X



「お金かかる」「面倒」お歳暮文化、衰退か 「贈らない派」は7割 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/11/27(月) 22:48:09.99ID:97ZPwyBI9
 2023年は、およそ7割がお歳暮を贈らない――。社会人の意識調査を手掛ける「Job総研」(東京)が27日に公表したアンケート結果で、そんな世相が浮き彫りとなった。お歳暮を不要とした人のうち、5割以上が「お金がかかる」ことを理由に挙げていて、総研は物価高を背景とした、お歳暮文化の衰退を指摘している。

 調査は11月にインターネットで実施し、20~50代の社会人900人(男性498、女性402)から回答を得た。「お歳暮を贈る」「多分贈る」「多分贈らない」と「贈らない」の4択で尋ね、後者2択を「贈らない派」としてまとめた。

 調査結果によると、全体の70・6%が贈らない派で、年代別でみると、20代が75・1%▽30代が71・5%▽40代が69・3%▽50代が63%――だった。

Advertisement

 お歳暮の必要性については、60・1%が「不要」と回答。その理由として「お金がかかる」が53・9%と最も多く、「他の手段であいさつや感謝を示せる」が35・7%、「準備が面倒」が33・5%と続いた。

 自由記述では、「受け取ると返す義務が発生し、精神的にも経済的にも負荷を感じる」「お歳暮を贈ったり、受け取ったりしたことがなく、そもそも文化としてなじみがない」とする回答があった。

 過去4年でお歳暮を贈ったかどうかを年別に尋ねたところ、19年は56%▽20年は21%▽21年は20・1%▽22年は24・1%――だった。20年以降の新型コロナの感染拡大を機に年末の贈答を取りやめ、そのまま定着しつつあることがうかがえる。プライベートのお歳暮の平均予算は5750円だった。
 アンケートでは年賀状についても質問。51・5%が年賀状を「多分送らない」「送らない」とした。また、「年賀状は不要」と回答したのは54・3%で、うち49・4%が「SNSなど他の手段で代用できる」とした。

 総研は「お歳暮は文化として無くなる傾向にある。一方、年賀状はデジタル化と組み合わさることで、文化が継承される可能性があり、明暗が分かれる結果となった」と指摘した。【島袋太輔】

毎日新聞 2023/11/27 19:46(最終更新 11/27 21:07)
https://mainichi.jp/articles/20231127/k00/00m/040/205000c
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 03:39:03.91ID:RJqlaARP0
こういうのって送る人は頻繁にやりとりするし、やらない人は何もしない。
全員にアンケート取らなくていいよ。意味ないから。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 03:50:12.78ID:dIDqRHcL0
お歳暮とかボッタクリ商品もいいとこ
お土産でただの煎餅やらお菓子が1個300円とか正気か!?っての
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 03:51:25.04ID:k0ezmGTM0
そもそも今時送る相手なんか居ないやろ
そこまで他人に世話になることなんか無いわ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:10:10.75ID:2y3tAQQR0
日本の悪しきノルマ制度
未使用車なんかもそう
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:13:35.21ID:QkP1KWJS0
向こうが折れてくれとチキンレースやってるんだろうけど
むしろ喜ばれるんだから止めるべきよw
続けてることがウザイ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:15:59.78ID:UEzo4GL60
今年の正月は年賀状はこれで最後にしますというのをたくさんもらった
同い年がもう米寿だからか
本人じゃなく家族代筆も多かろう
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:30:26.37ID:WN+pmIWn0
>>181
そゆこと。あのクソ高い金額はデパートに買い取らせるための値段
業界にもよると思うがうちの業界の上の方は
給与よりお歳暮売却金額の方が多かったりする
んで百貨店が買い戻したものがセールに回るw
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:38:02.89ID:UEzo4GL60
親類は学校教師が多く受け取れないから間違って送ってきたものをいちいち送り返すのが大変と言っていた
こういう文化が無くなるのは喜ばしい
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:43:28.99ID:KDJ4n3fC0
こんなもんただの商戦だからな
文化ではない
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:43:41.87ID:q+LZjH6k0
>>1
今、そんなのやってる会社って、百貨店かスーパーマーケットか接客業の社員だけじゃね?
虚礼廃止で歳暮・年賀状とか送ったら懲罰もんだぞ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:18:37.10ID:xQ3pIsES0
通販が無かった時は御中元、御歳暮を日本郵便や何とか通運が持ってきたんだよ。
ヤマトや佐川なんか全く見なかった。宅急便なんか見なかったよ。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:38:17.90ID:eeTa+qHr0
この記事の肝はここだろ
お歳暮を贈ったり、受け取ったりしたことがなく、そもそも文化としてなじみがない
親の方もかなり若いのかなと思うけど結構変わった家庭だよな
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:40:27.36ID:HKdSeWoS0
お歳暮とは元々、家から出た子供が帰省した際んp手土産なので、仕事関係で贈る風習はない。>>1
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:41:09.70ID:HKdSeWoS0
>>216
スーパーで800円くらいで売ってるぞ。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:41:33.22ID:n6oWMFGa0
探せば出てくるバブルの亡霊
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:47:06.71ID:EjR/1IL80
定年後レベルの年齢の親は子供の頃から毎年あちこち贈ってるけど
自分はそういえば自宅の分なんかは買っても贈ったことはないな
もう一生贈らなそう
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:47:21.03ID:SN+kXefI0
お中元お歳暮は年々減ってるけども
ネット通販はどんどん増えてるからなぁ
ブラックフライデーやクリスマスセールやるから
11月下旬から12月いっぱい荷物が爆発するのは変わらないよ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:48:46.47ID:mLZ1s89+0
年賀状止めたいんだけどどうしたらよい?
もう出さなければ良い感じ?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:48:53.42ID:7wqm7wHi0
利害関係なくなったら贈らないでしょ
最初からやめたほうがいい慣習
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:49:22.90ID:SN+kXefI0
自分宛てのギフトも増えだしたのだが
自爆、ノルマ消化の側面もあるだろう
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:49:39.96ID:4CgmjTLx0
>>215
あと企業の下っ端がちょくせつ玄関に来る
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:56:42.79ID:4CgmjTLx0
>>200
氷河期で途絶えたんじゃない?
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 06:57:46.29ID:QUX62Vrp0
年賀状はコロナ前にやめた

仕事関係は、会社アドレスに凝ったイラスト入りのメールが届く。それで十分

でも、日本人はどんどん個になっていくな
もう仲間内でつるむのさえ面倒になってないか?
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:01:41.41ID:4CgmjTLx0
会社で禁止されたりするんじゃない
病院でもお断りの張り紙見たよ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:04:53.10ID:YtSEHeoi0
お歳暮の時期になると、
私は、通販を自粛し、自力で買い出しをするようにしている。
流通関係者への負担軽減のため。
通販は、11月末日までに済ませるといいかも。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:06:33.13ID:OUvU/bvG0
お世話になってる人には贈るだろ
自分の親や義理の親には毎年贈ってるよ
会社は世話になってる直属の上司にだけ贈ってる
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:09:57.17ID:i9jtaIh+0
>>223
俺はプリンタ壊れたのをきっかけに数年前に出すの止めた。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:12:16.43ID:i9jtaIh+0
今って個人情報保護で住所入りの社員名簿が手に入らなくなったから若い世代は年賀状とか送った事ないんじゃないの。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:12:37.00ID:Euajt3yA0
断捨離とか物が少ないホテルみたいな部屋が望まれる時代に親しいとはいえ別に欲しくなかった物やをもらっても不便だしね
こちらで選べるカタログギフトでギリ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:13:50.52ID:tN3Q8iyk0
これ最早迷惑行為だわ
中元もだけど。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:17:22.16ID:AB+aCxkv0
ヒドイ親戚がお歳暮やめて、
年末に手作りお節料理持ってくるようになった
全部捨てるけど
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:32:30.67ID:KYA4aXym0
迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑


年賀状
成人式
バレンタイン
ホワイトデー
父の日
母の日
クリスマス
ハロウィン
恵方巻き
ボジョレーヌーボー
忘年会
新年会
暑中見舞
残暑見舞
お中元
お歳暮
かもめーる
ご祝儀
半返し
結婚式
葬式
誕生会


廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:41:41.36ID:osSrmAM00
運送インフラが人手不足でパンクしそうなのに
もはや迷惑通り越してテロ行為
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:43:38.85ID:0UPp1GEM0
まだこんなのやってる会社あるの?
○○会と称する会社のイベントも全て禁止にすべき。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:44:48.09ID:XHfxDZ7n0
元々は持参したものだ。一家のお付き合いとして。
だから、都会へ出稼ぎに出た次男三男はしなかった。
だけど、都会で会社でそれをやり始めてしまった。仲人してくれた上司とかw。
この時点でも、持参して挨拶して渡すものだった。宅急便なんてない時代だからな。
遠方の親戚に送る需要が生まれて、車が増えてトラックで配送出来るようになって、そこからだな。
車なんてろくになかった時代にはそんなことは出来ない。

次男三男が多く生き残って都会へ出稼ぎに出た人が増えた「戦中派」が結婚し始めた1960年代頃からだな。
高度成長時代と相まって、この世代と次の団塊の人口が多く、生き残った次男三男が多く。
だけど、その人らは旧来のお歳暮とはちょっと違うね。
跡取りは家の付き合いをやってきたが、爺さんが次男三男以下だとそれはしていない。
そのさらに次男三男だともっと。
職場除いてお歳暮の付き合いはないし、守る墓もないしお寺の付き合いもない。
曾祖父さんが次男三男だと、先祖がどこにいたかも知らない人がいる。
爺さんでも知らん人がいるらしいし。
で、会社で虚礼廃止になると、全く必要がない。
明治(江戸末期?)にあった家を継いでる人だけがやってるのかもな。
おれんちみたいに、片方は曾祖父さんが三男か四男で家を出て出稼ぎしたおうちと
もう片方は戦国時代から(もっとまえから)そこに住み続けてるおうちだと、
その違いがものすごく大きくて、日本という国は実は一つじゃないと思うw
次男以下の子孫が住んでる東京で「架空」の「伝統的日本」が作られ、メディアがそれがあたかも
真実であり伝統であるかのように言いふらす。
長男であっても故郷を離れた武士の子孫は同じだな。
その彼らが一番「架空の歴史と伝統」を作ってる張本人かもわからん。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:45:56.04ID:0UPp1GEM0
>>241
歓迎会、送別会も。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:46:18.84ID:iWAV4hsY0
皆んながやってる虚礼だとその他大勢に埋没して価値が無くなる。
人々がやめ始めた今あえて行う事で相手に印象づけられる。チャンスだ!

場を読めない奴と疎まれるリスクと表裏一体だがw
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:58:04.87ID:GZJr/hfx0
ほんとケチな人間だらけになったよな
呑み食いするにも奢り奢られなんかも減っちゃったしさ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:00:43.36ID:XHfxDZ7n0
>>196
昔の冠婚葬祭ってな、実は親戚がほとんどなんだよ。
兄弟が多くて女は近隣に嫁に行ってるのが多いから、「親戚」がめちゃ多いだけで。
オレなんか従兄弟だけで30人くらいいるぞ。
親の従兄弟も多分それに近いだろう。
オレは従兄弟までは把握しているが、又従兄弟は全部はわからんな。
近くに住んでるのはわかるが、爺さん(婆さん)の遠くへ行った弟の孫とか見たこともなし話題になったこともない。

