こう着するリニア中央新幹線 静岡工区に関連し、川勝知事が「私がJRの意思決定者であれば解決策を出せる自信はある」と発言したことをめぐり、県議会の一般質問では12日、川勝知事に真意を問いました。しかし、解決策の具体策が示されなかったため、議会側は再答弁を求め、川勝知事は“部分開業”が自身の描く解決策であると述べました。

川勝知事は10月10日に行われた定例記者会見の中で、こう着するリニア中央新幹線 静岡工区をめぐる問題について「大きなビッグイフですけど、私がJRの意思決定者であれば現在の川勝と膝を突き合わせて話し、その場で解決策を出せる自信はある」と述べました。

こうした中、12月12日に開かれた県議会12月定例会の一般質問で自民改革会議の中田次城 議員が解決策の内容について再三にわたり質問したものの、川勝知事は具体的な言及を避けました。

このため、一般質問終了後の議会運営委員会で「知事が質問に答えていない」として再答弁を求める声があがり、午後3時45分に再開された本会議では中沢公彦 議長が川勝知事に改めて発言するよう求めました。

この中で川勝知事は「現行ルートを前提にした上で、出来るところから、つまり開通できる状況になった部分から開通させることが営業実績となり、解決策となると考えている」とした上で「できるところからやるということから、実験線の延伸・完成が1つの例示となる。変えることは社長にしかできない」と述べました。

12/12(火) 16:17 テレビ静岡NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d0f3d44d2743d718a113a55d24ab7a4ed9f1309

※関連スレ
【静岡】川勝知事が県議会で爆弾発言?リニア問題「いったん留まって改めて考え直す必要がある」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702353685/