21(火) 23:36:24.36ID:op22B/HM0
>>581
モニターが1080pなので要らないな
4kだと42インチ以上は無いと見にくい
42インチ以上のモニター置くスペースが無いから今んとかは買わない
2023/11/21(火) 23:36:37.22ID:rllqFEhX0
>514
その使い難いのが問題
10だってわざわざクラシック表示にしたのに
2023/11/21(火) 23:37:18.81ID:Dih7kOKG0
>>584
すまんね
本当に今の状況だと難しいね
2023/11/21(火) 23:37:26.35ID:L4boB2Yb0
長い間11にアップグレードするの拒否してきたけど次の更新の案内でアップグレードするか
不具合出そうで嫌なんだけど10サポート終了の嫌がらせでまだ使える今のパソコンが使えなくなるのが困る
2023/11/21(火) 23:37:36.97ID:PPydXNnY0
linuxのシェアが増えるかもな
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:37:56.12ID:myBKCRVe0
>>586
早ければ来年っていうし、新調するなら待ったほうが得策だと思う
12に対応できる環境なら13にも更新できるだろうし
2023/11/21(火) 23:37:57.90ID:rADHq/Mf0
>>600
4K良いで。
印刷する必要が無くなる。
1080pは何やかんや荒いわ
2023/11/21(火) 23:37:59.68ID:USF/evfe0
>>604
ソフトウェアがどれだけ対応してるか…
608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:38:46.28ID:Y4KHLdap0
12はクレカのみのサブスクになったりしてな
2023/11/21(火) 23:38:57.71ID:lX4MI0jB0
>>594
寧ろゲームの為だけに98SEやXPや7の環境を実機で残している。
砂箱じゃ動作がどうにも。
610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:39:03.06ID:U9o8L3f/0
中古滅殺狙いやろうしなあ
2023/11/21(火) 23:39:03.50ID:fYJDhw9e0
>>601
あっという間に慣れる
習うより慣れろ、って宮永先生も言っておられたでしょ
2023/11/21(火) 23:39:14.79ID:+bE5po/Q0
>>590
ガチで無職?
薄いネット知識だな、ちゃんと働けよ
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:39:15.70ID:Wq6N48pK0
要件不十分のPCにレジストリいじってインストして快適に動くんだがなぜクソみたいなハードウエアチェックしてるだか
2023/11/21(火) 23:39:20.14ID:ApxwX2Hz0
Windows10だけれど、今年家族が買った11が2台とも使いやすそうでうらやましい
もう今年は経費で落とせないから、来年になったら買い換えようかなと
2023/11/21(火) 23:39:22.09ID:op22B/HM0
寧ろ漫画とか高解像度スキャンはやめてほしい
64GB以上メモリ積んでM2SSDでも開くのに渦巻出るしなあ
ああいうのは職人のオナニーなんだろうけど
2023/11/21(火) 23:39:32.52ID:E2EdLbGi0
わいの職場は未だに7のパソコン使ってるぞ
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:39:40.95ID:kpLu4NU60
>>605
え、13出るの?

13までまとうかな
2023/11/21(火) 23:39:43.88ID:FRxISTJe0
xpのままでいいか
2023/11/21(火) 23:39:48.20ID:a/3yl9UU0
>>21
エクスプローラーのルートがドライブだったときのほうが使いやすい
今のエクスプローラはわざと使いにくくしてドキュメントフォルダーを使わせたいようだが絶対に使わん
自分で場所を作って保存する
ワンドライブもわざとわかりにくくしてる
勝手に保存したりするので自分で使う気にはなれない
あくまでもクラウドのドライブだったときのほうが使いやすかった
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:40:00.70ID:LCnW/nBD0
裏技潰されたんじゃなかった?
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:40:11.54ID:gHXuEmao0
第七世代使ってるけど裏技でwin11にアップグレードした
特に何も問題ない
23H2に標準搭載されたAIを試しに使ったら想像以上の答えが返って来て驚いた
確率の難問を問いかけたら力技系の解法を長文で示し最後には100行くらいのPythonのプログラムコードを提示してきたw
2023/11/21(火) 23:40:17.54ID:lX4MI0jB0
>>615
自分で好きにスキャンするかファイルを一括で変換すりゃ良いだろ。
2023/11/21(火) 23:40:30.92ID:op22B/HM0
>>606
良いのはわかるが置くスペースが無い
おいらがやってる作業的には1080pでも問題が無い
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:40:36.12ID:myBKCRVe0
4Kだとマウスが行方不明になる件について
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:40:47.26ID:veBGhNdS0
今、最新PC買うのは情弱
2023/11/21(火) 23:40:50.98ID:rADHq/Mf0
>>612
ワイ非事務系。
事務は管理されたデータベースの利用で良いはずや
2023/11/21(火) 23:40:57.18ID:fYJDhw9e0
>>590
会社の他の人が作ったVBAスクリプトの入ったxlsmを「事務系」の人が使うんだよ
2023/11/21(火) 23:41:00.17ID:M6Da7ihq0
>>610
といいますと?
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:41:03.01ID:C1mXvjYl0
WIN10PCはOSサポート終了直前にアップデートしてスタンドアローンの無菌PCにするつもり
重要なことはすべてこのPCでやるつもり

WEBにつなぐWIN11PCには個人情報や重要データは扱わないし保存もしない
これでPCの中身を覗かれる心配がなくなる
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:41:09.31ID:0cQw5bJ50
お前のPCだと走らんわwとかwinサイドに煽られるのだが
2023/11/21(火) 23:41:10.86ID:HgHOQrJS0
できてもしてないんだが
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:41:51.27ID:jd10zt0L0
TPLのチェック外してインストールしたらすんごい時間かかった。システム屋は社に俺1人なんだけどさ、マイクロソフトに今度こそ殺されるわ。一人で全社のPCを11にし終わる前に死んでまうわ。
2023/11/21(火) 23:41:58.41ID:op22B/HM0
>>622
自分で圧縮率上げたりリサイズしてるよ
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:42:14.07ID:107GpX080
俺も完全プライベート旅行に持っていく用のノートが古くて10のままだわ。
ま、エロ画像とか入れてないし出先の宿で夜まったりしてる際に繋いで
ニュースとか観光情報とか見る程度だし、壊れるまで買い替えるつもりはナッシング。
2023/11/21(火) 23:42:16.64ID:L+Wf8Zv90
未だにWinXPとか7で粘ってる人もおるんでしょ
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:42:43.80ID:GUkljHOM0
てかお前等そんなパソコン使ってんの?エロゲ専門キモヲタ?
俺なんか仕事de一太郎とエクセルとメイルと画像くらいしか使わんからどうでもいいは
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:43:03.31ID:imeBdv9d0
知ってたか
windows9やiphone9が出ないのはクラシックとかの第九番で死者が出て欧米では不吉で呪われた数字だからとかいうらしい
ほんとか知らんけど
2023/11/21(火) 23:43:11.26ID:Bs8na/MH0
Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か [HAIKI★]

2年後の2025年10月にWindows 10のサポート終了が迫る中、PCの買い替えを推進しても“10のままのPC”は多数残りそうだ…
2023/11/21(火) 23:43:20.69ID:KajhPiLd0
親父にオフライン囲碁マシーンとして、あげちゃうとするか
2023/11/21(火) 23:43:36.89ID:zbA6b0dz0
スチームは7と8のサポートを正月に打ち切るから、このあたりの層はどのみち買い換えが必須になるな。
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:43:38.60ID:/WqdVTGV0
日本はもはやPCすら買えないほど落ちぶれたか
642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:43:40.05ID:uoXaEpDR0
上げれば遅くなるような気がしてあげれない
メモリを増設すれば、あげてもだいじょうぶかな?
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:43:41.90ID:nlOWQJCV0
>>554
マイクロソフトはWindows10もWindows11も2025年に終わらせる

Windows12は買い取りじゃなくサブスクリプション形式

マイクロソフト:「永久にお金を奪い続けたるわw」
>>1

こういう事です
月500円としても毎月数千億円

マイクロソフトは笑いが止まらないw
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:43:56.88ID:Y4KHLdap0
OS単体で買ったら正規品は1.5万から2万くらいするからな
2023/11/21(火) 23:44:01.71ID:5cp7YsSF0
MSが目指すOSの方向性が気に入らない
基本的にこういう人はwindows2000みたいな何の機能もない(ようにみえる)OSを志向してると思う
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:44:04.98ID:wfhN5tRT0
マイクロソフトに言いたいこと