聞くところによれば曾祖父さんたちの兄弟は近隣に嫁に行ってるのが多数。
爺さん婆さんの兄弟は、半分くらいが都会に出てる。
都会というと語弊があるな。ようするに近隣の跡取りの家に嫁に行ったのは半分くらいってこと。
都市近郊民でも同じだな。近くの跡取りの嫁になったか次男の嫁になったかで全く違う。
農家でも商家でも。
乳幼児死亡率が下がって、跡取りじゃない人が多く生き残るようになったからな。
戦死したにいちゃんの代わりにあとを継いだ昭和一桁は地元にたくさん残ってるが、戦中派というか昭和二桁は
大量に溢れたからな。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:02:37.16ID:ms5mytfT0
郵便局勤務だとかつてお歳暮特選品ノルマがあったよ
メンヘラ職員が路上で「買って下さい!売れなきゃ自腹きらなきゃならないんです!」って絶叫してたのが問題になって廃止になったけどね
メンヘラGJ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:03:01.26ID:mkyur+fm0
根本的にみんな貧乏になったからだよ
挨拶代わりに気軽に送ってたけど
カネがないから送るのも送られるのも嫌になる
実際お金持ち相手にした商品価格が多いし
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:08:01.21ID:iWAV4hsY0
年賀状自体年始の挨拶行くかわりの省略形だからな。
初詣も大きな神社行くのは近年だが、それまでも近所のお宮でやってた。

金儲けのため最近生み出されたっていう奴は、昔ながらの方法でやるんだなw
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:08:59.42ID:sJR7jjXK0
よくお歳暮の余りが半額で売られてるが売れ残ってる
つまり倍額以上で売られてるということ
送料足して3倍
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:13:05.53ID:RKSCaUur0
まあ金勿体ないしめんどくさいってだけだよな
実際は面倒くさいって方が大きいかな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:17:42.10ID:Xg6hftav0
>>251
お前は文章をまとめる工夫をしろ
最近の長文嫌いは行き過ぎの感があるが、
それでもこれは長すぎ。読んでもらえない
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:22:38.80ID:RKSCaUur0
>>256
まあデパートなんて別にお歳暮コーナーとか行かなくても
個別に選んで熨斗つけてもらえるんだよな
なるべく安売りなんてしないようなものを選んで包装してもらう
どうせうちは何件でもないしな
基本的に訪問するし
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:28:34.07ID:uoblvVd30
贈収賄文化
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:40:14.44ID:XHfxDZ7n0
>>258
ごめん
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:45:35.15ID:XHfxDZ7n0
>>261
ごめん。
つまり、「宅急便がない時代には存在していないから「伝統」ではない」
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:45:52.37ID:vjSpLUFn0
どうすんの?男女板のロリコンスカトロのネトウヨ自作自演厨の学歴コンプミソジニーのアサドヤくんw
女学生のサドル嗅いでシコッてる場合じゃないよ!生理臭大好きなんでしょ!ついでに大麻でラリってんの?
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:55:50.03ID:kU8t9UvE0
>>265
元をたどると何か有る度にいちいち贈り物してた江戸時代からの因習の名残
当時の人も負担に感じながらもやらないと変人されるから渋々やってた始末w
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:31:07.71ID:Cv7JPf8b0
年賀状、お中元、お歳暮、バレンタイン、クリスマス、ハロウィン
全部バカらしいからやめろ 業者の金儲けにのせられて馬鹿そのものだ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:43:02.92ID:TfcqXQ2O0
でもこれを鵜呑みにしたら日本の百貨店は軒並み潰れ
その隙に中国や韓国の百貨店が進出してくるのでは?
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:53:13.56ID:zBFAENnZ0
年寄りがだんだんいなくなるのと比例して、送る件数は少なくなるね
あと10年もしたらほぼほぼなくなるかも
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:54:54.00ID:J2JrLJtJ0
「面倒」よりも「貧乏」が理由だろ。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:58:39.65ID:VXQ2P9YM0
ケチるとか、古い文化といって切り捨てるのは俺は構わないよ
でもな、突然葬式の話になって悪いけど、例えば生花
俺の家の過去の葬儀で出してないやつが、自分の家の葬儀で生花が少なくて格好悪いから出してくれとかね
そういう図々しいことを言うやつがいるんだよ
うちのまわりの相場では17000円くらいでしょうか、もらってもいないのにそんな高いものを出す人はいませんよ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:58:54.53ID:vjSpLUFn0
モツ焼き屋【中古紳士・淑女のサロン】382

