X



Z世代が提案する飲み会の改善点 「飲みニケーション」のなにがイヤ?★2 [煮卵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/06(土) 22:55:04.72ID:3w4vCTCj9
新年会や歓迎会を控え、若者の飲み会参加率や積極性を高めるために悩んでいる人もいるのではないでしょうか。幹事にとっては、不安に思う時期かもしれません。

せっかく飲み会を開くなら、来たいと思っているZ世代の社員にも来てもらって、お互いに気持ちよくコミュニケーションをとりたいところ。

しかし、若手の感想として、「上司と関わるのが面倒! でも出ておかないといけないと思ってしまう」という声がよく挙がってきます。どのように部下を飲み会に誘えばよいかも難しいのでは。

一方で、みんながみんな飲み会を嫌っているわけではありません。飲み会自体が嫌いなのではなく、会社でのやり方が苦手な人も。

そこで、インターン生で構成されるLIMO・U23編集部で、どのような点が改善されたら行きたいと思うか、議論してみました。(略)

Z世代は飲み会に実施するうえで何を求めている?

●意見1:参加するかどうかを自分で決められる雰囲気

飲み会に参加したいと思っていても、参加できないこともあるでしょう。また、飲み会に参加したくないという人もいます。
しかし、飲み会に誘われるとき、その雰囲気によっては「断ると上司からの印象が悪くなるのではないか」と思い、断りにくくなってしまうことも。
飲み会は自由参加であることや、参加しなくても問題ないことを伝えておくだけでも、気楽になるでしょう。

●意見2:噂話や悪口をやめてほしい

飲み会では話題としてその場にいない人の噂話や人間関係の話をすることが多いと思います。その噂話が度を超えていたり、悪口に発展したりすると聞いているだけで疲れてしまい、飲み会を楽しめなくなります。
また、その場にいる人の暴露話や黒歴史の話になる可能性もあるので、自分のことも話題に上ってしまうのではと気が抜けません。「飲み会で冷やかされ、その時は笑って済ませても後から何度もそれを思い出して悩んでしまう」経験のある人は少なくないと思います。(略)


●意見3:「とりあえずビール!」をやめてほしい

パーソルホールディングス株式会社が実施する「はたらく定点調査」によると、確認されずに勝手にビールを注文されたことについて、「ハラスメントだと思う」と回答した割合は、Z世代で61.5%でした。
例えば「前にこういうことがあってね~」みたいに他の人にもわかるようになんとなく背景を話してから過去の話をするのはわかりますが、急に一部の人の共通認識で笑いを取られても困るだけの人は多いのではないでしょうか。

●意見4:内輪ネタだけで盛り上がらないで欲しい

これは職場の飲み会だけではないのかもしれませんが、自分が全く知らない話で盛り上がられても愛想笑いをしている時間はめんどくさいです。
例えば「前にこういうことがあってね~」みたいに他の人にもわかるようになんとなく背景を話してから過去の話をするのはわかりますが、急に一部の人の共通認識で笑いを取られても困るだけの人は多いのではないでしょうか。

●意見5:「もっと飲みなよ」「もっと食べなよ」等の強要しないでほしい
飲みだけではなく食べることに関しても気を使うことが多いのかなと感じました。

おばあちゃんが孫に言ってしまいがちな「もっと食べな」に似ているところがある気がします。


全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/9510c5ca8530170e244e341dbc3ea86fc7ad7040

[LIMO]
2024年1月6日(土) 20:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/9510c5ca8530170e244e341dbc3ea86fc7ad7040

1:2024/01/06(土) 20:48:15.28
前スレ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704541695/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:56:07.76ID:chywz5b60
アルコールが苦手な人、体質的に飲めない人に配慮してほしいわ
無理やり飲ませるなよ
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:56:18.29ID:alx4I0SC0
テレワークの何が嫌?


^ ^
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:56:56.95ID:y9nC2Sh/0
「飲みニケーション」という薄ら寒い呼称はZ世代でなくともイヤだろ
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:01.64ID:035Vl7Rg0
甘ったれんな
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:03.14ID:XpxJ76JS0
アル中しか喜ばない飲み会激減させたのと、テレワーク普及させたのはコロナの功績
ありがとう
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:12.64ID:vq3MfkqN0
氷河期世代はパワハラ、セクハラ、モラハラし放題だった時代
そして会費徴収で強制参加。そりゃあ嫌になるでしょ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:40.16ID:2mKR3RVm0
多分そこにブサイクが居なければ、普通に参加すると思うよ
全てブサイクが妨害してる
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:45.98ID:nctust1A0
そうそうのが嫌なわけか
じゃあ飲み会自体いかないほうがいいぞ
飲み会もそんなやつ来てもこまるだけだろ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:57.66ID:v5h2oLH60
行きたい人だけ行くでいいんじゃないの
ワイは酒と飯が大好きだから呼ばれなくても行くぞ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:57:59.68ID:cYeEt6V+0
内申にひびくと思うがZ世代は断ればいい
それがZ世代。ゆとりの俺等が美味しいところを頂く
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:58:05.06ID:7Z0/qAka0
(´・ω・`)飲み会出ないくらいで干されるなら、元からいる意味ないな
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:58:09.67ID:AtwpL+dr0
まあ、ただ社内飲み会って結局内輪ネタとか噂話くらいしか共通の話題ないんじゃないか。それ以外の話の方がむしろ
やりづらいと思うけどね。自分のプライベートに関わる話とか趣味の話のほうが嫌じゃね
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:58:47.31ID:QYwBbwJD0
飲み会に出ないと出世できないとか言ってる奴
昭和の爺かよw
そもそも有能な奴は自分で起業して
会社に必死でしがみついて上司にこび売ったりせんよw
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:59:37.38ID:NSDcmKtn0
日本経済を復活させるために圧倒的な新型飲みニケーションの
構築を年頭に当たって期待したい。w
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:59:44.11ID:bWmVuHlc0
ゆとりって思われてそうだけど、85年と86年生まれはちがいます
84年までが氷河期で、ゆとりは87年から
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:59:44.48ID:F/OypX9k0
飲み会なんてのは気の合う仲間とやれば良い
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:59:49.29ID:iCrldl9D0
身体に悪い酒飲む会とか時代遅れなんだよ
昭和じゃないんだから
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:00:24.64ID:GymKWZGm0
コロナ開けて年末Z世代もたくさん飲み歩いてたな
バブルや氷河期のクズと変わらなくて安心したよw
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:00:26.86ID:r7RZqhzz0
昭和オヤジのマウント取りと武勇伝とお説教

これが実にうざい
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:00:27.07ID:J8S1m2cG0
じゃあ行かない方がいいよ
飲み会ってそういう場所だから
喫煙所に行って煙草吸わないでください!って言ってるようなもんよ…
わがままだよ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:01:04.86ID:orb/C6c20
飲みニケーションの良い面もあるとすれば、年2回ぐらいは会社で飲食費用と賃金出してしたほうが業務も円滑になりますね
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:01:04.91ID:pIjbkQpE0
別に酒飲んで人と話するくらい仲の良い奴とか全然知らない奴とでも大人なら普通に出来るしそんな苦痛でもないだろう
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:01:06.24ID:vq3MfkqN0
>>18
そう、それな
飲み会は面倒だったけど納会は全然嫌じゃなかったわw
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:01:23.86ID:pMpk96CC0
飲み会って、老人介護だからだろ?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:01:32.66ID:r7RZqhzz0
>>19
ゴマすりとこびこびが無いと社畜は出世しない
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:02:11.69ID:v5h2oLH60
飲むのは酒じゃなくてこぶ茶だけってすればいい
そうすると出る食物も酢昆布くらいになるし
みんな正座になるから醜態にならないし
15分くらいで終わって費用は一人300円くらい
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:02:34.92ID:bWmVuHlc0
84年生まれの新卒が就職したのが07年
85年生まれは08年
リーマンショックがあったのが09年
東日本大震災が10年
つまり、84年と85年生まれはバブル世代で86~87年は再び氷河期
細かすぎて知らない人が多いけどね
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:02:35.15ID:r7RZqhzz0
>>22
>>22
旧型とどう違うんだ?
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:02:46.58ID:JCHY7r1o0
それら改善しても参加すると思えん。
そもそも会社の人と飲みに行きたくないんだから。
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:03:14.72ID:QYwBbwJD0
会社なんて金稼ぐ手段だし
出世とかアホじゃね?
貯めるもん貯めてさっさとおさらばだわ
給料貰いながら仕事のスキル盗んで
もっと良いとこに移るか自分で起業するのが
正解
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:03:46.58ID:v5h2oLH60
ワイはおっさんの武勇伝とか大好きだわ
へぇそんなすごい武勇伝なのに今の地位と給料なんだ〜って心の中でほくそ笑みつつ
ニコニコしながら相槌してる
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:03:54.70ID:VnATRSz30
飲み会なんて10分で済むような話をダラダラと1時間も2時間もかけて飲み食いするだけなのでタイパ(笑)が悪いのはよく分かるw
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:04:52.06ID:RSt8mDGU0
長い!2時間でいったん絞めろ!
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:05:19.92ID:XRQSG2fe0
俺は飲み会にでたら
家に帰ってからストレス展開のないいい人しか出てこない
ピュアッピュアの漫画を読んで心を浄化してから寝る
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:05:22.52ID:HBC/Ps/Y0
ビールをガブガブって飲んで騒ぐのが嫌なんだよな
飲み会の飲み物をアブサンだけにすれば良いと思うんだよね
乾杯したあとで角砂糖燃やすようにすれば良いし
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:05:50.90ID:v8u2PWGk0
z世代と氷河期って20歳以上離れてるんだし話し合うわけないじゃん。
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:06:09.30ID:C8PLRZAy0
50のおっさんだが、Z世代やゆとりだらけなんでつまんないから飲み会行かない。
ガールズバーのねーちゃんと同伴して金使ってる方がマシだわ。
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:06:17.14ID:eV4v/XDM0
欧米のように業務時間内に業務の一環としてやれ
それだけ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:06:18.42ID:RSt8mDGU0
>>59
せやな!
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:07:37.04ID:XpxJ76JS0
アルコール一切無しの食事会の方がマシ
なんで時間使ってアル中の介護するのかな意味不明
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:07:46.65ID:nXTMJ4wq0
お酒は嫌いじゃないんだけど家に帰って飲み会の時の会話とか何度も思い出して死にたくなる
特に失言も無く普通の会話なんだけどなぜか脳内でループしてくる
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:07:59.30ID:AtwpL+dr0
ただ、上司と酒交えず、2時間面談の方が正直きついけどね
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:08:34.76ID:eV4v/XDM0
フランスで会社のパーティとかの接待受けた時、真昼にやって、アルコール飲んでたよ
驚いたけど業務でやってるなら当たり前なんだよな
日本がおかしいだけ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:08:52.91ID:MD0NfrjL0
おっさん世代も若いのと呑みたくなんか無いだろ
Z世代は係わるとメンドクサイからって
会社でも腫れ物さわる感じで余計ギクシャクしてるぞ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:09:33.84ID:XRQSG2fe0
会社を定年退職したら
あの飲み会の暴言や失言がチャラになるかと思うと嬉しい

結局会社の人間関係が嫌なんだなと改めて思う今日この頃
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:09:57.45ID:qBUnt4Zq0
説教、昔話、自慢話をしない飲み会なら参加してもいいよ
あと欠席裁判もブサイクの恋ばなもいらないし
全部奢ってくれよな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:10:00.75ID:FfSoR5Bz0
飲み会はやめてほしい
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:10:09.87ID:YM4iwna60
オッサンと若い子と話合うわけないし
若いのに飲み会参加してたら青春が短くなるだけだぞw
オッサン同士で飲めばいいんだよ
でもそれはオッサンも嫌なんだろ?
それが答えだw
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:10:15.78ID:iCrldl9D0
>>79
パーティーだからでしょ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:10:15.92ID:nPBjUH+b0
>>3
酒自体は比較的好きだが飲み会一回分の会費でそこそこの日本酒やワインまるまる一本と気の利いたおつまみ(の材料)が買えるから家で一人で味わってゆっくり飲みたい
なにが悲しくて同僚の下品で汚い顔を見ながら下世話でつまらない話に興じて安っぽくてマズイビールや酎ハイなんか飲まないといけないのか
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:11:03.78ID:bWmVuHlc0
Z世代 風邪薬ODで乱痴気騒ぎ
ゆとり 空気読めずに一人村八分
バブル 派手に騒いでカード払い

氷河期 そもそも就職してない
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:11:12.84ID:eV4v/XDM0
>>90
日本の飲み会と同じだろ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:11:17.76ID:2BN9cMaM0
勤務の一環なら残業代出してほしい
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:11:52.41ID:qTZl8dDy0
むしろZ世代の考え方の方がめんどくさい。
私も歳を取った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています