X



【青森】走行中のトラックから外れたタイヤ当たり作業員意識不明 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/12/01(金) 18:15:47.74ID:WQpo1k119
青森県警高速隊によりますと、1日午後4時前、八戸市の八戸自動車道の下り線で、走行中のトラックの後輪のタイヤが外れ、道路脇にいた作業員に当たったということです。

警察と消防によりますと、作業員は病院に運ばれて手当てを受けていますが、搬送される時、意識がなかったということです。警察が事故の詳しい状況を調べています。

この影響で、八戸自動車道は八戸北インターチェンジと八戸ジャンクションの間の上下線で、午後4時15分から通行止めになっています。

NHK NEWS WEB
2023年12月1日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231201/k10014275091000.html
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:05:56.84ID:CPDg8q8k0
憎いねぇ三菱😠
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:06:43.05ID:HR1aap0p0
欧米は何で駄目なやり方を自信満々で
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:06:55.52ID:GCqHEssd0
さっさとトラックのネジの基準戻せよ、馬鹿役人
無差別殺人の罪で捕まえろ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:09:36.20ID:Quw+OISK0
>>100
スナップオンなんて勿体なさ過ぎて使えないよ
あれは飾るもんだ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:09:41.66ID:inY2CPGO0
>>21
これ避けるの至難の業だな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:11:14.51ID:Xna50NNT0
高速を走るトラックから巨大タイヤが外れて直撃か恐ろしい
これ成人の男性作業員でなく4才女児がこの事故にあってたらひとたまりもなかったな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:12:07.25ID:Lmz3R7xS0
もしかして三菱もISOにしてやられたのか?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:12:53.81ID:Xna50NNT0
>>115
自分はスナップオンのツナギの上からまたツナギ着てるわ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:14:24.01ID:qD3Ej6m40
なあ、もしかしてISO方式って右側通行の国でないと通用しないんじゃないか?
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:15:26.16ID:OqE8AhFe0
タイヤに自爆装置付けとけよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:15:51.32ID:fnX+gTvP0
生きてるだけ奇跡
トラックのタイヤに轢かれたら即死だろ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:17:08.15ID:MEvjSgWb0
インターネットの知識で何でもできるようになったのが諸悪の根源
本当に大事なことはインターネットでは得られない
理解した気になって何でもやってしまうからこの手の事故は増える
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:17:53.04ID:kNoqMa730
空飛ぶタイヤ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:24:16.25ID:j1vxe4hV0
>>55
自転車も危険なので乗らない方がいい
よぼよぼの爺様婆様から不規則に動く人間、ながら歩きを引っ掛けたら終わり
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:26:57.38ID:HTxQVnqJ0
>>100
スナップオン高いからアストロプロダクツだわ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:27:07.61ID:nsachwzZ0
>>65
それ、いすゞ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:28:06.67ID:n38ZnUo90
大型のは明らかに逆ねじ止めたせいだよな
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:29:50.33ID:DwEkoWYp0
ISOやめろ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:32:05.92ID:BltaESLJ0
脱輪事故ってわりと多いんだけど、何かの拍子にクローズアップされるんだよな
前回は三菱ふそう、今回はスズキ
センセーショナルな事故が起きるとしばらくの間「また脱輪事故が!」って報道が続く

車両火災とかプリウス暴走とか、同じように取り上げられたトラブルがいくつもある
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:32:06.83ID:0fm3ILv40
八戸市

大阪に八戸ノ里というところがあり、青森八戸市とのつながり・関連性があるに違いない。
これは考古学的な大発見だ。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:35:16.26ID:L/d41l4r0
あんな沢山ボルト付いてんのになんでいきなり全部緩んじゃうの?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:35:29.44ID:Xna50NNT0
>>143
面白がってマスコミがニュースにしてるだけで
ほんとは日々そこら中で起きてる事故ってことだな
確かに外れただけで誰もケガしてないのにニュースになってたし
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:36:47.14ID:piJUgbZS0
東北か

別にどうでも良いわwwww
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:38:44.18ID:XUeBBRU10
今はネットでいくらでも情報が入るから、自分でスタッドレスタイヤに付け替えた人も多いんじゃないかな
そんで締め付け不足とか増えてんじゃないの
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:40:37.27ID:BltaESLJ0
>>148
リコール隠しによる死亡事故の第1号はS社の滋賀県内での事案だったんだけど、当時は今より企業不正に甘かったので大きく報道されなかった。
三菱自工のリコール隠しは規模も大きかったし、当時よりコンプアライアンスに厳しくなってた(むしろ黎明期で過敏になってた)から大々的に叩かれた。

いろんな要素が絡み合って同じような事案でも扱いも社会的責任の重さも変わる。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:53:46.96ID:Xna50NNT0
>>151
ネット動画で見たインパクトもナット締めるコマも無いし
買うのもなんだからモンキーで締めてそうだな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:58:38.28ID:dazfuoKz0
適正トルクを超えて締めすぎて
ボルトが折れたとかはでは無いの?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:59:03.41ID:wdHFvehL0
>>134
俺アストロのトルクレンチ買って初回の使用で内部のギアが割れて使えなくなったことある
それ以来十字レンチで自分の感覚だけで生きてきたわ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:05:41.50ID:bsdQc5Mr0
>>19-21
どれもひでーな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:06:37.57ID:XUeBBRU10
>>158
ぶっちゃけ昔ながらの整備士はタイヤの締め付けくらいは手ルクレンチだから問題ない
1回トルクレンチ使ってだいたいのトルクがわかってる前提だけどな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:10:44.43ID:wdHFvehL0
>>160
規定トルクで締められたナットを十字レンチで緩める→元の角度まで締めるを繰り返せばトルクを身体で覚えられるよね
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:26:41.81ID:0EuF1My+0
積載量なんて普段から守ってる運ちゃんのほうが少ないだろ?
それで事故起こしてメーカーに文句言うからな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:28:38.23ID:RCHlFcGk0
締まっているのを緩め→再締めしたり定期で増し締めするなら
ナットとネジ軸にペンキで印付けて角度法を使えばいいのか?
一部のバスが付けてるようなナット脱落防止用のツルみたいなのは効果あるの?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:30:01.81ID:WZZYr8Na0
>>167
普通に十字レンチで締めてりゃ緩んで外れるなんて絶対無い。
むしろ春に固くなってて外せなくなり、スタンド行ったことがあるくらい。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:34:12.98ID:xogLs2/70
昔は日本独自の規格で左右のタイヤは緩まない方向にナットを締めるようになっていたのが
国際規格に合わせて左右のタイヤどっちも同じ方向に締めるナットに変わった
そして他の国は基本右側通行なので道路の水はけのための勾配が右側なのに対し
日本は左側通行なので勾配が左寄りで左側のタイヤに負担がかかり尚且つナットが緩みやすい方向に力がかかっている
そのため昔より構造的にタイヤが外れやすい
そういう意味では運転手や整備士のせいというよりも構造的な問題と言える
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:38:31.13ID:U8jP2wrn0
タイヤでは無いがホイールカバーがウチに直撃したことはあるな
物凄い音がしたわ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:40:18.18ID:mXFEyjJx0
タイヤは乗る前にチェックが義務なんだけど
確認してる人は皆無
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:46:29.68ID:n38ZnUo90
トラックのホイールナットって41oの6角なんだな
そんなデカいの見たことない
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:48:18.62ID:+0hBR5ZN0
>>145
いや、右側通行なら問題ないんや
左側通行の日本が国際基準に合わせたせいで起きてること
国際基準無視してガラパゴスを突き進むか右側通行にするか、もしくは知らんぷりのどれかだな
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:50:12.83ID:JscAEwX20
なんや今年はタイヤミサイル多いな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:50:46.69ID:ybLd7ZYD0
タイヤとキックボードの事故はは最近の流行りだな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:51:47.94ID:Xna50NNT0
>>184
本州で流行ってるのはクマもだな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:52:55.72ID:wdHFvehL0
ホイールの中央にナットが1個なら回転方向の影響受けそうだけど、そうじゃ無いから自分の脳味噌では理解できないわ
なぜ今のナットの位置で回転方向の影響受けるのか
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:57:57.03ID:WYpd1ckA0
流行ってんの?
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:58:05.05ID:qCJeMCjM0
だから何でならし運転したら増し締めしないんだよ
まさか知らない奴がタイヤ交換やってんのか?
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:58:57.39ID:q8jEdAnq0
札幌の被害者の子は重体のままなんだな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:00:49.81ID:3b7Ff38N0
トラックのタイヤ外れる事故は大半が左後輪。
左後輪だけネジ強化するとかできないの?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:01:53.49ID:ZysqlYtj0
作業員、運がなさすぎだろ。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:03:20.12ID:CoxOAJhA0
熊は出るわ、雪は危ないわ、暖房費は嵩むわ、冬タイヤに交換めんどくさいし、出費も嵩む。道路凍結すれば事故リスクも高まるしロクなことはない。
どう考えても住んではいけない地域。北海道や東北に住むメリットなんてあんの?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:23:53.59ID:Ukl4c+Tj0
>>4
この時期は個人で冬タイヤに交換してるから増えてるだけだぞ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:26:50.18ID:lMQFCNwS0
>>4
日本人が貧乏で物価上昇で生活苦しいから
プロの業者に頼まず自分で交換する人が増えてるんじゃ…
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:27:44.10ID:dBfeMm0c0
最近やたらタイヤが飛ぶな
昔は三菱のお家芸だったのに
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:29:48.14ID:Xna50NNT0
冬タイヤ交換くらいの手間はクソみたいな灼熱地獄の土地に住むよりマシだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況