X



「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円返済問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画” [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/11/25(土) 07:29:44.53ID:/ab+oVTm9
「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画”  乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/129525

2023.11.24 中島みなみ(記者)

かつて国交省が財務省に貸し付けた自賠責保険料の運用益の残債約5900億円が未返済となっている問題で、2023年度からは保険料の値上げ(賦課金の徴収)など国民負担が増えました。来年度、財務省はどう返済するのでしょうか。

海保予算より大きなネコババ額

 2024年度の予算編成が進められる中で、国土交通省が財務省への「貸付金」の残債約5900億円について、来年度の取り扱いを具体化させようとしています。この財源は税金でなく、自動車ユーザーが支払った保険料運用益。30年前に始まった貸付1兆1200億円の残りです。5年前から返済(繰戻し)が再開されましたが、完済の時期は不透明のままです

https://contents.trafficnews.jp/image/000/072/941/large_231120_jibai_01.jpg

 ビッグモーター事件で、保険会社の営業ツールとして使われた自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、2002年3月まで法律で、国土交通省が再保険を行っていました。簡単に言うと、自動車ユーザーが支払った保険料の60%を保険会社から政府に移して保険に対して保険をかけることです。そこで運用された保険料の利益が、財務省への貸付金に回ったわけです。

 国交省が財務省に貸し付けている総額は元利合計で5952億円(2023年3月末)。巨額すぎてイメージしにくいですが、国土交通省外局の気象庁の来年度概算要求額は人件費も含めて525億円、大型巡視船などの新造を要求する海上保安庁では同じ条件で2759億円です。比較すると、いかに自賠責保険料の運用益貸付が巨額であったかがわかると思います。

 しかし、この巨額な借入金については、不思議なことに毎年の返済額も、貸付期限も何も決まっていません。来年度の返済額は返済について、鈴木俊一財務相は、次のように説明します。

「国土交通大臣との合意によりまして、2022年度の繰戻額の水準、54億円でありましたが、これを踏まえることとし、繰戻しに継続的に取り組むことなどとされております」(11月14日、閣議後会見)

 財務省の返済実績は、2022年度当初予算で54億円、2023年度当初予算で60億円でした。これまでも「2022年度予算における繰戻額の水準を踏まえること」を返済額の目安とすることは公表されていましたが、初めて財務省の大臣により具体的な“最低返済額”54億円が明らかにされたことになります。

 しかし、借入額5900億円に対して54億円の返済となると、これだけでも完済までに110年もかかります。しかも、借入額のうち約1100億円は利息分。この返済財源は税金です。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連スレ
消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668919701/
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:46:25.91ID:h7ml9+LG0
ぐっずぐずに腐ってるのでとにかく国民から回収してさらに国を衰退させる駄目政府
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:53:10.13ID:bud/pGIw0
ありがとう自民党🤗
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:54:40.19ID:6WPxuRE/0
>かつて国交省が財務省に貸し付けた自賠責保険料の運用益の残債約5900億円が未返済となっている問題で、2023年度からは保険料の値上げ(賦課金の徴収)など国民負担が増えました。

普通に訴訟問題
市民オンブズマンに期待してるわ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:57:32.91ID:GDfKbJKE0
返さないなら完全に横領罪だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



腐敗しきった財務役人どもを横領で逮捕しろや
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:00:47.84ID:hAqhHGms0
財務省の人間は東大法学部出身ばかりで、基本的に経済については素人
複式簿記とかの会計の基本も知らないよ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:04:12.44ID:AZ0gD9oj0
返せるくらいなら借りない
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:11:05.86ID:zz9TheNn0
>>68
本当にそうなりそうで怖い
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:21:49.21ID:AYNULG3r0
世直し系のマンガだったら上層部全員が手首切り落とされる感じだね
0078名無し
垢版 |
2023/11/25(土) 09:32:41.34ID:fKrTAPHM0
財務省官僚を、事務次官以下クビにして、他からあてがえばいい
政治家がおもねるからこうなる
フザケンナ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:32:50.40ID:62ESL84R0
借りパクか
財務省なんてエリート面してるんだろうけど
誰にでもできるお仕事なんだな
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:36:34.16ID:9jN6KyMZ0
財務省の給料を削減して返還しなよ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:39:52.10ID:4nqseuZt0
アフリカ土人にはポンと数千億出すクセに借りパク6000億はいつまでも返さない腐れ国家
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:42:00.15ID:F6Us+juj0
そもそも財務省が厚労省がとかじゃなくて、等しく国の財源であって国民の血税なんだからあるとこから返還しろやあほ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:46:48.99ID:MIxHnPtA0
財務省で自賠責保険を使おうと思いついた言い出しっぺを、大幅降格させて見せしめすべきだよね。
次も罰せられないと味をしめて、ヤリ逃げするよ、犯罪者の思考なんだから。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:48:43.87ID:9GfSZazH0
110年とかなめてる
早く解体しろ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:49:33.07ID:+hQRJTsR0
>>1
インフレで価値なくしてしまえば今の六千円くらいだな
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:52:03.44ID:4nqseuZt0
>>69とっくに値上げされてる
いつまでも返済しないから積立金が足りなくなった
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:53:35.22ID:IlkMDHQu0
>>1
使ってしまった話
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:54:40.49ID:Gb567K2s0
財務省の人間は犯罪者として扱いその家族は犯罪者の家族として扱う
それをしないから舐めたことをする
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:58:48.98ID:4nqseuZt0
これ昨日今日の話じゃなくて30年前からだからな
しかも1.2兆くらい借りてようやく残り6000億
阪神、東日本、震災復興には税金バラ蒔いても交通事故にはビタ一文も払いたくない腐れ国家
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:06:22.98ID:JLu8Dvgy0
公務員の給料から返済しろよ
1人10万円ですぐだろ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:09:15.02ID:fXFdAtVO0
経団連と竹中平蔵と財務省と自民党ら新自由主義者どもが何をやりたいかというと、

日本に奴隷制度を作りたいのですよ。

中国に於けるウイグル自治州を作りたかったんだね。

ま、その奴隷小屋が、奴隷商人竹中平蔵が会長を勤めていたパソナを初めとする人材派遣企業だってこと。

景気が良いと奴隷は集まらないから、消費税増税して、緊縮財政して国が国民への投資を止めて、

わざとデフレを起こし、わざと日本経済を縮小させて、

日本人の奴隷を大量に集めた訳だ。

氷河期世代を見殺しにしたのもわざと。

それが平成から始まる失われた30年の正体や。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:14:37.93ID:VL8ddg9F0
これには知床の社長も納得したように↓
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:16:45.40ID:AAMRM9DR0
110年計画…どこぞの船沈めたとこと同じような事やってんだな
裏にいるの同じやつだったりして
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:20:19.29ID:nwA66GNS0
一般人なら他の金を自分のために使えば「横領」ということで刑務所行きなのだが、なぜか政府の機関がこれをやると誰からも咎められずに、さらに返金することも無しに無罪放免だという
どういうことだ? 自民党政権さんよ?
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:20:27.45ID:bYZWmE6J0
カズワンみたいな返済計画www😅
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:21:57.81ID:yS1ZCOBw0
財務省はマジで一旦解散しろよ。
総理大臣が言ってる事に対してハシゴ外すような内ゲバやるような組織いらんだろ。

会社内で社長が会社代表としてアナウンスした事を、経理部長が予算ないのでできませんとか勝手に発表する会社あるか?

アホじゃねぇの。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:23:16.71ID:bYZWmE6J0
財務省って何かと犯罪で捕まる人が多いけど他の省庁との違いなんやろな?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:26:03.77ID:3/6yk+Of0
財務省が金借りるってのがわからんのだが。
なんに使ったんだ?
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:32:40.13ID:5IxXcpBs0
金勘定しかできない奴らが何偉そうにしてんだと思ってたが金勘定もできなかったか。
あ、お勉強と増税はできましたね。
0102名無し
垢版 |
2023/11/25(土) 10:33:35.89ID:fKrTAPHM0
>>98
岸田の医師会献金も、財務省リーク
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:36:46.66ID:b19me5WI0
お金ってさ、金額がデカくなると扱ってる人間の感覚がおかしくなっていくのかもね
それも公金だと、ものすごく適当になっていくのかも
まさに魔物よ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:44:07.06ID:0Wlo6Fo+0
政府自ら横領まがいのことをやって法律を蔑ろにするというのなら、国民だってその法律を守る必要も義務は無いわな
窃盗でも強盗でも殺人でも好き勝手にすればいいと思うわ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:45:36.97ID:yFBqRS+R0
>30年前に始まった

今も財務省で働いてる人いなさそう・・・当時の先輩のせいで今の人がしんどいことに。
そもそもそんな返済に苦労する額を貸し借りするなよって話
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:08:40.18ID:KwVW9+B20
財務省の役人が年収1500万手にするためには消費税増税して多段階税率実現することが必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1698163141/

お金が湯水のように湧いてくる
インボイスはまさに錬金術のような法律…!
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:09:32.25ID:XDCo8QY00
>>106
どうせ国民を苦しめるだけのイカれた経済政策を改めようようともせず堅持し続けるクズどもだし
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:12:05.35ID:WZO+EERv0
流石に命で償うべきじゃない?額が大きすぎる
何に使ったかも示されないならネコババした可能性もある
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:23:32.52ID:pDO97Ir00
そんな無能な財務省の連中の給与はカットしろ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:33:46.19ID:M0/Y8GDx0
>>1
財務省、財務官僚が日本を滅ぼす、中国や北朝鮮の脅威など幻想、日本の現実、本当の脅威はやつら財務官僚
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:04:56.47ID:i0uzSMLh0
>>9
その通り。
財務省の官僚が縄で吊るくらいまで追い込まないといけない。
何故なら公務員は公僕だからだ。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:10:04.37ID:9jN6KyMZ0
6千億返還のために消費税増税か?
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:24:41.11ID:1a6s9zl+0
もはや罪務省
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:36:08.67ID:7qSplR7R0
年利15%くらい取れよ
払えなきゃ差し押さえろ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:36:12.01ID:+bp7ekqd0
利根川はちゃんと現実を教えてくれてる。利根川の言うとこはちゃんと現実社会にある。
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:38:24.87ID:/yhJXDVU0
財務職員の給料ボーナスを差し押さえ
追徴課税取らないの? 一般人や中小企業なら直ぐに逮捕するのにね
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:08:01.02ID:jIBzF8nk0
6千億程度なら財務官僚の天下り先の特殊法人を
いくつか民営化するだけで捻出出来るだろw
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:12:37.45ID:jIBzF8nk0
>>126
対象がオレらだったら?
マルサがドアを破壊してでも徴収しにくるけどなw
やはり財務官僚関係者にはマルサが凸する事も無いの
かなぁ…
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:14:05.41ID:hAqhHGms0
矢野康治が財務省事務次官のときに出した矢野論文も、
あまりの内容の幼稚さにビジネス雑誌含む各種メディアでたたかれてたもんな。

あれで財務省のレベルの低さが露呈したところがあるわ。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:18:18.79ID:1xwos4Ap0
腹を切って詫びろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:22:35.09ID:wiskejBe0
>>132
そう考えるとやはり国税庁を債務省から切りはなそうとした安部の行為は正しかったなやっぱり

誰か意思を引き継がんものか
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:23:21.60ID:jIBzF8nk0
>>133
この前、財務省が出した予算フレームに記載
された税収1710億円。
ミスプリかと思ったぞwww
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:25:51.00ID:jIBzF8nk0
>>137
それを実行するだけで税収が4兆円程度上がる。
しかし各省設置法という絶対領域があるから無理・・・
ノーパンシャブシャブ並のスキャンダルが必要。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:30:17.32ID:jIBzF8nk0
財務官僚様は貴族なので、どんな失態を犯しても
責任を問われない。バブル以降、20年も世界一
マネーを絞り続け、経済停滞を起こし自殺者を増やしても
貴族様が良心の呵責に苛まれる事など微塵も無い。
彼らは自省の権利拡大が唯一も目的であり、それを
求めた結果、国民がどうなろうと知らぬ存ぜぬである。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:32:05.79ID:RmkkvwlZ0
>>1
統一教会に流れてた分は返済されません。w
ネコババではなくワンだからイヌババが妥当な表現だな。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:35:21.27ID:U4M2MgYX0
>>1
老人医療費自己負担30%
生活保護医療費自己負担30%

医療費は、例外なく30%負担にしろ
その財源で「所得税減税」だ😊
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:55:57.49ID:pDO97Ir00
完済するまで財務省職員全員給与9割カットしろ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:57:41.93ID:NIb0I3zG0
増税して国民から毟り取るために

予算盛り盛りしちゃいましたーーーーwwwwwwww

↑これが現実
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:15:43.07ID:6hJYajF+0
この財務省
こと金に限り虚偽は一切言わぬ

返す……!
返すが……
今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり……我々がその気になれば
金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…………
ということ……!
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:33:19.10ID:l07Qe6Mc0
何のために日限を切らなかったのか、もちろんそういうこと
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:31:20.94ID:Za1p7M750
岸田文雄「あたしも返さんよ」
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:23:01.01ID:dsWU1qwZ0
これ、何年も前から言われているのにマスコミも野党も野党支持者もなぜか追及しない不思議
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:30:59.33ID:Rq2g+3C20
>>155
マスコミが財務省に楯突いたら、朝日新聞みたいに申告漏れをほじくり出されて徹底的に苛められるからなw
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:55:52.36ID:+bC1MIy50
知床沈没船のオーナーが8000万円を毎月5万円ずつ払うって言ってるのと一緒じゃん
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:59:52.48ID:tg/Y4Hg/0
財務省「どうせ余ってるんだから有効活用してやってんのに。感謝しろよ。だーら、返す必要ないに決まってんのバーカ!」
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:04:22.16ID:hAqhHGms0
財務省は傘下の国税庁を使って、政治家やマスコミを脅迫し放題だから

とりあえず、政権交代した後に財務省解体が必要だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況