X



【車】「ドアバイザー」の装着率が減っている、「今どき」な理由とは? [生玉子★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001生玉子 ★
垢版 |
2024/01/05(金) 19:34:26.60ID:HgvjD4bI9
「ドアバイザー」はクルマの窓ガラスの上に付ける屋根のような樹脂製パーツで、別名「サイドバイザー」ともいいます。ドアバイザーの装着率は年々減少しており、「いらない」「付けて後悔した」という人も少なくありません。後付け・取り外しが可能な装備なので、新車購入でも無理に付ける必要はないでしょう。ここでは装着のメリット・デメリットや費用相場をご紹介しています。

現在は「不要派」が増加

ドアバイザーの主な用途は換気をしやすくすることです。ドアバイザーがあれば雨の日でも窓を開けて換気が可能です。またドアバイザーがない車両と比べて車上荒らしに遭いにくく、夏の駐車場で車内に熱がこもるのも防いでくれます。

しかし最近は以下のような理由から、「小まめに窓を開けて換気する」というニーズが減少し、ドアバイザーを装着しない人が増えています。

・空調設備の性能向上
・車内で喫煙する人の減少

現在のクルマは、外気導入を最大限に活用すれば数分で空気の入れ替えを完了できます。また喫煙者の数も減少し、窓を開けて換気する人が少なくなっています。タバコ離れがクルマの装備にも影響を及ぼしているのです。

▽いざとなれば後付けや取り外しが可能

ドアバイザーは新車購入時のオプションで選択することが多く、購入前に必要か悩む人も多いです。しかしドアバイザーは、後付けや取り外しが可能です。「購入までに決めなければ」と考えず、悩むようであれば後付けも検討しましょう。
ドアバイザーのメリット・デメリット

ドアバイザーは換気や防犯に役立つ一方、外観への影響や風切り音の発生といったデメリットがあります。

▽メリット

・雨の日でも換気しやすい
・換気で車酔いの軽減に繋がる
・防犯対策になる

冒頭でもご紹介したように、装着の主なメリットはクルマの換気がしやすくなることです。車内の臭いが気になる人だけでなく、車酔いをしやすい人にとっても便利でしょう。またドアバイザーがあれば、隙間からクルマを開錠されたり、窓をこじ開けられたりすることを低減できます。

▽デメリット

・風切り音が生じやすい
・キレイに洗車しにくい
・外観に影響が出る
・左右後方の確認がしづらくなることも

https://maidonanews.jp/article/15093507
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:15.73ID:Kq+Yz4s60
>>845
まあ基本そうだね
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:19.68ID:cyQckI3K0
ザーザー降っている本降りの雨の日だったんだけど飲み会の後に後輩の女の子が彼氏が大きい車乗ってるし帰り道の途中だから先輩二人ともついでに送りますよって
その車乗ったんだけどなんて言うか臭いのよ
ワキガのような半乾きのシャツのようななんとも吐き気をもよおすような匂い
雨がザーザー降ってるから窓を開けられないし酔いもあってその臭いが殺人レベル
その彼氏とか後輩はあの匂いが分からないもんなのかな
それとも臭いフェチなのかな
その後輩の女の子は臭く無いからその彼氏が臭いんだろうけどさ
ドアバイザーがあればほんの少しだけでも窓開けれたのになって
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:21.96ID:DUmqZacp0
中華LEDの突き刺す様な光大っ嫌いダぁー。
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:39.59ID:XaEx6QPg0
>>844
今はスマホで遠隔エンジンスタート
エアコン作動だって出来るんからさぁ?
ウィンドウ空けて放置とか昭和で時間が止まり過ぎ爺 かよw
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:49.18ID:b9FbkVrW0
>>852
書いたな~
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:51.02ID:POmr4tGg0
ドアバイザーとコーナーポールは、昭和の時代のブルーバードとかに付いてると似合うかも。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:15.18ID:3C+/0lI30
俺のベンツには付いてないが
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:17.54ID:GdRFsOul0
ドアアドバイザーに見えてどんな職業だよって思った
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:42.99ID:eXzdJB060
百害あって一利なし
必要と言ってるやつはついてない状態を知らないやつ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:54.31ID:QwhOCTRg0
>>1
ダサい、
欧米ではドアバイザーオプションすらないから...
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:53:19.17ID:ZDXV76QP0
オイラには必須。
換気は必要。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:54:19.76ID:MpVBPF/m0
>>836
マッドガードは前輪は付いていたほうがいいな
雨の泥はねで車が汚れるからな
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:54:47.35ID:e3Gvcinw0
ハイエースに付いてるあのでっかいヤツ?
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:54:51.43ID:QwhOCTRg0
田舎のカッペ専用オプションだから...
車屋が言ってたわ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:55:52.98ID:nb3zkjIQ0
俺は逆だな
中古買ったらついてないの後で気が付いた

