X



何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか★5 [煮卵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/03(水) 12:39:33.39ID:TnQlsfCq9
(前略)
◼氷河期世代を救うには

どうやって目の前の氷河期世代を救えばいいのか。これまでの取材を振り返ると、東京都の「東京しごと塾」に希望が見える。

東京しごと塾とは、政府が氷河期世代支援に乗り出す4年前の2015年度から、東京都が独自に行っている就職支援事業で、30~54歳の非正規社員を対象に行われる。事業の管理は東京しごと財団が行っている。
実際の企画運営は東京しごと財団から人材ビジネス会社大手の「パソナ」と「パーソルテンプスタッフ」に委託されている。

腰を据えて訓練できるよう受講期間は2ヵ月間とされ、1期当たり原則として20人程度の少人数制で実施される。日々の生活に困らないよう、都から日額5000円の就活支援金が支給され、受講後3ヵ月の就職支援と定着支援が行われる。

ビジネスマナー、応募書類の作成、面接の練習などを行ったうえでグループを組み、東京しごと塾があらかじめ協力要請した企業にアポイントをとって訪問していく。会社の特徴などをヒアリングして、訪問企業をどうPRするか企画会議を重ね、最終日は企業の担当者を招いてプレゼンテーションを行う。グループワークを通して塾という“仮想職場”で“働く”体験をする。

支援のカギとなるのは、手厚いキャリアカウンセリングだ。ジョブトレーナー1人が受講生5人を担当し、その人が得意なことを見つける。
受講生は「失敗した」「何をしたいのか分からない」などそれぞれに後ろ向きになっている。
ジョブトレーナーは受講生が失った自信を取り戻し、一歩踏み出せるよう自己肯定感を引き上げていく。就職活動でマイナスイメージがつきがちな非正規雇用や無業の期間の長さをポジティブに捉えられるようにするのが、ジョブトレーナーの役割となる。

◼「何とか正社員になりたい」

東京しごと塾の初年度2015年度の受講生は205人、86人が就職したうち、正社員が45人だった。直近ではコロナの影響を受けつつも採用状況は堅調で、2021年度の受講生は117人、90人が就職して55人が正社員になって卒業した。

ある男性は都内の有名大学を卒業後、1年だけ正社員で働いた。メンタルヘルスを崩して辞めて以降、サービス業で契約社員やアルバイトの職を転々としていたが、小売業への正社員入社が決まった。

また、20代の頃に正社員で働いた経験が3ヵ月だけという男性は、16年間も無業状態だったが、ジョブトレーナーと一緒に「自己紹介書」を作り、面接の練習を繰り返すうち、就職活動に前向きになり状況が好転。初歩的なITスキルでも可能なシステム保守職で採用された。

「もうすぐ40歳。それまでに何とか正社員になりたい」と年齢を強く意識した男性は一歩踏み出し、東京しごと塾に訪れた。チームを組んでコミュニケーションを図ることで働く意識が高まった。自分と似た境遇の仲間と知り合えたことで気持ちが救われ、過去を振り返って、自分に足りないものを学んでいくことができたという。

◼まだ諦めなくても良い

東京都は現在、コロナ関連の就労支援対策も実施しており、2021年度から2年間で5000人を支援する。求職者は、正社員を採用したい企業でまず派遣社員として最大2ヵ月、最大3社までで働き、企業風土や適性を見極めることができる。派遣期間中の費用は都が負担し、採用後に職場定着を図る企業には助成金制度を用意している。

個人の力ではどうしようもない不景気と規制緩和の波に呑まれた就職氷河期世代には、メンタルのケアも必要だ。そうしたサポートと、社員を育てようという意識のある中小企業とのマッチングを図ることができれば、まだ諦めなくても良いのではないか。
小林 美希(ジャーナリスト)

[現代ビジネス]
2023年1月2日(火) 6:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/15483740a250388efa8228e993352088ea748b47

