東京ハイヤー・タクシー協会が4月から東京でのライドシェア導入発表 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/11(木) 07:30:17.96ID:G3FGQ3BK9
一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」について、東京ハイヤー・タクシー協会は「断固反対」の方針を一転し、4月から導入すると発表しました。

東京ハイヤー・タクシー協会 川鍋一朗会長
「4月上旬にスタートしましたという時点で、やっぱり数百台は用意したいなという心持ちは持っています」

ライドシェアを巡っては、タクシー会社が運行管理を担う形でタクシーが不足している地域や時間帯に限って導入できるなど、4月から部分的に解禁されることが決まっています。

川鍋会長は「既存のタクシーの増加、及び効率化は徹底的にやる」としたうえで「国の制度として認められる限りはタクシーに乗れない客を減らす方に舵(かじ)を切る」などと述べ、4月上旬から東京の一部で導入すると発表しました。

地域や時間などは今後、政府からの通達に準拠するとしながらも現状では平日の午前7時から午前11時の東京・世田谷区周辺、金曜日の午後4時から午後8時、深夜帯の都内中心部、土日の昼間などが想定されるとしています。

配車や支払いはアプリ限定で運賃はタクシーと同等、ドライバーは20歳から70歳未満などの案が出ているということです。

川鍋会長は、2月にはドライバーの募集を始めなければ間に合わないなどとしてガイドライン策定を急ぐ考えを示しました。

1/10(水) 22:56 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/273c316ace33ef77d8278ac6a42365267f778b93
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:30:56.07ID:GQVGxuv40
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:31:50.30ID:2m3ghVPu0
タクシー会社の終焉か🤒
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:32:40.65ID:PxJJOVd50
デリバリーもそうだったけど事故った時にむほけんw
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:33:17.43ID:ZpkUjV/x0
小池都知事は何を考えているのか
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:36:22.92ID:YMuyRn8t0
>>3
記事読め逆になりそう
配車サービスをやるのはタクシー会社だから
タクシー会社は丸儲けよ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:37:04.38ID:PxJJOVd50
>>5
自由移民党のライドシェア案だと、特定技能2号の場合は2種免許不要で白タク可能にする奴ぽいねw

在留期限がなく、家族帯同も可能な特定技能2号
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:37:49.70ID:PxJJOVd50
>>7
それライドシェアじゃなくてただの配車サービスなだけでは
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:38:18.43ID:e3AFs3S/0
これUberみたいに最初は一般人が飛びつくが
搾取がバレて全く稼げないってなるんだろうな
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:38:37.49ID:Nz7T+OXS0
単にタクシー運転手増やしただけ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:44:16.04ID:I5t+v+JB0
こういうことはすーぐ決まるんだから
岸田の減税キャンペーンいつまでかかってんだよ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:45:32.52ID:4ThHTFSv0
>>14
タクシー運賃と同等で誰が乗るかよw
結局儲かりたいだけというね
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:51:05.61ID:p2jYe3x/0
タクシーは片手間でできるほど甘くはない
同じ目的地行くのでもタクシーと一般車だと行き方が違う。道が違うって事は料金も変わってくる
金額が違えば客に文句言われたりキレられる
タクシーの運転手はナビのルートでは走らない
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:54:33.61ID:YjJrr2aw0
▼ライドシェア=国民の政治利用=共産主義
 【国民主権・日本国憲法】のもと許されない。

・IT企業に対するアベノミクス=【金やり】だ
・タクシードライバーの「2種免許」を無価値にする
・タクシードライバーの賃金を抑制する

経産大臣・斎藤健はライドシェアを撤回しろ。

きれいごとを並べてIT企業への「金やり」はやめろ。

そしてライドシェアに対するNHKと新聞テレビの
【沈黙/隠ぺいによる正当化】こそが、岸田が居座って
いられる理由なのだ。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:57:09.19ID:PxJJOVd50
>>14
電動キックボードの惨状になりそうだなw
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:57:28.76ID:pS9TAn9k0
自前の運ちゃん使わず運賃半分ピンハネ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:58:14.10ID:Ve8T4/MJ0
>>1
> 運賃はタクシーと同等
BAKA?
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:58:35.95ID:iWMNeqOl0
タクシー会社に配車や管理をさせてドライバーからピンハネさせる仕組み
損するのは既存のタクシードライバー
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:58:54.89ID:Dq0FrC130
海外の一般人誰もが白タクドライバーになれるライドシェアと違うじゃんw
タクシー会社の既得権益を打破出来なかった訳だな
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:59:45.62ID:YMMAMLp60
>>20
それが出来るほどの能力ある運転手は何割居るの?
中にはきちんとしたプロドライバーな運転手も居るのは当然解ってるけどサンドラに毛が生えたような出来損ないも居るよな?
車線変更でウィンカー出さないバカも多いし体感八割はクソだと思うけどなタクシー運転手

お手本にしたいプロドライバーはほんと少ない
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:00:45.13ID:l69XTDzE0
流しのタクシーは無くなるな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:02:41.16ID:V3WrNMz/0
それはライドシェアか?w
日本はいつもなんでも意味が変わるから誤認が起きるのだよw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:04:06.03ID:Ve8T4/MJ0
MBA取って考えることがこれな
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:04:46.72ID:njW9IOdv0
96猫に切られた配達員さん、軽トラ内装洗ってキレイにして禁煙してからじゃないと客乗らないと思うよ。
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:04:50.86ID:8ugyXr9Y0
ようするにタクシー経営の奴らは
おまえらを奴隷にして扱き使ってやるよ宣言なだけ

タクシーと同料金
あくまで繁忙期だけの需要相手
タクシー会社は別に何も用意しないお前らが用意しろ
アプリで対応のみ
事故処理は明言しない

ホントクソの極み
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:06:05.32ID:SMILNapS0
単なるバイトドライバーと正社員タクドラの2つが出来るだけやんけ
なんなん
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:07:25.48ID:RagSwqWQ0
じゃあ2種免許はいらないんだな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:07:34.10ID:Ve8T4/MJ0
ナカヌキンダム
それがジャップキングが中抜きするジャップアイランド
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:09:13.85ID:CO+OL2DR0
>>27
走行距離短歌が同じだとしたら、ナビ通りで遠くなったら運賃高くならないのかね?
ってか、多客時間帯だけは知らせるったって 道に溢れてる時間帯とか アプレでホイホイ呼ぶけど空車きたらみんな乗ってっちゃうだろ?
ライドシェアの方はきゃんせるりょうとるからおkとかなん?
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:10:25.74ID:YEOVoXlM0
>>30
名古屋の運転手はうまいよ
ほぼハズレ引かない
一般人の評判はすこぶる悪いけどね

あと東京と違って移動が車メインの都市だからか道にも色々詳しい
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:10:40.96ID:CO+OL2DR0
>>37
ってか、ライドシェアには引受義務がないんだったら、美味しいのだけ持っていかないのかね?
いずれ外部からは見えないから検しようとか出来ないし(´・ω・`)
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:12:15.57ID:LXixHMzC0
法定点検とかバカ高い任意保険とかどうなってんだ?
ぶっちゃけこれが重荷になってこんな形のライドシェアもどきじゃ生きていけんだろこれ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:13:35.66ID:PxJJOVd50
>>43
2種免許の旅客業は乗車拒否できる条件が法律で縛られるけど
ライドシェアってマッチングアプリみたいなもので
評価低いからこの運転手嫌ってのと同時に、客を運転手側も選べるはずだしな

どーすんのかね、この辺


車いすなんで拒否とか、揉めるぜ絶対
特にライドシェアに出す車が対応してないからとか、正当事由になりそうでも
障害を理由に断ると揉めるやんw
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:15:03.06ID:PxJJOVd50
旅客業の場合だと、障害者対応できる車を手配しないと差別!ってなるけど
個々が事業主みたいなライドシェアの場合は、代替手段ないわけじゃん

車いすなんで無理ですねー→差別!

だぞw
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:15:22.08ID:WlpgjMi50
民度の低い東京では無理やろw
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:16:28.74ID:PxJJOVd50
なんか行抜けしてた

旅客業の場合だと、障害者対応できる車を手配しないと差別!ってなるけど
別に路肩で手を挙げられて、その車では対応できない場合があったとしても
すぐに社内で対応できる車と運転手を手配さえすればいいわけだが
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:19:45.50ID:p8L6OGB30
これ営業区域どうなるんだ
世田谷からやるなら川崎、多摩ナンバーは排除できないでしょ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:23:51.15ID:PxJJOVd50
>>51
2種免許不要ならそういうことやね
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:24:32.78ID:PxJJOVd50
タクシー会社としては2種免許不要でこれが通るならありだよな
美味しい客だけ相手したっていいわけだしw
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:28:00.55ID:YLHUswpl0
車は用意しなくて運行管理だけなら楽で良いね
トラブルが起きても関係無いで通せるんでしょ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:30:14.08ID:Gm1RGBwu0
ハイヤータクシー協会のライドシェア…
従来のタクシーと何が違うのか具体的に知りたい
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:30:23.35ID:STURHV++0
中抜きするようになったからだろう
これで扱いづらいドライバーは簡単にリストラできるし、リストラすればするほど利益が上がってウハウハかよ
中抜きJAPANの真髄だな
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:33:38.57ID:Gm1RGBwu0
事故った際の補償は協会がしてくれるのん?
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:34:26.48ID:STURHV++0
女専門でやりたいけど、配車もコントロールするなら女とか回してくれなさそうだな
0059
垢版 |
2024/01/11(木) 08:50:58.22ID:RAdVLacZ0
当然安くなるんだろうね?
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:54:46.71ID:9cqB95MP0
一旦事故ったら自己責任だろ。都内で車持ってる金持ちの道楽としても割に合わないだろうね。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:57:55.77ID:8SP2aurB0
これなあ
「新しい移民の受け皿」
って正確に読んでる人がどれくらいいるんだろう…
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:34:56.23ID:STURHV++0
>>59
タクシーと同じ料金って書いてあるじゃない
メーターとか付かさせられるのか、それともスマホにアプリ入れてGPSで料金計算するのかな?
どっちにしろズルしそう
0065
垢版 |
2024/01/11(木) 09:43:13.39ID:RAdVLacZ0
>>64
じゃあ普通のタクシーでいいやん
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:31:35.09ID:0nj1Bbjh0
勝手にやれば?
間違っても白タクなんか使わんけど
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:34:26.02ID:8SP2aurB0
2000年頃からあった外国人白タク集団だけど
最近じゃもう増殖しまくっててどうにもならなくなったから
せめてライドシェアって形で実態に網をかけて管理したいって思惑
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:35:53.56ID:o8tq1ViR0
ライドシェアじゃなくて、タクシー業界新規参入自由化、料金設定自由化を無制限に認めたほうがいい
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:37:05.09ID:x5O/X/x70
一般の人がタクシードライバーをやるん?
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:00:38.20ID:C5F3hnQt0
ペーパーで大型二種もってるけどOK?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:00:39.60ID:x5O/X/x70
都市部の電車、バス、タクシーはやっていけるだろうけど
地方の公共交通は維持できなくなるんじゃないの
マイカー率ががジャンジャン増えてるもんな
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:14:45.95ID:BQdGm1Pt0
成田関空のアイヤータクシーはどうなるの?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:16:21.43ID:WqEZLEt20
これは犯罪流行るだろな
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:16:38.12ID:C5F3hnQt0
地方は維持費が安いもんな
駐車場が月3000円くらいだし
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:16:42.58ID:jRRM55yN0
空港でよくあるワゴンタイプの乗り合いタクシーがもっと増えれば良いと思う。
エリアで金額決まってるし結構便利で使ってたわ。
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:21:55.89ID:C5F3hnQt0
駐車場代
地方:年間3万6千円、都下:年間22万円、都内:年間50万〜60万円

東京じゃ割に合わないな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:58:14.05ID:x5O/X/x70
ライドシャアの管理をタクシー会社がやるようになったの
当初のライドシャアと変わって来てるじゃん
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:00:02.46ID:+2MTq0GY0
ライドシェアはポチッた時点で金額確定。
距離、時間なんて関係ない。

これじゃ宅配便の下請け個人事業主と同等。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:01:04.80ID:+2MTq0GY0
そもそもライドシェアじゃない。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:03:34.75ID:KvzW8/Go0
タクシー運転手は正社員で
ライドシェア運転手は派遣社員
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:06:39.37ID:t5AjzhTl0
補助金とかで札束でほほを殴られたの?

事故、トラブルがおきた時の責任は?

しらーね
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:07:24.74ID:0QdWm07m0
運転手「1人この辺と言ってましたね」

女性客「あ!私ここで降ります。」

???「自分もここで降ります…デュフフ」
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:08:04.47ID:tNCFTY180
川鍋、遅いけどよく決断した
業界先細りなんだから外資にもってかれるよりまず自分たちの手の内に
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:10:03.66ID:4WWTf9EW0
さぁ、誘拐・強姦・暴行・強盗がどれだけ発生するか楽しみだわ。
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:15:13.89ID:+2MTq0GY0
遅れて申し訳ありません

飛行機→お詫びに千円
電車→遅延証明出します
タクシー→メーター上がります金下さい
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:19:18.32ID:tuUtXjuT0
もう二種要らんな
いずれバスなんかもなるんじゃね
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:39:04.87ID:9HtlX+us0
東京のタクシー運転手さんは有能で好きなのに
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:44:31.92ID:UfOpV0jn0
個人事業主という使い捨て要員だよね
ヤマトの対応見ていたら分かること
事故やトラブルの対応はタクシー会社なのか?
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:51:26.06ID:zrLGynD+0
今のライドシェアでは、やる奴いない。
保険や駐車場代の負担大きな過ぎる。
都内で営業するなら、23区武蔵野市、三鷹市に車庫ないと駄目、タクシーがそうだから、自賠責保険が年間7万円、任意保険が年間15万円に入らないと営業は出来ないと思う。都内の法人タクシーがそのくらいだから。駐車場は年間25万円、
更にタクシー会社や配車アプリ会社にピンハネ。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:01:48.03ID:5CTZ5cJq0
これだと荷物を宅配してるドライバーと同じ運命じゃん
増える荷物をどうやったら安く運ぶことが出来るか
増える乗客をどうやって運ぶ事が出来るか同じじゃん
個人事業主なら要らなくなったらいつでも契約を切れば良い
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:02:44.34ID:7WwmEc8G0
そもそもライドシェアは貧困ビジネスだからな、
税金もロクに払わなくなるし、タクドラになった方がマシに持って行かねーと、現タクドラもライドシェアで貧乏になってロクに税金払わねーやつらになる。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:05:07.09ID:5CTZ5cJq0
料金は安くならないのに安全は低くなる
得をするのはタクシー会社じゃん
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:07:01.02ID:wBk6EMTI0
タクシーメーターみたいなのはどうすんの?スマホのアプリで距離測れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況