X



人は定年退職すると寿命が短くなることが判明 英国ほか調査 ★2 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★
垢版 |
2024/01/02(火) 17:12:39.22ID:MxE74nHl9
長生きしたければ「定年退職」に逆らおう! 英国の調査で判明した「仕事と寿命の関係」
驚くべきことに、引退の時期がたった1年違うだけでも差が出た。米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌による調査で、
66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。
また、65歳を過ぎても働き続けている女性のほうが長時間介護を必要とする可能性が低く、
日々の活動をまっとうするための能力が低下するリスクも低い、ということが同じ調査で明らかになった。
詳細はソース 2024/1/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fcaf93b908710c280f21e1b53d8a4e9a3298b9
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704174291/
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:19:11.05ID:AmJkaFs80
定年退職後も毎日体を動かす人
定年退職後は毎日テレビだけ見て過ごす人

どちらが健康的か分かりますよね
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:21:00.99ID:S4BaK1xS0
週三日、一日6時間労働なら俺のストレスも激減すると思うわ
そのペースで死ぬまで働きたい
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:22:51.28ID:TEJvJO/T0
家のじいちゃんは農家で、さっさと親父に代を譲って
60過ぎからずっと家でゴロゴロして過ごしたけど94まで生きたぞ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:22:54.11ID:hjGziYq30
わしも60手前で早期退職して趣味の大型バイクに乗るんだ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:25:46.39ID:9hOAL+sX0
>>904
そりゃあ、地域の友達とつるんで遊んでたからだろうに。引き籠もりじゃなかっただろう。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:26:16.84ID:kqdVzMkh0
>>903
ケツ蹴られる前に動け
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:27:10.83ID:NCXssgEx0
嫁さんが末期癌で、終末期は
自宅での看取りを望んだから、
一昨年末に一階にベッドを
置ける間取りの家買って
介護のため早期退職したの
だけど、昨年秋に亡くなった。

仕事も介護も何もやることが
無くなって、何もやる気なく
独りぼっちで過ごしてる。

このまま過ごしてると、確かに
自分も長くないだろうと実感
するよ。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:27:55.10ID:kqdVzMkh0
>>904
主婦は五十年それでいけるから
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:29:14.48ID:9hOAL+sX0
>>908
大丈夫、それは疲れてるから休めってことだから、
もう少しすると、何かをしてみたくなるよ。
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:31:14.99ID:3xeiFpSW0
うちの親60歳で定年したけど今年92歳
ウザいくらい長生き
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:31:34.85ID:kqdVzMkh0
>>908
結婚すれば孤独じゃないんだ、未婚はどうするんだ的な結婚相談所の宣伝があるが
結婚しようが子供がいようが、人間はいつ孤独になるかわからんのにね
孤独恐怖みたいのを煽る風潮があかんわ
0915スクリプト対策
垢版 |
2024/01/02(火) 22:32:05.90ID:SYwbWxxC0
という事はニートは寿命短い?
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:33:06.69ID:9hOAL+sX0
>>911
何もしないプロには負けるでしょ。そりゃあ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:43:00.87ID:kqdVzMkh0
>>919
夫婦仲が悪いと残された旦那が長生きしたりする。逆に早死にした妻はストレスで…とかな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:44:40.39ID:NCXssgEx0
>>919
まず生活リズムが狂いっぱなし。

寝起きと食事内容が無茶苦茶
になったまま。
自暴自棄て感じやね.
0923ぷる猫
垢版 |
2024/01/02(火) 22:46:43.59ID:PJVR9VhM0
退職じゃなくて労働が早死の原因
専業主婦はみんな90まで生きる
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:49:25.36ID:1GZtpkzC0
退職する頃にはもう歳だしそりゃ普通に死ぬやろ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:55:42.31ID:UJ95BvMq0
>人は定年退職すると寿命が短くなることが判明

いや、因果関係が逆で、寿命が短い人は定年退職するかその前にやめるってだけだろ

>米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌による調査で、
>66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。

定年の無い経営者側だとか、定年過ぎても元気が有り余ってるとかだから、そりゃあ

>また、65歳を過ぎても働き続けている女性のほうが長時間介護を必要とする可能性が低く、
>日々の活動をまっとうするための能力が低下するリスクも低い、ということが同じ調査で明らかになった。

これも
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:02:19.29ID:Iz4EkJY80
そもそも「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌って医学論文誌でも何でもないよな
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:04:44.10ID:rbfNDUNp0
上級が奴隷を死ぬまで使いたいってだけだろ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:07:58.84ID:MDPuGHtS0
趣味を仕事にしたら仕事から抜けられなくなった
年末に数年ぶりにやっと2泊3日の旅行をしたわ
でも旅先でもメールチェックはしてた…
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:08:03.03ID:9hOAL+sX0
>>927
アホな子を騙すための高級っぽいデタラメだね。
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:18:50.70ID:xRg/QUPi0
認知刺激が減るぶん、ホルモンの分泌が減って身体が
衰えるんだろうね。使わない機能は衰える
それだけの事
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:19:59.71ID:SZgVUdhx0
過労死した人を除外してるからな。
意味の無い統計だよ。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:20:58.53ID:6RdEYpjR0
だからなんだよむしろ良かったやん
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:22:49.29ID:VlXCIFvc0
働き盛りと言われる30~40代と同じ質と仕事量は60代には無理に決まってるし、居座られたら職場迷惑な年寄りの方が多い
定年伸ばしとか見栄をはらずにボケない程度にアルバイトするのがいい
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:47:45.81ID:14yeObIK0
まさかの年金を無くす事が実は一番の社会保障負担軽減になるわけかw
生涯現役で生きることが実は長生きで健康の秘密なんだな
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:48:03.01ID:K3Emp/720
働かざる者生きるべからず?
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:49:50.04ID:/utpslwz0
寧ろ自然の摂理だろ
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:54:02.29ID:6PfjI9hx0
何それブリカスいい加減にしろ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:55:16.57ID:P4qOB5hY0
働いてる70とかのジジイ元気だからな
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:06:48.27ID:DUK/mfcf0
刑務所と同じ
なにもしない時間よりクソ安い賃金でも働いてたほうが気が紛れてマシという
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:40:06.54ID:cXKGs3iR0
働いて働いて安らぎもなく死ぬより
ゆっくりと一息ついてからポックリ行くほうがよくない?
長く生きる事が幸せと言うわけでもないでしょ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:40:20.59ID:4UGDO7vH0
春からパチ屋に新顔ジジイが増えて最初は客の若いヤツらがペコペコしてた
でもね、今は普通にただのジジイ客
毎年見る光景だし熱いジジイの半分はなぜか居なくなる
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:42:05.57ID:YPEylKKF0
氷河期世代が最後には勝つシナリオか
なかなか面白い

俺らは一生働かないと金ないからな
0950アイリ
垢版 |
2024/01/03(水) 00:43:55.35ID:9KXQgNCo0
という事は、ニートはさらに短命という事?
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:44:50.53ID:NrX/KiJZ0
持病が悪化した人、加齢による衰えで仕事がしんどかった人を大勢含めたらそうだよな
健康だけど稼いだんでFIREしますって層と比べたらまったく違ってくると思うけど
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:44:51.12ID:LqEQbx0F0
60歳超えて責任ある仕事なんかしたくねーよ
年金貰えるまでの残り5年間は週3くらいでバイトするわ
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:47:18.55ID:Ejn3loUF0
Fireして7年経つけど、体重10kg近く太った(;´・ω・)
年も明けたし、今年はちゃんと運動したり節制してダイエットもしようと思ってる(/・ω・)/
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:54:14.15ID:DIfvsvN50
fireするなり、年金受給者になって
嫌なことはスパッと断りつつ、好きなように働くのがベスト
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:54:27.18ID:5p4YjRdu0
ずっと働かないで40か50から働けばいいんだ
22からずっとならくたびれるに決まってる
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:56:15.17ID:LqEQbx0F0
55歳で早期リタイアしたいわ
貯金3000万くらい貯めて週3くらいのバイトしとけば10年くらいならなんとかなるよな?
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:59:45.56ID:e0y2VChb0
自家用車通勤door to door 5分の地方から、
歩き20数分+満員電車30分数分の東京に転勤した。
横断歩道で走っただけで心臓バクバクして激しく息切れして死にそうになっていたのが、
今では横断歩道のずっと手前から走って渡るを繰り返しても殆ど息切れしなくなった。
歩くのも随分早くなった。
やっぱ適度な運動は大事。
定年すると、その運動をやらなくなるのかも?
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:01:55.18ID:uQMeGYL/0
ジャップ企業の奴隷労働には当てはまらない統計だな。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:07:35.21ID:bAFhRyEV0
>>921
お疲れ様でした
とりあえずなにか習い事かなにかのクラブとか教室行こう
犬飼うのでもいいよ
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:15:29.00ID:YOnF2iNm0
なにこの
 収入の高い人は一流企業に就職できる
みたいな因果関係
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:40:15.64ID:EQeTjniy0
体力の衰えで職務に耐えないと感じる爺ちゃんは早めに辞めて、65過ぎでもばりばり働けるぜーって元気な爺ちゃんは働きつづけるし、比較するなら長生きもするだろう

原因と結果をすげー適当に語るよな
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:54:06.92ID:UZF7C9A60
だからと言って70過ぎても働かないと食っていけないどこかの島国はやばいぞ
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:56:28.78ID:4YJY/fi40
医療関係の仕事だけど、若い時から適度な仕事量でそこそこ働いてる人は元気な人が多い。楽な事務仕事とか逆に重労働の人は老後は色々と病気を持ってて大変な人が多い。
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:14:27.36ID:0jDCiK1H0
ボランティア活動でもすれば良い
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:17:01.99ID:EQeTjniy0
やはり文系は駄目だ
文系こそが諸悪の根源
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:19:03.48ID:BGeOO6yh0
そうやって60歳過ぎても働かせようとする政府の魂胆だな
見え見えなんだよ
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:31:24.01ID:AstDGRi90
此れ本当だよな定年になると大抵脳梗塞か何かで救急車で運ばれ障害者になり数年後死ぬ
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:32:32.03ID:AstDGRi90
多分何もしないで食う寝る酒の繰り返しがアカンのやろな
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:33:21.68ID:geGl9Ve80
目指せ老害!!!
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:34:05.38ID:iP53Qo/q0
ニワトリが先かタマゴが先か
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:36:16.79ID:IC4uS8K40
あゝ50で隠居して遊んでますが老けましたわ
やっぱり仕事してた方が若々しい
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:37:56.12ID:kvAPLoKY0
>>14
消えろヒトモドキ
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:44:08.43ID:FTcm9if50
謎の科学 30理論―真実の探究と衝撃の科学
退屈した脳が人を殺す
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784896651201

この理論でそういうテーマを扱っていた。
有名な経営者が退任したと聞いてから
しばらくしてその人が亡くなったという
ニュースをよく耳にするのは偶然なのかと。
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:47:26.66ID:imQ4FY5y0
欧米人は労働は神が
人間に課した苦役と捉えてる
労働から解放された年金生活こそ
本当の人間の生活と思ってると聞いたが・・
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:51:11.71ID:Wlwh9AOL0
自分の話を聞いてもらえる環境が長生きの秘訣だと思う。
俺は長生きしたくないけど。
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:56:34.54ID:w6gCfSE10
退職して動かなくなったら弱る
だから早く退職した人程早死にする
それだけじゃないの
0986名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 03:03:25.75ID:qymEVUsR0
逆にストレス溜めて60で辞めて2~3年でポックリ逝く人多い
だったら早く辞めて好きなことしてれば良かったのに、と思う
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:30:52.32ID:tV4eIDQ70
アメリカの警察官は定年退職後の平均余命が5年とか言ってたな
CSIとザ・ルーキーでそう言ってただけだから本当かはわからないけど
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:34:51.23ID:LCJJERUS0
仕事で寿命は伸びるがその伸びた寿命ってもう何も出来ない歳が増えるだけで
長生き出来れば良いのならそれで良いけど
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:37:45.05ID:LCJJERUS0
>>75
インフレで資産目減りしたって書いてね?体感で物価が1.5倍になってるからな、年300を50年で暮らそうと思ってたのに500必要になったら30年だ
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:39:16.00ID:e7XidcZp0
>>66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。
65歳で引退した人は66歳以上で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。

医療関係の調査ってまったく逆の結果が出たりする
つまり当てにならない
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:07:55.69ID:UDybZf0W0
貯金もあるし年金もらえるようになったら仕事やめるわ
燃費よいアクアかプリウスでドライブ三昧したい
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:10:40.37ID:25EtFE7P0
高給激務の同業他社にOBたちのこと聞いたら
60代でだいたい亡くなるって聞いて背筋が寒くなった
0996名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 04:14:08.56ID:qymEVUsR0
高齢社員で激務なら、辞めた方がいいぞ
給料安くても人間的な生活して
金は投資すれば増えるんだし
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:25:14.66ID:dG+sMTpz0
あれまあ
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:25:15.40ID:dG+sMTpz0
あれまあ
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:25:16.14ID:dG+sMTpz0
あれまあ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況