X



【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「短期開発で極度のプレッシャーがあった」 きょう立ち入り検査 ★12 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/21(木) 08:03:49.30ID:HnwmfiWf9
自動車メーカーのダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で新たに174件の不正が見つかったと発表しました。会社は、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

■不正データ問題 ダイハツ・トヨタ会見

ダイハツ工業では、ことし4月、海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し、その後、国内向けの車種でも国の認証を不正に取得していたことが明らかになっています。

会社は20日、第三者委員会によるその後の調査で、新たに25の試験項目で174件の不正が見つかったことを公表しました。

衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれ、不正は1989年から確認されたということです。

生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っています。

この中には他社ブランドで販売される車としてトヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が含まれています。

ダイハツは20日、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

不正の原因について、第三者委員会は、
▽短期間での開発の推進や、
▽激しい叱責や非難が行われる組織風土などの問題を指摘しています。

ダイハツは、「責任は経営陣にあり、自動車メーカーとしての根幹を揺るがす事態だと大変重く受け止めております。企業風土の抜本的な改革に取り組んでまいります」などとするコメントを発表しました。

■第三者委「認証試験 軽視と言わざるをえない」

一連の不正について、調査にあたった第三者委員会が記者会見を開き「認証試験を軽視していたと言わざるをえない」などと厳しく指摘しました。

委員長を務める貝阿彌誠 弁護士は「不正が発生した大きな原因は、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールの中で車両の開発が行われ、『認証試験は合格して当たり前』という強烈なプレッシャーがあったことだ。認証試験を軽視していたと言わざるをえない。まずもって責められるべきは現場の従業員ではなく経営幹部であると考える」と述べました。

報告書での指摘内容 原因や再発防止策は
第三者委員会の調査報告書によりますと、新たに見つかった不正は、衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれて、装置の不正な加工や交換、速度の改ざんなどがあったとしています。

【事例】
具体的には、
▽エアバッグについて衝突試験では、本来、衝突をセンサーで検知し、エアバッグを作動させる必要があるにも関わらず、タイマーによって作動させていた事例がありました。

▽衝突時の衝撃試験では、運転席側のかわりに助手席側の試験結果を使用していた事例がありました。

【原因・背景】
報告書の中では、一連の不正の原因に経営の問題があると指摘しています。

▽短期間の開発が会社の存在意義として根付き、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールによって現場が極度のプレッシャーを受け、「認証試験は合格して当たり前」という環境にあったこと

▽現場任せで管理職が関与しない態勢で職場環境がブラックボックス化し、チェック体制が構築されていなかったこと

▽過去から踏襲されたグレーな方法として漫然と現場で繰り返されていた不正行為があり、「技術的には問題なければ法規上も問題ないはず」というような法規適合性について正確な知識や理解が不十分であること

▽開発日程に余裕がない中で認証試験を軽視し、不正確な情報を記載してはならないというごく当たり前の感覚を失うほどコンプライアンス意識が希薄化していた、などと指摘しています。

こうした現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった背景には、
▽現場の実務や状況に管理職が精通しておらず、現場サイドから報告や相談ができない現場任せの対応になっていたこと

▽開発や認証のプロセスにおけるチェック体制が構築されておらず、モニタリングに問題があったことなどが指摘されています。

こうしたことから、短期開発の強烈なプレッシャーの中で追い込まれた従業員が不正行為に及んだもので、今回の問題でまず責められるべきはダイハツの経営幹部だとしています。

そのうえで、低コストで良質な自動車を提供するために短期開発を会社らしさと捉える経営方針の中で、組織内のゆがみや弊害を察知する経営幹部のリスク感度が鈍かった

以下全文はソース先で

NHK 2023年12月20日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293451000.html

前スレ
【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「タイトな開発スケジュールで極度のプレッシャーがあった」★11 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703106355/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:15:57.15ID:SiDX/lDO0
トヨタ知ってたでしょこれ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:03.24ID:CBblG2uI0
34年前から
ってとこばかり注目されてるけど
トヨタと提携してから一気に加速して
不正の大部分はその時期以降ってとこを大々的に報じるべき
問題の本質が見える
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:03.57ID:cDkzAGYj0
軽はHONDAの独断場になるんか?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:03.66ID:tntowbto0
ダイハツ不正で1番喜んでいるのは自民党だよなw
これで裏金は無かった事にできるw
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:04.94ID:S37I/18b0
ダイハツの社長を含め役員はトヨタからの出向者なんだからトヨタ上層部がいままで知らなかった訳ないんだわ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:06.60ID:V1qoS0lw0
通常、日本だと内部告発した人間の情報はすぐに企業にわたって犯人と不正が無かったことになるはずなんだけどな。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:11.77ID:ieb0L7qN0
>>59
ビッグで購入していなければ少しセーフ。
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:31.75ID:+HXAnG+f0
>>81
だから奴らは退職した後の天下り機関を筍のようにニョキニョキ増やし不要な検査を要求して検査料や講習料をせしめる商売をはじめる
日本が世界一労働生産性悪いのはこの天下り機関に出す書類のせいな検査もしないくせに書類みて判子押すだけのな
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:33.30ID:vmYbnLVO0
ライズルーミーはダイハツ製
パッソもプロボックスもそう

トヨタエンブレムついてるだけでトヨタ車と勘違いしてる人多そう。
このクラス買う層は特に。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:37.73ID:3hd8uaIe0
ビックリモーターなんか勝負にならんな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:38.59ID:HmU0kujM0
>>84
いやw
事故のニュースあるたびに亡くなってるの軽ばかりの時点で察してるだろw
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:40.67ID:yNfEVE240
トヨタ知ってて自分らもやってるんだろうけど国交省は握りつぶすんだろうな
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:44.53ID:43LRs+hZ0
>>32
別業界の認証機関に以前仕事してたけど、シール代は1枚数十円しか取れなかったぞw
認証機関と管轄省庁での連絡会が普通はあるので、そういうとこで怪しい話は出て話し合いがあるのが当たり前だと思ってた。
車関係は関連は関連する企業と省庁が複雑だろうから不正蔓延るスキが多いんだろうな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:49.29ID:hVOW9hGb0
トヨタに名前変えろよややこしいだろ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:16:57.09ID:s5pkxn1y0
>>84
同じ重量の軽自動車とぶつかっても安全なだけ
軽自動車しか走ってないような田舎なら安全かもねww
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:17:33.66ID:vqojb3K00
自民党のやりかたに企業トップも右ならえ。これは消去法で騙され投票したお前らの責任。

文句言わず黙って事故れ(笑)
他人は巻き込むなよ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:17:44.33ID:ukUjHPuF0
34年前から?オプティ乗ってたw
トヨタから買ったんだけど不具合何度もあって検査してもらってたけど
異常なしで返ってきてたわね
事故はしなかった
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:17:59.71ID:JQrRpxI40
軽自なんて昭和の頃は
走る棺桶とか言われて
安いかろう悪かろうの象徴みたいな
扱いだったからな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:18:02.95ID:CTdOFsci0
1992年以降、ダイハツの社長は奥平氏も含めてトヨタ出身者が大半を占めている。

トヨタの中嶋裕樹副社長は20日の記者会見で、「(トヨタへの)供給が増えたことが、現場の負担になっていたと認識できず、反省している」と述べた。

トヨタは、自社の業績への影響については軽微だとしている。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231220-OYT1T50197
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:18:12.90ID:D+X1/YEG0
>>111
プロボックスもダイハツなの??? 営業車やべーーwwwww
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:18:14.74ID:HwPDvvyK0
マジレスすると、廃業するかもな
もう全車種を見直して不正車種は改善するために構造とか見直してそのため生産ラインも変えて、、再認証取得とか、半年〜1年近い時間だぞ

不正無しの車種も本当に不正なしかを証明するには全て再認証させなきゃならないわけで

多分ビッグモーター並みにヤバい状況だよこれ

まあ全てはトヨタが引き受けるんだろうけど、下手したら廃業というかダイハツブランドは消滅してトヨタの軽自動車部門に再編吸収するしか生き残れないかもな

まあトヨタ次第というかダイハツはトヨタだし
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:18:49.36ID:n2OR2vsY0
>>50
ホンダN-BOXの死亡事故でリコール出してる
原因はエンストで燃料ポンプがデンソー製
この部品採用車種で後回しになって事故後にリコール対象車種になった
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:18:54.85ID:CTdOFsci0
奥平 総一郎(おくだいら そういちろう、1956年(昭和31年)4月19日 - )は、日本の実業家、ダイハツ工業の社長である。

