X



【防衛】レールガンの実験動画、装備庁が公開 「複数枚の鋼板を打ち抜くことに成功」など研究成果をアピール [香味焙煎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/12/01(金) 20:10:14.26ID:WQpo1k119
 防衛装備庁は12月1日、電磁気力で物体を撃ち出す装置「レールガン」の射撃実験の動画を公開した。2023年時点でのレールガンの実証実験の成果を披露している。映像は同庁の公式YouTubeチャンネルで視聴できる。

 同庁では16年から「電磁加速システム」としてレールガンを研究試作している。23年には陸上でレールガン射撃試験を実施。実際に弾丸を発射し、その飛翔安定性や威力を検証した。成果については「艦艇を模した複数枚の鋼板を打ち抜くことに成功した」と説明しており、映像でもその様子を確認できる。

 同庁は10月、レールガンの早期実用化に向けた洋上射撃試験も海上保安庁と共同で実施。当時も実験の様子を収めた動画を公開し「早期装備化に向け着実に研究を遂行」(同省)とアピールしていた。

 レールガンとは、電気エネルギーを利用して弾丸を発射する将来砲を指す。火薬を使う従来火砲の初速を上回る速度で弾丸を射撃できるのが特徴。他にも、弾丸の射程の大幅な延伸や、撃破能力の向上が期待できるという。

【レールガン】ATLA R&D Projects Progress in FY2023(防衛装備庁の研究開発事業)
https://www.youtube.com/watch?v=EYH1CqhxbdE

(続きは↓でお読みください)
ITmedia
2023年12月01日 19時43分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/01/news169.html
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:46:43.15ID:RIs5bldt0
>>846
それはお前が勝手に脳内で妄想してんだろ
>>1も読めんのか
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:46:44.99ID:RM0QC1YL0
>>840
いまって巡航ミサイルで遠距離から艦艇を破壊するわけでしょ?
ウクライナでは距離1200kmの対艦ミサイルでモスクワが撃沈されてるし
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:51:42.10ID:A5PAk/So0
>>844

アイアンドーム先輩はプランb持ちの二発組のミサイルらしいぞ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:52:06.02ID:RIs5bldt0
>>851
>成果については「艦艇を模した複数枚の鋼板を打ち抜くことに成功した」

おかえの認識と防衛装備庁の認識は違うようだが
なぜ一方に決めつけているのか説明してくれるか
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:53:11.64ID:RIs5bldt0
>>858
おかえ→お前
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:55:17.58ID:zysLrlUi0
>>211
レーザーも大気中の減衰あるんで
お前が思ってるような万能兵器じゃねぇぞw
(そっちも研究してる)
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:56:04.36ID:jeNo6P0T0
コスパ悪くて各国手を引き始めてると聞いたが
一発打つのに金かかりすぎるとかなんとか
俺のソープ代みたいなもんで
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:56:26.99ID:2wQszS9b0
>>853
たしかに>>1には書かれてなかった俺がバカだったすまん
が他の記事には極超音速兵器の迎撃用途って書かれてるぞ
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:56:42.20ID:BqRCY0kL0
シミュレーションしてみたは

管制「あッ!中国沿岸から何か発射されました!」
日本「なに!攻撃か!?よし防衛体制を厳に!」
管制「こ、これは!飛翔体です!飛翔体が打上げられました!」
日本「なに!飛翔体だと!中国め!レールガン用意!」
陸自「レールガン用意!」
管制「飛翔体が日本領空方面に飛んで来そうです!」
日本「マジか!こっち来そうか?よし空自スクランブル!」
空自「F15Jいっきまぁす!」
管制「まもなく…飛翔体が日本上空を通過します!撃ちますか?」
日本「ぐぬぬ…飛翔体の解析またか!」
管制「わかりません…ロケットみたいなミサイルみたいな?とにかく飛んできます!」
空自「まだなんも見えません!」
陸自「レールガン起動完了!いつで発射できます!」
日本「これ以上は待てん!よし!てぇっ!」
管制「え?」
日本「え?」
陸自「どこに?」
日本「え?」
陸自「え?目標?レールガンの」
管制「飛翔体日本上空を通過!太平洋に着水のみこみです!」
日本「え?」
管制「は?」
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:57:46.64ID:LxeuEWmd0
 
Q)どれ位の電力が必要になるかな?