お前ら基本、ア〇
まだまだ使えるPCを使えなくしてSDGSに反するね
今後ますます半導体不足と言われるだろう

電気自動車も環境破壊の駄作で終わったな
一体世界はどこに向かってるのか
2023/11/21(火) 23:44:06.60ID:rADHq/Mf0
>>627
スクリプトが要る時点でアウトじゃね?
まずはデータ入力とか利用の合理化ちゃう?
エクセルが有ることでそれをしない状態が出来上り、それが合理化やと信じてる人がおる。
2023/11/21(火) 23:44:09.61ID:fYJDhw9e0
>>626
あ、こいつダメだ
これと一緒だ
https://i.imgur.com/VuuOGDZ.jpg
649辞めろ
垢版 |
2023/11/21(火) 23:44:17.03ID:ayPFS+4L0
10が使えるPCで11にアプデできないのがおかしいだろ?
インチキソフトが
650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:44:20.00ID:/q5ZtuSV0
>>643
Windows 365
2023/11/21(火) 23:44:32.93ID:0C5Up3fs0
もうすこし様子見してたら『今すぐアップグレード』か『今夜アップグレード』の二択を迫ってくる気がするけどなー
2023/11/21(火) 23:44:40.53ID:z5zZmVvi0
買い替える理由がないから、テレビチューナー増やすかとか考えちゃうんだよw
MSが余計なことしなけりゃこっちも何もしない
2023/11/21(火) 23:44:51.67ID:op22B/HM0
エロゲーつーかDMMGAMESのウマ娘とかさ
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:44:52.32ID:LcS7KJol0
もったいないオバケ出るよ
655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:44:54.48ID:C1mXvjYl0
WIN10はプリンターや音楽・動画再生・作業用にすればいいだけ
ネットに繋ぐ必要はない
2023/11/21(火) 23:45:22.77ID:a/AJ/7xF0
UIをXPか7に戻したら乗り換えてやる
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:45:25.09ID:6qV/yYp30
いつまでも古いやつが使いやすいって言ってる奴は、新しいものに対応できないジジイですって宣言してるようなもんだぞw
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:45:30.75ID:nlOWQJCV0
>>608
Windowsはサブスクやで
2023/11/21(火) 23:45:43.88ID:L+Wf8Zv90
Windows2000みたいなのが一番よかったな
2023/11/21(火) 23:45:51.86ID:mpRYqqY20
まだWIN7使ってますが何か( ゚д゚)
2023/11/21(火) 23:46:09.25ID:5XjWhKVx0
>>643
買い取りw
2023/11/21(火) 23:46:14.31ID:eALLDv860
VBAで社内システムを作ってるから更新できないって会社がザラにあるよな
2023/11/21(火) 23:46:15.02ID:4796Uhbu0
>>640
いまだに7とか8を使ってるやつは今更買い替えたりしないだろう
サポートとか気にしてないよ
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:46:18.96ID:tfcqim460
もうクソ窓入れるな
ビルゲイツシネ
2023/11/21(火) 23:47:00.30ID:op22B/HM0
ウマ娘や艦これにパワー要らんし
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:47:05.45ID:jd10zt0L0
win666まで続きます。
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:47:30.75ID:4rNAC2iD0
2年後だろ?たぶん2年後には旧式でも11が普通に使えるようになると思うわw
2023/11/21(火) 23:47:35.34ID:rxoUP2vU0
ユダヤは頭悪いからな
2023/11/21(火) 23:47:36.27ID:Mle4VNa10
Ivyおじさんだけど呼んだ?
2023/11/21(火) 23:47:57.93ID:ayPFS+4L0
もうねPCとか要らんのよ
全て泥タブで足りるし
日本人は貧乏になって
腹黒い連中に騙される余裕はねーのよ
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:48:07.41ID:myBKCRVe0
>>644
でもクリーンインスコするためにどの道DSP版買うことになれてるからもう高いと思わないんだ
これを20年続けてきたわけだし
2023/11/21(火) 23:48:21.50ID:2LpvARI90
MSのWindowsデスクトップアプリ開発環境も迷走してるよ
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:48:28.51ID:JVY3wwtw0
今もまだWindows7や8は10にアップグレードできるの?
674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:48:28.60ID:T8MOXnQ60
そりゃ仕事はwinでも用途によっては骨董品win使っているし
個人はiPhoneやAndroidへ多くが移行しているから敢えてwin11なんて移行しないだろ
俺も自作でwin10まではしたけど現在ほとんど稼働してない
というかアップデートしかしてないというくらい使ってない
仕事でなく個人で使う分にはもうタブレットかスマホで充分よ
675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:48:30.15ID:7dnklidK0
win10の期限きたらwin11にするけどさぁ
win11は不都合多くてなぁ
2023/11/21(火) 23:48:40.89ID:8tgNlS770
>>661
ん?何かおかしい?
2023/11/21(火) 23:48:55.56ID:lX4MI0jB0
>>636
俺の愛するSkyrimがエロゲーかどうかは議論の余地が有るが、
VRChatの方は否定出来ない。
2023/11/21(火) 23:49:14.25ID:op22B/HM0
ロスチャイルドが関わってるし
2023/11/21(火) 23:49:17.08ID:lbCdb7Es0
IntelはCPUをアップグレードするたびにソケットタイプを変更して「マザーボードの交換も必須」になるという集金散財システム

早くEUから叩かれてやめてほしいわ
2023/11/21(火) 23:49:37.68ID:M6Da7ihq0
>>673
そんなん気にしたり調べたりする時間無駄だぞ
普通に買ったほうがいい
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:49:38.43ID:C1mXvjYl0
>>657
勝手にいろいろ共有されちゃうからな
数十か所もOFF設定するのがメンドイのよ
682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:49:45.92ID:Yp5+erma0
最低限の機能で後は拡張って言うシンプルなOSがええんだわ
グチャグチャにすんなよ
683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:49:56.64ID:/q5ZtuSV0
昔のソフトが使えなくなるのはあるけど
俺の場合は仮想PCかEeePC SSD128GBに換装 のXPを残してる
外部ディスプレイに繋げばフルHD表示できるしな。
2023/11/21(火) 23:50:22.56ID:8tgNlS770
>>669
ごめんなさい、おっちゃん以外にもここには何人かいるようなの
685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:50:26.02ID:myBKCRVe0
>>647
横レスするけど、エクセルじゃないと使えない人がいっぱいいるの
んで、その人のためにわざわざスクリプト作ってあげるわけ
新規でシステム作っても学習コスト高いわ覚えねえわで結局古いシステムに戻る
世の中にはPCの先生以外の一般人の方が遥かに多いんだ
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:50:28.80ID:Y4KHLdap0
windows7持ってたらそのディスクで11までクリーンインストでアップグレード出来てたのに
いちいちOSまで買ってたの?
2023/11/21(火) 23:50:39.01ID:5cp7YsSF0
https://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/worldwide#monthly-202210-202310

1年で10パーセントしかシェアが増えてないwin11
2023/11/21(火) 23:50:39.51ID:op22B/HM0
>>679
AMDなら長く使えるし
今はインテルよりAMDの方がコスパ的にいいよ
689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:50:43.52ID:LwEwHSKg0
>>1
だってシステムで弾くんだもん
それじゃ上げたくても無理だわ
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:50:53.65ID:LJa05G5Y0
>>20
わしも
2023/11/21(火) 23:51:13.87ID:7a4Rv1kR0
もうwindowsは15年くらい使ってないわ
vine Linuxで初めてlinuxを使い
その後ubuntuの手軽さに感激しそれ以来ずっとubuntu
692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:51:22.59ID:4dUCYtH70
>>676
買い切り、だろ
2023/11/21(火) 23:51:25.40ID:lX4MI0jB0
>>676
何一つおかしくない、
寧ろ買い切りと書く方がおかしい。
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:51:29.39ID:Xou4imS+0
>>619
わかる
ワンドライブ問題未だに慣れんわ
さもローカルかのように紛れ込ませやがって
2023/11/21(火) 23:51:53.29ID:M6Da7ihq0
>>679
マザーボードの交換でintelに金入ってくるの?
2023/11/21(火) 23:51:55.63ID:KajhPiLd0
win11に対応してない機器やソフト、世の中に溢れてるのに、二年後までに
大丈夫なのかね
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:52:19.94ID:C1mXvjYl0
WIN10で誰が困ってるんだ?
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:52:39.37ID:myBKCRVe0
>>686
アップグレードしたらクリーンインストールにならねえだろwwww
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:52:47.17ID:veBGhNdS0
>>695
入ってくる
2023/11/21(火) 23:53:00.60ID:op22B/HM0
インテルは高くて爆熱なだけ
Ryzenの方が低消費電力でパワーあってしかも安い
安かろう悪かろうじゃなくて安かろうよかろうなのでいい
701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:53:09.84ID:EXnIZ+fh0
11の評判が悪いから12待ち
702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:53:25.77ID:wfhN5tRT0
>>679
メモリも11向けはDDR4、DDR5か
メモリも古いのは自動的にアウト、互換性がない
DDR3、DDR2はアウトか
2023/11/21(火) 23:53:27.11ID:ayPFS+4L0
もうPCとか要らねーな
画面が大きいタブレットの方が
使い易いし
何で一々PC立ち上げる必要あんだよ
もうPCは10が入ってる今のノーパソで終わり
買わないわ
2023/11/21(火) 23:53:38.38ID:lX4MI0jB0
>>686
パソコン毎買い換えるに決まっているだろ、
わざわざOS抜きで自作して…なんてやる奴は少ない。

