X



旧田中角栄邸で火災 田中真紀子氏「ぜんぶまる焦げ。私がお仏壇にお線香をあげて消し忘れた。(火災を)発見したのも私」 ★3 [Hitzeschleier★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Hitzeschleier ★
垢版 |
2024/01/08(月) 22:20:28.54ID:woq+L4VW9
 8日午後3時20分ごろ、東京都文京区目白台1丁目の公園の利用者から、「田中角栄の家の方向からものすごい煙が出ている」などと110番通報があった。東京消防庁によると、2階建て住宅から出火し、2階建ての住宅延べ約800平方メートルと南側の雑木林などが焼けた。けが人はなかった。警視庁大塚署などによると、現場は故田中角栄・元首相の自宅だった住宅。

 角栄氏の長女で元外務大臣の田中真紀子氏は8日午後5時半ごろ、朝日新聞の電話取材に「ぜんぶまる焦げ。私がお仏壇にお線香をあげて消し忘れた。(火災を)発見したのも私」と答えた。夫の直紀氏とともに無事だという。

 現場はJR目白駅の東約1・3キロの住宅街で、幹線道路に面している。出火当時、近くの公園にいた男性(55)は「焦げ臭かったので旧田中邸の方を見たら、火が数メートルの高さまで上がっていた。とにかく煙がすごかった」と話した。

 付近の道路には、警察や消防の車両が10台以上並び、「田中」と書かれた表札のある門を消防隊員が出入りしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/052ce955786e0cf74d3f37cdadbcfa3726610474
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704713224/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:36:36.79ID:/NUW46cm0
小説であったなあ、確かあらすじは
高い維持費や相続のために土地を売却したいが
没落感は嫌だしプライドが保てない
全部燃やせば証拠隠滅に家具の処理に解体費もかからず火災保険でプラス
しかも火災を大義名分に仕方なく感で土地売却すればプライドも保てる
自らの火の不始末でも火災保険がおりることは確認済み
着火、火災、避難、自ら通報、火災原因も即伝える
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:37:17.37ID:0VoPabeM0
香炉に埃が混入したとして炎が上がるまで埃を放置してることはないだろ。
綿埃の塊みたいなのが香炉にあるとでも?
埃があれば燃える可能性を大げさに話してんじゃないの?
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:37:42.90ID:+k2mdJ610
株式会社越後交通
代表取締役社長
田中眞紀子
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:38:28.09ID:UKHjO0VU0
>>849
線香が倒れたら即畳とか即紙とか、仏壇ってそんな作りになってないよね?
線香が完全否が今まで倒れても絶対に床には届かない段階的な作りになってますので
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:40:08.48ID:TQbOU0lt0
>>854
世の中の線香が原因とニュース報道とか消防署とかで公表されてる火災全部否定すんの?
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:40:16.56ID:mYjvQoYa0
真紀子、来週80歳か
線香立てや蝋燭立てにさしたつもりで斜めになってて、ポトンと倒れて畳とかに落ちたら燃えるの早そうだな

それが怖いから線香つけたら即蝋燭消して、線香も真ん中深くに立ててる
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:40:35.97ID:EONX/iLs0
>>849
その火災事例は線香の取り扱いとか香取線香とかロウソクとかそう言ったもの。
原因? 分かる訳ないだろ。

葬式や法事の線香を消して寝るなどと言う事は聞いた事がない。
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:40:46.81ID:hgMqUuo+0
証拠隠滅か
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:41:18.86ID:0mjZoLwg0
>>849
その人じゃないけど、その他2名は使用人だと思ってるから
真紀子が火事、じゃなくて家事やるとは思えないしなw
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:41:32.48ID:ZN7WD+KZ0
色々不可解
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:42:45.25ID:rY8lYCat0
>>859

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kouhouka/pdf/300319.pdf

事例1 線香に起因した火災(1)
(平成 30 年3月・世田谷区・住宅)
この火災は、住宅の1階居室から出火したものです。
出火原因は、居住者の 70 歳代と 40 歳代の男性が、御仏壇の前の経机に線
香を供えましたが、何らかの原因により、線香が座布団上に落下したことに気
付かずに外出したため出火したものです。けが人は発生していません

これは?
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:43:20.88ID:BoCXltli0
田中焼紀子
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:44:02.52ID:7+GZfYAF0
線香でも火事になるけど800へーべーも全焼はしないだろ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:45:08.68ID:0VoPabeM0
倒れたら火が出る可能性(低)があるが、火が出る可能性(大)、ではないだろ
線香が倒れたとして、あんな細い炭は相手に触れた瞬間に温度が下がって消えるよ
相当に無頓着な配置をしてた可能性はあるが一般論としてな。
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:46:24.08ID:EONX/iLs0
>866
何度関係ないPDFを貼っているんだよ。
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:46:52.08ID:Unz16z8x0
消防が調べればわかる事
今の時期は暖房器具が多いけどな

線香とかは状況によりけりだけど別の事が原因だろな しらんけど
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:47:28.45ID:aCmd2PUc0
田中真紀子ももうおばあちゃんだからな
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:48:07.48ID:rY8lYCat0
>>874
マジで日本語読めない感じ?
東京消防庁の線香とか灯明による火災防止の注意喚起のPDFだけど
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:48:28.11ID:wpK4sN540
盆も正月も彼岸も、菓子折りを紙袋にいれて持ってきて線香供えて話して帰っていくから、来客が多いと仏壇回りに紙袋に入った菓子折りとかがたまるのかもしれない
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:48:29.02ID:EONX/iLs0
>>866
何らかの原因ってのはあるかもしれんな。ボケていたとか。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:48:35.88ID:PGuVniFT0
仏壇には防炎マット必須だな
高いものじゃないし見た目も仏壇とマッチするし、敷いてない人は買うべき
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:49:27.56ID:TQbOU0lt0
>>874
論破されたの認めようぜ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:49:32.75ID:NlURB+AE0
なんか怪しいな~…
発見時に線香の火が原因と思えるくらいならボヤ程度で済みそうだけど
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:49:51.85ID:aCmd2PUc0
電池式の線香やろうそくなんてものもあるからな
風情や伝統にこだわる人間は嫌がるだろうけど家が燃えたら元も子もない
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:50:16.37ID:EONX/iLs0
>>877
線香と燈明は違うし、蚊取り線香と仏壇の線香も違う。
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:50:45.81ID:rY8lYCat0
>>880
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:50:51.64ID:AHwmGBFK0
この人相手に事情聴取する警察の人は災難だな
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:51:40.72ID:rY8lYCat0
>>886
ごめん日本の方じゃなかったかな
日本語理解できるようになってからレスしてくれ
こっちも日本人だと思って難しい言葉使ってすまない
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:52:09.94ID:mYjvQoYa0
お盆や法事で仏壇明るくしておく決まりの時は火災防止のため、蝋燭の代わりに仏壇内の照明点灯してるわ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:52:54.17ID:0VoPabeM0
警察も消防も一定の理由や原因が整えばシャンシャンだよ。そこ追及して誰も得しないし。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:53:27.15ID:PGuVniFT0
みんな線香立てって言ってるけど、線香たては火をつける前の線香を立てておく入れ物じゃね?
火がついた線香を立てる灰が入ってるのは香炉じゃね?
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:53:48.83ID:v967q3xq0
線香あげたこと忘れてたり時間差で何本も上げて古い線香が底の方に何本ものこってたんかねぇ

実家に2人で暮らしてる80近くの両親には危ないから線香あげるなと言ってあるわ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:54:11.25ID:aCmd2PUc0
線香1本火事の元
火花一つで火事になることもあるし冬場は気を付けないとな
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:54:15.65ID:X/AJ1S3x0
火元は仏壇だったか
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:54:54.03ID:gdKQ8ueU0
火がついたあと軽く振って煙だけにするけどな
まさかそれを忘れた?
それはないと思うが説明不足ではある
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:55:32.15ID:YLuu3/GP0
仏壇の線香やロウソクって結構な割合で火事の原因になってる気が
葬式や法事なんかの改まった場でないなら電池式にすべき
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:55:45.62ID:Lm3WF/DQ0
少し前にいろいろ暴露してたよな
まさか…

普通に考えてお線香で、あんなに燃えるか?
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:55:58.26ID:aCmd2PUc0
>>894 仏壇だとそうだね
お墓の場合は線香を立てる金具のようなものがある
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:56:40.61ID:0VoPabeM0
結構な割合で火事の原因、いいこと聞いたわ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:56:52.83ID:PGuVniFT0
>>897
LED蝋燭とLED線香買ってやるといいよ
安いものだし
単四電池タイプがおすすめ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:57:40.78ID:bnXtPuNr0
うちは線香も蝋燭も安心安全LEDざます
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:58:51.03ID:LTBMaMhB0
>>908
仏壇の面の上に線香が落ちたからって絶対に燃え移らないよw
線香のくすぶりから板を燃やすのは無理
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:58:58.15ID:9tkYChys0
>>908
いいじゃん
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:58:59.90ID:dUhoodLX0
もう80近いからな
認知症になり罹りじゃねーか
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 02:59:14.11ID:aCmd2PUc0
線香は燃えてる部分が小さいけど手を近づけたら結構熱量あるんだよね
温度が高いとそれだけで燃える原因になる
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:00:42.16ID:0VoPabeM0
危険の可能性を示唆したうえで安心感を売るのは飯のタネになりそうだな
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:00:48.53ID:aCmd2PUc0
>>915 あとは近くにあるお供え物が紙で包まれてたりね
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:01:35.92ID:DNyhjF1n0
ココの人は線香ぶっさす派なの?うちは横に寝かす派だけど
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:01:39.35ID:hXMVc49f0
角栄ゆかりの物や高価な物色々消失してしまったんだろうな
晩年になんちゅうこと可哀想
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:01:47.39ID:EONX/iLs0
何千万世帯が何百年も線香をつけてきたのに、「蝋燭の火は消して」とは言うが「線香の火を消しておけ」とは聞いた事がない。
それだけ線香からは火事にならないという事だよ。
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:02:36.74ID:aCmd2PUc0
線香寝かす方が安全なんだろうけど葬式なんかじゃ立ててるからそっちが主流なんだろうね
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:02:52.21ID:PFpTeryl0
線香で火事にならないとか吹聴してるのは…
さては青雲の工作員だな?
線香臭いスレだぜ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:03:39.55ID:dpPtE8tX0
古い屋敷持ってても税金ばっか食うし
もう先もそんなにない年代だからね

更地にできてよかったね
売りやすくなって
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:03:55.71ID:rY8lYCat0
>>909
ろうそくとかだと流石に危ないよね?ろうそくの火の消し忘れとかも気をつけないといけない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:04:40.50ID:aCmd2PUc0
古い家だから火災報知器とかあまり無かったんかね
セコムとか入ってると簡単に追加してくれるんだけどね
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:04:59.44ID:sjcufKcB0
まきこの身体を心配したほうがいいよ 火事はショックで脳卒中とかになる 
俺の近所のおばさんもそれで倒れた
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:06:50.21ID:PGuVniFT0
>>900
ウチは元々仏壇にぶら下がってたダミーの釣灯篭にそれ用のLEDライト入れて点灯するようにした
それと置灯篭は電球を白熱灯からLEDに変えた
両方コンセントから電源取れるしLEDなんで長時間つけても問題ない
蝋燭と線香もLEDにしたのはやっぱり灯を灯すって動作そのものに人は意味を感じちゃうから
ただ手を合わせるよりはつけて消す動作があった方がそれっぽい
LED線香はつけてしばらくしたら自動消灯するんだけどね
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:07:07.68ID:wpK4sN540
墓参りの時は線香の束に火をつけて、同行者と分けていくつかの場所に備えるから、一人10本とか持ってるわけ。なんもな知らねえんだなぁ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:08:56.64ID:znt5xVmO0
線香を紙で束ねたままドンと置くとかお墓参りでもやらない地域で想像できん
まぁ丸々やったら内部結構すごそうだね
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:09:37.44ID:1cN/a9il0
霊園でも線香の束に火を付けて供えて
枯草や樹木とか周りのゴミにに燃え移って火災になる事があるらしいからな
多磨霊園では注意書きがされてる
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:10:14.61ID:EONX/iLs0
>>937
LED線香と言うのを知らないが線香の香りがするのかね?
線香はあの香りが大事なのだか。
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:10:23.67ID:PGuVniFT0
>>927
それは宗派によるだろ?
浄土真宗とかは寝かせるのが普通だし、禅宗とかは立てるのが普通
焼香のやり方も本当は宗派で違う
でも大抵の人は額に3回やって拝むでしょ?
あれ本当は日蓮宗系/創価学会のやり方
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:10:41.09ID:rY8lYCat0
>>932
住宅用火災報知器は義務化されてるでしょ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:11:18.20ID:1cN/a9il0
線香の束に火を付けるとたまに大きな炎が上がったりするから
それが仏壇の何かに燃え移ったのかもしれない
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:11:36.61ID:3KCEoAgw0
手合わせてるうちにローソクのことなんか忘れちゃうんだよな
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:11:41.09ID:/+8YTK5A0
ハインリッヒの法則
人の不幸を笑ったらあかんよ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:11:45.77ID:iDp/mrBe0
田中邸から新潟からは3回曲がっただけで着く
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:12:16.98ID:EONX/iLs0
>>942
まあ田中家は家の仏壇にも線香を一束供えるのかも知れないしな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況