1:2024/01/03(水) 02:03:32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704247346/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:03.79ID:zVImb2zU0
この手の話題で毎回思うんだけど、どうして生活保護制度がいつまでもあると思えるんだろう
どう考えても無理じゃん
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:13.20ID:lP/uwE4Q0
氷河期世代は低収入低年金であきらめろ
恨むならそんな時期に合わせて産んだ親を恨め
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:19.21ID:ajD0nclH0
>>79
90年代前半はまだ一般入試メインの時代で1浪、2浪が当たり前だったから、
超氷河期の年齢はもうっちょっと前の団塊ジュニア世代からと見た方がいい。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:22.62ID:pASAZTZT0
今日だけは正社員に憧れるのは辞めましょう 憧れてしまっては超えられない
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:38.42ID:uljJjgOg0
>>96
救われてないよw

氷河期は正社員が多いが、それより下になると派遣の割合が増加するからね
氷河期の下のほうはもっと遅く生まれてたら派遣だった
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:39.51ID:7077Ivm40
氷河期て正社員や公務員が憧れだからな
今更正社員になっても10年もすりゃ定年なのにアホですわ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:42.48ID:wFix4b+w0
日本人「消去法で自民」


経団連会員のメリット

貴社のご意見を経団連の提言に反映させて、政府等へ働きかけ、政策を実現することで、
ビジネスの現場に即した環境を整備することができます。
経済・産業・環境・国際・労働等の分野において、企業経営に関わる制度改正や海外情勢等の動きについて、
最新の情報をいち早く入手することができます。

日本人「生活くるちぃよぉぉ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:58:01.57ID:ZXpK9yF10
>>93
リーマンショック世代なんて言い方はないわw
その世代はゆとり世代
勉強してないアホな世代だよ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:59:19.55ID:+F9XoiLF0
単純作業ならの話だが
若い頃から教育受けてないわけだから
企業からしたら使い捨てに丁度良い人材ということになるな理論上
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:59:21.78ID:bF+ztuVa0
 
進次郎「自信に満ちた6000万人のほうが良い」

阿部正寿「日本人は多過ぎる 5000万ぐらいでいい」

壺カルトジミン党「毒ワク打て とにかく打て いいから打て」

壺カルトジミン党「外敵の脅威ガー(ロシアに喧嘩売っといて)」

防衛費増税 物価高騰 少子化加速 移民政策

軍国主義に誘導して、日本人を戦争で殺そうとする反日壺カルト自民党

汚染水をたれ流して、被曝海産物を食わせて癌で殺す

戦争に誘導して、食糧危機を演出して、コオロギの配給食を食わせたい壺カルト

壺カルトジミン党による日本民族浄化政策

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/650fc2164b744.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/650fc26487e2a.jpg
 
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:59:30.14ID:ln9LLG/K0
>>82
親世代は定職付いてりゃ誰でも結婚子育て出来て、年功序列終身雇用で長期ローンも組めたからな
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:59:57.90ID:/yQs15UN0
田舎に空き家と放棄されてる農地がいくらでもあるからそこに集団小作人させて自給自足させろよ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:00:09.74ID:bF+ztuVa0
 
中抜き増税 中抜き増税

重税低福祉で少子化加速

日本民族浄化政策

派閥は関係ありません

岸田を含むジミン党議員は全員罪人です

騙されない様に
 
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e3ffafb60.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/657adc10898db.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65753792bdede.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e35cc4184.jpg
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:00:48.42ID:ZXpK9yF10
>>116
今日本の田舎は中韓に明け渡すために人を減らしてる所だよw
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:01:19.14ID:7077Ivm40
要は団塊世代ならみんな正社員になれて真面目に働いてたら結婚できて家もててなのに自分はていまだに言ってるから50近くにもなってアホですわ
まるで精神的に成長してない
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:01:30.80ID:L8B84nK+0
非正規が多いのは消費税のせいだ。
つまり増税基地外財務省のせいだ。

