X



お年玉が減少? 小学生未満の「1000円以下」ほぼ倍増44・9% 物価高に悲鳴 [煮卵▲★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵▲ ★
垢版 |
2023/12/28(木) 10:54:20.90ID:n5wSotfD9
2024年まであと4日。新年早々、進む物価高の影響が子供たちの財布を直撃しそうだ。
調査会社インテージは27日、来年の「お年玉」に関する調査結果を発表した。

24年正月にお年玉を渡す予定があると答えた人(18歳以上)は昨年の45・4%から46・8%へと微増。お年玉のための予算も、前年比0・6%増の2万5099円とプラスになった。
ただ、子供や孫に渡す1人当たりの金額は、「小学生未満」で昨年23・8%だった「1000円以下」の割合が44・9%とほぼ倍増するなど、各年代ともに減少傾向が顕著となった。

◼主な原因は物価高と新型コロナウイルスの感染法上の「5類」移行による人出の回復

厚生労働省が今月8日に発表した10月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年同月比2・3%減で19カ月連続のマイナスとなった。賃金の伸びが物価の上昇に追い付いていない状況が長く続いていることが、お年玉を渡す側の大きな不安要素となっている。

加えて人出の回復。コロナ禍が明けて迎える初めての正月。この3年間、控えていた実家への帰省を解禁する人も増え、お年玉を渡す機会や人数も多くなる。財布のひもも自然と固くなる。

生活者研究センターの田中宏昌センター長は今回の調査結果を「名目賃金はわずかに上昇を見せるものの、実質賃金は回復せずに収入増の実感が持てないのが現状。メリハリを利かせた消費傾向がより強くなっています」と分析。
同じくインテージが調査した10月の「ハロウィーン予算」が前年比1・4倍、「年末年始予算」が同1・3倍とはっきりした増加傾向だったのに対して、お年玉予算は低く抑えられた格好だ。

◼27.4%キャッシュレス希望
キャッシュレス時代を反映して、ここ数年、お年玉を「もらう側」と「渡す側」の意識も変わってきた。
もらう側はほぼ4人に1人に当たる27.4%が「スマホのキャッシュレス決済」を希望。その理由としては「普段スマホのキャッシュレス決済を使っていて便利だから」が66.7%で最多だった。

一方、渡す側の90%以上が「現金支給」を希望。その理由として「現金の方がもらった実感が湧く」(41%)「現金を渡した時の子供や孫の笑顔が見たい」(20.1%)などを挙げた。

今回の調査は全国の15~79歳の男女を対象に先月24~27日の4日間、インターネットで実施し、5000人から回答を得た。
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:55:05.21ID:MhKsoXb20
こどおじ配当金よっしゃぁああああwww
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:56:35.01ID:qSjgVe1s0
年齢/2 ×1000円ってのは多額だったのか
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:58:24.02ID:3UlO5GHI0
果実
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:58:26.74ID:n/rY1Q1V0
石油ショックのときのカップヌードルみたいにメーカは一度値上げしたものは二度と下げないからなw
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:59:10.90ID:o04k3Fhh0
1000円札の下は500円玉になる訳?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:00:36.74ID:yYW9ZhGV0
お年玉くれてやるなら財務で学会に貢げ!と指導する宗教政党の母体だな
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:01:50.76ID:Lfr26cyB0
思うに
結婚して子供がいるきょうだいがいても
本人は高齢独身の男女だらけで
自分は子どもどころか結婚の予定ないなら
そらお年玉なんてクソ甥姪にゃやりたくないだろ
ましてや無職ニートこどおじこどおばならなおのこと
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:02:01.60ID:lz26TA7r0
あげても1000とか500かなあ、もしくは財布にそん時入ってた小銭。必要なものに対しては出すしな。
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:02:01.83ID:3AE+sA650
だから何だって話だけど
園児が金の価値把握してんの? 個人的に買い物いくわけでもなかろうに
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:03:05.06ID:7H7EsWZ80
俺も本来ならお年玉渡す立場なんだよなぁ・・・
大人になってから一度も兄妹で集まった事ないし一生考える必要なさそうだ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:04:01.95ID:sVDtSY9B0
>>23
むしろ半数以上が園児に1000円以上渡してるんだよな

親に良い顔をしたいだけだろうが
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:04:19.00ID:XtAyQnQn0
インフレなのに
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:04:33.13ID:OWCjUt/30
中学生の孫には10000円小学生には5000円やってたんだが、うち1人が高校生になった。このまま10000円か20000円にすべきか迷うなあ、皆どうしてるの?
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:04:38.73ID:rG05GdUo0
小1000、中5000、高10000でおk
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:04:42.83ID:zlcN2pHM0
うちは
小3k 中5k 高~成人10k と親戚間で取り決めがある
今は18で成人だからお年玉は事実上高校までだな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:05:11.22ID:6cze08D+0
うちは貧困なので5000円です
ごめんなさい・・
これじゃ遊園地の入場料にもならねーよ!
って声が聞こえそうです
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:05:17.18ID:VBalpG1y0
俺の時代は、500円だぜw
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:05:17.43ID:rWyF7yCg0
親戚の集まりでこどおじが顔出さないし、お年玉もあげない。こどおじって金持ちじゃないの?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:05:41.11ID:MhKsoXb20
中学生お小遣い:月2500円


既婚お小遣い:月30000円www
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:05:55.94ID:8iNI9py60
>「1000円以下」ほぼ倍増44・9% はえ〜この国貧乏
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:06:49.03ID:hxpOCzra0
でも今の子ってスマホで無料のゲームとか山ほど出来るからいいだろ
昔はゲームウォッチごときで6000円もしたんだぞ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:07:11.70ID:UoeNL2gx0
小学校低学年の頃はお小遣い500円でその日のうちにガチャガチャ回して全部使い切ってた
それで何も困らなかったな
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:07:46.37ID:Sp/Gr5RU0
ありがとうジミントウ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:07:53.08ID:Dy8Ckuhc0
子供が多いとこだとキツイよな
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:08:20.71ID:92PDe5I90
お年玉は500円玉が多いのか
昔はなんであんなに大金が入ってたんだろう
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:08:31.43ID:zTsWkFwN0
弟と従兄弟の子供合わせて8人いたから毎年死んでた
中3なんて15,000円だし小学校、中学校卒業のお祝いには10,000、20,000だったし
去年従兄弟離婚してくれて子供3人へって内心ガッツポーズだったぜ😁🙌🏻
独身おぢさんは金だけむしり取られる存在だからよぉ!
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:09:12.54ID:sVDtSY9B0
近所に住んでいる家族(子供5人)
上から高1、中1、小5、小1、保育園児
親戚大変だろうな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:09:14.61ID:W9kbzSf10
匙加減が難しいよな
甥姪に大枚はたくと子供には喜ばれるけど
こいつは多くお金を出してくれると子供に舐められるし
逆だとケチという烙印を押されるし
出しすぎると兄弟夫婦に余計なことするなと悪態をつかれるし
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:09:39.28ID:uLm8G5zW0
>>51
しかもキャッシュレス希望www
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:10:08.83ID:jrJSsP2o0
円安物価高の余波が小学生にまで及んでるのか
ありがとう自民党
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:10:19.59ID:D79QXgXT0
小学生以下 1000円
小学生 学年×1000円
中学生 5000円
高校生 10000円
大学生 20000円
こんなもんだろ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:10:25.70ID:8sjJRjAE0
食うに困ってるのになにが出来るよ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:11:52.69ID:hi3kuAMY0
物価高により子供にやる金なんてねーよ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:12:23.63ID:uvd1kcGL0
>>60
記事によると貰う側の3割はキャッシュレス希望だが
ジジババの9割は現金で渡す
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:13:06.84ID:AS1OsSCg0
>>56
減額草
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:13:07.98ID:JatH9qyO0
俺は年齢関係なく一万円にしてる
お前らも子供の頃に金をくれた大人の顔はよく覚えてただろ
クソ安い経費でこれをケチるようなアホは何もわかってない
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:13:29.98ID:zTsWkFwN0
>>59
独身で割と給料いいからね…
しかし従兄弟とか年一しか会わないのに義理ばかり徴収されるとかこの制度恐ろしいわ
まぁガキの頃もらう立場だったから仕方ないけど
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:13:55.75ID:MhKsoXb20
小学生以下 1000円
小学生 学年×1000円
中学生 10,000円
高校生 15,000円
大学生 20,000円
既婚  30,000円
こどおじ400,000円
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:14:06.43ID:naD5/k1R0
>>73
バブルの頃はそういうの多かったみたいだね
35年前だと崩壊後かぁ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:14:56.46ID:VBalpG1y0
>>56
中学生(´・ω・)カワイソス
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:15:53.67ID:jrJSsP2o0
政治関係ないと思ってる冬休みキッズたちよ
自民党のような裏金作りたい放題のゴミどもに政治を任せてると庶民は窮乏し自分たちの取り分が減るんやで!
思いしったか!
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:15:58.33ID:eIiUnYac0
一昔前なら小学生でも5千円~1万円がデフォだったのに
今やハゲpayか楽天ポイントで500円分だもんな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:16:08.96ID:X1qaKXPb0
直前にクリスマスプレゼントも毎年あげてるから
お年玉は1000円に金額おさえてる
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:16:37.75ID:W9kbzSf10
>>56
俺が子供の頃は身長に応じて値段決められてたな
まだ背が低いから1000円ね~みたいな
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:17:19.03ID:0ATd7ww60
>>1
昭和の子供時代、チャリに乗ってお年玉集金に行ったなあ
金持ちの伯母たちの熨斗には30,000円以上入ってた
それ以外でも5,000円づつ
でも、全部母ちゃんに没収されて強制的に郵便貯金させられた
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:18:40.60ID:Ykrz7ZAB0
金ないなら子供作るな
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:18:48.14ID:1DCMsCvb0
小学生の甥「ニンテンドーアカウントに課金で頼む」
中学生の姪「LINEで送金して」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています