X



【埼玉】「寝耳に水」具体策なく小学校廃校発表、住民反発 全児童数54人 白岡市 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/25(土) 08:27:26.64ID:Wi+xAE4G9
 埼玉県白岡市は130年以上の歴史がある市立大山小学校を来年度いっぱいで廃校とする方針を固め、市議会全員協議会で、12月定例市議会に条例改正案を提出する考えを示した。市は今夏に保護者説明会で廃校の方針を示したが、当時、廃校時期や統合後の通学先について具体的な説明はなかった。保護者や地元住民からは、「『来年度いっぱいで廃校』は寝耳に水」などと、反発や戸惑いの声が上がる。【鷲頭彰子】

 大山小学校は1889(明治22)年設立。最寄りのJR新白岡駅からは車で15分ほどで、周囲には国道122号や圏央道白岡菖蒲インターがあり、校区内には工業団地も立地する。

 一方、ナシ栽培など農業が盛んだったため市街化調整区域に指定され、宅地建設が制限されている地域も多い。就農者が減るのに伴い子育て世代も地元を離れ、児童数は年々減少が続いた。

 市は2019年、市総合教育会議で議論し、「(少人数で)細かな指導が可能」という同校のメリットを重視し、市費で加配教員を付け、複式学級を解消することになった。「小規模特認校」に指定し、学区外からも通学できるようにした。

 だが、児童数減少には歯止めがかからず、今年度の全児童数は54人。4年後の新入生はゼロとなる見込みだ。

 市教委は22年、小規模校として存続させるこれまでの方針を変更し、廃校の検討を開始。23年8月、市は保護者と地域住民への説明会を開き、廃校の方針を表明した。

 9月には保護者に廃校の賛否や廃校時期などを問うアンケートを実施。市教委によると、「統廃合すべきだ」19%▽「やむを得ない」39%▽「決まれば受け入れる」12%▽「どちらとも言えない」15%▽「存続させるべきだ」15%――だったという。

 同月後半に開かれた説明会では保護者から廃校時期や今後の通学先について質問が出たが、「廃校決定後に決める」と明確な回答を避けた。一方、10月の市議会全員協議会では、25年4月1日で廃校とする条例案を12月市議会に提出する考えを示した。

 大山小に児童を通わせる保護者は、「児童が減っていくデータを見せられたら『統廃合も仕方ない』と思うのが普通。市が選択肢を作らないから、アンケートで『やむを得ない』と回答するしかなかった」と反発する。別の保護者は、教育内容や少人数学級に不満はないといい、「『なぜ早く統合しないのか』という保護者もいるのは確か。だが、うちの子は卒業まで通いたい」と話す。

 地元住民は、「いつか廃校になるのは仕方ないが小学校は地域の拠点。地域振興策も含めて示すのが説明会だ。市が行ったのは一方的な方針発表で、説明会とは言わない」と批判している。

 三輪定宣・千葉大名誉教授(教育行財政学)は「小学校の廃校は子どもたちの就学状況が激変する大変なもの。文科省も統廃合の留意点として地域住民等との『十分な理解や協力』など『合意形成』を求めている。今回の保護者アンケートでは『統廃合すべきだ』が19%で8割以上が消極的または反対であり、住民合意に反している。市教委が統廃合を進めたいのなら、慎重に納得が得られるまで話し合う必要がある」と指摘する。