俺はやるが、あくまで身内へのサービスだ。
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:53:56.09ID:/q5ZtuSV0
OneDriveは使いやすいやろ。
複数端末で共有できるし。
それぞれの端末で操作した最新に同期されるし。
会社はテスクトップとかドキュメントフォルダとか全部OneDriveの中に設定してるわ。
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:54:06.62ID:C1mXvjYl0
ワイは18まち、MSは動きが遅すぎる
707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:54:09.73ID:Ole7pK7h0
11は使いにくいから10の方が快適なんだよな
とうせならWindows12まで待つ方がいいだろ
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:54:26.31ID:4dUCYtH70
>>695
そりゃ「intelのCPC専用に作られたマザボ」でintelにパテントが入らないわきゃないべ
2023/11/21(火) 23:54:41.31ID:rADHq/Mf0
>>685
そう。
20年前ならまだしも、現代やとそこに大きな問題を抱えて無いかって事。
で、問題視が弱い。
世代的なもんやとおもうけど。
2023/11/21(火) 23:54:51.75ID:yL75joyi0
俺のCore2Duo&メモリ2Gバイトもwindws11にさせてくれ。
2023/11/21(火) 23:54:54.47ID:M6Da7ihq0
>>699
マジかよ
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:54:57.42ID:Y4KHLdap0
>>698
7をクリーンインストしてそのまま11にアップグレードするんだよ
今はもう出来ないけど
2023/11/21(火) 23:55:04.24ID:op22B/HM0
DDR5とかこの業界の飽くなき欲深さはブラックホールだなw
対して速度変わらんのにw
2023/11/21(火) 23:55:32.97ID:7a4Rv1kR0
>>31
ubuntuはバカでも使えるよ
715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:55:49.22ID:myBKCRVe0
>>694
あれのせいで歳取ってるひとの面倒見る手間増えてガチで面倒くさいんだよね
スマホにしろPCにしろなんでもかんでもアップロードなんかしねえっつうの
2023/11/21(火) 23:55:52.81ID:phi03m9p0
今7で使っててそろそろ10にしようかと作業してる俺のPCでも
11へのアップグレード可能なのに
どんだけ古いの使ってるんだよ
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:55:56.27ID:56JVXy4/0
XPは昔のマニュアルミッションのバイクを操作してる感じ、これが伝わるか分からんけど
2023/11/21(火) 23:56:06.61ID:rADHq/Mf0
>>713
USBもなw
2023/11/21(火) 23:56:12.78ID:NfjVNMJD0
まあ決まったサイトしか見ない奴だと
サポート終了しても感染リスク低いしな…
2023/11/21(火) 23:56:21.03ID:lX4MI0jB0
>>705
何で俺のファイルをわざわざ回線を使ってネット上にばら撒かなけりゃならんのだ、
あのイルカより鬱陶しいわ。
721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:56:31.61ID:C1mXvjYl0
もう秋田んだよ
アップグレードしてもやること変わらんしなw
722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:56:44.16ID:myBKCRVe0
>>712
だからクリーンにならないでしょ
自分で言っててなんかおかしいって思わないの??www
2023/11/21(火) 23:56:56.46ID:8tgNlS770
>>712
win11を直接クリインできないの?
うちのwin7機にwin10ならクリインできたよ
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:57:36.85ID:FT9Y4xHj0
インテルは、昔のマザーボードにピンコンパチな新しいCPUを
出せばいいのにね。AMDとかが互換品として出して呉れてもいいが。
そうすれば、ユーザーはCPUだけを差し替えてOSも新しくできる
のではないだろうか?
725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:58:00.28ID:SHQ+Kmz2
7Pro元気だよ~ん
8.1も
10もあるが、やっぱ7のUIが一番だな(個人の感想)
726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:58:19.78ID:EhJjMwF50
>>662
10年以上前からLibreOfficeでVBA動くよ
その事実をひたすら見なかったことにしてるうちにVBAがレガシー扱いになってきてるけど
いつまでVBAVBA云ってるんだろう?
727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:58:30.14ID:/q5ZtuSV0
>>720
端末1つならバックアップの意味はあるかな。
PC壊れたり交換するときでもデータはクラウドにあるので
そのまま交換したりできる。
間違って削除してもクラウドのゴミ箱の中に数ヶ月残ってる。
2023/11/21(火) 23:58:34.97ID:op22B/HM0
>>718
インテルのソケット商法とか食う為に必死感が漂う
企業としては当然なのかもしれんが
2023/11/21(火) 23:58:50.06ID:e8RJUQ1a0
なんか11にできませんとかできたけど構わんよ
あと10年は使うからな
つかもう買い替えとかいらんわ、最新の覚えるのめんどい
2023/11/21(火) 23:59:00.06ID:ayPFS+4L0
pcとか昭和の爺かよ?
スマホにタブレットの方が便利だわ
アプリも色々あるし
ぶっちゃけPCなんか一月に一回とかも立ち上げないな半年ぶりとかで立ち上げると
更新プログラムがアホみたいに溜まってて
ウザイのなんの
731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:59:17.91ID:4dUCYtH70
>>705
何でもかんでもクラウドに上げんなよ
上げたいものはこっちで選ぶわい、ってことだ
社用で全員共用とかならともかくプライベートでは余計なお世話過ぎる
2023/11/21(火) 23:59:45.76ID:D187SHgv0
10万するスマホはすぐ買い替えるのにPCは渋るんだな
単に大きさに価値を感じてるのか
2023/11/21(火) 23:59:57.30ID:3BNcLntG0
社用は富士通な罠
734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:00:40.24ID:IdUkC+Y70
win7や8は9月でもう10や11にアップグレード不可になったぞ
10か11を買わないと駄目
735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:00:40.28ID:RwK6aQvr0
>>732
スマホは家でも外でも常時使うからな
PCはそこまで使わんし
736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:01:19.78ID:nmhanNlu0
>>732
スマホはバッテリー問題やOSアップデートも期限短いからだろ
2023/11/22(水) 00:02:21.55ID:roqZkHIv0
>>732
スマホは基本電池が死ねば買い替えることになる
PCは電源繋げば動くからね
その違いでしょ
でかいからそんな買いまくるものでもないしさ
2023/11/22(水) 00:02:24.50ID:S5hFlcaN0
>>732
さすがに生活必需品とは一緒にできねえだろw
2023/11/22(水) 00:03:10.97ID:1/jT/Kq30
はっきり言ってPCはもう要らん
タブレットで殆どの用は足りる
俺にとってPCはもう古いレコードプレーヤ
だわ
PCでネットとかすげーダサいわw
740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:03:34.93ID:i3w/L4LU0
>>732
みんなもう10万のスマホなんて買ってないぞ
中古か2、3万の中華スマホだ
741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:03:36.47ID:IdUkC+Y70
PCに詳しくないならエロ画像が勝手にクラウドでネット保存なんてありがち
742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:03:48.27ID:4vJHenip0
スマホも写真撮るとすぐアップロードしようとするからな
慌てて削除しても60日以内に消えますとかふざけてるんだよね
PC OSも新しくなればなるほどそういう傾向
どんどん使いずらくなっている
気軽に使えないんだよ
2023/11/22(水) 00:03:53.25ID:napx7qD80
スマホは高価なおもちゃじゃん
金払って遊んでるわけだから金出すよ
PCは実用品だから、でも今やゲーミングしか売れんという
744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:04:10.48ID:q+53W5J/0
デスクトップPCのディスプレイなら
27インチWQHD(2,560×1,440ドット)くらいが良いよ 1枚使いならね
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:04:31.98ID:E4UWUG2X0
まだ2年頑張るわ
2023/11/22(水) 00:04:42.46ID:DzhQmzjv0
初代Core-i7マシンに無理矢理インストールして今の所は動いているが、いつまでアップデートが降ってくるかはMSの気分次第
10とのデュアルブートなのでダメになったらそっちに戻りつつ今後の事を考えるわ
747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:05:15.46ID:1QSJZDUG0
後付けTMP2.0モジュールの純正品が12,000円位するんだわ
互換品なら半額だけどな
円安が落ち着いたらどうするか考えますは😌
2023/11/22(水) 00:05:24.42ID:xD6BAkG+0
まだ7のままだわ
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:05:39.24ID:WK0EdvOW0
>>705
それが非常にだるかったわ〇〇さんと共有するのはこっち、誰々さんとのはこっち、共有ファイルはここ
ホストが消したらおじゃん
Theクラウドで好かったんじゃ
2023/11/22(水) 00:05:43.17ID:1/jT/Kq30
おまいらの中でもPCで5ちゃんやってる奴いるの?
ダッセーw
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:05:51.49ID:E4UWUG2X0
>>739
無職は気楽でいいね
2023/11/22(水) 00:06:11.34ID:yg0IpXNB0
うちはローカルアカウント
ローカル垢ならcopilotみたいな余計なお節介機能も出てこないし快適
753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:06:48.06ID:vz9GULxh0
ゲームやらんし
unix+ブラウザだけで十分。

マイクロには20年
お世話になったが
愛想尽きた。
2023/11/22(水) 00:07:23.53ID:917v+ue00
>>7

あれは言ったけど、ウソだった。儲けるにはアップグレードをやり続ける必要があるのよ
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:07:52.20ID:bwoVmh080
Win11は短命で終わりそう
Win12になったら買いかえてもええよ
2023/11/22(水) 00:08:05.44ID:7uOVkIET0
>>726
動かなくて業務やシステム止まったら問題だからね
2023/11/22(水) 00:08:09.13ID:napx7qD80
>>744
俺はそうだけど作業性がやや中途半端で、ネイティブ解像度だと老眼にはきつい
150パーにするとフルHDとかわらんという