0011名無しさん 〜君の性差〜
2023/08/06(日) 00:27:32.42ID:9/YbqVj2
ロズドヤがコテ盗んであちこち荒らして遊んでた名無しのVIPPERだったのはとっくにバレてるんだけどな
よっぽどロズドヤのトリップが流出したのがうれしかったんだろうなw
いま暇空茜なんだろロリコン在特会くん

0012◆JOKERvBoss
2023/08/06(日) 08:12:50.15ID:49iAJs5+
バレちゃったw
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 10:25:39.63ID:MusiKAhT0
子どもの頃からやめちまえよって思ってた
だって親が「あっ◯◯さんから来ちゃったよ。買いに行かなきゃ。」とか言って面倒臭い感ありありだったからな
年賀状もそうだけど衰退していくだろうね
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 10:29:08.46ID:MusiKAhT0
>>19
若い頃は同級生の披露宴はプチ同窓会みたいな感じで楽しかったけど今は「親族だけで勝手にやれよ」って思っちゃうねwww
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:38:52.36ID:q+LZjH6k0
>>241
自治会
氏子総代
PTA
労働組合、メーデー
マンション管理組合
祭り
法要、回忌も
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:41:50.15ID:vIkzOfIs0
松村はお歳暮いる派
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:43:48.08ID:q+LZjH6k0
>>268
七五三
ホワイトデー
正月、初詣
ひなまつり
イースター
寒中見舞い、余寒見舞いも
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:57:46.71ID:kU8t9UvE0
原作のサザエさんでもお歳暮使い回しは定番ネタだな
昔から仕方なしにやってるだけ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:58:22.75ID:4/ikNv5G0
>>254
デパートや量販店が関連会社にあるバス屋も。
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 14:23:13.50ID:uD4ydN1X0
お年玉は衰退しないな
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:20:18.81ID:lRPTwxD60
個人情報保護のせいで送りたくても送れないンだわ

LINEのアカウントと違い正確な住所ってのは相当親しい間柄でなければ交換しないし
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:31:33.12ID:FIhEVziR0
>>288
あれこそ廃れてくれ親戚の子供にやるのカネが無い
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:43:50.22ID:KGlfofBg0
人間関係を深める儀式みたいなものですが、時代にそぐわないでしょうね
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:53:40.37ID:M2c0kVZx0
昔勤めてたブラック会社のウンコ上司は最初の正月に年賀状を送って来やがった。先輩社員によくよく話を聞くとお歳暮お中元を送って来いよ。住所わかったろ。の知らせだと言われた。速攻で退社しました。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 15:59:42.33ID:zgtydBI20
思わずお歳暮を贈りたくなる相手が居なくなったってのも衰退の原因だわな。
慣例と形骸ではそりゃ衰退していくのは当然だ。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:14.55ID:J4T2/qTt0
昭和の時代なら食い物とか調味料はあれば使うし邪魔にならんかっただろうけど
今は油ひとつとってもメーカーやブランドで買ってるから使い慣れない物は邪魔でしかないんよ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:06:06.30ID:Ce2e93gq0
少人数で回してるドラッグストアに務めてた時ギフトの包装頼む客は残らず〇ねと思ってたわ
それがなくなって現場の負担が減るならどんどん無くなれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています