X



Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か [HAIKI★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HAIKI ★
垢版 |
2023/11/21(火) 22:10:51.75ID:weGd+KSW9
日本国内のコンシューマ市場にあるWindows PC約4800万台のうち、現時点で約2000万台が「Windows 11にアップグレードできないPC」だと、日本マイクロソフトが11月21日に行った記者向け説明会の中で明かした。2年後の2025年10月にWindows 10のサポート終了が迫る中、PCの買い替えを推進しても“10のままのPC”は多数残りそうだ…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f1b87ab56f47ca75ef3756101b9b9f00573ca3
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:41:08.22ID:JBbz5Mkc0
>>891
無料のVLCプレーヤーじゃ駄目なの?
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:41:16.92ID:wxR8TqB20
>>872
古いものをいつまでもメンテするのはだんだん大変になってくるんよ
とんでもないバグが見つかった、もしくは上からの要求で設計時にはまったく想定してなかった新機能を追加→急いで徹夜の突貫工事で修正→コードがつぎはぎだらけになって読み解くのが難しくなる→そのうち作った社員も辞めていなくなる
定期的にスクラップアンドビルドするほうが作る側にしたら楽
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:41:35.88ID:WLhcQLlB0
>>872
つーか昔からの互換性を維持するためにバグだらけよ
Windowsのバグの9割以上はWin32アプリのレジストリによるものだと言われてる
苦肉の策としてコンテナにWin32アプリを閉じ込めるのをやりたいらしいが
アプリの挙動が大幅に遅くなるからCPUの性能が高くないと厳しい
古いCPUを強制的に切り捨ててるのはWindows12あたりでWin32アプリのコンテナ化を本格化させるためだろう
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:44:01.29ID:Z7kuXqgF0
もうイラネ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:44:03.84ID:I7MYZqh10
10の次は出しませんので10買ってくださいって総買い替えさせた詐欺商法が気に食わない
ユダヤ人嘘つき
日本のMS社員はMSCEOにこう伝えといてくれ「このドチンポ野郎があーッ!!」と
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:44:32.42ID:sJ7a8QFL0
>>891
PCでAbemaは重いんで、iPhoneで見てる
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:15.91ID:VhLHEHZS0
2018年ころかヤフ通販で買った9980円の
富士通分厚い重いノートLIFEBOOK A
Win10仕様、先週の大型アプデ
むっちゃ遅かった C2D CPU
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:21.42ID:4vJHenip0
>>843
世界的な賃金上昇で普通車の新車が200万円では買えなくなったからな
日本だけが賃金横ばい
代替として200万円の軽自動車が売れているw
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:32.61ID:aX6AMx4d0
マイクソソフトはたまにウイルス送ってくるからなw

OneDriveというパソコンの右下に勝手にインストールされるあれを停止しないとくっそ重いからな。OneDriveのせいでivyの三世代Corei5Uのウルトラブックが発熱してブンブンうるさいぐらいファンが鳴ってバッテリーが暑さで膨らんで使い物にならなくなったからな。
ほんと糞
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:45:37.93ID:ZQy9ZPaM0
>>885
今ってLinuxよりWindowsのほうが難しい
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:46:40.82ID:VhLHEHZS0
だって10年くらい前かMSの副社長さんが
将来OSはタダになるとプレス発表していたよね
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:46:51.51ID:P+jhVODo0
>>891
もしかしてDVD・ブルーレイのドライブの事かw
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:46:59.53ID:JBbz5Mkc0
>>904
4770Kにも11入れてるけどエクスプローラもヌルサクだよ。
グラボはquadroだけど。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:47:29.49ID:eTTfC9CF0
MicrosoftはWindows 12をサブスクリプション形式で利用するOSにしようとしているとのリーク情報

マジでやめてほしい
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:48:11.52ID:JyH1DEnz0
自宅のPCだけなら11使わないって事で解決するんだが
そろそろ会社のPCは11にアプデして使わないといけなくなるんだろうな
そして10の操作をやっと覚えた上司からの使い方に関する問い合わせに答える生産性の無い日々が
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:49:13.32ID:ZQy9ZPaM0
>>915
Windows10でもあちこち設定切り替えないと異常な負荷でやばかった
勝手に電源が入るのに至ってはいくら苦労しても直せない
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:50:32.79ID:sN5L1s2I0
>>884
Adobeってソフト全部期間契約にしやがってほんと糞だわ
俺はフォトショの買い切り最終形態のCS6いまだに意地になって使ってるわ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:51:07.15ID:+BI23Dkv0
助けてソーテック
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:51:59.12ID:P+jhVODo0
>>927
いや、自分も今10だけどw
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:52:00.24ID:mLPz2foO0
gimpとかのオープン系で頑張ってるわ自分は
ガチじゃないから
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:52:34.82ID:dVPAs4zM0
>>2

お前は何に責任を持つんだい?
0933PCでネットとか爺かよ
垢版 |
2023/11/22(水) 00:52:46.12ID:1/jT/Kq30
5ちゃんおじさんが好きな物

縦型洗濯機
普通車
MT車
PC
高級時計
アニメ
モス
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:53:17.85ID:z2udeco+0
>>923
それ否定されて無かったっけ?
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:54:12.65ID:4vJHenip0
>>900
専用のハードプレーヤーのほうが使いやすいよ
ディスクフォーマットの新旧規格を選ばず再生できるし、値段も大手製品なのにリーズナブル
いちいち個人情報を登録してのアップデートも不要

めんどうなプレーヤーソフトを購入するなんて馬鹿らしいw
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:54:13.36ID:nmhanNlu0
>>933
その5chに書き込んでる君もおじさんだよね?
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:55:46.79ID:E4UWUG2X0
>>933
お前、30~40代の無職ババアだろ
間違いない
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:57:27.46ID:P+jhVODo0
>>935
いや、PCにドライブあるなら円盤見えるだろ

無料ソフトもあるしw
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:58:50.87ID:Jv9GvW7p0
サブスク加入するための過程はどうすんの?
フォトショップやワードエクセルのサブスクの加入は
ブラウザ開いて加入方法をググったり
アドビやMicrosoftのサイトに行ってアカウントにログインして支払いできる訳だが
OSが使えなかったらそれを封じられる訳だろ?
おそらくスマホか別のPCから入力する形になるんだろうが
OSを使わせてもらうために別のOSを使うというもはや喜劇のような領域になってくる
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:59:11.95ID:E4UWUG2X0
>>928
マイクロソフトはまだ買い切り版のOffice2021を販売してるだけマシかも
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:59:33.31ID:kC1KoB3y0
自分のユーザーはチェーンの小売業だが、店舗ではいまだにXPや7使ってるユーザーが
1社や2社ではなく、11導入予定なんてほとんどないけどなあ
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:00:39.16ID:ZQy9ZPaM0
>>936
VLCはIntelのおもらし(CPUの脆弱性余波)でBDも読み取れるようになって
購入も登録も無いよ

専用機との比較は人や環境に左右されそうだけど
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:00:55.55ID:dZ+tWicM0
無料の国産OS TRONが在る!
未だ無料配布してるだろ 
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:01:39.08ID:qoisEimI0
ネットに繋がるから問題なし
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:39.87ID:lTiSO23v0
>>933
2chおじさん、な
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:55.69ID:tlQY3kI00
それでもWindowsを使いたいんやからしゃーないやろ
10で終わりと言ったのに2000万台もふるい落とすくらい要求引き上げて11を出すクソ企業のOSが良いんや
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:56.34ID:Jv9GvW7p0
OSがサブスクになって世界中が混乱するの見てみたいな
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:05.02ID:ijqu1IRx0
MSDOSの3.0から5.03になったようなもんかそりゃ時代についていけん
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:06.37ID:juLbozs40
きぞんPC切り捨てじゃなくてHDD廃止が本来やるべき事なのにな、SSDに交換だけなら喜んでやるわ
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:18.44ID:vv36M+RX0
ウソツキM$はもういらないです
10でおしまいだと公言したのにこの有様
7でおしまいでよかったのに情報抜きまくりOS10以降はいらねえんだよ
対抗がMacしかないからどうしようもねえ
大勢がLinuxに飛びつきゃ変わるのにクソフト会社と結託してLinuxも対応してるソフトが少なすぎる
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:03:30.55ID:4vJHenip0
>>921
ちゃうちゃう再生ソフト
大手メーカー製のPC以外インストールされてないでしょ
ネットに無料もあるけど扱いずらいしね

で、10年ぶりぐらいに再生プレーヤーを買ってみたら
日本の大手製品なのに、安いし操作は楽だしリモコンもあるし
アップデートやバージョンアップのわずらわしさもないのでPCには戻れなくなったw
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:04:31.88ID:yUlp1wOE0
Windows12からサブスク噂本当になったら世界の終わりじゃい
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:05:02.88ID:zRtnMS0f0
7→10まで上げたが次の11はCPUやメモリ容量クリア出来てても
最近のマザボじゃないとインストールさせてくれないから
買い替えるしか無いし酷いよな
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:05:26.42ID:nmhanNlu0
>>964
レコーダーもアップデートやバージョンアップあるよ
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:06:42.89ID:KjkBu9YT0
10から10に買い換えた
HDDからSSDに変わったらめちゃくちゃ早くなった
逆にHDDだとまったく使えん
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:06:42.93ID:P+jhVODo0
>>946
いや、(別途プレーヤー購入)と書いてたからドライブの事かなと思ったんだよ

今のPCはドライブないから円盤が見えないんじゃねーの?
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:07.63ID:M2yIMRoi0
ちょうどsandy機のHDD逝ったから買い換えたわ
SSDにしたから起動早い早い
趣味で作ってた作曲データとかその他諸々HDDと共に消えたけど
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:18.75ID:VhLHEHZS0
LGA775 自作PC パーティション切って
Windows2000 XP VistaBusiness
Win7 Win8.1 Win10
全部いつでも起動メニューから動くよん
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:39.03ID:dTfvtyBe0
OS更新するために、PCかいかえさせられて、金ばっかりかかる
もう手書きでいいよ
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:58.62ID:aX6AMx4d0
>>875
今でも余裕で出来る
最近サンディせろりんからCorei7の4コア8スレッドに換装したNECのノートPCをWindows7からファミコンみたいな裏技使ってWindows10にしたったわw

ついでに調子にのってWindows11の23H2にしたったわw
まだまだサンディでいける!
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:09:49.11ID:kXqsPmHB0
世界中でごねまくって2014まで引っ張ったXPみたいに、やっぱり12年~13年くらいのサイクルじゃないと無理だって。
9年とか短い。最低1年は様子見だから実質8年。8年では法人も個人もついてこれないから。
Linux?周辺機器のドライバ無いしディストリビューションの乱立なんか尚更付いて来れないから。
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:10:05.74ID:VhLHEHZS0
Win2k箱買い(98SEからアプグレ)
WinXp DSP買い
Win Vista XPからのDSP買い(銀行振込で
Win7 DSP
Win8.1 DSP
Win10 無料
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:10:12.04ID:ZQy9ZPaM0
Debian12にすればいいじゃん
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:10:36.06ID:M2yIMRoi0
win11はデフォでディスク丸ごと暗号化されるんだよな
LinuxのGpartedで外部からいじったらせっかくセットアップしたデータ丸ごと飛んだ
入れたばかりでよかった
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:10:40.74ID:Y1sl+vz10
CPUも余裕だしSSDもテラ単位なのにCPUのセキュリティー問題でWin11が入らないって納得できないな
セキュリティーパッチを作れなくは無いだろうに
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:11:15.62ID:aX6AMx4d0
>>972
あるよwIllustratorやフォトショップの機能の写真から人物だけ自動切り抜きがただでついてくるあれでWindows11の23H2から出来るようになった。
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:13:12.20ID:4vJHenip0
個人的にはWIN2000が最高だったかな
それなりのメモリを積んどけばソフトの起動終了、画面遷移が瞬時に行えた(ピュンピュンって感じで)
2000以降、OSが新しくなるたびにモサリもたもたになり今に至るw
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:31.30ID:YCX+Bw240
嘘つきのマイクロソフトだw
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:31.99ID:YCX+Bw240
嘘つきのマイクロソフトだw
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:39.75ID:YCX+Bw240
嘘つきのマイクロソフトだw
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:15:41.00ID:zRtnMS0f0
PCに詳しい奴なら無理矢理11に出来るらしいが
俺みたいな奴等に買い替えさせたくて意地悪してるだけにしか思えない
0995アイリ
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:35.16ID:y3jnL0Qq0
これを機にmacOSに機種変してくださいね
((^ω^))
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:46.81ID:elwCBK810
アンドロイド端末は独自OSだらけww

これはlinux から派生しているから。み~んなlinux パクってるんですね~。
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:47.12ID:M2yIMRoi0
>>993
ファイルをいっこnulで置き換えるだけだから簡単だぞ
この間までsandy機をwin11で使ってた
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:17:59.61ID:4vJHenip0
これってさ、もしかしたら
WIN11非対応のPCで動く新型OS開発したら流行るんじゃない?
日本で作ってみたらどうだろうか?

むかしと違ってノウハウやデータの蓄積もあるだろうし
もしかしたらもしかするぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況