X



【教育】私立は半数超、今後も増見込まれる大学の「年内入試(総合型・推薦型など)」─プレゼン、小論文…子供達に求められる能力に変化 [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2023/12/19(火) 04:06:57.30ID:NmHPGXh79
拡大する「年内入試」 プレゼン、小論文、検定資格…様変わりする受験力

来年1月の大学入学共通テストに向けた受験勉強が佳境を迎える一方、近年は総合型選抜や学校推薦型選抜といった「年内入試」で早々に進路を固める生徒が増えている。私立大では入学者の6割近くを占め、将来的に全面移行を表明する国立大も現れた。ペーパーテストでは測りきれない探究力や表現力などが試され、子供たちに求められる受験力は様変わりしつつある。

世界トップレベルの研究力を目指す国際卓越研究大の認定候補となった東北大。令和5年度入試では定員の31・6%が総合型選抜で、国公立大では高い割合だ。9月、この比率を将来的にさらに引き上げ、最終的に100%とする方針を打ち出した。

東北大は平成12年度に総合型選抜にあたる「アドミッションズ・オフィス(AO)入試」を導入。担当者によると、この方式を活用した学生は一般入試の学生よりも入学後の成績が良く、リーダーシップを発揮する傾向が確認されているという。

現在は、高校時代に取り組んだスポーツや生徒会の活動報告書などの提出を求める。英語や読解力を測る筆記試験も課し、面接で学習意欲などを確認した上で合否を決める。

■私立大では半数超

一般入試が1月以降に行われる一方、総合型選抜は9月ごろ、学校推薦型選抜は11月ごろから始まり、年内に合否判定が伝えられることから「年内入試」と呼ばれる。

文部科学省によると、令和5年度の入学者の割合は、私立大で前年度比1・2ポイント増の58・7%となり、半数以上の学生が年内入試で入学している。国公立大は同0・8ポイント増の21・3%と私立大に比べて少ないものの、総合型選抜に限ると8割が実施しており、広がりがうかがえる。

大学入試センターによると、来年1月の共通テストの出願者は約49万人。32年ぶりに50万人を下回っており、年内入試と対照的に減っている。普及の背景について、河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員は「少子化が進む中で早めに入学者を確定させたい大学側と、早く安心したい受験生のニーズが噛みあっている」と分析し、今後も拡大傾向が続くとみる。

■ユニークな課題も

大学側が学生に求める能力も多様化している。

近畿大の総合型選抜では、国際学部が英語検定試験の結果、情報学部がプログラミング技術といったように学部ごとに特色のある採点課題を設けている。こうした選考を経た学生の特徴として、国際学部学生センターの宇田政弘事務長は「海外留学に積極的だったり、就職の際に英語をよく使う企業を目指したりと、学びの目的が明確になっている」と語る。

ボランティアの活動実績、大学の授業を事前に体験してレポートを作成…。ユニークな課題も少なくない総合型選抜を目指すには、将来を見据えた長期的な視野や、収集した情報を分析して相手に分かりやすく伝える力など、ペーパーテストだけでは十分に測れない知的能力が不可欠だ。

近藤氏は「部活動や生徒会などさまざまな経験をして引き出しを増やすことが欠かせない。一方、海外経験など家庭の経済格差が影響する可能性も否定できないので、従来型の筆記試験も視野に入れ自分に最適な受験方法を選ぶのが肝心だ」と指摘している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/907fb1cc41d1995ab2996d192c4a343a6d71b9b7

■関連ニュース
【大学トレンド】国公立大で広がる年内入試、筑波大は入学者3割が「特別選抜」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ce714a44df575973f280a19a1d4d671814f8c1
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:56:17.91ID:OBkg2QG40
推薦ってすげえバカでも入れるからな
E判定でも入れちゃう
早慶上理に
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:58:56.85ID:OBkg2QG40
一時企業の就活でもコミュ力を人間力とかいって重要視して採用してたんだけど
口ばっかり上手くて働きがない社員ばかりが増えてしまった
今は揺り戻しが来てる

大学は遅れてるんだが、まぁ、大学としては別に有能な子供が欲しいわけじゃ無いから良いのかw
経営を安定させるために早期に推薦で青田買いして一般入試を絞って偏差値をつり上げたいよな

汚いね
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:04:33.23ID:VSDq3Mni0
>>300
東大官僚全盛時代が日本の黄金時代だろ。

時代文系の世襲政治家が官僚バッシングやって
国の舵取りやり出してから
日本はボロボロじゃないか。

そっくりそのまま失われた30年だろ。
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:23:33.40ID:M724c5z/0
私大が早めに合否を決め、入学を求める理由は
私と国両方に受かったら、ほとんどが国立に入学してしまうからです。
しかも、孝行者かつ成績のいい順から。
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:27:54.52ID:M724c5z/0
教育格差 「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 AO・推薦入試組の卒業生は、実務能力が低く、社会で余り評価されていないと暗示
★データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」
メーカーの技術力も低下している
2020/05/03 11:00
専門家が指摘する、絶対に受けさせてはいけないAO入試
https://president.jp/mwimgs/b/5/450/img_b521e16bf313aa52a522604b13ed2299434096.jpg
https://president.jp/mwimgs/9/4/450/img_94d5b45465e377439fb6acdd2c7d0238365794.jpg
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:28:44.59ID:M724c5z/0
理系学部出身者と文系学部出身者の平均年収の比較調査の結果について
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/images/100824_1/01.jpg
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/images/100824_1/02.jpg
得られた知見
数学学習の所得に与える影響が、出身大学の入学難易度によってどのように異なっているのかを、日本の調査データを用いて実証的に分析した。
得られた知見のうち、特に以下の2点は非常に示唆的であった。
第1に、難易度Aの大学出身者ほど、高い人的資本が求められる仕事に就いており、数学学習が効果的に機能していることが示された。
第2に、
「理系学部出身者のほうが文系学部出身者よりも高所得である」
という結果が得られた。
この結果は、「理系離れ」が進む現在において重要なメッセージを投げかけると考えられる。
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:36:26.08ID:GvZAGFta0
バカでも学生入れないとやばいもんな
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:08:49.97ID:0n4nYWKj0
F欄とか天下り先にするために税金突っ込んでるだけだからな
落選した議員の就職先とか無茶苦茶だよ
審査する側が天下りという餌のためにまともに審査できてないのはすごい問題なんだよな
0314ぷる猫
垢版 |
2023/12/19(火) 14:14:43.69ID:EVpdspzz0
>>305
いつも思うけど、本人的にそれでもいいのかねえ
トップレベル生に箔付けしてもらう劣等感とかけっこうスゴイらしいけどw
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:36:53.85ID:3y0LoGRn0
 


橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.12.7
iPS細胞の研究費が足りなく、ノーベル賞受賞の山中博士らがマラソン芸までして資金集めしているのに、Fランに税金突っ込むのは悪意でしかない


 
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 15:07:09.14ID:RTsavRkp0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 15:19:44.15ID:atrSLqqr0
>>282

記憶した知識を元に思考するわけだから
思考力ある人でも知識なくいちいちググってたらたいした結論導き出せないよ

医者は特別だから記憶力が必要だと言ってたけど
それはよりハイレベルな専門的な仕事になるほど暗記力が大事になってくるということでしょ
そういう高度な事ができる人間を増やすべきでは。

「巨人の肩に立つ」という言葉があるでしょ。
先人の知識を習得しそれをベ−スに思考しさらなる進歩を遂げていく。

知識を思考を通して知恵にかえるんだよ
0319ぷる猫
垢版 |
2023/12/19(火) 15:58:40.81ID:hOZIK6Rt0
ワタクは小学生レベルだからマジに足し算引き算やったほうがいいよ!
駅弁もね!
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:37:48.21ID:2FyZHg+I0
>>282
記憶力「だけ」の人間が要らないだけで 以前に覚えたまたは無意識に見た何かから新しいものは大抵出来ている
漢字だって小学校レベルは読めないが漢検1級にしか出ない文字は読めるのか的な問題もあるのでそこそこ基礎学力において暗記力は必要
補助としてのコンピューターの発達とそこはまた別
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:41:30.32ID:4Yjwj8HG0
高校の勉強終わる前に入試終わるって、大学は高校の勉強を重視してないってことだろ
それはどうかと思うね
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:52:27.63ID:y6eE7iph0
日本のトップの開成と灘は一般入試だけだからな

指定校推薦も内部進学もゼロ
トップ校は一般入試のみ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:55:26.78ID:o0ygHZv70
90年代の入試したおれから言わせればチョロくなりすぎてる
どんどん潰せばいいのに
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:56:26.59ID:y6eE7iph0
世界でもここまで文系に異常に偏っているの東京周辺だけなんだよね
地方は理系重視、海外も理系(自然科学)がほとんど

世界で東京周辺だけが文系まみれ
その内実は指定校推薦や内部進学
東京だけ上流のバカをごまかす仕組みが確立してる
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:01:56.87ID:u+5i52V40
早熟な人間しか採らんてことかねえ?
ウチの学校に来たらこういうことが学べるよってアピールしたうえで
基礎学力が高い奴から順に採るので良いだろ
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:14:06.66ID:fHYx5h9D0
学校推薦は高校の校印と校長のサインで人物保証されているから、大学としても安心なんだよ
その代わり不合格にしたらその高校との信頼関係は無くなるから落とせない
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:14:36.40ID:xvGvG+2I0
知識詰め込み型アスペが必死だな
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:35:50.04ID:WLzoB9xb0
>>325
理系選択した時点で「都心でキャンパスライフ」も難しいし、
就職した際の勤務地もど田舎だったり。
総じて魅力がない。

TBSで「理系に行ったのに勤務地がど田舎で辛くて…配属ガチャに失敗したのでやめました」って女が同情的に紹介されてて笑った
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:40:43.35ID:WLzoB9xb0
>>327
コミュ症を入学させても就職で詰む。
大学紹介パンフレットに載せられないような容姿の人間も要らない
(今は実際には通っていないモデルを使うと叩かれる)

>>328
実際は問題起こしても高校側で揉み消しだぞ
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 20:39:01.68ID:y6eE7iph0
>>330
日本が没落しているのは、東京の都市構造と東京の大学システムのせいなんよな

完全に東京のせい
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 20:48:09.97ID:VvaiQstm0
>>278
そりゃ面接下手すぎて上場企業狙いなのに全敗する奴もいるけど、全員が上場企業狙いってわけでもないからなぁ
そもそもその内訳だと公務員や士業は外れるわけだし
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:45:31.81ID:8S24k1K10
私大は今は中国人留学生が多い
校内で大声で留学生同士中国語で話してる
最近来てないと思ったら、犯罪に加担してたと逮捕になってたり
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:23:50.06ID:zKUmzaYH0
>>1
より縁故が求められる(笑)
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:25:07.09ID:zKUmzaYH0
>>148
>>242
カス大学の廃止しかないよな
大学は偏差値下位半分を廃止にするべきだよ
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:26:39.96ID:mA+iqk3b0
公立大学(どこぞの自治体がやってる私立)はピンキリで上位数校以外はお察し
国公立連呼して優良誤認狙ってるのが下位の連中なのが興味深い

有名400社実就職率ランキング(公立編)
 1位 国際教養大 33.6%     早稲田大 34.0%
 2位 大阪府立大 26.1%
 3位 大阪市立大 21.7%
 4位 東京都立大 21.4%     学習院大 20.8%
 5位 名古屋市立 14.2%
 6位 神戸市外大 13.1%
 7位 横浜市立大 12.9%     南山大学 12.8%
 8位 兵庫県立大 12.5%
 9位 秋田県立大 12.3%
.10位 岐阜薬科大 11.1%
.11位 高知工科大 10.1%     近畿大学  9.5%
.12位 広島市立大.  8.7%
.13位 京都府立大.  8.6%
.14位 会津大学.    8.3%     甲南大学  8.4%
.15位 滋賀県立大.  7.9%
.16位 富山県立大.  7.7%     東洋大学  7.5%
.17位 高崎経済大.  6.9%
.18位 諏訪東京理.  6.6%
.19位 愛知県立大.  6.4%
.20位 島根県立大.  6.0%
.21位 長野県立大.  6.0%     龍谷大学  5.7%
.22位 下関市立大.  5.1%     北海学園  5.1%
.23位 山口東京理.  5.0%
.24位 北九州市大.  4.8%     駒澤大学  4.8%
.25位 福知山公大.  4.6%
.26位 青森公立大.  4.5%
.27位 公立小松大.  4.3%
.28位 群馬県女大.  4.1%
.29位 長岡造形大.  4.1%
.30位 岡山県立大.  4.1%     大阪商大  4.0%

https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4


公立大学というのはどっかの自治体がやってる私立大学なので要注意
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1698141662/
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:27:20.61ID:zKUmzaYH0
>>40
それが楽しいかどうかでしかないよ
ダラダラ過ごすのが楽しい奴もいれぱ頑張って成果出すのが楽しいやつもいる
ゴールは同じではない
楽しんだ者勝ち
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:29:18.73ID:zKUmzaYH0
>>182
むしろ面接が要らんわ
学校で対等な対人関係築けてるかどうかの方が大事だよ
英語はTOEFL結果一本だけでいい
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 00:40:38.82ID:QX27LfCq0
>>5
ただ単に勉強だけは出来るカスペを排除したいだけ
カスペは勉強に固執しただけの無能だから社会に出てポンコツなのがバレる
ボランティアや部活動や人と関わって来たエピソードも皆無のボッチが多い
そこをすり抜けて東大に行くような本当に頭のいいカスペはまだ使い物になる
そうでないハッタショ共は早めに排除てのが今の日本社会
表立って言えないだけでハッタショは早めに炙り出して底辺仕事しか選択肢がなくなる様に振り分けたいそんな思いから改革しましたまる
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 02:11:15.71ID:j5O/hMj50
>>45
ワンカップ大関の人ですか?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 02:11:19.34ID:j5O/hMj50
>>45
ワンカップ大関の人ですか?
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 03:06:35.29ID:QBbNR7EG0
>>333


公務員っていったってほとんどがキャリア官僚以外でしょ
上位士業になれるのもごく少数
両方合わせても学年で300人程度でしょ
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:45:56.47ID:Ppx9M3l70
入試や新歓でナンパしたりすぐヤレるような人材じゃないと社会人にはなれないだろうな
今の世界が求めてるのはそういう人間
実際そういう奴らは仕事できるんだよ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:19:20.71ID:KZVRG/tY0
高校偏差値68以上…難関国立一般入試一択
65~67…私大コースは人権なし
60~65…一般入試は陰キャの証
55~60…大学進学=指定校推薦 
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:13:05.28ID:kl0YRUbC0
>>345
戦前は全員推薦で東大いったみたいよね
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:32:55.91ID:FJSyLD+p0
>>324
90年代は大学入試あれだけ難しかったのに卒業後は長いこと就職氷河期
コミュ力も磨かれず負のスパイラルで50代に突入

それが高学歴就職氷河期世代
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:36:47.00ID:VO+bH8p+0
要するに屁理屈言ってるだけ
日本から技術者がいなくなって世渡り上手な陽キャがイニシアティブもつ世界がすぐそこ
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:36:50.35ID:u/Gog9y/0
アウトプットが出来ない発達障害と幼少期から色んな体験が出来ない貧乏家庭の排除だな
欧米みたいに階層固定が進むだけ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:38:13.46ID:phejgy4M0
>>350
難しい?現代の一般受験者からすれば
昔のが遙かに簡単だ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:40:49.64ID:u/Gog9y/0
>>182
学校の成績って学校のレベルによって全然違うのに同じ土俵で扱うことに無理がある
灘高の評定4より田奈高の評定5の方が上とかおかしい
それに面接や小論文は不正入試の温床になり得る
私立医学部の不正入試事件忘れたのか?
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:40:54.18ID:cGGIVlir0
>>15
経済も学んでほしくないんだな
どこの上級の犬ですか?
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:41:30.13ID:phejgy4M0
>>351
なってるから推薦縁故拡大してんだろうな
推薦縁故が推薦縁故を拡大する悪循環
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:02:28.71ID:N6+QHkiF0
>>354
指定校推薦(指定校制学校推薦型選抜)の場合、大学側は学校ごとに評定平均変えてるよ

公募ではやれないが、実際のところは高校の偏差値も重視している(ことが多い)
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:06:35.57ID:N6+QHkiF0
>>355
その昔、技術者教育として理系学生に労基法と安衛法を教えていた九州の私立大学が経団連から総スカン食らったのを思い出した
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:11:23.88ID:lvJo17u50
>>327
技術革新やグローバル化などこの25年くらいの社会の進歩変化が目まぐるしくて社会人に求められる資質が上がり、そういう人間じゃないと就業出来ない世の中になった
一見単純労働に見える仕事でもマルチタスク、コミュ力、協調性、ITスキル、英語力、創造力、プレゼン能力などが求められる
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:16:58.97ID:wobwfFy90
会社へ入れば学力よりコミュ力が重要
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:19:18.60ID:QEsbmgbH0
公立高校から京府医のワイ、低見の見物
0362:
垢版 |
2023/12/20(水) 08:25:50.30ID:xNgeRdZc0
国公立の医学部の学費あげようぜ!
今の5倍にして志願者減らそう
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:29:05.83ID:NADgK3Ew0
日大はアメフト相撲部が支配してんだな、
こいつらのウソや横領の責任を、
理事長、学長が必死にとってる状態
学長辺りが辞任してんのにアメフト部は早くも再建宣言w

アメフト部も今回の不祥事で何の説明もしてないし、
部としての責任なんて何一つ取ってないよな、これが体育特権ってやつ
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:43:57.09ID:mFLF6+3b0
>>325
学歴(と人脈)だけほしい上級バカ用にそういう枠つくって学費1億とか2憶とればいいのにな
真似して庶民が行きたがることもなくなるやろ
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 10:37:41.29ID:QBbNR7EG0
上級の裏口馬鹿が推薦と附属使って有名私大にいって縁故就職・出世の結果日本衰退が現状
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:22:11.77ID:RNzn1kkN0
コミュ力ある陽キャだけど緊張しいで聴衆がいるようなシチュエーションに弱くプレゼンがからきし駄目なやつもいる
むしろ微妙な大学だとそのタイプのほうが多い
逆に無口な陰キャでも論理的な文章が書けプレゼンや演説などは堂々とやれる奴もいる
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:27:54.54ID:mFLF6+3b0
>>366
結局バカだってバレてるやん
バカならバカなりに開き直って親の金で大学と優秀な大学生を援助する姿勢をみせたほうがみんな感謝する
つかそれくらい払うべき
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:45:34.11ID:QBbNR7EG0
>>370

騙されてる奴普通にいるだろ
附属上がりの方がむしろエリ−トと考えてる奴すら世の中にいる


そもそも奴隷どもから搾取するためにセシュウしようとしているのに金払うとか本末転倒
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:46:06.73ID:fGjw27we0
猫も杓子も推薦ばかりで、大学入試や進路決定という残酷な人生の分岐路を、シリアスに描けないから、学園ものの創作物は、コメディに走ってお茶を濁すしかできなくなった
不良が努力して、入試で一発逆転とかもピンとこないだろうし。
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:04:18.30ID:betyGI9v0
なんで学力試験を毛嫌いするんだ
あんなの毎日地道に覚えりゃ
いいだけじゃないか
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:25:46.71ID:M+JK1APo0
高校生の青田買い
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:26:47.48ID:M+JK1APo0
昔の推薦て10パーくらいで本当に優秀な生徒しか入れなかったのに
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:31:59.56ID:fxF1omwI0
>>374
一般入試だと心付けでの加点選考できんからな
国公立は関係ないから一般入試でいいんだろう
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:33:32.42ID:xWneiQaP0
>>109
外交官試験は倍率30倍で合格者の内、30%を以上をキャリアの幹部職員の子弟が占めた時代もあったしな。
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:33:54.11ID:M+JK1APo0
国公立も推薦ばっかりだよおっさん
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:36:07.25ID:xWneiQaP0
>>116
地方駅弁は潰れるよ。僻地だと就活が難しいし、バイト代も安いから今でさえ大して価値が低いのに、本当に意味がなくなる。
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:37:05.51ID:Z+bvHSd60
大学は企業に学生の青田買い止めろって協定作ったりしてるのに、自分らは高校生の青田買いするんだもんな
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:08:42.40ID:cX5MRSWK0
国公立はあまりいい噂無かったから公私の選択自体に迷いはなかったかな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:15:36.25ID:usanTkii0
>>380
バイト代はせいぜい百円か二百円の違いだろ
家庭教師なら全国一律だし
地方国公立がオワコンなのは認めるが
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:15:49.82ID:V5KvAeJD0
昔は受験生に正月なんてないとか正月は追い込みダッシュとか言われてたけど、
今や正月前に合否が決まるとこも多いのか。
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:17:34.12ID:JB5C68V20
日大の入試って、脳筋型じゃないの?
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:33:12.63ID:KK6dI+hY0
早慶は別格。MARCHとは偏差値以上の壁がある。
まぁ、あくまで私立の中の話しだけど。
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:41:54.22ID:QBbNR7EG0
全然別格じゃねぇよ
早慶は一般受験絞っての数字だぞ
科目絞りすらある
全入学者偏差値だと一般受験率高いマ−チの一部にも抜かれている
就職実績や役員数も裏口入学組が縁故入社してひきあげてるわけだしな
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:43:10.50ID:edtlQ2O40
求めてんのはどうやってバカをそれなりに泊付けてバカだとバレないように入れて
定員確保(経営する金)するかだよ
もうAOだなんだやり始めた頃からずっとそう
そして帰国子女に対する有り得ない度を越した優遇
子供減ってんのになんて大学の定員数ずっと昔と変わらず維持してんの〜

