X



派遣の時給1510円 5年前より144円増加…厚労省「処遇改善が進んだ」 [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/25(土) 08:46:35.50ID:Wi+xAE4G9
 厚生労働省が24日発表した2022年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1510円だった。

 賃上げ機運の高まりや同一労働同一賃金の取り組みが進み、17年の前回調査に比べ144円増加した。厚労省担当者は「処遇改善が進んだ」とみている。

 賃金への評価では「満足している」が41.1%で、「満足していない」の38.0%を上回った。満足している割合は前回調査比6.9ポイント増え、逆転した格好だ。現在の派遣業務を複数回答で尋ねたところ、「一般事務」が35.2%と最も多く、次いで「物の製造」が19.1%、「その他」が14.6%だった。 

11/24(金) 19:10 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b224bf956794560c38b5aad2a9142423f3accd3
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:59:12.23ID:cM/CMewa0
読売新聞 御中

拝啓 貴社、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このアドレスは読者の質問に答えるためにあると、11月1日、
私宛に直接メールを頂きましたので、11月24日の記事について質問致します。

>首相 少子化支援金 説明に苦心
>首相は『賃上げと歳出改革によって国民の負担を軽減させ、
 その範囲内で支援金を用意するという考え方だ』と協調した

首相が賃上げを実現することはできません。
経営者ではないからです。

国民負担をここまで増やしてきたのは岸田首相と自民党です。
無意味/有害な巨額の防衛費や財出を長年ダラダラと続けてきた結果です。
それにもかかわらず首相は歳出改革の中身を語ったことは一度もありません。

岸田首相はまたしても嘘をついていませんか?

質問ではありませんが国民民主党の玉木代表実現させようとしている
トリガー条項の凍結解除は、財政赤字の拡大=新規国債の増発=国民の貧困化
であることをお知らせします。

ガソリン高対策における巨額の補助金で
石油元売り3社が増収・増益、コスモ石油と出光興産は
増配することをお知らせします

お約束通り回答を求めます。
なお回答の有無/回答の内容は、社会の公器たる責任ある新聞社
のものですからネットで拡散することをあらかじめ申し添えます。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:59:15.95ID:dIk2iDW+0
>>850
いや派遣社員なんて労働人口のたった3%しかいないぞ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:00:16.29ID:72Op3ncG0
>>813
能力的ってあるが大手社長が新人バイトとに成り済まして自分の会社に進入する企画で大概注意されっぱなしやからな。バイトに。バイト上がりの社長ですらもはや使い物になってなかった。
それ見てたらなんか複雑やな
社長は無茶苦茶給料もろうてるからな
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:01:44.62ID:/smYPxWg0
それ以上に物価高騰はあるし、うちの会社は派遣切りしてるけどね。
バカがやってる総理と売国政策の政党のせい。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:03:30.62ID:Oly74UrK0
円安で外国人労働者が減った結果、働き手が少なくなり高い給料出さないと人が集まり難くなっただけでしょ
働き手が足りないから外国人労働者呼んでこようみたいなことしてきて給料上がるはずないもんな
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:07:58.88ID:jsl8mjjw0
パソナとか中間摂取は更に大儲けしてることだ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:11:08.94ID:OoPHoii40
そもそもこんなんエア調査だし架空求人釣り求人見て適当言ってるだけかもな
俺調査されたよーなんて奴聞いたことないわ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:12:12.59ID:02kHpvIK0
24万とか25万くらいだろうけど
社保で50000~60000抜かれるからたいして高くねぇ
残業できないとキツイ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:12:13.78ID:cxFEpTEh0
>>855
会社の派遣切りはあるとして、それしないとダメな会社に所属してる自分を先に心配した方がいいだろ。
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:14:17.84ID:cxFEpTEh0
>>854
バイトがやる仕事が上手くこなせる社長より、経営が上手くこなせる社長の方がいいだろ。
そりゃ求める能力の違いがあれば複雑な気持ちにもなるだろ。
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:15:41.97ID:pmfvlz2+0
>>21
20年くらい昔に派遣でS○NYの工場行ってたけど時給換算で2000円overだったな
大手の工場は派遣でも人並みの収入が得られるからバカに出来んね
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:18:24.83ID:pF26QO6e0
交通費込だろ
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:20:17.08ID:iuu8qU6A0
スレ内にある時給850円とかだと
そりゃあ時給高い東京都や周辺に行くわな。w
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:20:43.99ID:2q5WhSUO0
毎月額面22~24万円か(派遣は1日7.5時間労働の所が多いので月20日として)
手取りは17万円台くらいになる事もあるか
23区内にはちょっと住むのは辛いくらいだな
田舎なら余裕だが、これで家庭を持つのは難しいし
夫婦共稼ぎでも、子供に十分な教育は与えられない
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:22:06.98ID:vewvr2d70
俺の時給は1130円だぜ
嘘つくなよ日本政府は
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:31:07.67ID:sYezQt0F0
時給1500円の派遣なんてバックレありきだならな
それなりのキツさで3ヶ月も続いたら奇跡だな 
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:33:50.38ID:5+7bz2Wz0
>>877
時給ときつさはまーーーーーったく関係ないぞ
だから安いとこに行く意味が全くない
逆に安いとこの方がひどい、主に人間関係が
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:33:54.35ID:72Op3ncG0
>>872
無資格未経験Okとか
肉体労働系とか
これぐらい多いよな
最低賃金に近いとかざらにあるし
そっち側が上がらないと貧富の下が増してるだけや
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:39:17.14ID:LAwMf3Q00
>>853
派遣会社が業務委託して短期更新する(しない)場合もかなり多い

