>>1
>>2
自分もそう思う。 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049688175
私は教師なので本音を言います。教師の保身です。学校でいじめがあったことを知られると出世に響きます。

被害者や加害者の気持ちに配慮したり、保護者の抗議が怖いという感覚ではなく、残念なことに自分たちの出世のことしか頭にありません。教育委員会に知られることが怖いのです。

本当は児童や生徒のために働くことが重要です。一部の先生たちは残念ながら出世のことしか頭にありません。校長になっても次は「校長会のトップ」になりたいとか、「退職後の生活」まで考えている人が多いです。

いじめの問題を解決させたいなら、堂々と警察に被害届けをださないと、うやむやにされてしまいます。たとえ担任の先生が生徒を自殺に追い込んでも、学校の先生はなかなか解雇されません。教育委員会は教師を守ります。証拠を集めて、弁護士に相談して突きつければ、「いじめはなかった」とは言いません。