X



【兵庫】クマがわなにかかったシカ襲う 3日で2件「非常にまれ」 味覚えた特定の個体か [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/30(木) 15:45:49.56ID:7ztjKUgb9
全国的にクマの出没が話題になる中、兵庫県丹波市内の竹やぶで22―24日、くくりわなにかかったシカがクマに襲われる事案が2件続いた。1頭は内臓を食い破られており、もう1頭は脚1本を残して姿がなくなっていた。市は、ふんからツキノワグマの仕業と判断。味を覚えたクマがシカ肉に執着する事態を招きかねないと、猟師に周辺のわなを引き上げさせた。野生動物を研究する県森林動物研究センター(同市青垣町)は、「猟師が危険にさらされかねない」と、有害駆除も視野に適切な対応が必要と事態を注視している。

 2件とも同じ場所で、人が住む民家まで50メートルほどの山際の竹やぶ。わなを掛けていた猟師によると、22日朝の巡回時に、内臓を激しく食い破られたシカが仰向けに倒れて死んでいた。損傷したシカの死体は、捕獲報奨金の対象にならないため、埋葬した。シカが倒れていた現場には胃の内容物やふんが残っていた。

 同じ場所にわなを仕掛け直し、24日朝に見に行くと、ワイヤーが竹に巻き付いていた。シカの姿はなく、手繰ったワイヤーの先に太ももの付け根から引きちぎったような左前脚が現れた。腸の一部も落ちていた。クマの仕業を疑い、市に通報。担当者が現地を確認し、脚を回収した。

 2頭目が襲われた場所で、クマの新しいふんと時間が経過したふんが見つかった。餌を隠す習性があり、脚以外の部分はクマがどこかに持ち去ったと見ている。

 猟師は「まさかクマがシカを食べるとは思わず、1頭目は埋めてしまった。思い返すと、小動物にかじられた程度の損傷はでなく、あばら骨が見えるぐらいひどくえぐられていた」と言う。

 市の担当者によると、自然死したシカの肉が何かに食い荒らされることは過去にあったが、クマと判断がつく形で目にするのは、今回が初めてという。

 クマは本来、肉食獣。わざわざ狩りをしてまで食べない「機会的捕食者」と言われてきた。2件とも、動けなくなったシカを容易に食べられる機会だったとみられる。

 クマの生態に詳しい同センターの横山真弓研究部長(兵庫県立大教授)によると、過去に但馬地域で類似事案があったという。わなで駆除、捕獲される年間数千頭のシカのうち、襲われるのは非常にまれということから「特定の個体の仕業」と考えており、「むやみに怖がる必要はないが、2件続くのは嫌なパターン。有害駆除など対応をしっかりする必要がある」と指摘する。駆除可否は、市の要請に基づき、県丹波農林振興事務所が判断する。

https://emsgegvfvad.exactdn.com/wp-content/uploads/2023/11/879ab06cb67362aee924a5a4a8a4de44.jpg
https://emsgegvfvad.exactdn.com/wp-content/uploads/2023/11/d0532a4465a2c3cbb5f3b51a95ee6fa5.jpg

11/30(木) 9:12 丹波新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bdc0ba1c896affbbc1dc9d4131ca5a686a74701
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:47:25.11ID:0D/+UTAM0
罠にかけておいて襲ったクマを悪者扱い
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:48:10.37ID:eQyIWH5Q0
シカたない
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:48:16.13ID:dvQfBiS10
クマがそのうち罠をつかうようになる
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:48:38.42ID:VyJWN85V0
素人が仕留め切れず逃げた鹿が山中で死ぬ そこに腹を空かした熊に来る 普通は食べない肉を食い味を覚える 熊は元来肉食じゃないのにね
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:50:05.49ID:3OVCw3ov0
猟師「まさかクマがシカを食べるとは思わず」
こういうのわかってないやつ多いよな
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:56:14.72ID:QCbLT+av0
くま「くくく これだ!!この味だ!! 来る!! 来る!! 来たぞ!! ふはははは 力が満ちて来おるわ!! 食べれば食べれほど強くなる
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:56:35.30ID:eQzvLVdX0
害獣の鹿を駆除する猛獣クマ。どれが自然界の摂理。横暴の方が勝だが、人間は不動の頂点な。
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:58:19.46ID:uBr1k4bR0
楽しようとするなよw
鹿や猪の数は増えまくってるんだから自力で狩ってくれればむしろ食料に困る事もないし人間とも共存可能だろうに
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:59:29.31ID:b0QlCQKO0
>>11
猟師より詳しいじゃん
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:59:50.63ID:vR1l+wOs0
そら犬でも繋がれてたり鹿でも動けない生きもんは襲うの簡単だし喰らう獣よクマは
ツキノワでも
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:59:55.47ID:zg0adlOv0
いや 冬眠はどうしたのよ?
今日からもう12月よ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:01:54.79ID:kFE/4Otz0
追いかけまわした挙げ句逃げられて体力消費ってリスクを負ってまで普段シカを狙わないだけで罠に掛かって動けなきゃ喰うだろ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:02:12.52ID:lu/A9r+e0
ツキノワグマも肉食化してるな
崖地にいる鹿を狩る動画見たけどやっぱり凄い身体能力だわ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:04:23.63ID:vR1l+wOs0
>>24
寒くなかったり
エサがまだ里近くで十分獲れるなら冬眠は時期が先にずれ込んだり
しなかったりよ
エサの調達具合と気温で冬眠に入るか入らないかが決まる
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:06:26.59ID:RqF+477e0
メガソーラやめだな
自然はこわしたらあかんな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:08:25.22ID:vjtF71Fv0
新鮮なごちそうが生きたまんまで逃げられない状態なら、普通に襲うよね
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:09:27.76ID:Jko68A3z0
兵庫のツキノワグマ「雑食やめた、この冬から肉食になります」
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:09:48.99ID:4ah362700
味覚えたとか特定の個体なんて矮小化すんな
他の熊が見れば自分もやろうとするし
倍々ゲームで増えていくわ
終いには罠を仕掛けに行った人間襲うやろな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:12:37.06ID:vR1l+wOs0
>>34
キョンみたいな成獣の健康体ですばしっこいのはクマは狩れないのよ
あくまでトロくてまあ追いつけるもの幼獣老獣やケガ病気ワナにかかった獣とかな
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:12:41.34ID:w7LqN8/00
>>28
カモシカママン必死で追走したのに無念だね…
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:13:31.12ID:Jko68A3z0
”シカが減っていいこっちゃ”にはならないのかな
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:14:47.51ID:vR1l+wOs0
>>39
だからそれが人里うろつくクマが学習し始めてるわけで
排除ついでに倒れたら喰らってみようとなる
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:17:14.03ID:vR1l+wOs0
愛誤はかたくなにクマさんはドングリや木の芽が主食ですなんて言ってるが
クマは雑食で喰らえるもんは何でも喰らうから
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:17:49.07ID:C6tTLOn00
コイツラ5ちゃんみてると思うわ

227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/08(水) 17:41:42.44 ID:IYlaGZSi0
人間を襲わずに鹿やイノシシを食ってればWIN-WINなのにな
0050 【底辺】
垢版 |
2023/11/30(木) 16:19:56.08ID:3zqOqZPi0
クマ様のために今日もせいを出して罠を仕掛けるのです
0051名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:20:26.34ID:ZcoMOJAN0
つないでる犬ばかり狙って食ってたのもいるらしいし
楽に捕食できたらまた来るわな
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:20:27.97ID:beJ1dymP0
熊害って昔からこんなんだったの?
前からあること騒いでるだけなの?
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:20:29.56ID:/2fiUvhn0
>>7
>クマは本来、肉食獣。
>クマは本来、肉食獣。
>クマは本来、肉食獣。
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:23:12.48ID:/2fiUvhn0
>>54
穴持たずはヤバいらしいね
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:23:48.31ID:/hdd1Lu00
>>52
明らかに今年は違う
暖かいせいもあるし、森に食い物がないこともある

過疎地の人はもう土地放棄したほうがいいね
野菜とか果物とか作るからおりてくる
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:24:09.36ID:vR1l+wOs0
>>42
あくまでワナに掛かったもんぐらいしか喰らえないし
鹿が減るまで全然いかない
それに肉食性が強くなる個体も増えて人にとっては危険が更に高まる
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:24:11.69ID:/hdd1Lu00
しかし、キョンが増えてる千葉には朗報だな
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:24:59.31ID:+YmojIiw0
>>52
今年は特に被害が多い
猟師も医者も言ってたよ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:25:11.66ID:fliyeuL/0
やばいな。神戸がイノシシだけじゃなくクマまみれになるんか・・・
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:26:41.99ID:AlFstge40
これは事案というのか
食物連鎖だろ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:28:01.40ID:/2fiUvhn0
>>61
維新まみれとどっちがヤバいんだろう
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:28:26.09ID:DtY4XVUk0
共存はじまったな
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:28:34.75ID:VcwFaiwV0
うーん、兵庫ではまれな事例かも知れないけど、よく聞く話だと思う
大台ケ原あたりではごく普通のことだったはず
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:29:13.38ID:eQzvLVdX0
>>21

猛獣 V.S. 害獣

ついに死神の乗りものがクマになるのかw

>>21

猛獣 V.S. 害獣

ついに死神の乗りものがクマになるのかw

クマ惑、クマ国の前クマコロニーか。。。。 (飛躍しすぎて済まぬw)
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:30:20.72ID:hHZdxECX0
鹿用ワナの横に熊用ワナを置いとけよ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:30:43.93ID:vR1l+wOs0
>>52
里山整備して里山人口がそれなりに多く
狩りや仕事で山に大勢入ってる状態がセットになって初めてクマ対策ができてる状態
その人側のバランスが崩れたのと今夏の異常高温で山の実なりや実もの凶作周期と
全部合わさってしまい
今秋の獣害が格段に上がってしまった
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:30:52.72ID:GOm0+cAu0
売り物になったかどうかわからないが
被害にあった人は食べたクマも駆除したいだろうね
金になったかどうかはわからんが鹿肉
まあ猪肉よりは価値低い
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:32:00.45ID:uBr1k4bR0
>>52
例年よりかなり増えてる

例年はクマの事件は70件くらいので、今年は180件くらいある
駆除数も2000から6500に増えてる

これも10月時点なのでまだ増える可能性があるね
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:32:31.91ID:s9RSDot50
ニホンオオカミの代理
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:33:08.73ID:eQzvLVdX0
>>71

それは自然界な。人間社会ではそれを許さないのが自由圏で、中露はいまだに弱肉強食スタイルだぞ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:34:00.20ID:jYNCHhJD0
賢いな
二度絶望を味わうシカは気の毒だが
まあシカだからあんまキョトンとして食われるだろ

シカに感情は無い
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:36:42.34ID:gtGFKWnG0
丹波越えて三田も熊の目撃情報あるし箕面も茨木越えて目撃情報あるし今年は山のある所はどこも危険だな
0080
垢版 |
2023/11/30(木) 16:38:56.01ID:LrdijXT70
丹波村には熊がおってな♪
煮てな焼いてな食ってな♪
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:41:06.14ID:X7c2FMhK0
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.11.3
人喰いクマを自衛隊の災害派遣で駆除しない岸田政権は、「こんな問題さえ迅速に解決できない」という末期状況。
北海道では、海産物を食べる被害を防ぐため自衛隊が戦闘機から機関銃を撃ちまくりトドを駆除している。
東北のクマ1匹自衛隊が駆除できない筈がない。
 
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:42:40.54ID:TnsqJTWt0
お歳暮として出回り始めてる新巻鮭を腹一杯食わせてやりたい

やみつきになるぞ美味いシャケは
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:46:02.36ID:uBr1k4bR0
>>83
餌付けって簡単に言う人が沢山いるけど状況理解してなさ過ぎるよね

上で書いたけど毎年2000頭-3000頭は確実に処分されてる
つまり「毎年2000頭-3000頭増えてる」んだよ?
餌付けでこれ維持するなんて不可能だよ

むしろこの勢いで増えて人里にドンドン出てくるんだから侵略されて脅かされてるのは人間の方だよ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:47:29.59ID:TfyIUzw+0
味をしめたな
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:50:59.17ID:7XEk5ktp0
>>54
穴持たずは餓えて凶暴化してるというのは羆嵐のせいでできた勘違い
冬眠してない🐻は餌が食えるからしてないだけ>>25
そもそも羆嵐は袈裟懸けは穴に入れず穴持たずになったとか意味不明なことを書いてるが
これをそのまま引用してるアホの多いこと
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:53:50.18ID:WkMhJ44G0
>>1
そもそも鹿が増えまくってるのクマが居なくなったからではなかったのか
鹿は山を丸裸にするから駆除されてるんだからウィンウィンやんけ?
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 16:56:15.28ID:qn6xAHCR0
え?熊が鹿食べるのなんて当たり前じゃないの?
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:00:05.16ID:a4i1LYNB0
罠にかかった鹿を餌にして熊を捕らえる罠を仕掛ければ良い
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:04:33.96ID:Jko68A3z0
くま「木の実がなかったもんで、つい」
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:05:41.18ID:uBr1k4bR0
>>91
罠にかかってるのを食べてるから意味が無い
どころか人の妨害になってし、これに味を覚えたら毎度罠を荒らしに来るようになる

自分で鹿を狩ってくれるなら良いけどただの人間の罠荒らしだから害でしかない
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:09:57.15ID:ksTSRkRE0
なんでこんな恐ろしい獣をタヌキや猿と同じ扱いしてるの?
人間の生存に関わるモンスターじゃん
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:11:04.18ID:QkSFDzdv0
>>91
ツキノワグマが狩りするのはかなり珍しい
狩るのもシカ、イノシシの幼獣を襲う程度で狩猟能力も洗練されておらず低い
エゾヒグマでも大人のシカは中々狩れない
国内でシカの捕食者だったのはオオカミ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:11:47.10ID:aGiVo4Br0
卑怯な戦法覚えやがって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況