バカでもわかるからくり
昔に比べて聞かいたことないような大学もそこら中に増えてんのにw
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:44:54.17ID:edtlQ2O40
>>387
何回言わせんだ?
早稲田は広末が入れた頃からずっーーーとF欄だよボケ
あんなマンモス付属のバカばっか居るところを
真っ当に評価出来ないとかで旧帝卒じゃないガイジ系かよwww
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:54:13.67ID:2nmsl9qC0
そういうのは大学で学ぶんじゃないの?
勉強詰め込みまくって変な練習しろとか壊れるぞ
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:49:03.22ID:B5OegU4w0
>>383
>家庭教師なら全国一律だし

どこのパラレルワールド日本の話だ?
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:52:41.50ID:+aXxBvFP0
都内の次第の信頼性が無くなってきてるよね

最上位の早慶上智ですら、日大一般入試や地方の駅弁にカスりもしないバカが半分
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:55:00.39ID:i+pSvry70
>>347
で、失われた30年と。。。技術立国も昔の話。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:55:49.75ID:B5OegU4w0
>>391
文科省は「高校大学の7年かけて一つのテーマを研究しよう。
偏差値ではなく、研究テーマで大学を選ぼう」
と言い出してるんですが
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:59:41.24ID:B5OegU4w0
>>395
理系人気って言うけど嘘っぱちだよ。

理系は勤務地に魅力少ないのに、私学理系各部は学費上げすぎ。
国立は今の所据え置きだけど、東工大(今後は科学大)のように値上げしてるところもある。
おそらく今後は東京芸大のように施設費をとり始めると思う
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:01:39.00ID:Upd++LU80
>>212
カト推のゴミが多いの上智だろ
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:06:30.09ID:IvMcsxP00
旧帝大の博士卒の就職口確保で私大増加してる
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:08:49.23ID:NhW7T5jl0
この国で必要なのは全体最適を蔑ろにして口八丁で楽してカネを引っ張る能力だからな
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:25.25ID:Upd++LU80
いくら指定校推薦がコスパいいって言ったって学内競争がすげー大変じゃん
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:12:40.92ID:g3FeDgUr0
日本は受験の公平性さえ失われようとしている
終わったな
マジメに勉強するより低偏差値校いって楽に評定稼いで
AOやらで入学するのが得する時代
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:15:18.84ID:g3FeDgUr0
AO推薦の方が学生の出来がいいというなら
なぜ東大は全部AO推薦にしないのか
まあ東大が全部AO推薦になったら
東大生対するある種の尊敬は急速に失われるな
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:20:39.46ID:kl0YRUbC0
昔から高校ランクさげて入る人達いたよね
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:37:48.67ID:K9LUmH9h0
>>40
違うよ。でもお前の言ってることは
間違ってない。それはお前にとっての人生観
だから間違いとは言えない。他人に当てはまらないってだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況