X



【リング】吉村洋文知事が絶賛する「5mで1億円」の大阪万博リング 大半は接着剤で貼り合わせた集成材 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2023/12/28(木) 11:41:38.59ID:3HRwugLi9
吉村洋文知事が絶賛する「5mで1億円」の大阪万博リング 大半は接着剤で貼り合わせた集成材 | AERA dot.
https://dot.asahi.com/articles/-/209963?page=1

2023/12/28/ 07:00 今西憲之

 大阪市の埋め立て地、夢洲で2025年春から開催される大阪・関西万博について、政府は12月19日、会場建設費を中心に計1647億円とする試算を公表した。そして、シンボルとされる大屋根(リング)をめぐっては、万博終了後に「移設」「保存」といった意見が政府や地元・大阪から出始めている。当初は解体され、木材は再利用するという方針だったが、344億円かけて半年で壊すのは「無駄使い」と一斉に批判されたことが影響したとみられる。「特殊な技法」「世界最大級」「レガシー」といった言葉で表現されるリングだが、建設に携わるこの道15年のベテラン職人は「移設して残すような特別なものじゃない」と冷静に語る。

【写真】気持ち悪い?かわいい?賛否が割れる万博の公式キャラクターはこちら

 会場を取り囲むように建てられるリングは、1周2キロ、直径675メートル、建築面積約6万平方メートル。高さは内側12メートル、外側20メートルで、「世界最大級の木造建築物」とのふれこみだ。日本の伝統的な「貫(ぬき)工法」と呼ばれる技法で、金具やボルトで組み合わせながら建設していくという。

吉村知事は大絶賛
 リングが大きく注目されるきっかけの一つは、大阪府の吉村洋文知事の「大絶賛」だ。建設費増額で厳しい世論が吹き荒れるなか、

「釘を使わない素晴らしい建設技術を使った建設物」

「リングの上を歩くことができる。六甲の山々、淡路島、大阪の都心部もきれいにみえる」

「万博では(来場者)2800万人の方々がこのリングを体感される。(建設)技術も含めて国内以外からすごく高い評価になる可能性が高いと僕は思っている」

「万博の象徴にもなるこのリングについては後世に素晴らしいものを残すべきではないかという意見も多く出るだろう」

 そこで、実際にリングの建設作業にあたっているAさんに現場の感覚、感想を聞いてみた。

 Aさんは、東京五輪でも関連施設の仕事をしていたといい、

「万博のリングでもこうして仕事にかかわれることはとてもうれしいことです。リングの一部は高さ20mまで完成していて、そこからはたしかに大阪湾や明石大橋、大阪の街が一望できます。冬場は空気が澄んでいるから、とてもきれいに見えます。万博本番になれば、朝日や夕日に照らされるリングはインスタ映えもするし、最高だと思います」

とリングからの景色の素晴らしさを認めつつ、スマートフォンの画面にリングの構造や図面を出し、技術的な解説をしてくれた。

貫工法はそこまで特別な技術ではない

「貫工法を使うと宣伝されますが、そこまで特別な技術じゃないです。すごい職人さんが来て腕を振るっていると思われるかもしれませんが、そんなのはごく少数です。木材も国産檜(ヒノキ)や福島県の杉を使っていると言いますが、使っているのは縦と横の梁(はり)など一部だけ。大半は、細い木を接着剤で貼り合わせて圧縮したフィンランド製の集成材で、国内の林業振興にもなっていません。ですからリングがそこまで特別にすごいという建築物には感じていません。ゼネコンが出している世界最大という横断幕、こんなものは他にはないから一番大きいに決まっています」

 Aさんの後ろには、<世界最大級の木製リングをつくっています>という横断幕が貼られていた。

 そして、吉村知事の発言にあった、シンボルとして後世に残すという見方についてAさんは、

「半年なら大丈夫なんでしょうが、それ以上保存するとなればかなりの補強か、移設したほうが早いです」

 と指摘する。

https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/1640m/img_d360c3344ebc67e743a690306b95628b3347337.jpg
リングに貼られた横断幕

その理由については、

(略)

※全文はソースで
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:32:51.06ID:DRKDXmvj0
>>889
鉄は高いし
見た目もよくない
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:02.10ID:b23lIkKB0
もはや釘を使わないことでドヤ顔してる意味がわからないレベル
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:10.05ID:0g3VzbyY0
共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ
https://www.asagei.com/excerpt/293668

立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html

立民・辻元清美氏、寄付額不記載
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:11.99ID:lgb6HvcF0
そもそもこんなリング最初はなかったって爺さんが言ってたやん
誰が決めたのか追求されるよ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:24.09ID:LgHD4QZh0
>>894
百年は優に持つ東京スカイツリーが総工費400億円で出来たのは有名な話しだが、

何故ゆえに一年足らずでこわされるポンコツに300億円以上かかるんだ??

これ、
中抜きしてるだろ?おい!!
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:24.67ID:lwwMn44Z0
>>891
積層材な
ニートくん
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:36.15ID:g7rWg6FY0
泥棒や詐欺師が
政治をやってる国だからね
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:54.68ID:OTaidHJm0
ボッタクリ価格も大阪名物だし全然問題ないと思う
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:58.26ID:QgyAd8XD0
>>881
古い寺や寺院は、接着剤を使わずに自然木だけで立派に建ってるが。
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:34:12.69ID:0Z3B6ewj0
>>897
リングに負荷をかけるから剪断も引っ張りも圧縮もあるんだろう。
お前はアホか。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:34:31.22ID:QPEB9aVx0
釘を使わないんだから強度確保のために接着剤は必要だろ
お前らアホか
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:34:44.71ID:pMtKfL0e0
>>609
松井時代から万博なんてやらんでよろしいって言ってたけど遅かったか?
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:34:48.11ID:lwwMn44Z0
伝統的なー
国内経済がー

全て裏切ってるのに擁護する余地あるか?🤔
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:35:07.82ID:QgyAd8XD0
>>903
いつまで安倍派を名乗るんだ。安倍はとっくに死んでるぞ。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:35:10.32ID:KGnkU8E40
あんまり持ち上げられても
問題起こった時が怖いしな。
そこまで特別でもないといっとくのが正解なのかもね
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:35:43.17ID:YyWvCZRr0
>>911
だから論点はそこじゃないだろって話だろ
必要云々の話から完全に外れているだろ
ネガギャンやり過ぎて論点狂ってんだよ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:35:46.61ID:0Z3B6ewj0
>>914
そういう問題ではない

材料そのものの強度がねんだわ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:35:52.57ID:F0xmtggm0
防腐処理とか考えてないだろコイツ
野ざらしの木がどんだけ腐りやすいか知らないんとちゃうか
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:36:11.81ID:0zj+4I0m0
>>912
そんなこと知ってるわw

高い強度で安全確保するのか
部材の変形性能によって安全確保するのかの違いだろ

建築では常識だよ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:36:19.65ID:rXdSeUrs0
接着剤で臭そう
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:36:33.82ID:nyMM/H/w0
>>160
林業振興すらウソかよ
吉村さんの言ってたこと全部ウソなんか
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:36:43.98ID:nyBnoJUI0
いつまで騙され続けるつもりなんだ、大阪愚民は。お前らのせいで全国民が迷惑してるんだけど。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:36:55.91ID:b23lIkKB0
日本の伝統工法とか言ってハードルを上げるからこうなる
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:37:02.81ID:ykcV7UN80
伊勢神宮の檜の無垢材みたいに何百年もかけて育てるのにカネがかかるのは分かる
法隆寺みたいに千年以上持たせる必要もないし
ただ芸術性の欠片もなくただ半年飾るだけの粗大ごみにこの値段はあり得ん
伊勢神宮は20年で建て替えるがその木材はまた他の修復などに再利用されてるし
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:37:27.39ID:lwwMn44Z0
維新のウソにご注意ください
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:37:32.36ID:+o27sOCU0
>>1
今回も中抜きされたゴミができるだけだろ
残す価値などあろうはずもない
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:37:39.17ID:b0gQN++g0
金箔でも張るの?
なら、はがしに行くわ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:37:59.14ID:0Z3B6ewj0
>>923
変形によって弱くなる部分もあるのに何を血迷ったことを書いているんだよ。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:02.70ID:TFMJbrTy0
ありがとう藤本壮介さん
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:02.97ID:2lD03zpS0
あれれ清水寺と同じ工法とか言ってたのに
また維新が嘘ついたのか
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:07.24ID:fdkTnUvK0
>>904
隈に憧れる三流建築家だろ。
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:21.78ID:Z1DbV6bO0
いうなればただの囲い、フェンスとかの部類なんだから丈夫さなんて求めてないだろ
いかに複雑な構造にして価値(企業が取り込める税金)を増やすかでしかない
人が乗って歩くような城壁作ってるわけじゃないだろうからな
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:49.21ID:tw1c7u9f0
>>826
柱に穴を開けて通し貫を通すのを貫工法という
別にボルトを使っても貫工法であることにかわりはない
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:52.67ID:QgyAd8XD0
>>921
法隆寺とかに喧嘩を売ってるのか。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:55.78ID:6ssQaYI80
ウソムラはんよーやっとるでえ!
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:55.87ID:+UZ8UFEw0
どうせなら100年後も残るような工法でやれよ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:04.33ID:0Z3B6ewj0
あーなんかこれ積水化学の嘘技術が一枚噛んでそうだな。
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:15.54ID:Cz5DNCDL0
どっかのトンネルで30センチ必要なところ
3センチしかなかったのあったよな
あれ、中抜き度合がよくわかりますね
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:15.76ID:2Hie+w7w0
エッフェル塔そっくりのタワーを建て
しかも少しだけ高いという恥ずかしさで
真似ではないと言い張る東京人

凱旋門にエッフェル塔を乗せてみたわ
せっかくなんでロープウェイもつけたでと
平気で言う大阪人

大阪人の方がまだましな気がする
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:23.55ID:DRKDXmvj0
天然の木材より集成材の方が強度は強いし変形も少ない
これは接着剤の質が悪かった何十年も前から変わってない
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:25.26ID:xjFKQS7a0
中抜きボッタクリ工法
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:31.60ID:hwddLVVD0
この世に錬金術が存在した現代の大阪に
碌な経済効果もないのに寄生虫がチューチューするためだけに開催後の維持管理も考えない反日地区
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:38.30ID:aMiXmNyZ0
1億あったら大豪邸建つで
集合材5メートルてw
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:40.80ID:TkloBq5H0
来年の台風で壊れたら笑うw
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:43.37ID:7/YzUqPs0
>>930
大阪詐欺万博
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:52.63ID:+UZ8UFEw0
>>937
安い工法に変えて中抜きしとるな
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:39:52.68ID:JoTowSG40
吉村「安倍先生、ウリをお救いください」
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:05.45ID:K3id4WZg0
維新吉本パソナ
万博をこのあたりを一掃するきっかけにして欲しい
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:06.04ID:wvg0gSXJ0
>>1
大阪弁でこれを

ボッタクリ

と言います
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:29.65ID:DFGfibKO0
リングの関係者へのキックバックはどれだけあんねん
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:35.49ID:Ne343zr80
フィンランドの林業振興だからウソではないだろう
経済効果も中国とか半島とかそのへんにあるだけじゃね
中抜きされる日本
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:53.69ID:SPy+2DP+0
>>928
大阪府民ではないが
これからは維新に入れることにしますわ
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:57.68ID:QgyAd8XD0
>>945
ありゃ、和歌山だな。手抜き工事がバレて良かったわ。
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:41:18.22ID:0zj+4I0m0
>>935
H型鋼言ってる時点で論外w

大規模な時は角型鋼板ね
局部座屈を考慮するのならロール型加工

常識だろ
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:41:19.97ID:lwwMn44Z0
フィンランドはゴミリングのお陰でボロ儲けというわけだ
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:41:24.39ID:Jy6oXwuy0
火事が起きたら一気に燃え広がって逃げ場が無くなりそう
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:42:12.93ID:7kCws20r0
大阪人が一番な嫌いことはぼったくられることなんやで?

コレ完全にぼったくられとるがな吉村はん
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:42:24.85ID:b23lIkKB0
>大半は、細い木を接着剤で貼り合わせて圧縮したフィンランド製の集成材で、国内の林業振興にもなっていません。
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:42:31.39ID:HFZRMaGK0
オリンピックもそうだけど、金をばらまくイベントだから仕方ないね
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:42:39.94ID:uxMYeFn30
>>1
集成材は木材の切り出しサイズに関わらず大型化出来て
今は防火性能も上がってビルの構造材にも使えるようになっているのに
お馬鹿なパヨク記者は昭和から脳内更新してないだろ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:42:57.34ID:tw1c7u9f0
>>965
接着済みのものを輸入するので接着はフィンランドだよ
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:02.00ID:bzqiFs2s0
アクアライン外環道が1m1億円で高いと批判されたが
物価や人件費高騰でもあのリングに5m1億はないな
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:02.51ID:znPcFyKC0
化学物質過敏症になる人が続出したりして…

もしそうなったらどう責任取るつもりなのだろう?
アレルギーって一生付き合わなくてはならないよね
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:10.05ID:ENyPrVST0
行政がやたら木材使いたがるのは
価格の振れ幅が大きいからそこに抜きを仕込む余地があるって事なんだろうね
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:12.71ID:VyK+XMvq0
東京が中抜きする金が減るから
万博を妨害してやるべ
 ↑
反対の理由はこれだけ
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:24.50ID:DCCod3ns0
>>1
世界よ!これが日本の理工系だ!
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:32.55ID:VXIEpVLv0
集成材って燃やすと接着剤が化学物質を出すので廃棄も出来ない
埋立地に埋めるだけ
チョーセンジンのように役立たないゴミ
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:37.45ID:GaWn7PHC0
太陽の塔は賛否両論だったけどリングは否ばっかで草
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:39.30ID:wvg0gSXJ0
>>961
大和川で水泳大会でもやっとれ
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:41.15ID:bOk7bpIc0
>>968
そしたらモロトフカクテルでロシアと乾杯!
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:44:04.23ID:QgyAd8XD0
>>940
普通は寺や神社を作るみたいに、ホゾ穴とホゾを組み合わせて作るだろ。
例えプレカッティングでもな。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:44:05.41ID:i4AVVxqx0
夕日の名所としてずっと残るんだろう
木造建築物で100年後とかに日本遺産でレガシーになればええやん
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:44:23.81ID:wvg0gSXJ0
>>979
誰も行かないから無問題
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:44:32.53ID:nt+Lp2ew0
剥き出しだとしたら
金額の大半は耐火素材かもしれんな
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:44:53.96ID:Ne343zr80
普通は壁とかあるけど、木材むき出しのまま1年だろ?
崩壊する可能性あるんじゃね
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:45:05.18ID:wvg0gSXJ0
>>990
要らんから
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:45:19.79ID:+srZdSpx0
ホンマに日本って終わってんだな
何やっても碌なもんできんとか
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:45:47.49ID:7/YzUqPs0
>>964
松本はウソ万博とコラボしてるんだよな
犯罪疑惑渦中の松本にウソ万博wwww
なかなかお似合いじゃないかwwwwwwwwwwww
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:46:01.93ID:p39Lu0vn0
関東人もそろそろ大人になりや
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況