だったら安いフルHDでよくないかと思わんでもない
2023/11/22(水) 00:08:15.78ID:1/jT/Kq30
5ちゃんは高齢化で爺や婆が多いからな
PCで5ちゃんかよワロタw
2023/11/22(水) 00:08:26.25ID:dAqtew1y0
スマホとiPadで事足りてるなプライベートでは。
2023/11/22(水) 00:08:33.17ID:m5JSl5NM0
ゲームはDMMGAMESのウマ娘くらいだな
2023/11/22(水) 00:08:44.06ID:7uOVkIET0
>>692,693
ワロタ、どっちやねんw
2023/11/22(水) 00:08:45.05ID:eTTfC9CF0
>>739
遊ぶ側はそれでいいんだろうな
2023/11/22(水) 00:09:02.89ID:2F18zkKk0
>>727
勿論利点は分かるが個人的には余計なお世話だ。
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:09:27.97ID:z2udeco+0
>>739
今時の小学生ですらギガスクールとか言ってPC使ってるのにその前の世代はなんて可哀想なんだ😭
2023/11/22(水) 00:09:39.15ID:m3ZTWNCY0
Meとか98とかからWindows使ってるけど、
一番完成度高かったのって、XPでも7でも10でもなく、一番目立たなかった8だな。

10とか11とかpro版でもアップデート強制されたり、UIごちゃごちゃしたり要らんやらかしが多いわ。
766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:09:55.72ID:yte+bCin0
大体にしてソフトウェアが対応しないからそのまま使う
2023/11/22(水) 00:10:06.06ID:aDT5uw6t0
Windows7使ってる私の存在を忘れるな。
2023/11/22(水) 00:10:23.47ID:jb+btgU90
>>734
いつでも10に上げられると余裕こいてたら不可になったので
10をクリーンインスコしてプロダクトキーを100円で買って電話認証したわ
このまま11にアップグレードも出来るが様子見
2023/11/22(水) 00:10:24.96ID:IkVvIjOb0
できるけど
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:10:45.50ID:jQKQWBR+0
Win7からUbuntuに移行したけど最高過ぎる
ビル・ゲイツは肛門裂けて死ね
2023/11/22(水) 00:10:50.91ID:2F18zkKk0
>>761
日本語としての意味合いでは買い取りだ、
買い切りでは別の意味になる。
2023/11/22(水) 00:11:10.59ID:1/jT/Kq30
>>762
遊ぶと言うかネットバンキングも
投資も
ネットショッピングも文章作成も
印刷もその他諸々も
タブで事足りるよ
2023/11/22(水) 00:11:25.48ID:m5JSl5NM0
PCでできてスマホで出来ないのはWarez
Warezの為にPCの需要はまだまだあると思うのーっ!
774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:11:31.28ID:IdUkC+Y70
PCで最新ゲームやろうと思ったら11入れるしかないんじゃないか?
2023/11/22(水) 00:11:38.31ID:7uOVkIET0
>>750
こないだの騒ぎでchmateとかで書き込みできなかったときもニュー速+とかは減ったものの書き込みは止まらなかった
そいつらはPCのwebブラウザかスマホのwebブラウザ(こっちは少なそう)でアクセスしてたんだろうね
2023/11/22(水) 00:11:38.84ID:vlq7bkNB0
win12ってサブスク化するのか?winサブスク化するやらなんやら言われてたけどゲームだけするならosはwinじゃなきゃだめなのか?
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:11:38.82ID:elwCBK810
tvboxあればPCは要らんww
linux 上がりのアンドロイドは優秀ww
778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:11:47.02ID:dY5Gt4Zb0
Windows12でChromebookに対抗するために容量小さくて軽量化する方向らしい
OSをモジュールごとに分割して不必要なものはインストールしない
OSアップデートも分割したモジュールごとに行うので再起動がほぼ要らなくなる
らしい
779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:11:59.96ID:dj+Vgkpi0
11iiyo
2023/11/22(水) 00:12:11.29ID:43/CJAGV0
そもそもなんでアップデートできない仕様なんだよ。
俺のi74770Kもそのままじゃアップデート出来なくて、レジストリいじって無理やり11インストールしたわ。
一旦インストールしたら何の問題もなくサクサク動くんだわ。
おい、その制限は何だったん?パソコン買い替えさせようという陰謀にしかおもえない。
781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:12:14.45ID:E4UWUG2X0
>>772
社会人じゃないでしょ?
PCもない会社とか、どんな職場だよ
2023/11/22(水) 00:12:36.38ID:3o1uoLSZ0
>>771
買い切りでいいだろ。
買い取りだと中古の下取りみたいだ。
2023/11/22(水) 00:12:40.45ID:7uOVkIET0
>>751
BYODですか
それとも仕事を自宅に持ち帰ってる?
セキュリティには注意して下さいね
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:12:55.30ID:Dff5giRJ0
ビルゲイツさんもワクチンの研究とかモスキートの研究で
お忙しいからwindows どころじゃないのよ
785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:13:05.65ID:SFPQFiFx0
「だから何?できないもんはしょうがないよね」と言ってやればよかったのに
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:13:11.02ID:4vJHenip0
むかしは家で仕事することがあったから新しくなるたびにエクセル・ワード・アクセスを買ってたけど
いまは会社からデータ持ち出し禁止、持ち込みも禁止だから個人でエクセル・ワード・アクセスを買う必要がなくなったんだよね
家のMSオフィスなんて2003年度版オフィスXPだよw 閲覧だけならビュワーで事足りるし、データのやり取りもPDFだし
WINDOWS自体もそんな感じになってきてる
787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:13:25.31ID:H+U5rYsz0
ネットはiPad一択
WordExcelの仕事だけWindows7

MSはオワコンw
2023/11/22(水) 00:13:43.02ID:m5JSl5NM0
ビルゲイツって老衰で逝きそうや
789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:14:06.22ID:ZQy9ZPaM0
Windowsは年々使いづらくなる
Linuxディストリは年々使いやすくなる
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:14:15.87ID:YCFIwtqQ0
>>772
ネット銀行のシステムを作ってる側は?
ネットショップのシステムを作ってる側は?
文書作成アプリを作ってる側は?

ぜーんぶ消費者の発想じゃねーか
2023/11/22(水) 00:14:44.38ID:uAzIP4Ae0
会社用のPCでリースだと、7のサポート切れて10にしたPCの期限がもうそろそろ来るはず
なので、会社用PCが11になることはそろそろ覚悟しておかないといけない
ただ、10のサポートが2025年までだから、リース期間を延長させる荒技を使うかもしれん

まあどっちにしろ、2025年まではゆっくりとしかシェアは増えんだろうな
2023/11/22(水) 00:14:49.87ID:SfLegHve0
>>1
10からのアップグレードは色々とめんどくさかった
特にTPMバージョン 2.0や UEFI、セキュア ブート対応したりは
BIOS弄らなきゃいけない
2023/11/22(水) 00:14:53.41ID:m5JSl5NM0
>>789
やることやりつくして無理やり改変してるのが改悪になるのがMS
794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:15:24.74ID:mihYow300
>>1
昔はWinMXやwinny、それにDVD ShrinkでPCは当たり前だったけど
もはやこの手が廃れてしまったからPC持ってても起動もしなくなって
スマホやタブレット中心の生活だわ
795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:15:28.98ID:DOglHmHX0
>>20
ワタスも。
10が最後と言ってたのに、もう信用できんから買い替える気でんわ。
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:15:36.74ID:GF2e2r3l0
無職だけどバッチファイルゴミだからPowerShellに移行した。Bashみたいに書けるし便利。
2023/11/22(水) 00:15:51.16ID:napx7qD80
大体基本ソフトなんだから余計な機能いらねえんだよなあ
iosとかandroidとは役割が違う
2023/11/22(水) 00:16:10.07ID:gi6W8Oor0
>>772
グーグル本社からパソコンが消えたらオワコン説を広めてくれ
799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:16:33.94ID:oLli+DoQ0
>>677
エロゲは二十世紀末の工房の頃に買った夢幻泡影(←なぜか変換候補にあった)しか知らん
オマ毛ファイルにアリスソフトのプログラマー?による阪神大震災のドキュメンタリー?みたいなのがあったよな
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:17:10.25ID:E4UWUG2X0
>>790
自分が進んでるとか思ってるジジババなんだろうな
ひと昔前はパソコン要らないとか言ってた時から時代に取り残されてる
今がもう逆で小学校でもパソコンを使わせようとしてるのに
2023/11/22(水) 00:17:15.69ID:3o1uoLSZ0
>>793
あれでもMSはよくやってる方だぞ。
日本の自動車や家電のユーザーインターフェイスは完全にMS以下だもん。
802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:18:04.35ID:4vJHenip0
できればDVD・ブルーレイの再生ソフトを標準装備に戻してほしいな
WIN10から使えなくなったせいでPCでDVD動画みなくなった
久しぶりにブルーレイレコーダー買ったら安いし機能満載で使いやすかったわ
2023/11/22(水) 00:18:20.44ID:7uOVkIET0
>>790
それも含めて「遊ぶ」でいいんじゃないの?
仕事以外ってことでしょ

>>772
銀行とかはPC+webブラウザよりモバイル+アプリの方が確実だね
以前PC+webブラウザの方が確実だろって思ってクレカ申し込んだら失敗した
コールセンターに聞いたらスマホの方が確実ですよ的なことを言われた
まぁシステム作る側としてはその方が楽なんだろうね
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:18:33.12ID:P+jhVODo0
>アップグレードできない

嘘つけw
2023/11/22(水) 00:18:39.95ID:dAqtew1y0
職場のPCなんて管理者がメーカーの言いなりだからアプデ出来るのにしなかったり。光回線増やしたのにルーター接続出来ないとかで、隣の部署のルーターから接続してましたわw
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:19:17.19ID:ahBiCfxw0
>>794
俺もその時が全盛期だなぁ
もうPCが「まだエロが欲しいのか!」って言いそうなくらい酷使してたわw
2023/11/22(水) 00:19:17.17ID:2F18zkKk0
>>782
日本語としては間違っているが、「課金する」と同じく、
既に定着している言葉ではある。

しかし、買い取りの方が正しい日本語だ。
808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:19:29.84ID:97/kNF/H0
PCの買い替え必要だしWin10のままで良いわ
もしかしたらこれが俺の最後のwinになるかもしれん
PCそのままでアップデートできたならまだしもさ
これがきっかけで完全にwinから手を引くかもしれんな
タブレットやスマホ全盛期にMSがなんでこんな愚策したのかよくわからんわ
2023/11/22(水) 00:19:45.55ID:3A+cBNI90
CPUだTPMだでアップグレード不可ってことになっててもなんやかんや迂回方法が存在してるせいで
ほんとはアップグレードできるのにわざと制限してるんでしょ??ってなる
2023/11/22(水) 00:20:07.08ID:6y4aRPKw0
古いPCなんて使っている奴は
進化を妨げる老害そのもの
2023/11/22(水) 00:20:16.40ID:A36Q291F0
Steamが本気でLinux環境を開拓してくれりゃOSに金払う時代は終わるんだがな
2023/11/22(水) 00:20:22.48ID:5t8VXgIa0
第7世代なんだが第8世代にCPU偽装する方法ないんかな
813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:20:29.58ID:WK0EdvOW0
スマホもパッドもPCもあるけど全部見合う用途が違うからなー
思いついたこと全部できるのがPCって感じする
だからおれにはいる
814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:20:55.82ID:Urrd/F690
(-_-;)y-~
競馬専用中古ノート三号機がWindows10やわ。
競馬で20万貯めて、新しい自作機作りたいねんけどな。
815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:21:01.12ID:nmhanNlu0
>>810
何の進化?
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:21:02.34ID:ykQPEmQg0
win7以後は使いにくくなっていく一方なんだが
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:21:57.19ID:mLPz2foO0
10で最後ってきいたから
10で自分のPCのwindowsは引退します
2023/11/22(水) 00:22:12.26ID:l8K8lVcf0
あっそう
819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:22:41.86ID:zWF5QiKx0
Win10で終わりって言ったのにな、詐欺だろ
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:22:57.69ID:S74xunrR0
Linux入れるしかねぇ
821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:22:57.95ID:9yRocx4G0
>>810
でも、年寄りが家に帰ってまずテレビ付けるように
PC年寄り世代は家に帰ってまずPC起動だからなぁ
若い世代はスマホだけど
そこがPCをある意味支えているのかも
2023/11/22(水) 00:22:59.00ID:m5JSl5NM0
スマホじゃWarezできんし
windowsはiOSよりWarezに特化してるよ
MSはそこん所をセールスポイントにしていいと思う。特に中国で
823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:23:24.80ID:cYFwTC460
Windows上のLinux仮想マシンでLLaMAっていう大規模言語モデル動かすと
Windowsネイティブで動かすよりも速いらしい
OSとして致命的なほど非効率
824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:23:36.55ID:ZKh4kUJP0
電気自動車もそうだけど、まだ十分使えるものをマーケティング都合だけでガンガン廃棄させて資源と金を浪費させる悪徳企業
2023/11/22(水) 00:24:05.32ID:1/jT/Kq30
>>790
消費者ですが?
何で俺がそう言うシステム作らなあかんの?
それはそう言う仕事の奴がPC使って作れば良いだけだろ?
おまえらPC使いは四の五の言っても高スペックのMac Proとか要らんやろ?
それが必要な職業の人が買うんだし
PCも必要もないのに使うのはコスパ悪いわ
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:24:25.64ID:Urrd/F690
(-_-;)y-~
あ、今日、相棒の日か。忘れてたわw
23時頃見れれば
2023/11/22(水) 00:24:44.10ID:XPhzjIuM0
糞11も慣れれば問題ないとかいうアホもいるけど
エクスプローラーが挙動不審だったり
ウィンドウの前面化が安定しなかったり
UIUXの悲惨さは慣れの問題ではないからな

シェルが酷すぎてカーネルが腐ったMeよりはマシレベルの存在
2023/11/22(水) 00:25:01.35ID:EOaUPdaK0
>>261
今のPCにXPのインストールできんの?
2023/11/22(水) 00:25:11.29ID:dHf1NK9P0
>>772
小さい画面と入力装置がきちっとしてない環境では厳しい作業がある
出来ない事は無くても、その程度でやる軽作業は大した事が出来ないでしょうな
2023/11/22(水) 00:25:18.00ID:7uOVkIET0
>>825
落ち着け
相手の思うつぼだぞ
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:25:41.58ID:E4UWUG2X0
>>821
パソコンだけやってる人なんてどんな世代もいないだろ
ジジババもスマホ大好きやで
2023/11/22(水) 00:25:59.31ID:2F18zkKk0
>>799
アリスソフトはやった事が無い(鍵っ子
2023/11/22(水) 00:26:18.17ID:JVQV29gd0
>>828
vmwareとかで足場作れば入るんじゃね
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:26:28.09ID:nmhanNlu0
PCゲームを4kでしない限りはIvyで11入れて12が出るのを待つ方がいい
2023/11/22(水) 00:26:32.11ID:Usty16Ut0
なんか問題あるの?
2023/11/22(水) 00:26:54.16ID:m5JSl5NM0
スマホでできること書いてみ
2023/11/22(水) 00:27:10.97ID:2F18zkKk0
>>829
Excelにしろその他の操作にしろ、
まともなマクロを組めないのがちっとな。
838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:27:13.18ID:E4UWUG2X0
>>836
ソシャゲ
839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:27:15.47ID:XQVaF1GZ0
俺は未だに7を使ってるね
この書き込みも7からやってるわ
何せグレードアップするほど大袈裟な仕様になってウザイ
7はマジでシンプル
840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:27:19.91ID:Tpr1DOE20
俺のはできるけどしないよ。
11とか糞やん。
2023/11/22(水) 00:27:26.00ID:VgRGzCHl0
7の時、10にアプデしたのがめちゃくちゃになって使い物にならなくなった。
アプデ出来なくて7のままだったやつが使いやすくて頑張ってくれてたけど寿命で11に買い換えた
結局使うことなかったけど10ってどうだったんだろう
11は今のところ問題ない
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:27:43.94ID:TLd483YE0
PC離れが進むんだろうな
MSは自分の首を絞めてる
2023/11/22(水) 00:27:50.24ID:g+S5z7p/0
日本人も貧乏になったもんだw
2023/11/22(水) 00:28:34.53ID:lvoVN7iJ0
俺はXPで書き込んでるぜ
2023/11/22(水) 00:28:34.91ID:napx7qD80
>>841
10は歴代でも非常に安定してる
846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:28:37.29ID:E4UWUG2X0
>>842
昔から言われてるけど
PCは仕事
スマホは遊び
だろうな
2023/11/22(水) 00:28:40.93ID:m5JSl5NM0
>>834
ほんそれ現在は壊れるまで使い倒して壊れたら買い替えるのがベスト
848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:28:47.36ID:4vJHenip0
>>843
当たり前だよ
国の政策そうしてるんだからw
2023/11/22(水) 00:28:48.47ID:RfesGalT0
出来るぞ?普通じゃないけど
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:28:50.36ID:cYFwTC460
PCの進化を味わいたいならLinux一択の時代になっている
スパコンも全部Linux
大規模サーバーも全部Linux
MicrosoftのサーバーですらLinux
世の中のクラウドサービスも実際はLinuxサーバー上で動かしている
コンピューターの性能を最も効率的に引き出したいならLinuxしかないということ
851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:29:00.96ID:zMb3AutP0
11にアップグレードしろってうるさいけどした方がいいんかね
今の状態で快適なんでアップグレードして変になったら嫌なんだが
852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:29:12.58ID:sN5L1s2I0
>>821
スマホはPC並みに情報の受けはできるけど
スマホだけじゃ何一つ作り出す事はできないからな
俺はもっぱらPC派だわ
あんなちっこい画面じゃ何もする気にならんし電車乗ってても必要な時以外はスマホなんて見てないもんな
853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:29:29.82ID:HJTmIT7u0
ブラウジング程度ならタブレットで十分だしな