以下全文はソース先で

毎日新聞 2023/11/24 14:15(最終更新 11/24 17:18)
https://mainichi.jp/articles/20231124/k00/00m/040/081000c
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:33:34.82ID:+5m+hK1e0
>>99
だから歴史を殊更に取り立てるもんじゃないかなと
学校の統廃合は子どもの教育を受ける権利が侵害されているが、実際問題少子化一直線の政策しかしてないから減り続けるの当たり前だし
主旨がわからん
自民に投票したら小学校減ったって話かな?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:37:53.67ID:rJrJycyj0
廃校後にどこの小学校に行くことになるのか、どうやって登下校するのかまだ決まってないらしい
保護者が不満抱いてるのはそこ
廃校自体は仕方ないが同時にその説明がないのでは不安になるのも分かる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:38:15.57ID:cDgNA6rG0
うちの子ガー対策として高校みたいに在校生が卒業してから廃校にすればよくね?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:40:16.53ID:GviXC9NM0
>>11
遠隔地なんかそういう制度あっても良さそうなんだけどな
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:41:02.55ID:RyIIg2F80
54人じゃ流石にな
寝耳に水とか言ってるほうが意味わからんもの
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:47:29.35ID:u8hB6/eS0
学校なんていらへんねん
人生は冒険や!
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:47:31.58ID:yMQJpnq30
>>60
答えを誘導できないアンケートは無能
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:49:57.00ID:guQOT5Uk0
グーグルマップで検索したけど付近の小学校が遠いな
西小まで7kmくらいか、まあ足腰が鍛えられると思えばいいか
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:56:39.45ID:f9eAmaFt0
>>112
7キロって結構な距離よ
スクールバスとか必要な感じだね
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:59:28.06ID:1yah+MhW0
>>114
逆に言うとスクールバスや乗り合いバスで
解決する距離
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:02:07.83ID:7DADiPCn0
そこ何もない田舎のなのにギリギリ大宮ナンバーの地域?埼玉の友人に聞いた事あるわ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:06:00.87ID:gJL3Le1i0
統廃合してしばらくは廃校の校舎を使ってビデオ通話みまいな機能で授業を受けるようにしたら良い
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:13:54.14ID:s5qFdA8w0
人口が増えたから新白岡駅が出来て、町から市になったんじゃないのか?
おまけに図書館兼文化施設みたいなの出来て、郷土の歴史とか展示するフロアも出来たじゃないか
白岡市には郷土資料館的なものが長らく存在しなかったから、あれ出来たときは嬉しかった
わざわざ都内からチャリで観に行ったくらい
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:14:37.89ID:WWENJ8Fv0
久喜とずいぶん差がついたな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:15:22.59ID:jpux6B3o0
アメリカみたいに家庭で学習できるならOKにしろ
学校なんかにこだわる理由はどこにもないんだから
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:24:29.54ID:CEuFsx1B0
>>120
この小学校の周りだけが僻地
梨畑守るために市街化調整区域に指定されてるしそもそも駅からも遠く商業施設もろくにない
隣の西小は駅近で住宅地のため普通に各学年3クラスとかある
白岡出身なんだが30年くらい前でもこの学校だけ全校生徒100人ちょっととか
むしろよくここまで続いたと思うよ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:48:56.74ID:/WVxIz780
埼玉の小さな話題取り上げすぎだろ笑
スレ立てる人が埼玉住み多いってことだろうな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:54:28.41ID:0WzqFeCt0
一学年に10人しかいないとか無駄すぎるから仕方ない
離島とかならまだわかるけど
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:04:25.08ID:lNNb20OH0
寝耳に水と同義語 豚に真珠 豆な
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:10:59.31ID:ReA52E4D0
存続させたい人がその人の私費で存続させればいいだけ

ひろゆきならこう言うと思う
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:47:53.80ID:Uq41xpN60
54人で今まで維持してきたことが賞賛されるべき
クソ田舎の過疎地でさえ、もう少し人数がいても廃校になってる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:02:02.26ID:J994dtYP0
30年前だと一クラス約30~40人で4組x6学年でだいたい700~1000人いた学校が、今はその10分の一か…
持続可能な地球のキャパが30~50億みたいな話からすれば幾分かは減ったほうが良いらしいが。
たった30年でここまで激変するとは…
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:05:51.87ID:9wNoh9fe0
評価する。
ちゃんと国じまいを計画的に進めて、廃校、廃村、廃病院を増やしていかないといけないからな。
悠長に話し合いなんかしてる時間は、もうない。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:14:58.27ID:r46oogCY0
まぁ統合はしょうがないにしても、やり方が地方自治体らしくないな

 22年 廃校の検討を開始
 23年8月 保護者と地域住民への説明会
 23年9月 保護者に廃校の賛否や廃校時期などを問うアンケート

ふつう、検討開始時か説明会の前にアンケするだろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:27:45.15ID:1yah+MhW0
>>133
自助 は 自由と表裏一体
統制支配独裁大好きアカバカが自助に火病る
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:31:37.29ID:xHTgvqdi0
Google MAPで見たら、大山小学校の周りって本当に農地ばっかりだな。
それに反して、隣接してる地域は、工業地域と住宅地。対照的だな。
新しく通う学校までのスクールバス出してやればいいやん。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:36:58.47ID:S9cEPO+M0
寝耳にミミズ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:50:36.37ID:4DcBlr6f0
>>137
保守政党支持者の巣であろう過疎地で小学校を奪われるとは
自民党に投票する連中はまさに肉屋を支持する豚だな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:54:00.06ID:VaFtbete0
市境なんかも見て学区外通学云々は納得したけど統『廃』合じゃなくて
統合先の一学年の人数が余裕で乗車できるバスを市で購入した上で
どの学年は何曜日にあっちの校舎とかやれば良いのに

時間限定料金一律の市街巡回バスでもいいかな
先生(出退勤)も生徒(登下校)もバスに乗るか乗らないかは自由

統合先がクラブ活動の強豪校だったりすると大騒ぎになるかもだけど
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:21:09.27ID:vdCOaHd/0
20年前に白岡町に住んでた頃息子が通ってたわ
あの変畑すごくて白岡の中でも特に田舎なんだよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:38:54.93ID:3h2E/HPb0
山でも離島でもなく思いっきり平地というのも珍しい例。
久喜駅白岡駅ともに10kmぐらい離れた地域。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:10:23.55ID:7FKdwKgE0
1学年あたり9人とか10人となると、先生は児童の人数が少ないから指導するのもテスト採点するのも負担が少ないかもしれない(1学年40人と比べた場合)。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:13:52.34ID:+8xBKCoN0
54人? 寺子屋ですね。

まあ昨今の空洞化地域では珍しくないんだろうが。
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:23:08.13ID:yXiQMYQb0
俺の通ってた学校は70人だったぞい
そんな学校も今じゃ全校生徒6人になってるぞい
54人も居るならあと10年は戦えるぞい
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:30:36.48ID:jesI5yWK0
何か有用な再利用法があるだろうに。予備校にするとか、
老人ホームにするとか、トキワ荘のような宿舎にするとか、
博物館にするとか、図書館にするとか、ソフト開発企業の
拠点にするとか、とかとか。
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:45:02.86ID:wTKoUGAo0
54人しか子供用意できないで学校維持しろって厚かましいだろ
限界集落の連中がほとんど払わない税金で十数人からの教員維持できるのか
ぜんぶ住宅地住民が払った金じゃん
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:53:33.80ID:16//Ipf00
統合したら通えるのか?
それなら心配要らなそうだが
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:58:00.72ID:pcxrHWow0
>児童数減少には歯止めがかからず、今年度の全児童数は54人。
>4年後の新入生はゼロとなる見込みだ

そりゃ統廃合の憂き目に合うだろうさ。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:02:37.98ID:dQ0k80wA0
ねみみにみみず
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:53:46.58ID:SCI7Cpml0
>>140
うちの市(地方中核市)でも中心部の小学校4校くらいは1000人超えだけど…
市の端っこは1クラスとか2クラス
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 18:10:30.39ID:2FeqY2X+0
>>152
それと同じこと言われて過疎地で学校の建物を残した地域多数だけど結局使う当てもなく不良債権になっている
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:31:32.03ID:Z/7D5M7X0
少子化の加速によって小学校同士の統合だけではなお足りず
小学校と中学校の統合(小中一貫)が増え始める始末

ありがとう自民党と財務省
あなた達のおかげで日本は順調に衰退しています
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:35:41.25ID:jesI5yWK0
埼玉は人口が増えている県であるはずだったが、違うのか?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:30:16.55ID:jeZjNcqf0
かつて大山村の中心地だった所かな
村役場の跡地がJAになってたり、個人商店とかがあったりするのが村の中心地だった頃の名残

昭和の大合併で白岡町として吸収され、市街化調整区域にされて人口が増える見込みが無くなったってところか
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:09:28.93ID:hiLwb47S0
市町村合併の密約で学校を残している所も多いな
ウチの市はそれで人口急増地域に学校作れずほとんどバスで通ってる
それが路線バスなんで定期代が無茶高い
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:25:39.61ID:9U0j5+Z70
百姓どもが農地を保護して新しい住宅を建てさせなかったことだけが理由じゃねえか
因果応報だろ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:57:23.83ID:ndf27GlL0
東伸団地 訴訟
で、検索!
白岡市行政の適当さがわかるから。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:50:06.18ID:hmLIYdji0
54人なんて多いじゃん
複式学級で何とか凌いでる田舎の学校なんていくつもあるだろ
一番衝撃だったのは児童より教員が多い学校を見たときだけど
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 13:24:51.30ID:qekW9k0y0
土地勘ないから地図みたが市内に結構小学校あるし
昭和に一気に増やした分持て余してるだけにしか見えない
直近で北2kmに別の小学校あるからグダグダ噛みついてるだけ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:13:15.36ID:BL3XK40h0
> 今年度の全児童数は54人。4年後の新入生はゼロとなる見込みだ

苦情を言う前に
子供を産まないとダメだろ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:23:22.95ID:HnMdFncv0
久喜や蓮田は覚えてるけど、白岡市なんてあったっけ?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:29:51.42ID:vybTj5vp0
自分が子供の頃、毎日30分以上歩いて通学してた
田舎ならこれで近い方だ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:33:34.41ID:7eMySPiA0
貸しオフィスにすると民業の圧迫と言われるからできないんだろうな。
せいぜい介護施設に転用するぐらいか?
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:45:14.31ID:ngsko0690
ググッてみたら我が母校はまだ児童数千人以上いるみたいだった
けど昔よりは減ってた
自分の頃の3分の2くらいになってる
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:34:46.64ID:Q2PPG4Aw0
いわゆる「反対派」が直前になって「突然知らされた」とかギャーギャー言い出すのは、大抵そこに行くまでに延々とやられてた様々な通知通告をさんざん無視してきた結果なんだよな。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:37:21.80ID:Q2PPG4Aw0
いってみれば、道交法や様々な表示標識を無視して暴走して捕まったら「なんでちゃんと知らせないんだ」とか怒り出すバカと一緒。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:05:16.68ID:3c0XOVFH0
元気なくなったらバタッと倒れるのは人間も自治体も同じだなあ
でも仕方ないよこれが運命
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:08:37.12ID:3c0XOVFH0
国が倒れる時もバタッとこんな感じだろうかこれからは英語か中国語絶対に勉強しといた方がいいね
日本て終わるまでこんな感じだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況