X



派遣の時給1510円 5年前より144円増加…厚労省「処遇改善が進んだ」 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/25(土) 08:46:35.50ID:Wi+xAE4G9
 厚生労働省が24日発表した2022年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1510円だった。

 賃上げ機運の高まりや同一労働同一賃金の取り組みが進み、17年の前回調査に比べ144円増加した。厚労省担当者は「処遇改善が進んだ」とみている。

 賃金への評価では「満足している」が41.1%で、「満足していない」の38.0%を上回った。満足している割合は前回調査比6.9ポイント増え、逆転した格好だ。現在の派遣業務を複数回答で尋ねたところ、「一般事務」が35.2%と最も多く、次いで「物の製造」が19.1%、「その他」が14.6%だった。 

11/24(金) 19:10 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b224bf956794560c38b5aad2a9142423f3accd3
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:47:20.11ID:Hbk7k8GT0
144円w🤪👆死ね
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:47:27.06ID:k9dRSjZz0
派遣労働者は中抜きされるからな。
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:48:29.47ID:HWcBX5WC0
ブルマを廃止してスク水を改悪してからこの国は少子化で衰退してるよな
あれが分岐点だった
どんどん劣化していく
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:48:42.30ID:qeZweRa60
>>3
派遣労働者に支払われる時給か1510円ってことやで
ナカヌキガーの人達は日本語も読めないのか
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:50:08.90ID:o0I3hkTV0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権、その黒い鉄のトライアングルで、上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
日本政府は国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと

上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ

上級国民最たる世襲議員に庶民感覚なんぞ有るはずが無い。
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
一般国民は働きバチだと思ってる法の穴利用の金で世襲し、天下りで利権を確保し、で上級国民以外はほぼ派遣アルバイト
努力なんぞ報われない
ピンハネと中抜きこそが正義
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:50:27.07ID:KS6FRjrH0
アメリカみたいに%で上がらないw
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:50:30.21ID:Iq8edJwm0
元はいくら払ってんの?
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:50:43.45ID:qFnkCyFo0
派遣の給料が少ないのは業務形態としてアルバイトに毛が生えたようなものだから仕方ない。
そもそも派遣の総数や割合を変えていかないといけないと。
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:50:58.89ID:U2eRqbaa0
>>9
大学の時(10年前)工場の派遣が時給1400円だった
昔の人等は千円以下でバイトしてたとか信じられんわ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:52:26.07ID:2kcJtbYb0
派遣でこんな高くなったら派遣の時代は終わって直雇用のバイトとか契約社員の時代に戻るか
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:52:57.95ID:1CCMjxFj0
公務員の給料をこれに合わせろ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:53:08.76ID:KlWHc0O50
× 厚労省「処遇改善が進んだ」
〇 奴隷人口が減って単価が上がっただけ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:53:20.48ID:mQ01WXfM0
>>1
>同一労働同一賃金の取り組みが進み

派遣以外の平均賃金は?公務員は?
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:53:30.82ID:ib/m14AO0
>>20
金額より安定が大事
派遣はいきなり仕事なくなる
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:53:31.95ID:bXSm+i4c0
風俗で遊べるじゃん
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:54:35.57ID:4mW/NKRw0
>>7
オスの本能でメスにムラムラして
俺もモテたい!って素地を養う
超大事な事だったのにな
女は可愛くて気持ちよくて大切なもんだ
って男が考える事の負の面だけ抽出して
悪者に仕立てた奴等に良いようにされちゃったら
そらこうなるわ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:54:43.20ID:mQ01WXfM0
>>33
消費税も上がったしな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:54:45.98ID:45nWOpQX0
医師会からの献金はキャッシュバックですよね
ノーパンしゃぶしゃぶなんか行ってませんよね
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:55:11.60ID:zz9TheNn0
>>25
直雇用だと社会保険の会社負担も発生するからな
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:55:34.86ID:bXSm+i4c0
保険って加入者の相互扶助なのに分かってないやつがいるなあ。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:01.89ID:Sho1XmpU0
増加すばらしいね
でも物価それ以上に上がってるんだわ死ね🤪
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:37.69ID:qeZweRa60
>>21
なんやかんやで時給いいもんな工場派遣

>>23
派遣は劣悪で搾取されてるってことにしておかないと、あれだけ大騒ぎしてたことが恥ずかしいからな
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:40.98ID:AUSHbrdL0
>賃金への評価では「満足している」が41.1%で
それって誰が満足しているの?
もしかして中抜きされたりピンハネされたりしてない?
それと消費税とインボイスもあるし
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:44.80ID:Bn9dn5Az0
1年で30円が処遇改善かぁ‥