A)>>740にあるとおり12kgの場合25MWです。
 300gならその40分の1だから1MW必要ないと思います。
 イージス艦の発電量は5MWなので余裕で打ち出せます。
 実用的な大きさにすることで世界初の実戦配備と行きそうです

 陸自への配備も電力車を3台位つなげれば打ち出せるので
 拠点防衛に活躍できると思います。
----
★電力量一覧★
00,000,040W トイレの電球
00,000,050W はんだごて
00,000,200W 冷蔵庫
00,000,700W ドライヤ
00,001,000W 平均的家庭の消費量(=1kW)
−−−−−−−  家庭用/軍用
00,150,000W 対無人機用陸上レーザ(射程数100m)
00,300,000W 電力車
01,000,000W 米空中発射レーザ(=1MW)
05,000,000W イージスレーダ消費量(=5MW)
24,000,000W 仏原子力潜水艦出力
25,000,000W 電磁誘導砲(=25MW)
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:58:21.85ID:A5PAk/So0
>>861


飽和攻撃はトンマホークのトレンドだからなw
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:59:16.73ID:9BnXf2p/0
レールガン大統領
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:00:00.00ID:Cmfeophr0
艦艇に搭載してシステム全体のデータから小型軽量化に発展成功すれば本来の目的のMBT主砲への搭載可能になるね
90式の時に基礎研究は当時の技本がやってたけど砲身寿命と電源の問題が技術的にクリア出来なかったからな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:06:33.91ID:Wruf9FiO0
レールガンに意味あるのけ?
弾速は戦車砲弾より遅いんだぜ
致命的なのは水平線約3kmまでしか使えないって糞すぎるわ
アメリカはレールガン止めたってのに。
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:06:42.61ID:A5PAk/So0
>>871

あの貫通動画は痛すぎる

鉄板が近すぎるだろw
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:07:07.10ID:RIs5bldt0
>>871
ん?何と何が違わないだって?
ミサイルはいつから艦艇になったんだ
お前、ガチで頭おかしいのか?
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:07:41.55ID:zJkAaSKD0
でもあの娘のハートは打ち抜けないんだろ?
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:08:41.12ID:9t0gAUVc0
>>873
超高速で真っ直ぐ飛ぶなら無誘導でもいいよ。艦船は回避できんから。
ただ、レールガンは砲身が熱持つから弾幕には向かないね。小型化して数でカバーするしかないけど、高い。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:09:19.36ID:kZTCBX6N0
>>878
美琴も上条さんのハート撃ち抜けないし
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:10:15.74ID:Wruf9FiO0
レールガンより地対空に使えて
航空機やミサイルが回避不可能なレーザー兵器の開発の方が優先事項だと思うけど
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:11:29.64ID:A5PAk/So0
>>880

艦船は波で揺れてるぞ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:14.44ID:LxeuEWmd0
 
Q)「散弾」ではどうかという意見があるけど

A)対航空機では「近接信管」といって近距離で爆発するものが主流です。
 しかし弾道弾のように秒速7kmという世界だとタイミングが遅れしまいます。
 SM3のような対弾道弾ミサイルは、直撃式となっています。
 そもそもrailgunのような加速力が凄いと、打ち出す砲弾内の回路が
 壊れてしまいます。なのでこちらも直撃式になります。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:28.44ID:6PhSYtIb0
>>836
雨や雪や霧だと使えないw
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:52.63ID:kZTCBX6N0
>>884
レーザーって雨天時や梅雨時には使えるの?
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:58.03ID:NACGbYnL0
原発防衛用なら電力は豊富にあるからミサイルやドローン撃墜に使える
ハッキングされて格納容器打ち抜きとか笑えるし
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:16:15.28ID:8pMqw2vH0
貫通力だけの、なんだこりゃ?
生物兵器のほうが威力あるじゃん。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:18:15.44ID:kZTCBX6N0
>>892
専守防衛の日本で生物兵器をどこで使うの?
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:20:26.49ID:DS6Yf7N20
これで北朝鮮の工作員が乗り込んでいるイカ釣り木造船に対処できるな
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:23:22.33ID:dg3Lnq/h0
>>888
>>890
正確には全く使えなくなるというよりも性能が落ちるってことな
レーザー兵器がある程度の悪条件でも目標に対処できることは実験で確かめられてる
とんでもない悪天候ならほぼ使えないってことになるだろうけど、多少の雨が降った程度で
即NGってことにはならない
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:09.90ID:s7L22LvH0
>>152
 . . . . . . . .____三菱は燃やすのとタイヤ外すの得意だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 . . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
 .ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
 .| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
 .ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
 . .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:13.63ID:kZTCBX6N0
>>896
日本の年間降水量は世界平均の2倍世界13位らしいけどね
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:28:06.84ID:8pMqw2vH0
予算かけすぎて公開せざる負えなくなったお粗末さ。
他所の国じゃ、知ってても力を入れない間抜け。
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:35:53.79ID:OxW2HZcM0
>>901
いや、日本のバッテリー技術は世界一だから他国が真似できていないだけだろ
中国は安く大量に作るのは得意だけど高性能バッテリーは開発できていないし

日本の潜水艦に搭載されているリチウム電池は-40度の低温でも普通に発電できる優れもの
中国ではそういうものは開発できていない
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:38:40.00ID:oTNEBZha0
アニメにビーム兵器が登場したのはその影響かもしれないくらいの昔から
レーザ兵器はずっと開発が続いていていつでも戦力化可能だろう
レーザ加工機メーカーが複数あるからレーザ装置自体は習熟している
そういえばソニーが画期的なレーザ発信器デバイスを今年発表していたっけな
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:15.85ID:8pMqw2vH0
>>903
中国の話もバッテリーの話もしてないから、人の話を上の空の
性格だね。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:42:06.08ID:oTNEBZha0
探査機はやぶさ計画は遊星爆弾やコロニー落としの準備研究だし(嘘ダヨーン
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:42:06.78ID:A5PAk/So0
>>902

コメントの引用

マッハ7の発射体を追跡できるカメラマンに感謝の意を表します
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:44:19.06ID:rphSTfJl0
PLA空母福建も、(実戦配備はされてるものの)USSフォードも電磁カタパルトは未だ難物だってな。現在実はなおも試験続行中

このレールガン技術が応用できりゃたいしたもんだけど
ただほかの使い途あんのかな?
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:44:50.69ID:oTNEBZha0
そういえば極超音速ミサイル開発が活発になったのは
はやぶさ初号機のカプセル再突入(マッハ33)を見て
これは大変だ対抗措置が必要だと思った国があったからと言うもっぱらの噂
これはかなりホント
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:46:02.76ID:lqjoO6ab0
・キャパシタに充電しないといけないので連射出来ない
・充放電時にキャパシタが高温になるので冷却設備が必要、重量も増加し従来砲と比べてメリットがなくなる
・砲身寿命が極端に短い、大口径化するにつれ電蝕が酷くなるので40mm以上は実戦運用不可能
・砲弾に誘導装置組み込むとミサイルと同レベルの値段になる
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:49:21.19ID:rphSTfJl0
次世代再突入体だっけ?
ただロシアみたいな豪勢な筐体を何百もつくれんね。資源がないから、アメリカも
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:52:13.00ID:OxW2HZcM0
>>905
何言っているの ?
レールガンはバッテリーの性能に依存する
理解力なさすぎw
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:53:46.68ID:R5bX0iQM0
>>9
超電磁竜巻が出来る日も近いな
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:54:19.63ID:oTNEBZha0
電磁式カタパルトはJR東海に相談してみれば良いかも、わりとマジに
ただ、米海軍も昨今、製造する艦艇に設計や製造段階での初歩的なミスのニュースが流れやすく
電磁式カタパルトだけの問題じゃないかもしれない
話変わって、福建が電磁式カタパルトからなにか飛ばしたらしいというニュースが流れたらと思ったら
静岡県知事がリニアを急転容認したというニュースが流れたっけなあ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:55:22.37ID:kZTCBX6N0
>>916
開発の本命はマスドライバーなんじゃないの
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:57:33.43ID:8dHy8eg10
youtubeで作ってた人がいたような・・・
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:00:28.51ID:8pMqw2vH0
>>913
幼稚園からやりなおせよ。
中国の話も、バッテリーの話もしてないのにおまえから
話を振ってきてんじゃねーか、キチガイ。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:03:31.68ID:oTNEBZha0
マスドライバーはJAXAもかなり前から研究してるとかなんとか
JAXAはラムジェットエンジン、スクラムジェットエンジンと
かなり前から研究して基本技術を既に持っており
最近は米軍が難航してきた夢のデトネーションエンジンをいち早く実証実験し
実用化を目指して開発継続中
もちろんいずれも宇宙開発で使うための科学技術研究です
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:03:51.06ID:hvfjXzVH0
>>917
よーわからん
福建とリニアって関係あるの
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:04:20.19ID:7eFaY9bk0
ナマポを一箇所に集めてレールガンにしないとな
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:04:33.95ID:/Xtq4zBF0
>>918
核廃棄物なんかを太陽を回る軌道まで加速させて撃ち出せるとか出来るようになったら夢が広がるな
人間乗せなかったらいくらG掛かっても良いんだし
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:05:56.48ID:hvfjXzVH0
>>921
中国やバッテリーの話をされると困る理由でもあるのですか
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:08:40.61ID:rphSTfJl0
重力からの脱出、空気とのたたかい
弾はめちゃくち稀少で高価なもんになりそう

そのぶん定石踏んでJAXAやらの宇宙冒険にまわしたほうが見返りもおおそうだけど
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:08:47.08ID:OxW2HZcM0
>>921
単なる知恵遅れかよwww
お前は人間最初からやり直せよw
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:11:27.70ID:rphSTfJl0
ロンギヌスの鑓か…やりたいのは
今名称思い出した
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:11:29.00ID:8pMqw2vH0
閉経婆がなんか吠えとる
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:13:33.11ID:7XNbzdpQ0
>>735
対空ミサイルや高射砲弾が航空機を撃墜する仕組みを調べてみなよ。

戦闘機に散弾銃は無いけど、戦闘機が使う対空ミサイルのほぼ全てが目標至近で破片を撒き散らして目標に穴を空ける『爆風破片弾頭』だから。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:15:55.88ID:oTNEBZha0
なお、我が国のドローン開発は総務省の妨害が酷くてなかなか進まないと囁かれている
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:24:27.29ID:rphSTfJl0
撃墜判定は米軍のドクトリンにしたがうとかなんとかで
直撃と榴弾でなんか別れてたような。
門外漢でもう黙る
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:36:35.72ID:Nv/6Fx5E0
>>936
量産してそんな価格になるとはとても思えんけどね。今はまだ試験段階だからってだけじゃないかい
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:47:39.46ID:oTNEBZha0
ミサイルは1発億単位だろう
弾薬は搭載してからも温度の管理などちゃん保管しないといけない上に誘爆の危険がある
レールガンの弾はお安い上に作るのが簡単で保管や移動が楽で誘爆しない
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:58:17.83ID:3WZ+xbHD0
>>932
日本のミサイルは炸薬に信管がいっぱい付いててフェーズドアレイレーダーの要領で狙った方向に破片を集中させるとか
まさにショットガンだな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:01:12.52ID:C2jj1q0P0
ぶっちゃけ
最高のドローン防御兵器になるけど
多分、中国が気に入らないから
開発は中止する
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:14:38.88ID:sd2nKiie0
>>14
わめくなブサイク
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:25:15.66ID:tlvvLG7c0
フレミングの左手の法則か お前ら知らんだろw
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:30:03.38ID:RIs5bldt0
>>944
何とが違わねえんだ
誤魔化さずに答えろよ
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:31:23.44ID:ExcM8siF0
>>943
対ドローンだともっと小さくてもいいかも
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:32:38.03ID:ExcM8siF0
投入した電気エネルギーがどのくらい運動エネルギーに変換されてるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況