X



千葉県の人口59万人減少 2050年推計 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/27(水) 17:19:08.86ID:Sh6LEugF9
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は、2020年から30年後の50年までの地域別の推計人口を公表した。千葉県は628万4千人から約59万人減り、569万人となる見込み。市区町村別で人口が増えるのは5市区で、多くが減少。4市町が半減以上となる。

同研究所は23年4月、20年の国勢調査などから70年までの全国の推計人口を発表。今回は50年までについて、都道府県別と市区町村別のデータを試算した。

千葉県は40年に600万人を割り込んで約595万人となり、45年は582万人。20年人口を100とした場合の50年人口を示す指数は90・5。

県内の市区町村別では、つくばエクスプレス沿線の開発が進み、子育て支援にも力を入れている流山市(指数120・9)、同じく子育て支援に注力し、企業誘致が活発な印西市(同116・8)の増加幅の大きさが目立つ。柏市(同102・1)、船橋市(同101・4)、千葉市中央区(同101・0)も増える。

減少が目立つのは鋸南町(同44・2)、長南町(同44・3)、銚子市(同49・2)などで、計4市町が半数を割り込む。

12/26(火) 19:01 千葉日報オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d0ff72d1f36d3aa8940a475cf7fc8426e4695e
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:32:00.65ID:BY8js/mD0
>>234  そうでもない

2045年高齢化率
秋田県50.1%
青森県46.8%
福島県44.2%
岩手県43.2%
山形県43.0%
山梨県43.0%
北海道42.8%
高知県42.7%
長野県41.7%
徳島県41.5%
愛媛県41.5%
奈良県41.1%
新潟県40.9%
鹿児島40.8%
長崎県40.6%
富山県40.3%
宮城県40.3%
茨城県40.0%
宮崎県40.0%
和歌山39.8%
山口県39.7%
島根県39.5%
群馬県39.4%
大分県39.3%
静岡県38.9%
兵庫県38.9%
岐阜県38.7%
鳥取県38.7%
福井県38.5%
三重県38.3%
香川県38.3%
京都府37.8%
栃木県37.3%
石川県37.2%
熊本県37.1%
佐賀県37.0%
---全国平均36.8%---
千葉県36.4%
大阪府36.2%
岡山県36.0%
埼玉県35.8%
神奈川35.2%
福岡県35.2%
広島県35.2%
滋賀県34.3%
愛知県33.1%
沖縄県31.4%
東京都30.7%
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:57:58.47ID:fBlTzOdc0
>>245
東日本大震災の時ですら揺れたは揺れたが被害は無かったよ
液状化も無いし物すら倒れなかった
小さい地震もまったく無いなんて日本ではムリじゃん
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:41:53.61ID:NXh9kAEA0
液状化だのなんだの言ってるようだけど、
1000年に一度の地震よりも
毎年の河川氾濫・水没の方が
喫緊の重要問題だろw

その点、京葉線沿いは降った雨水がすぐに海に流れるからヘーキ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:55:35.38ID:FC6C2Ep00
船橋とか習志野なんか電車から街並み眺めると東京じゃないけど東京砂漠って雰囲気あんよね
どういう神経してああいうところに住んでいるんだろうと
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:05:23.77ID:0qVVECiP0
>>255
神経はどうだか知らんけど地方ってそんな感じの場所多くない?
東京の狭小住宅の方が感心するけどな
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:11:33.98ID:LYV+nGld0
>>214
時期的に早いのか速度が速いのかどっちだよ
地方商業がイオンに支配されたら若者が都会に出る因果関係も無いし
高速道路や新幹線は田舎まで延ばし過ぎた感はあるけどな
採算性度外視はあかんよ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:20:57.68ID:yZN+IOIn0
>>186
でも実際に住んだら、通勤には不便だと思うけどね
バスターミナルまでは自動車だから川崎や都心出勤だと1時間以上はかかるだろうし
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:58:24.80ID:Diwhg1Ek0
>>215
地方の人口が減れば山や川や道路も維持できなくなって自然災害多発するんだよ
維持できないなら中国に売れや
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:16:37.42ID:SDEAEl2w0
>>186
木更津から川崎まで高速道路で32km45分

どこが近いんだ??
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:28:41.66ID:QEEb3+u60
>>260
海に突き出た半島だけあって内陸でも磯の影響がある事を注意喚起しておくね
要するに腐食が早いんだよ、家や車の寿命が目に見えて短い
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:36:51.45ID:L2p2ula90
千葉南部は数十年放置されている感じの
荒廃した廃屋が目立つ。
あれを見たら千葉の未来は想像がつく。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:44:37.43ID:wbmSBca00
千葉はマシな方だろ
秋田、島根、鳥取はヤバい
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:50:47.25ID:QEEb3+u60
アクアライン出入口周辺の開発ですら手付かずだし
房総以南に関しては自治体の都市計画もまったく想定してないんだろうね
安倍一味の肝入りでかろうじて保護されてた茂原周辺も昨今の政治情勢で暗雲が垂れてるし
税金湯水のように使って保護され続けたJDIも近いうち終わるんじゃないかな
明るい要素が欠片も無いのが正直な所なんだよね
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:51:09.67ID:CcTfAjhJ0
バー県(チーバ県)
バニュー(チーバ乳タウン)
淫婆日本医大
淫罪牧の原
バーテレ(チーバテレビ)
バギン(チーバ銀行)
チーバデスニーランド
しゅうしの(習志野)蕨
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:52:20.15ID:QtvWIt1i0
そりゃあ通勤快速もなくなりますよ
文句があるならガキを産んでから抜かせということ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:55:41.58ID:tReDJDg/0
>>264
千葉市くらいまでは江戸川、足立に住むくらいなら千葉に住む人が多いよ
東京下町は街並み小汚いし空気悪いし治安も悪いからね
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:00:51.86ID:KSGq5pId0
もう過疎地は集約しなきゃどうにもならんだろ
行政が代替地用意してやれ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:17:36.95ID:+0b0D5R10
庭に鮭が上がってきて、豪雪地帯じゃないところに住みたい・・・・萩か
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:23:34.35ID:6V0Uaveb0
千葉市が廃れてるからなぁ。
未開の南部はいつか移住したいと思う
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:27:22.78ID:QWLKPSRl0
>>274
代替地用意しても移り住まないからやっても無駄。
用意したところで日当たりだの駅から遠いだのごく個人的なの要求で役人を困らせるだけだから何一つ進まない。
そんなことに行政の人件費割くことのほうが税金の無駄遣い。
憲法第29条を変えないと行政が何やっても徒労に終わる。
今の日本で憲法改正なんてほぼ不可能だから結論は無駄。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:28:54.62ID:AM8xKYmj0
>>275
突き出たと書いてあるけど。
265が言いたいのは東、南、西から塩を浴びるという意味だろ。
例えばだけど名古屋なら南からだけ。
丁寧に文章と地形を見ようよ。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:36:40.03ID:4pd3kK/q0
>>279
海沿いでもなく内陸でそこまで考えてると住むとこ山しか無くなるやん
千葉だけ内陸もダメっておかしい
北西部なんて海は遠く感じてる
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:17:05.02ID:QEEb3+u60
>>281
ごめんピンと来なかったか、どんな風向きでも塩を浴びやすいと付ければよかったかな
東京でも台風の力を借りた夏場の南風は磯臭い時あるよね、それはそう、海に近いからね
でも季節を通してみた場合そんなに磯臭い場面はそうは無いよね、その割合が千葉は地形的に非常に多いの
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:22:30.12ID:uvhWu6E+0
千葉駅よりも西は
いまも、増えてるのではないですかね

問題は、東です
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:57:05.03ID:CSampxRw0
>>246
ベトナム人・フィリピン人・ペルー人がめちゃくちゃ増えてそう
どのみち、俺らは寿命まで逃げ切れるけど、近年生まれた子なんかは間違いなく地獄を見ることになる・・・・・
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:36:10.02ID:ci1b2iVu0
>>270
産んでも吸い上げるのが東京じゃん
人口だけ多くても出生率低いくせに
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:44:59.36ID:inVk+rHf0
ベトナム人もフィリピン人も根は好い人ばっかりだよ
日本にいるやつは金にこまって追い詰められてたりきたらきたで過酷な環境しいられたりひどい差別にあって荒んでいくだけでね
今犯罪おかしてるベトナム人みてベトナム人はひどい奴らっていうのは北九州だけみてそれが日本の民度だっていうようなもん
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:54:16.80ID:e9ddhC7T0
>>261
太陽光発電とかで野山を荒らしてるのは人間なんですけどね
今も鴨川に大規模な太陽光発電を計画しているみたいだし
千葉県民は馬鹿だと俺は思う