派遣社員だったり短期更新の契約社員だったりを繰り返す
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:42:50.45ID:6s8JXj5T0
>>841
格差が拡大するというか下層の割合が増える感じかな
低スぺだけどこれまで解雇規制に守られた人と今の非正規の人たちが同じく下層になる

ただ、派遣会社のピンハネとかは無くなるから下層の待遇は今の非正規よりは多少マシになると思うよ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:44:15.68ID:z4rSFpVD0
144円x8x20= 23040円 年間 27万6千円増収。
(もちろん税金やらが後々引かれる)

毎年4060円の昇給…少なすぎるw

この2年で物価が1.5倍にはなってるしな。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:45:32.82ID:NwvRtTUm0
単に人手不足が原因だろ。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:47:29.67ID:U5j701yz0
アメリカは最低3000円(20ドル)なんだから全然まだまだダメだな
自動車工場ですら5000円だぞ?

なので日本の賃金はあと倍、必要である
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:49:20.97ID:ymVDD3js0
>>885
アメリカの連邦最低賃金は7.25ドル(1083円)だ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:49:57.41ID:LAwMf3Q00
非正規の割合は4割、本当な失業率は1割、野党はポーズだけでなく真剣にこの問題に取り組めば政権取れるんだけどね、他のことに熱心だよねw
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:54:15.22ID:dWHuxga50
 缶コーヒー1本分だな。

 この国のトップは知恵遅れか?
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:54:59.10ID:ly0TZk2u0
ひゃ・・・ひゃくよんじゅうwwwwwwwwwwwww
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:57:38.54ID:YttH+DBR0
今の人手不足の状況だと
どこも賃金は上げざる得ない感はあるな
いいことではあるw
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:58:28.62ID:kUDtLLFU0
8時間働けば缶コーヒー10本分だな
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:58:55.14ID:1hIPd8K40
派遣がアウト!!派遣は人間ではない。奴隷
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:08:26.58ID:vScPPA9D0
>>27
税金で召し上げる分は上がったから刈り取ってしまおうってハナシ。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:09:19.32ID:OJkFfnTc0
派遣会社なんて頼らず自力で見つけたら派遣会社は潰れるよね、何でみんなそうしないの?簡単な話なのに
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:12:02.62ID:RalrrvlQ0
>>897
派遣会社という既得権益にがんじがらめにされてる
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:14:04.59ID:6s8JXj5T0
>>897
派遣会社を通さずに自分で雇った場合、解雇するのが難しいからだよ
派遣会社を通せば契約を解除すればいいだけだから簡単

日本有数の大企業に勤めているが、正社員を雇うのは役員会議にかけるくらいに超絶にハードル高いが
派遣社員なら予算さえあれば現場の課長くらいの判断で雇えるから使いやすいんだよ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:15:26.94ID:o0I3hkTV0
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:15:37.90ID:FC63yCUr0
世の中には顧客が働いてる人らに絶対に還元してねといったにもかかわらず、一錢も上げなかった派遣会社もあるのよね。辞めたわ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:15:40.84ID:6s8JXj5T0
>>897
それだけ日本において正社員を雇うというのが企業にとってリスクの高い行為なんだよね

派遣だと派遣会社がそのリスクを全て負ってくれるから使いやすい
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:20:33.85ID:Ojme3xin0
公務員が10倍の速さで駆け抜けていきました
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:26:16.44ID:RalrrvlQ0
>>905
なぜリスクが高いのか、考えろよ
需要不足なのに需給ギャップ無くなったとかボケたこと言ってる売国移民党にだまされてんじゃねえぞ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:33:58.54ID:Et4DYsIq0
>>1
えっと

物価高なので何も待遇改善していませんよw
むしろ、下がってるまである。

厚労省役人って三流大学卒業の文系ヴァカしか、いないのかね?
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:34:55.04ID:6s8JXj5T0
>>910
??
騙されているんじゃなくて現実に日本の大手企業は余剰人員のリストラで痛い目を見てきたからな

指名解雇できないから割増退職金を提示した早期退職の募集しか出来ない
でも、それをやっちゃうと優秀な人材から辞めていってしまうという地獄のような事態に陥った
これを回避するために追い出し部屋で無理やり早期退職に応募させたりとか不幸なことも起きている

もう日本企業はこういうリスクを回避するために正社員は可能な限り雇わないという運用になっている
ちなみに、海外では積極的に社員を雇っているから日本企業でも外国人の割合は増えているよ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:36:43.38ID:nGGlIWPu0
去年と比べてみろや
そら大きく見える年設定すりゃなんぼでもごまかせるわ
ほんまくだらんなあ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:42:40.87ID:QAAOpF+h0
でも5割ピンハネ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:45:38.43ID:j4Mfn9Id0
工場派遣とかどうなってる?
つか、時給2000くらいないと、ボーナスのない非正規は余裕持って暮らせないけどな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:46:45.12ID:qm4JdFWT0
>>916
いやそんな上がってない
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:49:02.92ID:bU3YMtVF0
>>916
アメリカの最低賃金は州や市によって違う。連邦の最低賃金は7.25ドルで、それで働いてる人もいっぱい居る。
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:56:27.00ID:ogcrnxAT0
派遣って女は腰かけ程度に思われるからいいけど
男はなぜか正社員同等のスキルと責任求められるけどなんでだ?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:58:01.57ID:tsidzmJX0
物価が高いからプラスマイナスゼロだよ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 15:59:57.33ID:KQ8WoBg/0
確かに通勤交通費が支給されるようになって実質賃金は上がってるけど
新卒入社も正社員というだけでもっと給与水準が上がってるんだよなぁ…
0931 【15.8m】
垢版 |
2023/11/25(土) 16:01:16.69ID:lRntcSoS0
竹中「日本人は労働生産性が低いのです」 ← 何も生み出さず中抜きして生産性を落としてる原因の竹中
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:29:11.40ID:HMTbjIqB0
議員役人は元々待遇悪くないのにその100倍上がってるだろ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:38:01.79ID:ogcrnxAT0
>>930
ねーよ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:39:25.34ID:b+1WTr2M0
せめて紹介予定派遣にすればいいのに
そうしないのは結局派遣の方が使い勝手いいんだよね会社側が
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:55:46.36ID:L1C5EJYB0
144×8×21=24,192
月でこれはまあ、大きいわな
物価も高騰してるから喜ぶ程ではないけど
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:57:38.57ID:bU3YMtVF0
>>936
替えがきかないというか、任せっぱなしにしたら属人化しちゃう事はよくある。派遣に限らんが。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:59:40.78ID:cOv+zou80
ピカデン福一で多層構造の下請けの中抜きは酷いぞ(^^)政治家・公務員・警察(民間警備含)←それぞれ天下りも介在して
最後の暴力団も多数の政治団体が入り混じって合計10以上の団体がトンネルしてる
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:05:45.27ID:PpU5+gVF0
>>1
まぁ企業が嘱託だろうと実際に雇おうとはしない限り
派遣は名前こそ社員でも社員では無い即クビ切り要因扱いだからな
仕方ない
でも平均って東京都の平均なんだろうか?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:09:18.36ID:WqrxZwqn0
もっと待遇良くして使い捨てされても文句出ないようにするか、もっと待遇低くして正規雇用を促進させるかの二択なんだがな
現状の騙し騙し感は移民労働者を増やしたい企業側の意図なんだろうが
企業にもう少し社会的倫理観があれば日本の未来は安心なんだけどな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:09:38.60ID:4RAwMOyx0
日本企業において社員の年齢構成のいびつさが問題となって久しい。
氷河期世代はどこにいるのか。
1999年から一般労働者派遣が激増し、派遣会社もすごい勢いで増え、当時の若者が派遣会社の正社員として吸収されていった。
これで「氷河期世代の9割は正社員」だから問題ないとコピペする連中の正体とは?目的は?

労働者派遣の市場規模の推移
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/chosakiho200711_01.pdf

https://i.imgur.com/Bevqz2O.jpg
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 17:49:07.43ID:1epOVNL80
時給1,690円で不満はないがボーナスほしい
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 18:17:17.91ID:nQv9uzeW0
生産性が低下しました!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況