細かいことを言うと
正社員の給与と製品の付加価値に消費税がかかる。

消費税額=(正社員給与+製品付加価値)x10/110

ところが非正規の給与にはかからない。
非正規給与は原価とか仕入れ単価の扱いだ。

だから消費税を節税しようとすれば
正社員を非正規に代えると節税できる。

消費税額=(製品付加価値)x10/110

だから節税命の賢い会社は
ドンドン正社員から非正規に代えている。
人件費は大きいから節税効果も大きいぞ。
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:02:06.61ID:C+6tNjwG0
親の言う通りに勉強し大学に行ってブラック企業に就職して心身共に破壊された
本当に受動的なうんこのような人生だった
死ぬ自由も与えられてないから早く殺して欲しい
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:02:21.24ID:SIep4Eat0
みんな意外とアホだから前回の政権交代時のことなんてすっかり忘れて
また政権交代に夢見たりするんじゃないかな
そしてまた氷河期世代が生まれて自己責任
これもまた民主主義
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:02:29.05ID:QuVkTIoC0
自分が何をしたいとか全く無いのな
公務員とか正社員とか
だから氷河期なんだよ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:02:45.80ID:WWCTbPvG0
うちの兄は氷河期ど真ん中で大卒でもなければニートもしてたけど
今ではちゃんとした企業に勤めて家庭ももって新築マンションも買えてるのに
未だに底辺暮らししてるやつは努力もできない無能なだけじゃないのか
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:03:03.11ID:L2VB6rmj0
氷河期のこどオジ こどオバ「老害死ね」

俺「お前が老害やん・・・」
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:03:11.89ID:k4++SRgq0
もう生活保護貰うからどうでもいいよ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:03:23.51ID:ZXpK9yF10
>>128
氷河期の失敗は大卒の失敗だったんだよw
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:03:52.90ID:L8B84nK+0
団塊がヤングの時代は1ドルが360円だった。
いまマスゴミや有識者が「悪い円安」と絶叫してる
円レートは150円だ。

団塊の360円は今の悪い円安よりも
倍以上も円安の時代だった。

この極悪円安時代は
高度成長時代、所得倍増時代と言われた
日本の黄金時代だった。

団塊の社員も経営者も普通に働けば
稼げて夢が持てて人生設計も楽だった…高橋洋一
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:04:15.55ID:ZXpK9yF10
>>133
企業は20代でやるものだよ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:04:35.01ID:L2VB6rmj0
>>131
少子化で年金制度が破綻するのに
生活保護が維持できるのかと
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:04:44.92ID:L73VCnxE0
企業を選択しなければ正社員にはなれるぞ

現状より同等か過酷になる可能は非常に高いがな
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:04:59.54ID:ra8QBrma0
10個上の姉は高学歴だったけど
警察にしか受からなかったぞ
まぁ可哀そうだよね 今更どうしようもない
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:03.43ID:+F9XoiLF0
別に生活保護でもいいじゃない
ネットだと極端に言われるから一部のMax支給とかで楽ちんみたいな誤解あるが
制限がきついだろうがそれも人生だと思うな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:07.38ID:ZXpK9yF10
>>134
円安=悪じゃないからわざわざ悪いって付けてるのが理解できてないのか?w
昔は良い円安だったんだよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:14.24ID:/JEls/NQ0
とあるJTCだがちょっと調べた
1990年は四桁近く新卒正社員採用
その後急速に採用を絞りはじめる
1996〜2005年は特に酷くて採用ゼロの年も多く全部足しても50人未満
その後いくらか増やし始めたが単年で三桁なんて採用することなく今に至る
たぶん社会全体がこんな感じなんだろうと想像してる
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:17.58ID:Zf/5SZ9f0
>>97
その通り
過酷な受験にブラック経験しつつも転職でのし上がり、仕事も家庭も順調な氷河期こそもっと自信持っていい
俺は部下にも優しく接してる
パワハラ、セクハラでせっかく築いた地位を失うのは悲惨だからな
我々が、若い頃はめちゃくちゃパワハラされてたが、もうそんな時代は終わり
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:17.58ID:wlqx2K8n0
>>1
バブル世代の子供は売り手市場
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:41.35ID:yXnTj+Gu0
>>136
ろくな前歴も無いような高齢の人間を雇うほどが企業はそんなに甘くないよ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:06:42.98ID:U1X2bBGK0
> 1991年(平成3年)のバブル崩壊後の不景気(不況)以降に就職難となった時期のことであり、
> 就職氷河期に該当する世代は「1970年(昭和45年)4月2日から1982年(昭和57年)4月1日まで」[5][6][7]に生まれた世代である。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:36.41ID:7n/2KxKW0
地方で最低賃金ギリギリの派遣の方がよほど稼いでる(有)の貧乏工場とかの正社員で良いなら使ってくれるところあるだろ
「正社員」ってなんやねん
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:44.49ID:YoXrNYKO0
中途の正社員もブラックが多いからなあ
ブラック正社員が非正規を叩く構図は終わらずか
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:55.23ID:ItruqQqp0
菅義偉「自助!」
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:57.51ID:w5cDrctE0
氷河期世代に中卒だった奴らも結婚して子供作って家買ってもうすぐ孫ができるよ。
俺は氷河期で高卒だがもうすぐ子供も大学に行く。家のローンももう直ぐ終わる。
いつの世代でも関係ないよ。求人腐るほどあるのに仕事がない無い言ってる奴はもう生活保護もらえよ。
いつまで時計の針止めてんだよ。アホらしい。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:57.86ID:C+6tNjwG0
俺なんか生きてる価値ないから殺してよ
自殺する自由も与えられてないから殺しにきてくれ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:08:05.09ID:vK/6SGW+0
もう正社員とか言ってる年齢じゃないけど?
なんとかマイクロビジネスでも自分ができることを模索する年齢じゃないの?
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:08:08.01ID:LAzTqFla0
就職氷河期の問題を、その不遇な環境に身を置かざるを得なかった当事者たちの「個人の問題」として考えている人はいないだろうか。

もし、そのような思い・考えを抱いている人がいるのなら、改めてほしい。この問題は、もはや当事者・その世代だけのものにとどまらず、わが国の経済や社会全体への影響が、すでに一部が顕在化し、そして、今後も長きにわたって出てくる恐れがある。


【日本経済】実質GDP7─9月期は3期ぶりマイナス成長、賃金低迷が消費を圧迫 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700028886/


大和証券の末広徹チーフエコノミストは「内需・外需ともに総崩れの状況だが、内需の弱さは深刻」だと指摘。インフレ高進による実質賃金の低迷で、特に「個人消費」が弱いという。

「氷河期世代の不遇」がもたらす問題…経済成長の足かせに

https://gentosha-go.com/articles/-/37049


氷河期世代=「お金を使わない働きざかり世代」の誕生

一国の経済の大きさを測る指標の一つにGDP(国内総生産)があるが、それを構成する項目のうち、私たち個人や世帯(家計)にとって最も関連があるのは、個人消費だ。
 
そして、わが国のGDPにおける個人消費は、2019年度が約300兆円で、同じ年のGDP全体の約550兆円のうち、およそ55%と半分以上を占める。すなわち、それだけ個人消費の動向はわが国の経済に与える影響が大きいといえる。
そんな「個人消費」の勢いの弱さが、わが国の経済成長の足かせになっているのだ。

一般的に消費支出額が一段と高まる40代後半に、就職氷河期世代の年長者である団塊ジュニア世代の人口ボリュームがさしかかることで、本来はマクロでみた消費の拡大が期待されるところだが、それが起きていないことである。
 
つまり、人口ボリュームが活かされずに消費が伸び悩み、わが国が経済成長するうえでの足かせになっているといえよう。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:08:31.22ID:L8B84nK+0
>>146
とにかく日本に属するものが出てきたら
必ず悪い、遅れている、ガラパゴスと揶揄するのが
マスゴミと有識者と○○○のお作法だ。
楽しもうよ。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:08:42.70ID:PAWvn4Fu0
真の奴隷である正社員なんかなる必要なんてないだろ
ただひたすら日本人社会には貢献しないを貫けばよい
持たざる者の方が生きやすい世の中にもっとなるから
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:08:57.34ID:SzzodX1o0
30年代見捨てられ続けてまだ政府信じられる奴なんておらんやろ馬鹿でも殺しに来てる事に気付くわ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:09:00.72ID:ga/sF5p60
さすがに頑張ってれば一度も正社員になれないってことは無いんじゃね。大抵続かなくて辞めたパターンだよね
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:09:11.90ID:7n/2KxKW0
>>10
そう、基本給が15万円程度なので月の総支給額がサービス残業込で20万円程度とかいう正社員でいいならいくらでも正社員になれるとは思うよ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:09:28.45ID:zIjhHTNn0
>>132
親が戦後の高度経済成長期に青春時代を生きてきた世代だから、大学出れば将来安泰みたいな洗脳をもろに受けてきたから仕方ない。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:09:48.40ID:ZXpK9yF10
>>142
就職を優先するするなら高卒や中卒で仕事した方が良い
それをやってたのが団塊
氷河期は大卒なら確実に良い職に就けるのが前提で皆んな大学を目指して卒業する頃には就職先がなくなってた
その後は下手に大卒で新卒でもなく扱いが難しくなったってだけ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:09:54.35ID:C+6tNjwG0
>>157
あなたに較べたらブラック企業で心身破壊するまで働いてた俺は本当にアホで無能で生きてる価値もなかった
今すぐ殺してくれよ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:10:26.15ID:SIep4Eat0
>>168
その時代は固定電話加入権も一生ものの財産だったしw
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:10:35.77ID:U1ikyFlv0
一時病気療養してした氷河期のおっさんだが、再就職がこんなに難しいとは。
100社近く受けたわ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:10:44.55ID:bpci+khE0
未だに正社員の身分に拘るのが、実に日本人らしい
大卒高卒と同じで、体裁に病的に固執する
幾ら正社員でも、バイト並の扱いなら無意味なんだが
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:10:56.07ID:7077Ivm40
自分を助けられるのは自分しかいないのにリスクを取らず投資もしない
かと言って勤労も節約も貯金もしない
そんなやつが救われるわけねーだろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:11:01.94ID:yXnTj+Gu0
>>167
さすがに50超えたらそれでもいらん
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:11:14.47ID:7n/2KxKW0
>>28
人手足りてねえからな…(´・ω・`)
「お前みたいな年齢でもう正社員とかないよ?」と逃げられないようにして奴隷化するのに正社員ちらつかせるとか正社員にするとかあるぜ(´・ω・`)もちろんたいした賃金は出ない。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:11:28.42ID:ln9LLG/K0
>>140
高学歴ほど見合った仕事が無いのが氷河期
ブルーカラーで妥協出来る学歴の方が影響少なかったと思う
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:11:46.77ID:6T7UICG60
いい人ぶったサイコパスが自民党とカルト
連中に救済なんてする意志があるわけないだろ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:11:50.55ID:/JEls/NQ0
>>136
「資格www即戦力以外要らねーよwwwwww」
そういう時代だったが?
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:12.40ID:ItruqQqp0
>>174
そこでタクシーですよ!
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:30.59ID:Z1wEtImJ0
>>182
即戦力かどうかなんて面接じゃわからねーのになw
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:34.37ID:7n/2KxKW0
>>177
世の中には外国人いれるか50過ぎの爺を入れるかの決断を迫られてる職場だってあるんだよ(´・ω・`)
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:49.99ID:C+6tNjwG0
>>176
ほんとそれだよな
頑張ってれば報われると思ってたけど心身共に破壊されてポイ捨てされるだけだった
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:50.12ID:nAE/d58U0
>>175
正社員でバイト並の扱いってどういう意味?
給料体系とか社会保障とかなしってこと??
それ正社員と言ってはいけないんちゃうかww
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:57.72ID:xKOyjcjl0
令和維新しかない
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:58.17ID:joRQhinu0
もうポンコツ化してるし今更無理だぞ
タイタニック沈没直後に救命ボートが来てたらなんとかなってたけど1時間後に来ても全員死んでたろ
あれと一緒
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:13:31.14ID:OLr9FtNB0
山上のせいで悪い事したら捕まってしまう世の中になって日本がボロボロや…
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:13:55.38ID:xNS6u/8z0
>>145
全財産処分、保険も解約、贅沢品不可、賃貸もまともな場所では契約できない、
医療などはクーポン券(?)みたいなので支払い、これみんなが現金で払っているのにだよね?
親族の援助が無いことを全ての親族へ書面送付で確認等々・・・
働けるかどうかケースワーカーが定期的に確認しにきて、支給の打ち切りもあり
受給にはハードルが高すぎるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況