自然をめちゃくちゃに破壊してキョンだの言う前に
自分たちが破壊してきた自然を元に戻せといいたい

とりあえずゴルフ場は全て閉鎖して元のきれいな野山に戻して欲しい
あと成田空港は騒音がうるさすぎて無理、日本から出て行って欲しい
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:08:31.51ID:pgvbYzwY0
関西の人口減少

2020年→2050年 減少率

滋賀 141万人→122万人 13.5%
京都 257万人→207万人 19.5%
大阪 883万人→726万人 17.8%
兵庫 546万人→435万人 20.3%
奈良 132万人→ 95万人 28.2%
和歌山 92万人→ 63万人 31.5%

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC155YX0V11C23A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1703310130
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:14:16.05ID:/3KZ7N4Y0
千葉って土地あるしもっと開発できそうのにな
成田あたりまでミッチリ大都市広がらない不思議
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:16:21.66ID:CSampxRw0
>>292
成田空港のとき、空港賛成派の家族が見せしめで惨殺された事件とかあったから、そのせいで未だに強引な開発にビビってる人が多数
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:18:32.52ID:e9ddhC7T0
>>293
成田空港行ってみればわかるけどすごい騒音だよ
あんなのを作ってはいけないと思う
千葉県民は自然を粗末にしすぎ、自然の価値をわかってない
と思う
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:26:35.99ID:FC6C2Ep00
>>294
飛行機の上から見ると千葉県はゴルフ場だらけで自然破壊がひどい
大地震等の天罰があってもおかしくない
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:31:27.43ID:/3KZ7N4Y0
元成田市民だけどニュータウンでは音は気にならなかったな
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:34:06.51ID:e9ddhC7T0
>>296
千葉県民はのんきでお人よしの人が多い
だからバブル時代にどんどんゴルフ場になっちゃったんだろうと思う
今もマンションのため神社が移転したり古い森が開発されたなど
聞く

自然の大切さを千葉県民は忘れちゃってる
あと古墳とかもどんどん開発で住宅地になってたりと
文化財保護もなってない

自然豊かな鴨川市にメガソーラーが建設予定と聞くし
千葉の自然はもうおしまいかも
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:36:16.39ID:CF8TV2LQ0
>>1
東京一極集中はもはや危険水域を超えている

有事になれば東京に集中している人口だけではなく企業や国の重要な施設はどうなる?

五世代前から東京に住み着いていない世帯は家族ごと強制的に地方の田舎に帰ってもらう法律を早急に作るべき

地方で創業し東京に本社移転した企業も強制的に地方の田舎に帰ってもらう法律を早急に作るべき

国の重要な施設も欧米のように各地に点在させるべき
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:57:03.82ID:e9ddhC7T0
中国は日本主要都市に向けて核ミサイルを向けてるのは有名な話
イスラエルやロシアの侵略のやり方を見てると民間人が犠牲になっても
問題ないみたいだから中国も有事の際はミサイル攻撃くらいはしてくるだろう
と思う

森林がなくなれば隠れるところもないし逃げ場もない
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:19:00.82ID:b0Nm74110
道路や町並みがオンボロで整備がぜんぜんされてなくてビックリしたな
太田知事の時何十億も使い込みしてたんだろ
あれどうなった?
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:38:20.77ID:xM0wytdR0
>>217
台地の中に複雑に谷が食い込んでいるような地形が多く、一般道は谷を避けて通すのでグニャグニャの道ばかり
まっすぐな道路を造る為には谷の部分にいくつもの橋を架ける必要があるので建設費がかさむ
有料道路が多いのはこの建設費の償還の為
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:02:22.65ID:4dL3QF260
>>297
侵略者は
思い違いが甚だしいな
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 03:25:45.08ID:XEBeWzs70
大昔から銚子近辺や利根川沿いや椿海からは魚や水産物
房総半島の平野部は野菜や肉や卵や米が大量に生産され
今でも北海道につぐ大生産地で要するに大平野の大田舎なんだよ、だからこそヤクザも多かった
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 03:30:46.37ID:Tiq9kDHb0
>>1
移民入れたいのか
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 03:32:57.45ID:XEBeWzs70
だから座頭市の舞台である天保水滸伝とかもヤクザの大親分が沢山いたから成り立つ話で
もっと言えば平将門なども昔の豪族ってやつで武闘派ヤクザの大親分みたいなものなので、
やっぱり千葉茨城の大穀倉地帯で魚介類もとれる温暖で平坦な地域は使えるからこそ争いが起きてきた
これが険しい山岳地帯だとなんにも起きないしなんの争いもなかったりする
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 08:59:50.30ID:BVNqB1Hd0
千葉でこれなら他はもっとやべーって事や
確か人口増がある程度増える予想の県が東京大阪愛知神奈川埼玉千葉、これだけなんや
あとは減る事が確定してる
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:01:12.41ID:XdobLyDr0
あの立憲のマイペース男小西が野放しだし首都圏でも異質なのよな…
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:14.56ID:WFoh2SXw0
速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:32:02.56ID:WFoh2SXw0
日本は終戦直後人口が7000万人だったけど
高度成長期時代とバブル時代の54年間で人口が5000万人増えて
2004年1億2000万人から増えてません。
東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
今は毎年156万人の老人が亡くなってます。
あと5年で200万人の老人が亡くなるようになります。
あと15年で300万人です。
日本は50年後1億2000万人から6000万人まで
人口が減ります。
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:37:05.47ID:/jdUApZ60
京葉線に快速は走らせても走らせなくても変わらないと思う
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:00:22.71ID:9vrupWCB0
このまったく当てられない研究所まだやってんのか?税金の無駄遣いだろ
こいつらの予想する最悪と常に更新し続ける勢いで人口は減り
出生数や死亡数は増え続けてきたからな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:47:32.89ID:s6xJM/Au0
キョンと人間を足せば変動なんてないだろ?
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:15:07.45ID:nSATM6EH0
2050だと日本の人口一億割ってる時代だろ
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:11:45.63ID:1/1DGKgv0
流山はまだしばらく増え印西はわからんけど柏は人口減るだろ

都心から遠く、駅前は流山おおたかの森に客流れまくって衰退が加速(そごう跡地8年廃墟、西口再開発頓挫、エキュート白紙撤回)、民度最悪で市長があのそうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊太田和美だから今後柏は加速的に人口減らし衰退する
なんで柏人口増とかふざけた適当な予測してんだよ
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:53:41.18ID:WJNfPToh0
千葉県人口の未来予想スレ

まあ>1の記事にあるように現在の県民人口は628万人のところ
2040年に600万を切り、2050年には569万人になるとの由。
こういっちゃなんだけど、案外健闘しているなあと思ったけどねwww
千葉県の人口で言えば1970年代とか300万とか400万とか
なんかそこらへんくらいじゃなかったっけ? 一貫として伸び続けてますが。

でね、スレでもガイシュツかわからんが千葉の県立美術館の近くにある
千葉港のポートタワー、あれは1983年に県民人口500万人突破記念で
建てられたものですからね。逆に言えば2050年でも1980年前半よりもいるわけですよ。
そう考えると頑張ってるよなあ、と思うよね。

もちろん現在進行形で未来もそうなるだろうと思うが、
人口的にも経済的にもシュリンク構造の本邦において一極集中一人勝ちの
帝都東京に近いからって地理的アドバンテージがあってって要素も大で
故に同じ県内でも地域によって過密/過疎の問題は非常に強くあるんだぞと
そういうことが>1の記事を見ても推認されるわけですけれどもねえ。

だからこれはなかなか興味深いですよね。
ちょっと比べるわけじゃないんですけど、今日別スレで同じ関東の群馬県が
今年とうとう12月段階で人口が190万人下回るなんて記事を見ましたが
各地色々大変ななか、30年スパンでは頑張ってる予想だなあとは思いましたね。
もちろん人口で言えば東京、神奈川、埼玉よりは少ないですけど。
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:54:52.73ID:XEBeWzs70
キョンの惑星
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:11:30.40ID:XEBeWzs70
美味いらしいが食ったことは無い
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:13:54.58ID:8aRfpzAQ0
流山印西が、人口増え続ける絶好調な自治体で日本のTOP3に入ってるんだもんな
時代は変わるねえ

2000年頃だったら、流山?印西?ってレベルだったでしょ
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:22:05.59ID:WJNfPToh0
>>292 くんのカキコを見て思ったけど
まさに東京から千葉県内なら成田空港までの町中をみっちり詰めるのは
ある意味、現在進行形でして、それが全国トップクラスの発展を見せている
千葉ニュータウン、印西界隈の開発なんだろうかなあとは思うね。
鉄路なら北総公団線、道路なら北千葉道路ですか。

あとまあ千葉のハッテン史でいえば、確かに開発の進度が
東京から同心円状に近い順に発展しているかと言えば
そうでもないアンバランスがあるんですねえ。
だから今流行っている土地ってのは流山だったり印西とかだったり
鉄路(前者はTXで後者は北総線なんだろうが)の開通が他と比べて
比較的遅かった地なんだろうねえ。それが今花開いたって感じかな。
それこそ明治以来からの千葉県開発の歴史ですよね。

