>>854
マイナンバーカードの仕様などをみると分かる

まず前半部分は簡単に言うと「補助金狙いの病院と業者のせい」
マイナンバーカード保険証の導入には国から一定額の補助金が病院に下りる
が、上限が決まっていてそれを超えると一定額しか出なくなる
なのでその上限までしか病院としては出したくない、また認証機単体への補助金ではなくシステム全体、電子レセプト導入などの全体での補助金になる
病院としては電子レセプトとか事務処理に金掛けたいので、認証機器は安く上げたい
そこで安価な認証機器に人気が集まる

で、業者の方はそういう需要があると見込んで粗悪廉価激安パーツの安売り品を作って売る
オマケに国は要求仕様を満たしてるかの検査をしてない、だから要求仕様以下のゴミも出てくる、静止してないと顔認証不可とか生体認証の要求仕様を全く満たしてないことの証明みたいなものだ
そして業者はゴミを売り、病院はゴミのお陰で良い事務機器を手に入れゴミを患者に押し付ける、悪いのは国だ

この事態になる危険性なんてはるか前に分かってた、国がこれやらかすの二度目だから
一度目は小学校でやってる、教育用端末って学校タブレットの導入だ
お前らも散々見てきただろ?学校がゴミタブレットを売りつけられてるのを
あれも構造的な部分は一緒だよ、補助金内で収めて金を出したくない自治体と補助金内で買えるゴミを作る業者、その利害関係が一致しただけのこと

ただ被害者は国じゃない、国は管理することを放棄した、だからこうなってる
被害者は全てのしわ寄せが来る利用者だけだ