俺は動画編集とお絵かきで液タブ使うからしゃーなく使ってるが、おまいらWindowsでなにやってるん?
854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:29:42.55ID:97/kNF/H0
win11出したのは失敗だったな
少なくとも出すならもう少しやり方あっただろうに
もう今後は仕事でやむえずのケースだけじゃね、MSが売り方間違えたと思うわ
2023/11/22(水) 00:30:14.74ID:wxR8TqB20
すっかり貧乏になってしまった日本人にはもう買い替えるなんて無理
企業でもWindows 10どころかXPやWindows 7のまま使われてるPCも多数残ってるんじゃね?(セキュリティとかヤバそうだけど)
856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:30:14.96ID:z2udeco+0
>>838
Chrome OSでできる
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:30:31.56ID:wwxkUx0r0
9700だけど次に足切りきたら耐えられないんだろうな
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:30:34.96ID:iKjTs51n0
CPU制限無くせよボケ
2023/11/22(水) 00:30:56.85ID:pEhDjXIx0
>>856
スマホでしたほうがマシw
860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:31:01.83ID:jIEfgmu30
古い機種が切り捨てられるのは気に入らないけど
古い機種に対応するために、新しい機種のセキュリティが改善できないのも辛い

ゲームしなければ、インテル7世代以前の機種でも、普通に使えてるから
2025年にゴミになるくらいなら、他のOSの普及のきっかけになるかも。
2023/11/22(水) 00:31:04.35ID:m5JSl5NM0
>>854
win11はwin8の再来だよ
2023/11/22(水) 00:31:21.11ID:wxR8TqB20
>>851
今はまだ必要ないけどサポート切れてセキュリティアップデート出なくなったら上げたほうがいいんじゃね
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:31:28.07ID:VgRGzCHl0
>>829
家族がアマゾンからの代引き詐欺にあったとき
スマホからじゃ大変だった。
焦ってるしアマゾンめだつとこに電話番号出してないしでパソコン合って良かったとほんと思ったよ
864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:31:33.97ID:IdGru+YC0
>>850
ほぼLinux使ってるけどWindowsも無きゃ困る
そんな人は多い
865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:31:34.78ID:aX6AMx4d0
最近サンディせろりんからCorei7の4コア8スレッドに換装したNECのノートPCをWindows7からファミコンみたいな裏技使ってWindows10にしたったわw

ついでに調子にのってWindows11の23H2にしたったわw
まだまだサンディでいける!
2023/11/22(水) 00:32:16.69ID:juLbozs40
以前と違いスマホあるからな
サポート切れでPC終わりになる
2023/11/22(水) 00:32:24.01ID:VhLHEHZS0
古いOSで通販とか怖いわ
Win7とかよくつかうね
あっ通販はスマホか
868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:33:11.48ID:elwCBK810
androidtvboxを最初に使ったLINUX ユーザーの感想としては
「懐かしさ」かなw
パクリらしくデザインやアイコンも似てるような気がする。

もう窓は要らない、サヨウナラ、ビルゲイツwww
869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:33:21.87ID:z2udeco+0
>>859
プロコン使用した方がマシ
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:33:39.48ID:P+jhVODo0
>>846
だからoffice安くしろと言いたいわ
2023/11/22(水) 00:33:54.55ID:m5JSl5NM0
シングル性能が頭打ちになってるのに壊れる以外で買い替えるとか損すぎ
現在は昔みたいに半年絶てば倍プッシュで性能が上がってた時代のように
好景気じゃないしユーザーもその辺シビアになってるからね
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:34:22.25ID:wwxkUx0r0
実は10にとんでもない問題があってバレたら損害賠償の嵐になりそうなので11という名でosそっくり差替えしたい?
セキュリティというより著作特許あたりではと
873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:34:22.43ID:E4UWUG2X0
>>852
スマホなんて世に出てからずいぶん経つのに
ジジババまで使ってる現状で、まだこういうスマホ自慢してるアホがいて笑える
もう使ってない奴の方が珍しいだろうに
2023/11/22(水) 00:34:42.24ID:VhLHEHZS0
家でofficeとかほとんど使わない
office2000をWin10に入れているw
2023/11/22(水) 00:34:52.46ID:/nQ9ipfi0
7を10に無料アップグレードしたPCなんだけど
さらに11に無料でアップグレードできるの?
無理?
2023/11/22(水) 00:34:54.96ID:Iv6YuWcU0
>>864
WindowsにできてLinuxにできない(不便な)ことって教えて下さい
昔は
年賀状ソフト
最近の言葉でも変換してくれる日本語入力
新しいプリンターでの印刷
とかあったみたいですが、そのあたりは改善されてるのでしょうか
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:35:01.13ID:VgRGzCHl0
>>845
そうなんだ。
アプデして10にしたらほんとに大変になって
初期化もできなくなってた。
スムーズにいれられてたらよかったなあ
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:35:40.06ID:mLPz2foO0
11はハズレOSだな
8と同じ感じな黒歴史
2023/11/22(水) 00:35:54.91ID:1/jT/Kq30
>>863
タブレットでネットに繋いで普通にググればAmazonのサポートなんか解るし
単にあんたが情弱でネットスキル低いだけだろw
2023/11/22(水) 00:36:37.40ID:VhLHEHZS0
一台だけ自作のPC Windows2000SP4とubuntuを入れてあるw
あら思い出した4年以上電源入れてない
881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:36:41.80ID:aX6AMx4d0
>>872
Windows10で動画編集してYouTubeに動画アップロードしてると

ビル・ゲイツにマーくんされてパソコン起動出来なくなるされたw
2023/11/22(水) 00:36:43.73ID:wxR8TqB20
>>871
ウェブブラウズや軽い事務処理ならそれでいいけど重い処理させたら違いは圧倒的だけどな(そういうアプリケーションはマルチスレッドを有効活用できるように作ってあるから)
883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:36:58.40ID:J3c1740P0
Celeron だけどアプデ出来るんかな
10サポート終了しない限り 10 使う気だけど
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:37:05.96ID:E4UWUG2X0
>>870
自分的には動画編集良くするから
Adobeを安くしてほしいわ
2023/11/22(水) 00:37:08.94ID:Iv6YuWcU0
>>860
その場合、どれに行くかが難しいんじゃないでしょうか
Macは総とっかえ、Linuxは万人向けじゃない、ChromeOSはまだまだ、(Chromebookはスーパーサブのポジジョン)
って感じで決定打がなさそうな
886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:37:35.05ID:XPhzjIuM0
(つい最近までの仕様で)
CPUの僅か〜〜な節電の為
タスクバー時計の秒表示は断固!させません!!!

(右クリックすると・・・)
コンテキストメニューから一発印刷^^とっても便利だよ^^^

⇒いやいやプリンタ無理矢理止めてもインクは大量にロスるわ!
電気代ごときの比にならんしどこがエコや年
2023/11/22(水) 00:38:23.57ID:YWSBTRLc0
8世代ってコア数増えて性能爆上げ世代?
わしの4790Kの3倍はあるんだろうな
888tvbox
垢版 |
2023/11/22(水) 00:38:23.79ID:elwCBK810
アリババで3000円のネット端末が買えるのにどうして
何万も出してPCを買わないといけないのか??

教えて、ビルゲイツww
889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:39:04.85ID:q7bsHJBu0
早く12出せよ
890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:39:05.72ID:y7deYaXH0
うるせえなWindows死ねよ
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:39:29.07ID:4vJHenip0
家のPCの用途
youtube閲覧、AbemaTV閲覧、5ch閲覧
5ch書き込みは2年間規制されていたが最近解除されて再開
DVD・ブルーレイは再生ソフトが実装されてないのPCで見なくなった(別途プレーヤー購入)
更新プログラムがインストールされるたびにプライバシーの確認とOFF設定を実施

これくらいかなw
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:39:34.63ID:JBbz5Mkc0
さすがに15年前のAthlonにインスコしたら超モッサリw
2023/11/22(水) 00:39:38.67ID:aKsQsScN0
ネットと表計算が出来ればいいから、古いパソコンで十分なんだが
ムリヤリパソコンを買い替えさせようとしてくるよね
2023/11/22(水) 00:39:45.08ID:juLbozs40
何れにしても近未来はスマホからディスプレイで使えるようになりそう、互換性はエミュレータあるしな
2023/11/22(水) 00:40:11.98ID:JyH1DEnz0
>>877
どんな症状かはわからんが
OSは基本アプデよりも新規インストール
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:40:23.76ID:P+jhVODo0
>>874
ま、仕事で使用じゃない人ならoffice抜きPCでおkじゃねw

自分はそうはいかないけどw
897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:40:34.55ID:IdzOgKO60
去年の今頃パソコンやパーツはどんどん値上がりするよと聞いて11のゲーミングPCを買ったけどストレスMAXで1週間が限界だったわ
898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:40:41.80ID:7qz19Ajw0
windows12を制限なしでインストールできるようにすれば解決
899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:40:43.85ID:uJmpYNf10
問題なく使えるPCを買い替えるとか馬鹿らしい
どうせ期限延長すると踏んで放置だわ
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:41:08.22ID:JBbz5Mkc0
>>891
無料のVLCプレーヤーじゃ駄目なの?
2023/11/22(水) 00:41:16.92ID:wxR8TqB20
>>872
古いものをいつまでもメンテするのはだんだん大変になってくるんよ
とんでもないバグが見つかった、もしくは上からの要求で設計時にはまったく想定してなかった新機能を追加→急いで徹夜の突貫工事で修正→コードがつぎはぎだらけになって読み解くのが難しくなる→そのうち作った社員も辞めていなくなる
定期的にスクラップアンドビルドするほうが作る側にしたら楽
902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:41:35.88ID:WLhcQLlB0
>>872
つーか昔からの互換性を維持するためにバグだらけよ
Windowsのバグの9割以上はWin32アプリのレジストリによるものだと言われてる
苦肉の策としてコンテナにWin32アプリを閉じ込めるのをやりたいらしいが
アプリの挙動が大幅に遅くなるからCPUの性能が高くないと厳しい
古いCPUを強制的に切り捨ててるのはWindows12あたりでWin32アプリのコンテナ化を本格化させるためだろう
2023/11/22(水) 00:41:44.36ID:VhLHEHZS0
>>896
一応年賀状と、自治会とか家の適当な文章作成用ですw
2023/11/22(水) 00:42:25.66ID:43/CJAGV0
Windows11のエクスプローラの異常な重さは何なん?
2023/11/22(水) 00:42:59.42ID:aKsQsScN0
パソコンもそうだが、OSも要らん機能ばっかりつけやがってさ
2023/11/22(水) 00:43:07.72ID:VhLHEHZS0
ワードヴューワとかエクセルヴューワもあるの思い出した
2023/11/22(水) 00:43:21.45ID:VgEn6q/G0
10のアップデートがうざいからもっと速く終了してくれ
2023/11/22(水) 00:43:52.12ID:juLbozs40
windowアプデが4時間かかるからな😭
909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:44:01.29ID:Z7kuXqgF0
もうイラネ
2023/11/22(水) 00:44:03.84ID:I7MYZqh10
10の次は出しませんので10買ってくださいって総買い替えさせた詐欺商法が気に食わない
ユダヤ人嘘つき
日本のMS社員はMSCEOにこう伝えといてくれ「このドチンポ野郎があーッ!!」と
2023/11/22(水) 00:44:21.86ID:dGjVtpaY0
11不要
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:44:32.42ID:sJ7a8QFL0
>>891
PCでAbemaは重いんで、iPhoneで見てる
2023/11/22(水) 00:45:15.91ID:VhLHEHZS0
2018年ころかヤフ通販で買った9980円の
富士通分厚い重いノートLIFEBOOK A
Win10仕様、先週の大型アプデ
むっちゃ遅かった C2D CPU
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:21.42ID:4vJHenip0
>>843
世界的な賃金上昇で普通車の新車が200万円では買えなくなったからな
日本だけが賃金横ばい
代替として200万円の軽自動車が売れているw
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:32.61ID:aX6AMx4d0
マイクソソフトはたまにウイルス送ってくるからなw

OneDriveというパソコンの右下に勝手にインストールされるあれを停止しないとくっそ重いからな。OneDriveのせいでivyの三世代Corei5Uのウルトラブックが発熱してブンブンうるさいぐらいファンが鳴ってバッテリーが暑さで膨らんで使い物にならなくなったからな。
ほんと糞
2023/11/22(水) 00:45:33.01ID:ARjmjIoy0
>>7
11でた後も10のサポートは永遠とか言ってなかった?
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:37.93ID:ZQy9ZPaM0
>>885
今ってLinuxよりWindowsのほうが難しい
2023/11/22(水) 00:46:17.77ID:boc8Ptie0
いつまでもセレロン使ってんなよ
2023/11/22(水) 00:46:40.82ID:VhLHEHZS0
だって10年くらい前かMSの副社長さんが
将来OSはタダになるとプレス発表していたよね
2023/11/22(水) 00:46:45.46ID:juLbozs40
スマホのテザリングしか契約してない
上限ある、2回線いらないだろ😭
921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:46:51.51ID:P+jhVODo0
>>891
もしかしてDVD・ブルーレイのドライブの事かw
922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:46:59.53ID:JBbz5Mkc0
>>904
4770Kにも11入れてるけどエクスプローラもヌルサクだよ。
グラボはquadroだけど。
2023/11/22(水) 00:47:29.49ID:eTTfC9CF0
MicrosoftはWindows 12をサブスクリプション形式で利用するOSにしようとしているとのリーク情報

マジでやめてほしい
2023/11/22(水) 00:48:11.52ID:JyH1DEnz0
自宅のPCだけなら11使わないって事で解決するんだが
そろそろ会社のPCは11にアプデして使わないといけなくなるんだろうな
そして10の操作をやっと覚えた上司からの使い方に関する問い合わせに答える生産性の無い日々が
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:49:13.32ID:ZQy9ZPaM0
>>915
Windows10でもあちこち設定切り替えないと異常な負荷でやばかった
勝手に電源が入るのに至ってはいくら苦労しても直せない
2023/11/22(水) 00:49:14.24ID:VhLHEHZS0
Win11のノート探しているが17インチ液晶で13万円くらいか
2023/11/22(水) 00:49:24.44ID:tnZBDlWl0
>>917
ごめん、その難しいと>>885の難しいは意味が違うかと

>>921
win7は素でDVD見れたんだけどwin10はアプリ必要なんですよ
928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:50:32.79ID:sN5L1s2I0
>>884
Adobeってソフト全部期間契約にしやがってほんと糞だわ
俺はフォトショの買い切り最終形態のCS6いまだに意地になって使ってるわ
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:51:07.15ID:+BI23Dkv0
助けてソーテック
930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:51:59.12ID:P+jhVODo0
>>927
いや、自分も今10だけどw
931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:52:00.24ID:mLPz2foO0
gimpとかのオープン系で頑張ってるわ自分は
ガチじゃないから
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:52:34.82ID:dVPAs4zM0
>>2

お前は何に責任を持つんだい?
2023/11/22(水) 00:52:46.12ID:1/jT/Kq30
5ちゃんおじさんが好きな物

縦型洗濯機
普通車
MT車
PC
高級時計
アニメ
モス
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:53:17.85ID:z2udeco+0
>>923
それ否定されて無かったっけ?
2023/11/22(水) 00:53:26.73ID:7C7f/TAO0
>>930
win10はクリーンインストールですか
何かアプリ入ってませんか
936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:54:12.65ID:4vJHenip0
>>900
専用のハードプレーヤーのほうが使いやすいよ
ディスクフォーマットの新旧規格を選ばず再生できるし、値段も大手製品なのにリーズナブル
いちいち個人情報を登録してのアップデートも不要

めんどうなプレーヤーソフトを購入するなんて馬鹿らしいw
937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:54:13.36ID:nmhanNlu0
>>933
その5chに書き込んでる君もおじさんだよね?
2023/11/22(水) 00:54:28.28ID:I7MYZqh10
>>933
パチンコも入れとけ
939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:55:46.79ID:E4UWUG2X0
>>933
お前、30~40代の無職ババアだろ
間違いない
940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:57:27.46ID:P+jhVODo0
>>935
いや、PCにドライブあるなら円盤見えるだろ

無料ソフトもあるしw
2023/11/22(水) 00:57:51.68ID:juLbozs40
ソフトのアプデのためにPC使う本末転倒な事態に😭
11でも変わらんのだろ?
2023/11/22(水) 00:58:07.96ID:eTTfC9CF0
>>934
ほんまや。ありがとう
943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:58:50.87ID:Jv9GvW7p0
サブスク加入するための過程はどうすんの?
フォトショップやワードエクセルのサブスクの加入は
ブラウザ開いて加入方法をググったり
アドビやMicrosoftのサイトに行ってアカウントにログインして支払いできる訳だが
OSが使えなかったらそれを封じられる訳だろ?
おそらくスマホか別のPCから入力する形になるんだろうが
OSを使わせてもらうために別のOSを使うというもはや喜劇のような領域になってくる
944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:59:11.95ID:E4UWUG2X0
>>928
マイクロソフトはまだ買い切り版のOffice2021を販売してるだけマシかも
945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:59:33.31ID:kC1KoB3y0
自分のユーザーはチェーンの小売業だが、店舗ではいまだにXPや7使ってるユーザーが
1社や2社ではなく、11導入予定なんてほとんどないけどなあ
2023/11/22(水) 01:00:02.31ID:N3HyoHF10
>>940
> 無料ソフトもあるしw
それ、アプリだろ
2023/11/22(水) 01:00:28.09ID:rvKkc/8h0
サンディちゃんですが何か?
かわいくていい子なんですよ
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:00:39.16ID:ZQy9ZPaM0
>>936
VLCはIntelのおもらし(CPUの脆弱性余波)でBDも読み取れるようになって
購入も登録も無いよ

専用機との比較は人や環境に左右されそうだけど
2023/11/22(水) 01:00:44.38ID:sZoJdx7O0
>>875
10から11はまだできる
でも7時代のメーカーPCだと11のハードウェア要件ではねられると思う
2023/11/22(水) 01:00:44.38ID:VhLHEHZS0
箱のOS 箱のオフィス
宝物w
951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:00:55.55ID:dZ+tWicM0
無料の国産OS TRONが在る!
未だ無料配布してるだろ 
2023/11/22(水) 01:01:29.66ID:N3HyoHF10
>>943
ごめん、何を気にしてるの?
2023/11/22(水) 01:01:35.63ID:VhLHEHZS0
トロンで通販できるか?
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:01:39.08ID:qoisEimI0
ネットに繋がるから問題なし
2023/11/22(水) 01:01:54.96ID:NR6u0WxZ0
MSはゴミテロリスト認定だな
2023/11/22(水) 01:02:06.59ID:0qupTv6B0
11への条件厳しすぎ
957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:39.87ID:lTiSO23v0
>>933
2chおじさん、な
958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:55.69ID:tlQY3kI00
それでもWindowsを使いたいんやからしゃーないやろ
10で終わりと言ったのに2000万台もふるい落とすくらい要求引き上げて11を出すクソ企業のOSが良いんや
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:56.34ID:Jv9GvW7p0
OSがサブスクになって世界中が混乱するの見てみたいな
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:05.02ID:ijqu1IRx0
MSDOSの3.0から5.03になったようなもんかそりゃ時代についていけん
2023/11/22(水) 01:03:06.37ID:juLbozs40
きぞんPC切り捨てじゃなくてHDD廃止が本来やるべき事なのにな、SSDに交換だけなら喜んでやるわ
2023/11/22(水) 01:03:10.86ID:VhLHEHZS0
MSのWindows1.0を1980年代に観た時にはおどろいた
後Win3.1になり95と
963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:18.44ID:vv36M+RX0
ウソツキM$はもういらないです
10でおしまいだと公言したのにこの有様
7でおしまいでよかったのに情報抜きまくりOS10以降はいらねえんだよ
対抗がMacしかないからどうしようもねえ
大勢がLinuxに飛びつきゃ変わるのにクソフト会社と結託してLinuxも対応してるソフトが少なすぎる
964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:30.55ID:4vJHenip0
>>921
ちゃうちゃう再生ソフト
大手メーカー製のPC以外インストールされてないでしょ
ネットに無料もあるけど扱いずらいしね

で、10年ぶりぐらいに再生プレーヤーを買ってみたら
日本の大手製品なのに、安いし操作は楽だしリモコンもあるし
アップデートやバージョンアップのわずらわしさもないのでPCには戻れなくなったw
2023/11/22(水) 01:04:18.83ID:VhLHEHZS0
MS-DOS 3.3C 5.0AならHDDに残っているが
液晶壊れてだめなPC9801
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:04:31.88ID:yUlp1wOE0
Windows12からサブスク噂本当になったら世界の終わりじゃい
2023/11/22(水) 01:04:35.96ID:wr1thg3I0
インテルのやらかしの罪は重い(´・ω・`)
2023/11/22(水) 01:04:39.05ID:N3HyoHF10
>>960
ええと、何使ってました?
2023/11/22(水) 01:04:44.82ID:pKbpAaSs0
>>21
Vistaだろ!
2023/11/22(水) 01:05:02.88ID:zRtnMS0f0
7→10まで上げたが次の11はCPUやメモリ容量クリア出来てても
最近のマザボじゃないとインストールさせてくれないから
買い替えるしか無いし酷いよな
971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:05:26.42ID:nmhanNlu0
>>964
レコーダーもアップデートやバージョンアップあるよ
2023/11/22(水) 01:05:32.96ID:n0HdDupF0
まだ10だわ
11にアプグレしたら何か良い事ある?
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:06:42.89ID:KjkBu9YT0
10から10に買い換えた
HDDからSSDに変わったらめちゃくちゃ早くなった
逆にHDDだとまったく使えん
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:06:42.93ID:P+jhVODo0
>>946
いや、(別途プレーヤー購入)と書いてたからドライブの事かなと思ったんだよ

今のPCはドライブないから円盤が見えないんじゃねーの?
2023/11/22(水) 01:07:07.63ID:M2yIMRoi0
ちょうどsandy機のHDD逝ったから買い換えたわ
SSDにしたから起動早い早い
趣味で作ってた作曲データとかその他諸々HDDと共に消えたけど
2023/11/22(水) 01:07:18.75ID:VhLHEHZS0
LGA775 自作PC パーティション切って
Windows2000 XP VistaBusiness
Win7 Win8.1 Win10
全部いつでも起動メニューから動くよん
2023/11/22(水) 01:07:39.03ID:dTfvtyBe0
OS更新するために、PCかいかえさせられて、金ばっかりかかる
もう手書きでいいよ
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:58.62ID:aX6AMx4d0
>>875
今でも余裕で出来る
最近サンディせろりんからCorei7の4コア8スレッドに換装したNECのノートPCをWindows7からファミコンみたいな裏技使ってWindows10にしたったわw

ついでに調子にのってWindows11の23H2にしたったわw
まだまだサンディでいける!
2023/11/22(水) 01:08:44.42ID:4wnVk3go0
windows11って何がすごいの?
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:09:49.11ID:kXqsPmHB0
世界中でごねまくって2014まで引っ張ったXPみたいに、やっぱり12年~13年くらいのサイクルじゃないと無理だって。
9年とか短い。最低1年は様子見だから実質8年。8年では法人も個人もついてこれないから。
Linux?周辺機器のドライバ無いしディストリビューションの乱立なんか尚更付いて来れないから。
2023/11/22(水) 01:10:05.74ID:VhLHEHZS0
Win2k箱買い(98SEからアプグレ)
WinXp DSP買い
Win Vista XPからのDSP買い(銀行振込で
Win7 DSP
Win8.1 DSP
Win10 無料
982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:10:12.04ID:ZQy9ZPaM0
Debian12にすればいいじゃん
2023/11/22(水) 01:10:36.06ID:M2yIMRoi0
win11はデフォでディスク丸ごと暗号化されるんだよな
LinuxのGpartedで外部からいじったらせっかくセットアップしたデータ丸ごと飛んだ
入れたばかりでよかった
984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:10:40.74ID:Y1sl+vz10
CPUも余裕だしSSDもテラ単位なのにCPUのセキュリティー問題でWin11が入らないって納得できないな
セキュリティーパッチを作れなくは無いだろうに
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:11:15.62ID:aX6AMx4d0
>>972
あるよwIllustratorやフォトショップの機能の写真から人物だけ自動切り抜きがただでついてくるあれでWindows11の23H2から出来るようになった。
2023/11/22(水) 01:12:25.12ID:wr1thg3I0
>>984
根本的なCPU設計部分だからOS側じゃ無理だよ
CPUメーカーもお手上げしてるんだからミリ
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:13:12.20ID:4vJHenip0
個人的にはWIN2000が最高だったかな
それなりのメモリを積んどけばソフトの起動終了、画面遷移が瞬時に行えた(ピュンピュンって感じで)
2000以降、OSが新しくなるたびにモサリもたもたになり今に至るw
2023/11/22(水) 01:13:42.29ID:kof49Eqs0
>>974
>>964
2023/11/22(水) 01:15:08.71ID:qe/r3BVw0
2025年になったらPC買うか考える
990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:31.30ID:YCX+Bw240
嘘つきのマイクロソフトだw
991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:31.99ID:YCX+Bw240
嘘つきのマイクロソフトだw
992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:39.75ID:YCX+Bw240
嘘つきのマイクロソフトだw
2023/11/22(水) 01:15:41.00ID:zRtnMS0f0
PCに詳しい奴なら無理矢理11に出来るらしいが
俺みたいな奴等に買い替えさせたくて意地悪してるだけにしか思えない
2023/11/22(水) 01:15:43.09ID:VhLHEHZS0
LGA775 CPU E6600 C2DのWindows2000
むっちゃ速いw
995アイリ
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:35.16ID:y3jnL0Qq0
これを機にmacOSに機種変してくださいね
((^ω^))
996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:46.81ID:elwCBK810
アンドロイド端末は独自OSだらけww

これはlinux から派生しているから。み~んなlinux パクってるんですね~。
2023/11/22(水) 01:17:47.12ID:M2yIMRoi0
>>993
ファイルをいっこnulで置き換えるだけだから簡単だぞ
この間までsandy機をwin11で使ってた
998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:59.61ID:4vJHenip0
これってさ、もしかしたら
WIN11非対応のPCで動く新型OS開発したら流行るんじゃない?
日本で作ってみたらどうだろうか?

むかしと違ってノウハウやデータの蓄積もあるだろうし
もしかしたらもしかするぞ
2023/11/22(水) 01:19:07.04ID:/NO/yaZs0
もう11でいいわ
無料なら更新するけど
2023/11/22(水) 01:20:39.64ID:pEhDjXIx0
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 9分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況