出身校 東京大学工学部卒業

愛媛県松山市出身。1979年に東京大学工学部卒業。同年、トヨタ自動車工業 (現・トヨタ自動車) に入社。

入社後は機能部品の設計、米国駐在、FRプラットフォームの設計を経て、製品企画に移り、プログレ、ブレビス、istの開発責任者を歴任。

その後、サイオンブランド「xA」の開発を経て、2003年にエグゼクティブ・チーフ・エンジニアとして10代目カローラの開発責任者を歴任。

2008年に同社常務役員就任後、東富士研究所所長、専務役員兼技術開発本部長。トヨタ自動車研究開発センター (中国) 有限会社取締役副会長兼社長。

および中国・アジア・オセアニアのチーフテクニカルオフィサーを経て、2017年4月に顧問としてダイハツ工業へ転籍し、同年6月にダイハツ工業社長に就任。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:19.41ID:sxxg3O4n0
で、問題解決として管理職は徹底的にチェックしろって管理職にも現場にも猛プレッシャーを与えることになるんだろうなぁ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:25.71ID:cG06xSAR0
もう軽規格なくせよ
エンジンの効率悪いから重量の割に燃費も悪いし安全性もこれだと
もはやただの非関税障壁にしかなってない
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:37.02ID:gq7esyrw0
ビックモーターも
ビックリ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:38.67ID:ftQKYKG/0
トヨタの皮をかぶったダイハツ車に乗ってるやつwwww
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:39.64ID:4z8QwDo/0
ボディ不正、エアバック不正 人命軽視の姿勢が半端ない。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:51.24ID:k1EHs62N0
>>32
実態はそうだろうね。
日航機墜落事故で明らかになったけど
運輸省(当時)の修理検察合格証だってメクラ判だった。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:19:52.41ID:4HH8dWVZ0
>>1
型式指定取り消しは免れないやろうなー
そうなった車種は保安基準満たせないからリコール改修後でないと車検も通らない
燃費に絡むなら差額の補償と重量税の補償でなんとかなるが(日野のパターン)
衝突安全基準満たせてなかった場合のリコール改修は相当しんどいぞ
会社が潰れなかったら御の字ってレベル
まあご愁傷様ってとこだな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:12.61ID:qcNFi/By0
海外での検査には特殊車両でクリアってこれ中国や韓国以下やで
ここまで落ちぶれた国にした今の中年以降のおっさんやおばさんは責任とらないのか?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:19.16ID:2mIIFXQl0
自動車部品関連銘柄を要監視
高値だったことやデンソーの件も重なって大型調整が入ると
思われる
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:21.09ID:HmU0kujM0
>>131
そしてスズキだけが残った
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:25.80ID:HqWOgyu40
日本の政治の中心、自民党の最大派閥が悪の枢軸団体”安倍派”であることが
日本全体の腐敗につながっているのは明らか
日本国民は悪の枢軸団体”安倍派”の殲滅を目指さなけれなならない
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:26.03ID:SD1bogJZ0
ものすごい軽微な違反は34年前からで
重大な違反はトヨタの影響を受け始めて
さらに重大な違反はトヨタの100%子会社になってから
トヨタによるトカゲの尻尾切りの始まり始まりー
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:26.84ID:vmYbnLVO0
タイマー式エアバッグとかw
その発想はなかったw
誰か止めろよw
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:35.71ID:5bArlhL+0
トヨタの軽規格潰しって線もありそう
国内販売が先細りだから日本規格の軽自動車作りは効率悪いし
北米でトヨタがよく訴えられるから
これを機にアメさんの言う事をいろいろ…
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:39.92ID:+Ab8W/Mi0
>>18
トヨタの子ども達がやらかしまくってるからスズキマツダスバルも疑ってしまう
ついでに親であるトヨタも
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:44.80ID:yja/Ft6L0
>>68
んな最強いらねえええ
>>107
代理店から新車だからセーフか…って

しかも9月に車検やったばっかりだし10月保険更新したばっかりだし踏んだり蹴ったりだわ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:50.16ID:qmR6YNS10
こうなるとピラーレスボディの安全性も疑うよね。まともな試験、まともなデータなのかよって。ユーザーはメーカーを信頼してるわけで、そこが揺らぐとすべてのギミックの信頼性が揺らぐのよ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:51.66ID:tRQxUJzh0
>海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し

おいジャップこれは無理やで笑
おまえの国では通るの?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:53.29ID:tntowbto0
なんか思うんだけど飯塚さんの事故もやっぱり車が原因だったんじゃね?
こう言うの見るとメーカー側がなんらかの隠蔽してるんじゃないかと疑ってしまう
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:20:55.29ID:7JhvJ/AU0
>>59
ありゃ思ってそこから改善できればまとも

ここで認めたら自分が間違っていた大損したバカだったということになるから絶対に認めない!のコンコルド効果の心理になったらおしまい
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:00.69ID:59NlTe3r0
エネルギーとエレクトロニクスのダイハツ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:20.79ID:rwxVsyr30
>>10
ロシアみたいな悪路走ったら速攻不具合出るやん
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:23.39ID:5DA1PPax0
人の命を預かる車の検査がこうなんだからパチンコパチスロの検定なんかもっとぬるくてええやんけ
検定がぬるけりゃ衰退してないで
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:29.20ID:eZ/Tnv+E0
派遣板で

54 名無しさん@そうだ登録へいこう 2023/11/28(火) 20:50:04.83 ID:h4Vd3KyE0
>>53
ダ◯◯ツか?

俺が聞いた話だときついなんてもんじゃないらしい。
満了金100万だって?満了できるもんならやってみろや!だとさ。
なるほどだから強気な満了金なんだね。勉強になった。
金は魅力だけど命は大事だから俺も辞めとこうw
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:35.40ID:D+X1/YEG0
次回の魔改造の夜は
D社 と M社 と H社 でやって欲しい(;^_^A
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:42.38ID:WjGaPSa90
>>144
氷河期世代は世代で責任前払いしてるから
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:52.43ID:+vR0seMu0
隠蔽と捏造は
わー国の伝統芸能でありまして
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:21:57.18ID:pqXXttNs0
>>135
それやっても低所得者層を説得できないと
結局ガワだけ大きくしただけで体質は同じになるような気もする
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:22:16.21ID:3/pXTPTi0
死亡事故とか、時効前なら事故原因争えるのか?こういうのは慣例的に無理なのか?
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:22:22.67ID:gi5YTxX/0
技術立国ジャップ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:22:36.76ID:HmU0kujM0
そういや日産は静かだな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:22:41.73ID:KTxKJ7UW0
腐りきった大阪発動機をトヨタが貧乏くじ引いた。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:22:50.70ID:vmYbnLVO0
>>152
トヨタは海外向けが主だからまだマシだと思いたい。
今回の発覚も海外向けの検査による内部通報で発覚だからね
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:23:08.59ID:f2tgWrQo0
(´・ω・`)タントとか衝突性能達成出来なさそうだよね。
柱ないし。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:23:16.59ID:k1EHs62N0
>>135
軽規格はそのままで
1000ccくらいまでの車種の税金を
軽と同じにすれば良い。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:23:31.78ID:WJhoC/P+0
>>123
トヨタの今の社長も元ダイハツの取締役だしね
だから記者会見からは逃げた
トヨタはダイハツに関係ない副社長を記者会見に出した
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:23:38.90ID:hseDUb0n0
なんかこの話題のスレでもダイハツはデザインがいいとか書いてる奴いるけど正気か?
デザインもクソだろ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:08.52ID:V1qoS0lw0
ホンダに真面目に車作りすぎだって説教したんだっけ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:12.83ID:7JhvJ/AU0
>>95
ウンコリアンは韓国に戻ればいいじゃん
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:39.20ID:cppXYWkE0
>>77だけど追加
処分する時に、買取業者に査定してもらったら
ラジエターコアサポート修正ありの指摘

おいおい、新車で購入してから一回も事故やってないぞ
どうなってんだダイハツw
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:49.32ID:rwxVsyr30
>>162
今回のも派遣から告発って見たけど(ほんまから知らんけど)
まークソブラックなんやなって
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:50.29ID:7ZW2HxAn0
もらったばかりのボーナス回収したほうがいいんじゃね
冬の時代きそうじゃんダイハツに
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:57.11ID:ta1+Y+OY0
伊丹空港に展示してるのも撤去されるのかな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:57.24ID:WjGaPSa90
>>170
他社も笑ってはられないだろうな
自社も本当に現場レベルで小細工して隠蔽してないか、じっくり調査するんじゃね?
多分各社の経営陣は戦々恐々としてるだろう
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:59.93ID:Rc67Tood0
その割にはダイハツ車のトラブルが
原因の事故ってほとんど耳にしねぇな
車の品質自体は特に問題ないんだろ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:25:14.94ID:4z8QwDo/0
近年ダイハツを定年退職した人、セーーフッ!
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:25:15.52ID:6WVnrpJo0
これがジャップの伝統芸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況