じゃあ公務員も30円刻みでよいよね
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:51.98ID:JtvfV2BD0
厚労省のレベルが低すぎて財務省から予算を取れない。厚労省が取れなかった金は財務省の役人の天下り先へ投入
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:54.87ID:qFWBHnvP0
>>3
直接雇用より時給は高い
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:56.00ID:gR1tFgIu0
>>1
国家公務員も時給1510円でいいじゃん
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:57:31.44ID:mQ01WXfM0
>>48
それは派遣会社が受け取る時給なw
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:57:36.47ID:qFWBHnvP0
>>18
マージン率は公表されていてだいたい2割ほど
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:57:39.83ID:o44oljAl0
俺1100しか貰ってなかったけど平均て何だよ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:57:59.98ID:1CCMjxFj0
>>49
警察とか以外の公務員もな
これに合わせたら嫌でも上げるだろ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:58:00.73ID:vhf57kQl0
それ以上にモノの値段が上がっているのは無視ですか。
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:58:04.30ID:o0I3hkTV0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権、その黒い鉄のトライアングルで、上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
日本政府は国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと

上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ

上級国民最たる世襲議員に庶民感覚なんぞ有るはずが無い。
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
一般国民は働きバチだと思ってる法の穴利用の金で世襲し、天下りで利権を確保し、で上級国民以外はほぼ派遣アルバイト
努力なんぞ報われない
ピンハネと中抜きこそが正義
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:58:12.10ID:Sq9q4VFd0
数年で派遣切りで路頭に迷うのを何とかしてやれよ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:58:20.91ID:bXSm+i4c0
>>0040
お前みたいなやつばかりだと社会が回らないんだよ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:58:22.26ID:2dGA6oIg0
俺派遣だけど正社員なんて使えない奴ばっかりだわ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:59:09.02ID:LzPTgFxS0
派遣なんて恥ずかしいよwww
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:59:23.28ID:hirLDzLp0
昔はボーナスや諸手当がバイトには無いので
社員よりバイトのほうが給料よかったってお年寄りが言ってた
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:59:57.96ID:0Oury+Fr0
単に物価上がってるだけ
いかにも成果あげたみたいな言い方だなw
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:00:08.82ID:1CCMjxFj0
公務員の給料を最低賃金にしろ
警察とか教員などは手当つければいい
それからもう一度コメントしてみろ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:00:09.02ID:zjUP9S3h0
>>1
コドオジだけど
手取り18万しかない😭
家に金入れてないから
全額使ってる

デート代で毎週1万円😰
たまにセックスで2万
愛のある面倒なセックス😁

ペットの餌代2000円

スマホ料金8000円

固定費は6万円かな

残りの12万ちょっとは家電や
高めの刺し身や牛肉😋

この前は自分用に冷蔵庫買った😅

来月あたり
ペン付🖊きのスマホ買う予定😌
15万位で買えるかな😤
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:00:28.15ID:mQ01WXfM0
>>69
そりゃリースよりレンタルの方が単価高いし
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:00:54.07ID:/b8C9uex0
5年前より賃金10%アップになった派遣さん
物価高の生活費30%アップを忘れ、賃金アップしたと自民党に大感謝
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:02:06.47ID:ObL+YyJj0
その時給で自民党議員が日本海らしい生活をして
老後も問題ない生活出来る所得なんか?
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:02:40.61ID:bTM6Dguf0
派遣はむしろ正社員より上だぞ
能力もあるし
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:02:57.20ID:AaeDzjpm0
1500円でも那須無しなら年収300万いかない
使い捨てのくせに安すぎるよ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:03:01.74ID:V6qKHXki0
思考能力まで搾取されてる日本人可哀想
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:03:18.32ID:qFWBHnvP0
>>61
路頭に迷うのはまず本来はあり得ないんだよ
会社都合でそく失業保険が降りるから
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:03:34.23ID:7HzwE1pz0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本企業が国内の構造的なデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
社会保障費を削減するか輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:03:37.32ID:FD3dAF8u0
5年で144円上昇っていっても、1年当たり1.9%の賃上げしかねえのかよw
物価上昇に追いつかねえって!
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:04:54.29ID:TXQQiGUP0
お前らの5年
144円なり
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:05:04.06ID:RSdWz6Xm0
ぎゃははは
派遣は退職金もないのに一生年収300万程度
こりゃ独身増えるわ
さっさと中抜き制限かけろ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:05:12.07ID:qFWBHnvP0
>>52
求人見てみな
直接雇用より派遣求人の方が時給は高いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況