とにかく昔から今でも基幹交通網こそが町をはやらせるわけで
千葉県で言えば歴史的に栄えていたのは江戸以来の利根川流域ですからね。
江戸時代の利根川物流(江戸から銚子ですが)のオルタナが明治の鉄道で
だから利根川沿線の鉄路と沿線が明治から昭和平成に至るまで流行ったもんですけど。
そう考えると未来はどうなるんだって感じもするけどね。

もう鉄道とか新設延伸はなかなかないでせう。
そういえば茨城は2つくらい今計画あるんですかね。
TXの土浦延伸と臨海鉄道の延伸ですか。
一方で千葉の鉄道ニュースは延伸どころか京葉線の運用で
快速がどうのと揉めてるくらいですからね()
いやあ

(道路はまだ圏央道という隠し玉があるわけですがw
 これ終わるとどうなるんだろうね。
 茨城は東関道延伸もあるんだけどさ)
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:24:03.58ID:R67OjQYj0
船橋から向こうは自然保護区にしたらええやん
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:48:11.89ID:L4d/OfBT0
島根県1つ分減ったわけか
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:51:36.28ID:7o94C35G0
千葉北総病院で膀胱破裂間質性肺炎の死亡者が出てクラスターに
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:53:00.94ID:7o94C35G0
国際医療福祉大学成田病院で膀胱破裂間質性肺炎の死亡者が出てクラスターに
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:22:33.33ID:qACo9w/60
人口増え過ぎて地球が保たなくなってるんだ!
人類は千葉県を見習うべき!
千葉県はもっと自分を誇っていい!
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:01:25.49ID:1AnOHg660
ららぽ渋滞がなくなるまで減らせ!
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:10:55.64ID:7o94C35G0
日本医科大学千葉北総病院で膀胱破裂間質性肺炎の死亡者が出てクラスターに
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:13:32.44ID:7o94C35G0
総合医療センター成田病院で膀胱破裂間質性肺炎の死亡者が出てクラスターに
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:23:39.33ID:uF4RjmVy0
>>331
茨城はつくばまで、あるいはなんとか今しようとしてるのが土浦まで
それ以外はほぼ鉄道が壊滅的でとんでもねークソ田舎とレベル低い人種になる
仕事してたから分かる、とてつもない騒音出してる石炭で走るバスが鉄道として線路走ってんだぜ?遅い!
水戸に着くのは何時なんだ!
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:25:53.93ID:toMFVzRw0
いずれトンキンにどんどん吸われてトンキン以外日本滅亡になるんだな
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:29:27.97ID:hExvaqMY0
>>330
そこら辺はかつてののどかな風景がなくなって千葉県民として本当に悲しい
バブル時代はゴルフ場だらけになって今は
いつか寂れるのが確定してる宅地だらけ

もう千葉の自然を守らないといけないのに
これ以上自然を破壊してどうするのか。

これでインバウンドとか行ってるのが
矛盾してるとなぜ気づかないんだろ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:34:17.78ID:I7aT0Joh0
通勤快速が無くなるとそこまで衰退するのかスゲーな通勤快速
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:35:50.44ID:gqEDsPK30
つか千葉の下半分とか小学校の全生徒数20人未満とか普通にあるんやでw
あと数年したら市町村単位で集団移転とか始めるだろね
水道とか市町村道などの社会インフラの維持ができなくなる

東京都も実は八王子&町田でも限界集落みたいなところがボチボチ発生し始めている

自民党が氷河期放置したおかげでマジで日本無茶苦茶w
お前等なんで自民支持してんだかw
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:38:27.75ID:gqEDsPK30
>>346
産業がドンドン消えている
君津の製鉄所も閉鎖される
閉鎖されると万人単位で人口が流出する
商圏も消えるので町が成り立たない
住民税も製鉄所頼みだから閉鎖されたら君津市が成り立たなくなるw

あと、千葉の下半分と太平洋側は高齢化率がガチでやばいんだよ
人口減が止まらないからどうにもならなない
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:42:06.52ID:7o94C35G0
印旛沼で膀胱破裂間質性肺炎ウイルスが発生して千葉県民が全員死亡する
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:44:33.88ID:xPV8M7Cf0
>>36
それはどこの県でも同じじゃないのか?
東京でも千代田区、足立区、三多摩は同じような環境なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況