X



【能登地震】避難所に「おうちできた」 段ボール製住宅に喜ぶ子ども [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2024/01/06(土) 15:53:22.56ID:0orCtwIK9
能登半島地震で被災した石川県輪島市の避難所で、名古屋工業大が開発し、断熱性などに優れた段ボール製の簡易住宅「インスタントハウス」が設営されている。発生間もなく自ら避難所に持ち込んだ北川啓介教授(49)=建築設計=が、東日本大震災をきっかけに開発を進めてきた。

子ども連れの家族ら約800人が避難している輪島中学校。5日、窓ガラスが割れて冷たい風が入る体育館に高さ2・5メートルの茶色い鉛筆のような「家」が6棟並んでいた。女性の着替えや子どものおむつ交換の場として使われていた。

子どもたちにも人気で、暖かいハウス内で遊んだり、段ボールに絵を描いたり。京都市から実家に帰省していた会社員女性(27)は「すごくありがたい。ハウス内も広くて落ち着ける」と歓迎する。

続きは中日新聞 2024/01/06
https://www.chunichi.co.jp/article/833358
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:37:31.42ID:7p4WkxZm0
>>15
>段ボール製の屋内用インスタントハウスは9日に販売を始める。
>人道支援や社会貢献を目的としているため、販売価格は1万2千円としている。
>問い合わせは北川教授 へ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:38:09.47ID:6sI5kidT0
壺民の政策でそのうちほとんどの国民が
ダンボールハウスに住むようになるよ
今から慣れておこうな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:47:23.06ID:fLtXhcI+0
形もかわいくて心が和むね
ダンボールやテントを使ってプライバシーを守り寒さから守ることは大切なことだね
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:47:29.83ID:z7BUT8YV0
>>120
難民キャンプやな
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:49:39.88ID:Jsvih/u30
来年度からインフラ復旧といえども建設業者、運送も残業禁止になるから、自助でなんとかするしかないわな
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:50:25.80ID:fLtXhcI+0
トレーラーハウスとかも運べたらいいのにね
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:50:25.94ID:fLtXhcI+0
トレーラーハウスとかも運べたらいいのにね
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:53:31.53ID:ne1L6f8d0
>>207
量産効果で単価も安くなるからな
ダンボールハウスで1万2千円もするのは少量生産のせいだろうしなw
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:54:32.12ID:CxgDTGmR0
>>54
避難民のくせに声がでかいクレーマーが多いからだろうな。避難できるスペースは少なくなる。
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:05:45.12ID:WaLY/Cl+0
便利だね
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:12:21.27ID:fLtXhcI+0
被災地にメンタルケアの医師やカウンセラーも派遣してほしいね
心のケアもとても重要
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:14:26.61ID:CQv3L3EZ0
これなら楽天モバイルの電波もすぐ掴めるね、ママ!
あのね、坊や楽天モバイルはね、電波自体が…
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:17:00.29ID:1nA5wwG00
ホームレスにも役立ててほしい
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:17:39.03ID:ZyqK3Tue0
これで1万2千円か
以外と安いな
レジャー目的のキャンプでも使えそう
使い終わったら棄てるみたいな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:18:15.44ID:7RNuI3Jm0
一生そこに住んでろ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:24:33.43ID:sTyzHkwG0
万博リングでいくつ建つ?
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:27:13.68ID:ia56MIqW0
段ボール授乳室捨てなければよかったね
マンさんがいらないって言ったからしょうがないけど
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:28:28.59ID:h05+h05Y0
>>223
これって上から覗かれちゃうのがな
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:29:23.94ID:i6yUehXo0
国民の家wwwwww
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:35:53.18ID:d4fTtXgx0
万博中止でいいよ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:37:05.53ID:0OOg8jVt0
これは安くて即応性と汎用性があり普及する予感がする。ついでにちびっ子たちにも大人気。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:39:06.84ID:gOHXGkdI0
えーいいじゃん
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:40:39.36ID:LPHEbP9v0
あたっかいんだな 
よかったな
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:40:52.84ID:3YfsBAQF0
子どもでなくてもプライベート空間ができればうれしいだろ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:53:58.67ID:ZcXxF1hs0
阪神淡路大震災から28年経っても
段ボールで仕切りとか
国とかが、何もしてなかったという証拠
他の先進国なら、色々揃ってるよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:00:29.12ID:96OsSCcn0
>>168
そういうこと
結局はデザイナーと技術者のどっちが社内で権力あるかなんよ
向こうはデザイン性のために平気で性能削る 安全性削る
結果故障だらけの車が出来上がり〜ってもんよ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:06:04.66ID:qyo9oefG0
そのうち泣き出すだろ
遊びじゃないんだから
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:10:57.32ID:TZ5XE3mr0
あんまり言うとダンボール税が新設される
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:15:39.25ID:Q3AwhDq10
>>71
なぜ六角形?
2棟繋げるよりシンプルに大型化しないのはなぜ?
屋根尖らせる意味あるのか?

日本特有の複雑怪奇化やめて、高さ2.5mくらいの壁板長方形に組んで天井対角線に筋交いれれば簡単安価にできるじゃん。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:16:46.07ID:lKF2KJBT0
自称先進国だけどベットは用意できません
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:17:23.65ID:8N5N8Aus0
>>208
戻ってきたら家財全部盗まれて、朝鮮人が「ここは俺様の
土地ニダ。貴様は入ってくるなニダ」と、やられるけど
いいのか?
有名地by第二次大戦空襲後の川崎駅前の土地全域
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:24:13.05ID:vQdqV1yZ0
石川富山の土地なんて安いし
今の家は安いから広さによるけど数千万できれいな家建つよ
祖父祖母は諦めるしか無いけど
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:25:17.90ID:aLZk0IZl0
子供の時の災害って結構楽しい事だったりするよな
思い出としてしっかり残る
どんな時でも楽しむほうがいいと思うから災害時こそ最大限に楽しむべきだろうな
大人はただ耐えろ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:28:02.63ID:9j9fohC80
犬でも木の家に住めるが、田舎の日本人はダンボールハウス
岸田は親子で高級すき焼き
上級は税金くすねて東京都心セキュリティ付きの豪邸やタワマン
格差社会ですな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:30:03.20ID:Q3AwhDq10
>>267
どうせ住むなら県庁所在地の繁華街徒歩圏とかいいけど、都心部はたかいかな?
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:34:36.97ID:6Cbqtr080
>>262
推測だけど
また地震が起きて体育館などの天井からモノが落下してきたとき
この形だと被害を防ぎやすいのでは
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:37:22.69ID:XvEirPMr0
>>110
俺はエリート様だぞってイキり散らす教授もいれば使命感を持って課題に取り組む立派な教授もいる
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:47:08.97ID:XvEirPMr0
>>272
単純に強度を出しやすいからだと思うぞ
天井に対角で筋交い程度じゃ強度弱いから
どこで使うかわからないから一定の強度も持たせたんだろう
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:47:27.96ID:PQIhe0Kt0
>>1
段ボール製授乳室はあんなに叩かれたのに…
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:58:04.32ID:F75a5kLK0
2年前に買った乾燥機のダンボールが
いまだに息子の宝物
年末大掃除でも廃棄を拒否られた
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:00:00.44ID:V6F5O8OC0
火事に気を付けて欲しい。
ダンボールは燃えやすいからな。
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:02:28.35ID:7s9XAT+V0
わーい(*´ω`)
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:10:27.57ID:bKVxmqDf0
鈴木義司が一言
   ↓
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:11:20.61ID:iswheKg+0
子供喜びそうw
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:28:12.16ID:rLCmKO3Q0
>>54
韓国の体育館の中に家庭ごとに屋根ないテントみたいなパーテーションある方がマシに見える
日本は戦前から雑魚寝文化…
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:33:31.28ID:hNQnOObM0
想像してたより可愛いお家だったw
子供はテンション上がるわ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:36:36.37ID:rLCmKO3Q0
>>268
子供の性格によるんじゃね
親がシッカリして安心して暮らしてたような何も考えてない幸せなちょっとアホな子なら楽しく非日常を楽しんでるだろうけど
親の心配して親や祖父母を助けないとと思ってるような子供は必死に子供でも家族支えて心配して禿げたりするじゃん…
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:45:47.41ID:Igii7Zl00
あらかわ
デザインもいいじゃん
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:50:54.79ID:eiIkwRmm0
>>21
壁穴チックな代物だな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:57:34.88ID:JNqlnPur0
>>262
自立しやすく歪みが生じにくい。最小限の開口部で連結でき(=カーテンなどで再仕切りが容易)、ドアも作りやすい。
ハニカム構造が強度を圧倒的に高め、ひとつの面が小さいので折り畳んで運べる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況