もし窓が少しでも開いてる状態で自宅に駐車して
雨が降って風が強かったら車内に吹き込んでビチャビチャになる
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:57:30.43ID:QwhOCTRg0
喚起するなら
・ムーンルーフ
・パノラマルーフ

ドアバイザーとか貧乏くさいわ...
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:58:19.28ID:Kq+Yz4s60
走っているときは閉めて内気にしている、埃と臭いの入って欲しくないから
暑い日で無風の屋外駐車のときはバイザー有り難いね
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:58:51.27ID:83QdI51m0
エアコンなくて
周囲に車が少なくて空気が良い
なのにタバコ吸っちゃう

田舎の貧乏オプション
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:59:32.03ID:QwhOCTRg0
>>869
窓が開いてると警告音鳴るけど?
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:00:58.57ID:Kq+Yz4s60
>>859
そうか、見た目から付けてない時代長かったけど、今は付けてるよ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:01:12.27ID:vmwP5XUu0
なんでよ アレつけてたら洗車の時、ドアから水入らないから楽じゃん
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:01:30.52ID:QoWDlZdw0
付けてないのは格好づけぐらいだろ
昔付けて無い車買ったが気を使わなくて良いのは楽だわ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:02:21.11ID:ox9ZZ6W70
うちのは降りて施錠すると窓が自動で閉まるんだが
最近の車を知らないのかな付ける派の方々は
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:02:37.23ID:Kq+Yz4s60
>>873
エアコンない車なんて今どきあるのか?そんなこと言うの無免許疑うわ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:04:03.43ID:VINiWmY70
>>876
ミニクーパーだけどバイザーはボディについてるぞw
ドアの上部はガラスのみでフレームはない
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:04:29.83ID:S7dDGN/40
エアコン無い車っていうと軽トラ思い出すけど
付けてない軽トラの方がずっと多くない?
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:05:04.04ID:ce7Kh69E0
風切り音てそんなに鳴るもんか?
ワイの車は全然気にならん・・・
おならするから、必要不可欠
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:05:18.11ID:h0bojJ/o0
>>761
絶対に中はカビだらけだな
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:05:55.41ID:Kq+Yz4s60
>>875
あの形状のリアは雨粒が残るんだよね、必要よ
まあ手間暇惜しまずガラスに塗るなんてやっとられん
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:06:40.03ID:QwhOCTRg0
そもそも、日本特有のオプションだからな。
欧米では
・サンルーフ
・ムーンルーフ
・パノラマルーフ
・カブリオレ
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:07:35.94ID:8EQ4WVFB0
勝手に見積もりにいれてきて
みなさんつけてますよーというからなんとなくつけてるだけで
別に使ってないだろ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:07:44.60ID:Kq+Yz4s60
>>884
軽トラか、縁がないからわからない
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:07:46.54ID:6lDjJBmj0
いやこれ絶対に必要なやつ!
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:07:53.98ID:nb3zkjIQ0
車でちょっと寝るときなんかもついてたほうがいい
換気したいし雨が降り出してもOKだし

少々雨が降っても開けながら走れるし
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:08:31.50ID:h0bojJ/o0
>>889
アマゾンハックであることにある
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:09:25.09ID:6lDjJBmj0
後付けとかぜったい変になるから!
ナビとドアバイザーどっちか選ぶなら間違いなくドアバイザー
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:09:48.53ID:QwhOCTRg0
>>893
車でちょっと寝るとき用にマッサージついてるけど?
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:10:08.51ID:83QdI51m0
ぶっちゃけどっちでもいいんだけどね

都会では少なくなった気がする
窓開けて走ってるやつも少ないし(建設業系のワンボックスか業務用カローラぐらいかな開けてるの)
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:10:21.25ID:DTlyE31v0
雨の日に駐車券取るときとか
あったほうが雨に濡れにくくていいな
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:10:57.04ID:hLUvwQ1T0
ダサイもの
プリウスに扁平タイヤ付けて車高落としているやつ
トヨタの大根おろし器のようなフロントグリル
トヨタ86で街中でエンジン吹かしてるやつ
電光式ナンバー
ゾロ目や挟みナンバー
ダサイもの
鬼キャンにしてるやつ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:11:00.47ID:6lDjJBmj0
できれば網戸はきっちりピッタリフィットするやつを義務化して欲しいし!
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:12:16.91ID:XsOGmJKU0
ドアバイザーつけないって言ったら営業がどうしてもってしつこくて仕方なくつけたんだけど
ドアバイザーが深いから、アブやらイナゴが入たまま出れなくなってた
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:12:18.60ID:nb3zkjIQ0
>>896

お前さっきからウザいよ
何かの病気なんじゃない?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:12:36.25ID:QwhOCTRg0
>>892
絶対に必要なやつは、
・シートヒーター
・シートクーラー
・パワーシート
・電動ハンドル調整
・ドライブアシスト
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:12:47.12ID:ierpcJYR0
日本車はドアバイザー前提のデザインな気がする
ないと物足りない
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:13:31.10ID:UG3Aj8Fp0
そういえば、海外の日本車がなんかかっこいいなと思ったのはドアバイザーがないせいだ。
オールスモークだし。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:13:32.79ID:QwhOCTRg0
>>906
あれ?どうした?
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:14:04.66ID:xHkDgSSI0
>>833
市街地しかも晴れてるのに、フォグランプって頭狂ってるとしか思えない。フォグって言葉知らない人多いんだろう

今はフォグランプ自体ついてないの増えてるからいずれ存在自体消えるんだろうけど
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:14:27.39ID:6lDjJBmj0
夏は5mmだけ開けて車内が灼熱にならないようにもしてるわ
ドアバイザー様様だわ

ナビがマジで無駄!
スマホGoogle Mapが優秀
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:14:54.57ID:d9WxEFmA0
震度7は地震で最大規模の被害
耐震性の高くない建物は一通り倒れるレベル
この状態で家に入るのは自殺行為やろうし、暖を確保しなければこの寒さじゃ凍死する
理想は毛布など暖を確保できる状態にして、車があるなら車で避難所や安全な場所に移動、親戚や大切な人に連絡して集まることが大事やな
1人でも多くの人が助かりますように

共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ
https://www.asagei.com/excerpt/293668

立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or....k10014271931000.html

立民・辻元清美氏、寄付額不記載
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:15:16.58ID:as9qmUzY0
>>901
スーパーGT300のaprのプリウスめちゃカッコよかったぞ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:16:34.46ID:b9FbkVrW0
このスレも終わったな
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:17:02.55ID:Yni8D9Lr0
これ系はケチと見栄も絡むから話こじれやすいけど

デメリットとメリット天秤にかけて人それぞれなんよね
最近はケチってる人増えたから要らない派が増えたと
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:17:29.86ID:r5DxXJTD0
>>910
乗ってるやつの容姿がいいからじゃないの?
ブラッドピットなら何乗ってもかっこいいし、車が引き立つ。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:19:20.35ID:N6+OBdwV0
ランボルギーニやフェラーリにドアバイザー付けますか?つけませんよね?そういう事やぞ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:20:00.27ID:oaUYiOo00
以上、

ドアバイザー
マッドガード
ナンバープレートフレーム

をセットで付けないと、ディーラーで車を買えないと信じていた情弱が、ドアバイザーを付けるそれらしい理由を語るスレでした。

糸冬了
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:20:03.24ID:as9qmUzY0
>>921
一生無縁なもんでそんな車
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:20:19.44ID:5JfBsitc0
25年ぐらい前から付けてない
遅いわ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:20:40.71ID:bE7nyCqv0
喫煙しなくなったから
雨の日に喫煙のため窓開けると入り込むから必須だったんだよな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:21:09.45ID:k0Y74vVw0
>>918
最近球切れの車しょっちゅう見るけど、直すの面倒なのと金かかるからなんだろうな。
傷や凹み直さない車も見るようになった、こっちは海外みたいに気にしなくなってるのもあるんだろうけど。

LEDじゃない昔の方が球切れの車見るの少なかったような。電球の寿命短いのに。
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:23:48.71ID:tNwVvbwA0
>>901 から漂う
中古スイフトチー牛臭
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:24:12.17ID:A8O+6UPv0
あれディーラーで中古車買う時に全車にサービスしてるんじゃないの?
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:24:27.14ID:Kq+Yz4s60
>>900
これはあるよね
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:25:52.48ID:bVNu0xyk0
>>31
欧州車にはほぼ付いていないし、それに毒されたマツダとかいう三流メーカーに乗ってる連中も付けていないのが多いよね(´・ω・`)
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:26:58.40ID:vLMhrL9F0
あってもなくてもどうでもいいだろ
あんなので死角とか言ってるやつは車乗るのやめろw
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:27:15.85ID:MZFMqdb/0
ドアバイザーを付けることの
デメリットの方が圧倒的に多いし、平成中古車ならともかく
イマドキの自動車ならエンジンスタート機能等、代替機能もそれなりにあるし
多少なりとも智慧の回る人間は付けなくなってるの
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:29:44.24ID:MZFMqdb/0
本体カーデザイナーだってオプションバイザーのデザインまで考えてないよ 
聞いてみれば良い
ドアバイザー要る?って100%「ダッサw」て言うよw
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:29:46.94ID:oaUYiOo00
以上、

ドアバイザー
マッドガード
ナンバープレートフレーム

のセットをディーラーでサービスしますよと勧められて、本当は欲しくなかったけど勧められるままに付けないと、セールスマンの心証を損なって、買った後のサービスが悪くなるのではないかと心配した情弱が、ドアバイザーを付けるそれらしい理由を語るスレでした。

糸冬了
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:29:48.11ID:adjlF4lr0
ドアバイザーとかいらねーとか思いつつ俺の車のヤツいくらするのかなと思って検索したら社外品が一万だったいらねー
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:30:24.95ID:4P9gv3FQ0
20年以上前の車乗ってるがバイザーないとクソダサいわ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:31:40.37ID:c1ZDmJO90
外車やレクサスはつけてないのわかるんだけど
なぜかマツダ車でつけてない奴多いよな。
せっかくの素晴らしいデザインをスポイルするとか思ってそう。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:32:22.49ID:W/wrnhos0
新車買うたびにディーラーが必ず見積もり入れてくるよな
空力も悪くなるだろうし付けてたら情弱認定アイテム
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:33:22.17ID:i/vRzE9P0
ディーラーの利益率アップアイテムだろ
お客に勧めるようにマニュアルに書いてある
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:34:04.39ID:as9qmUzY0
バイザー
黒バンパー
黒サイドモール
この3点込みでデザイン出来ないのは無能
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況